えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor3 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor3 攻略

1416883287090

floor2までが解ければ大丈夫な ステージでしょう。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

floor3

1416883319611

「どうぐ」から空き瓶に水を入れて

1416883341147

火で通れない中央の場所で・・・

1416883365101

下に向って水の瓶を使います。

1416883392602

ひとつ進めるようになります。

「水を汲む→火を消す」 を

3回繰り返して通路をつくります。

ドアの段に移動します。

1416883446996

ブーメランを使って

白い玉に当てていきます。

(玉の位置が同じでないので

立ち位置を多少変えて当てます。)

1416883474771

このように当てると色が変わります。

全部に当てると

1416883513560

右下に

1416891266121

宝箱が現れます。

1416883584916

宝箱から鍵を手に入れます。

1416883731098

鍵を使って扉を開けて

次のステージへ。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor2 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor2 攻略

1416882996407

いきなり難関でした。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

floor2

キャプチャ

右の黄色の四角を基準とすると

左は1段高くなっています。

次は2段高くなっています。

最後は1段高くなっています。

これが中央のボタンの仕組みです。

1416883045951

中央のボタンを

右から

0タップ 1タップ 2タップ 1タップ

すると

1416883019960

音がして右下に階段が出来ます。

1416883045951

青の宝箱を開けて

1416883058363

ブーメランを手に入れます。

このブーメランを使って

1416883122227

下の白い玉に向って投げます。

1416883135388

色が変わります。

この方法で全部の玉に

1416883154765

ブーメランを当てます。

すると

1416883171072

入口の横に宝箱が現れます。

1416883227924

鍵を手に入れます。

1416883258425

鍵を使って扉を開けて

次のステージへ。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor1 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor1 攻略

1416881239333

床の緑のスプリングに移動します。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

1416881248742

スプリングで段の上に飛び乗り

1416881263619

宝箱をタップします。

1416881272148

ドアの鍵が手に入りました。

宝箱の横の緑のスプリングに乗って

1416881280431

下に下ります。

1416881314392

水色の宝箱に移動します。

1416881326514

空き瓶を手に入れます。

1416881336848

左下に水があるので

1416881346926

「どうぐ」から空き瓶に水を入れます。

扉の前が火で通れないので

1416881354689

水の入った瓶を

1416881381675

扉に向って使います。

すると歩ける部分ができます。

1416881391418

「水を汲む→火を消す」

3回、繰り返して通路を作ります。

1416881400210

鍵を使って扉を開けて

次のステージへ。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor0 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

えっ?姫またしてもさらわれたの?2 floor0 攻略

1416880840576

1416880848234

スピカが魔王にさらわれました。

付き人の勇者アルタイルとレグルスの

2人が魔王を倒しに向かいます。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

floor0

1416880859160

スタート画面です。

1416880885617

スイッチがあるので踏んで押すと・・・

1416880893270

ハシゴが現れます。

1416880922704

ハシゴを上って箱を開けて

1416886424313

ドアの鍵を手に入れます。

1416880932489

鍵を使って扉を開けて

次のステージへ。

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

えっ?姫またしてもさらわれたの?2  攻略

1416884866147

大人気の前作に続く第2弾!

RPG風のユニークな脱出ゲームです。

難易度は高めです。

攻略中・・・

「えっ?姫またしてもさらわれたの?」はこちらからダウンロードできます。

iOSアプリダウンロード androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ドラりん降臨 地獄級 攻略 ダークサイドパ

 パズドラ 
  更新日時 

ドラリン降臨!地獄級 ダークサイドはかなり優秀!

パズドラ ドラりん降臨!の地獄級に挑戦したいと思います。コスト10以下のモンスターしかダンジョンに入れないという厳しい条件にも関わらず、敵はかなり強いです。なのでかなり完成したパーティでなければ突破できないでしょう。
が、つい先日まで来ていた「DCコミックスコラボ」のモンスター、ダークサイドが、このドラりん降臨にかなり優秀なのです。1体でも確保していれば、進化させるのはちょっと待った!
後はフレンドの方に頼んで(フレンド確保が一番難しいかも…)挑戦してみましょう。

Screenshot_2014-11-24-13-04-27

ダークサイドはコスト10なので、パーティにいれることができます。なんと無条件悪魔タイプ3倍と破格の性能。フレンドもダークサイドにすれば、コスト10以下で無条件悪魔9倍パが作れます。
あとはサブにはまひめ、キングワルりんなどの悪魔タイプを詰め込むだけ。なにやら297のモンスターがいますが、必須ではありません。ただ、どうせ解体するのでプラスが余っていたら移動させるといいでしょう。

1階のスクショを撮り忘れてしまいました…。大変申し訳ありません。
ただ、1階はHP1万程度のホノりんなどが4体登場するだけなので、普通に闇を消せば大丈夫です。
ただ攻撃力は3000程度とわりと強めなので、必ず3体は倒しましょう。
残り1体に出来れば、ある程度スキル貯めも可能。

Screenshot_2014-11-24-13-05-12

2階、キングヒカりん&キングワルりんです。どちらもHP約21万程度で、ドラりん降臨はここが鬼門といってもいいでしょう。スキルもろくに溜まっていない中、かなり強いです。
キングヒカりんは通常攻撃2292ですが、残り1体になると6876ダメージを与えてくるようになるので注意。また闇を光に変えてくるので、このパーティで挑む場合は早めに倒したいところ。
キングワルりんは、初回「大きく口を開いた」をしてきます。その後、2ターンはノーダメージで済むのですが次は13332ダメージを与えてきます。コスト10以下のパーティにとっては即死ダメなので、それが飛んでくるまでに倒す必要があります。
どちらにしても両方長く戦えないので、全体攻撃を含んで2体一気に倒しにいきましょう。火ドロップを貯めてはまひめのスキルを使い、出来るだけ闇を増やしましょう。

Screenshot_2014-11-24-13-07-33

3階、デカ○○りんがランダム2体出現。闇主体なので敵の弱点属性に左右されないのもメリットですね。
HPは8万~11万前後。通常攻撃は最大でも4767ですが、「膨れ上がる」というスキルを使ってくると、次回攻撃2倍になります。こうなると耐えるのは厳しいので、膨れ上がったら倒しましょう。

Screenshot_2014-11-24-13-09-59

4階、キングホノりん、アワりん、モリりん3体出現です。全員2ターン間隔ですが先制攻撃がないため、1~3ターンでランダムで出現。全員1ターンだとキツイかもしれません。
それぞれHPは17万で、通常攻撃は最大でも2819程度です。ちなみに全員、残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので注意。
ホノりんはたまに何もしてきませんが、HPを削ると3948ダメージを与えてきます。
アワりんはHP100%のときは何もしてきません。つまりダメージを与えなければ何もしてこないパターンです。これは上手く活用しましょう。ただしダメージを与えると、7833ダメージという強力技を必ず1回使ってくるので注意。これ以下のHPの場合、2ターンの時に大ダメージを与えたいところです。
モリりんはランダムで1体5ターンバインドをしてくることがあるので厄介。優先して倒したいです。

Screenshot_2014-11-24-13-10-57

5階、エンシェントドラりんナイトです。HPは83万とわりと多め。通常攻撃2903ダメージです。
ドラりんの特徴として「虚無の波動」というスキルがあります。これはスキル効果を打ち消すもので、こちらに何かしらのスキル効果がかかっている場合必ず発動してきます。
これを上手く活用すれば、1ターンダメージなしで稼げるということです。ポイズンアイビーなどの毒スキルを使えば、悪魔タイプの火力をあげつつさらに1ターン稼げるというお得なパターンがあります。
連続攻撃は3484ダメージ、HP50%以下になると攻撃力2倍、HP25%以下になると4936(2倍で9870)ダメージを与えてくるようになります。
ここまでくると耐えられるダメージではないので、半分近くまで少しだけ削り、後はワルりんのエンハンスで一気に大ダメージを与えて突破しましょう。

Screenshot_2014-11-24-13-12-17

Screenshot_2014-11-24-13-14-03

木も重要なダメージソースになりますので、しっかりと消しましょう。

Screenshot_2014-11-24-13-14-24

筆者も、中々勝てそうなパーティが組めず長らく放置していました。が、最近実装されたモンスター「ダークサイド」のおかげでクリアできました!

Screenshot_2014-11-24-13-14-36

案外、ドラりん降臨を放置している方は多いのではないでしょうか?
もしダークサイドを1体でも確保しているなら、ぜひとも挑戦して石回収しましょう!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】超絶メタドラ降臨 アテナパ 周回編成

 パズドラ 
  更新日時 

超絶メタドラ降臨 アテナパで周回する!

Screenshot_2014-11-23-22-03-01

今回は、先日初実装された「超絶メタドラ降臨!」に挑戦してみたいと思います。このダンジョンでは、今後実装予定である究極ヴァルキリーの更なる進化に必要な素材「超絶メタルドラゴン」がドロップするゲリラダンジョンとなっています。

Screenshot_2014-11-23-22-00-33

消費スタミナは99とかなり多め。ですが、普段は超難関ラッシュダンジョンで稀に出現するだけだった超絶キングメタルドラゴンが手に入るので、むしろ安いぐらいです。
経験値としても優秀なので、進化素材確保以外にもモンスターを早く育てたい方にもオススメです。

このゲリラは無課金の方でもアテナパで周回可能(赤おでんでも余裕)ですが、必ず防御力を下げるorエンハンスもちを入れておきたいです。両方兼ね備える緑諸葛がいれば確実。他の候補はイザナギなど。とりあえず、アテナの瞬間火力が80万程度出ればOK。

Screenshot_2014-11-23-22-00-45

道中は普通にチョキメタ系、キンメタ系が出現します。防御力6万程度を貫通するだけの攻撃力があれば問題なし。

Screenshot_2014-11-23-22-03-01

さて、お目当てに超絶キングメタルドラゴンです。HP44456で、防御力は驚異の150万。
ちょっとやそっとじゃ貫通不可能となっています。さらに攻撃力もかなりきつく、貫通する以外に倒すことはできません。

Screenshot_2014-11-23-22-03-29

赤おでんなどの毒があれば楽ですが、ある程度限定された方のみしか組めないので、アテナパでも余裕であることをご紹介したいと思います。
適当にアポロンやヴァーチェなどの変換を使い、アテナのドロ強化。あとは緑諸葛で防御力を下げつつ攻撃エンハでアテナの瞬間火力をあげます。

Screenshot_2014-11-23-22-04-10

かなり適当に消しても確実に貫通可能。緑諸葛ではなくイザナギなどエンハンスのみの場合は、少ししっかりとパズルを組むと良いでしょう。
失敗すると実質詰みなので気をつけましょう。

Screenshot_2014-11-23-22-04-31

ということで超絶キングメタルドラゴンです。今後、進化素材で要求されることが多くなりそうですね。ゲリラが来たときは定期的に確保したほうがいいかもしれません。

Screenshot_2014-11-23-22-04-37

以上です。チョキ系ドロップも美味しいので、結構いいゲリラですね。
ありがとうございました!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】イザナミ降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒ミネルヴァパ

 パズドラ 
  更新日時 

リニューアル後のイザナミ降臨  攻略法

パズドラ11月25日より、新たに「イザナミ降臨!」がリニューアルされました。初実装が丁度1年前なので、1年ぶりにダンジョン内容が変更されたことになります。 で、簡潔に何が変わったのかというと、闇・光イザナミが両方出現するようになりました。
今までは光イザナミか闇イザナミかランダムでボスでしたが、今回からは両方が出てきます。
しかし光イザナミは超地獄級でも確定ドロップではないので注意です。さらに両方出現のため、パーティによっては今までの攻略が出来ない可能性もあります。
今一度、攻略パーティを見直してみましょう。

Screenshot_2014-11-25-00-55-48

今回は覚醒ミネルヴァパで挑みたいと思います。リーダーとフレンドで光・闇属性の攻撃を4分の1に出来るので、両方出てきても問題ありません。
また、リニューアルによって光イザナミは少し弱くなった模様。その分闇イザナミは強いので、闇イザナミは確実にワンパンできるようにしてあります。

Screenshot_2014-11-25-00-56-10

1階、ショウキとジャギです。HPはそれぞれ約62万、104万です。敵が光と闇なので、両方の攻撃を4分の1に出来るためかなり楽に倒せます。
本来は2ターン以内にどちらかを倒さなければなりませんが、その必要もなし。ある程度スキルを貯めて、適当に突破するだけでOK。
ただ残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので注意。耐えることは出来ると思いますが回復が追いつかない可能性もあるのですぐ倒しましょう。

Screenshot_2014-11-25-00-57-42

2階、神龍(光水か光闇ランダム)が出現します。光闇が出てきた場合、HP50%を切っても攻撃力を4分の1に出来るので特に気にするポイントはありません。
光水の方が出てきた場合ですが、最初は光なので問題なし。HP50%以下にすると水属性となり、攻撃力を4分の1に出来ないだけでなく、火パであるこちらが与えるダメージ量も半分になるので注意。
ある程度削ったら、ミネルヴァの変換で列を決めればかなり大ダメージが与えられます。ちなみに相手が水属性状態の場合、4分の1に出来ないので17230ダメージ食らうことになります。
また光水の神龍はHP50%以下でランダム2体4ターンバインドをしてくるのでそちらも注意。ミネルヴァは完全バインド無効ですが他は食らってしまいます。
ソニアが食らっていなければ、回復1列でバインド3ターン解除できるので活用するといいでしょう。

Screenshot_2014-11-25-00-58-55

3階、ツクヨミです。ツクヨミは闇・光なので特に気にすることなくダメージ軽減できます。
2階でスキルを使用してしまった場合、ここで貯めなおすことは十分可能。なので2階でキツくなった場合はスキルをどんどん使ったほうがいいです。
ただHP30%以下になると「チェンジ・ザ」を1度だけ使用。このターンは何もしてきませんが、次ターンで約15万ダメージを与えてきます。
4分の1にしたところで、耐えられるようなダメージではありません。ここだけ注意して突破しましょう。火一列組めば大ダメージが与えられるでしょう。

Screenshot_2014-11-25-01-00-36

4階、ヒノカグツチ(火光か火闇ランダム)が出現。先制攻撃をしてくるため、必ず残り2ターン出現となります。どちらが出現しても、HP50%以上削れば光か闇になるので、最低でもHP半分以上を削りたいところ。
ミネルヴァの変換で足りないようなら、迷わずソニアのスキルをつかってください。よほど火が少なくない限り、大抵これだけでワンパンできます。
ただ火闇カグツチはHP50%以下の場合、約65000ダメージを与えてきます。4分の1でもキツイので、早めに倒しましょう。

Screenshot_2014-11-25-01-01-32

5階、光イザナミです。HPは161万程度。先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。この編成の場合、スキル封印を受け入れるしかないので10ターン耐えます。
最初は光なので、余裕で耐えられます。むしろ半分以上削ってしまわないように心がける必要あり。
イザナミは木を火に変換してくる技を使ってくることがあるため、むしろ火の処理が大変。コンボしすぎたり列を組んでしまうと、HP50%以上削ってしまいます。こうなると厄介なので、10ターンできるだけ相手にダメージを与えないようにします。
10ターン耐えれば、後は列を組んで一気に倒しましょう。恐らく盤面が火だらけになっていると思うので、変換を使うまでもなく倒せるでしょう。

Screenshot_2014-11-25-01-03-42

6階、闇イザナミです。こちらはHP約440万とかなり多め。先制で10ターンの間、ドロップ移動時間が2秒も減少します。闇イザナミはしっかり強いので、普通のパーティで挑む場合はしっかりと対策する必要があります。スキルの枯渇には注意。

Screenshot_2014-11-25-01-03-58

このパーティならば、確実にワンパンで倒せます。ソニアの変換⇒ミネルヴァの変換で、100%盤面は火だけになります。あとはフレイの火エンハンスから、ウルズの火ドロ強化。いわゆる花火で倒せます。
ドロップ移動時間が2秒減ったところで、花火なら何をどう動かしても同じです(笑)

Screenshot_2014-11-25-01-04-07

落ちコンなしでもHP440万削れるので、確実に倒せます。

Screenshot_2014-11-25-01-04-22

ということで無事にクリア!イザナミ降臨がリニューアルしたので、闇イザナミのスキル上げがかなりやりやすくなりましたね!ぜひとも挑戦してみてはどうでしょうか。

 
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

地球博物館 攻略 図鑑

 脱出ゲーム 
  更新日時 

地球博物館 図鑑 80種類

1416753840715

ずべての生物を見つけましょう!

気になる生物を調べられます。

80種類もいます。

脱出ゲーム 地球博物館 攻略記事一覧

1416781233355

調べたい生物がいたらタップすると

1416810867790

こんな風に

名前や年代が書いてあります。

覚えて、みんなに自慢しちゃおう!

1416781240121

1416781247280

1416781253836

1416781261477

1416781285896

1416781291824

1416781298550

1416781304805

脱出ゲーム 地球博物館 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

地球博物館 攻略 ステージ17

 脱出ゲーム 
  更新日時 

地球博物館 ステージ17 攻略

1416781115575

驚きのストーリーになっていました!

脱出ゲーム 地球博物館 攻略記事一覧

1416781128133

ステージ17 第四紀

(シークレットステージ)

1416781147308

水の中に

鍵がありますが、氷で取れません。

右に移動します。

1416781137768

雪の隙間に火打石があるので

手に入れます。

1416810826310

火打石を類人猿の棒に使います。

1416781154567

火がつきました。

1416781184995

火の棒を手に入れます。

1416781191952

火の棒を使って氷を溶かして

1416810859052

浮かんでいる鍵を

1416781203306

手に入れて

1416781210338

ドアから脱出しましょう。

全クリアおめでとうございます!

脱出ゲーム 地球博物館 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル