赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ7

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ7

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ7

キャプチャ

木に傷があります。

2本 1本 3本です。

1412128646294

うさぎのまわりに3匹のハチがいます。

調べると

1412014536133

真ん中のハチはお腹に線が2本で

数字が「7」

1412014550022

右のハチは線が1本で数字が「5」

1412014565213

左のハチは線が3本で数字が「2」

枝の傷にお腹の線を当てはめると

数字は752

この数字を

1412014608301

アーチの上のパスワードに入力すると

通れるようになるので

1412129173767

アーチをくぐって脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ6

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ6

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ6

1412014385256

右のうさぎに触ると

1412014465532

逃げていきます。追いかけましょう。

1412014403872

川の橋の向こうにいました。

また触ると

1412014412114

逃げていきます。追いかけましょう。

1412014422434

リスの所にいました。また触ると

1412014454239

逃げていきます。足跡に数字が

隠されています。

4 0 1 です。

1412014493706

アーチの上のパスワードに

足跡の

1412014484243

401 と入力すると

通れるようになります。

1412014394886

アーチをくぐって脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ5

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ5

1411971544173

切り株の上に桶があります。

手に入れましょう。

1411971572007

川で桶を使って水を汲みます。

その水を

1411971583301

アーチの根元の枯れた花にかけると

1411971614558

花が咲いて、通れるようになります。

1411971623538

アーチをくぐって脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ4

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ4

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ4

1411970725406

うさぎのまわりに白いちょうちょが

3匹います。

タップすると

1411970754197

ちょうちょが逃げて、石が3つ現れます。

手に入れましょう。

1411970820114

ちょうちょは川にいます。

1411970843425

ちょうちょに石を投げます。

すると数字が現れます。

1411970899173

845 です。

この数字を

1411970910972

アーチの上にある

パスワードに入力すると

1411970931377

通れるようになります。

1411971030626

アーチをくぐって脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ3

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ3

1411970269682

看板の上の木に

どんぐりが隠れています。

手に入れましょう。

1411970278593

アーチの右後ろの木の間に

どんぐりが隠れています。

手に入れましょう。

1411970289429

切り株の右後ろにどんぐりが

隠れています。

手に入れましょう。

手に入れた3つのどんぐりを

1411970368418

三匹のリスに渡すと

1411970377987

通れるようになります。

1411971623538

アーチをくぐって脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ2

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ2

1411969951828

川で葉っぱが流れてきます。

調べると最初の葉に「2」です。

1411969961693

次に「8」の葉っぱです。

1411969971207

最後に「9」の葉っぱです。

お花のアーチの上に

パスワードがあるので

1411969981003

289 と入力すると

1411970004454

通れようになります。

1411970042155

アーチをくぐって脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ1

1411969020327

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

ステージ1

1411969030048

川に「7」の数字が見えます。

1411969039738

木の上に「1」の数字が見えます。

1411969049884

右のうさぎを調べると

1411969066840

「5」の数字が現れます。

お花のアーチの上にパスワードが

あります。

1411969095883

緑=木=1

青=川=7

オレンジ=うさぎ=5

175と入力します。

1411969106360

通れるようになりました。

1411969226253

アーチを通って脱出です。

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略

1411969020327

可愛い赤ずきんが謎を解きながら

おばあさんのお見舞いにいきます。

オオカミには気をつけてね!

ステージ1

ステージ2

ステージ3

ステージ4

ステージ5

ステージ6

ステージ7

ステージ8

ステージ9

ステージ10

ステージ11

ステージ12

ステージ13

ステージ14

ステージ15

ステージ16

ステージ17

ステージ18

ステージ19

ステージ20

「脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編」はこちらからダウンロードできます。

androidアプリダウンロード iOSアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】関銀屏参上 超級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

関銀屏参上!超級攻略!

パズドラ 関銀屏参上

関銀屏参上!の超級に挑戦していきたいと思います。地獄級では無課金回復体力混合パで挑みましたが、今回も無課金で組みやすいパーティで挑戦します。

Screenshot_2014-10-01-00-10-59パーティはこちら、回復パです。本当は光染めをしようと思っていましたが、筆者の手持ち的にエンジェルやヴァル2体目まで育っていなかってのでこちらの編成に。火ヴァルのところは他の回復タイプ(火か光)でいいです。
ギガンテスをいれているのはHP確保用。回復タイプはかなりHPが低いので、ギガンテスだけでかなりHPを底上げ可能。回復力が落ちますが、回復タイプが多いので問題ないです。

Screenshot_2014-10-01-00-11-29

1階、忍者5体です。超級とはいえ下忍1体の攻撃力は4000ほどあるため、5体から攻撃は喰らえません。このパーティなら1コンボであっても常時9倍なので、とにかく攻撃色である光か火を消せば問題なしです。

Screenshot_2014-10-01-00-12-05

2階、水の上忍と闇の上忍です。先制闇属性吸収がありますが今回は闇がいないのでまったく問題なし。
水の上忍はランダムで3体バインドと面倒な攻撃をしてくるので出来るだけ初回ターンに倒したいところですが、攻撃態勢も貯まっていないと思うのでとりあえず攻撃をして削っておきましょう。
闇の上忍はHP27で防御力が高いため、水の上忍を倒してからでOKです。超級はどちらもそこまでダメージが強くないので落ち着いて水の上忍を倒せば余裕でしょう。

Screenshot_2014-10-01-00-13-22

3階、ねねこ、マネキニャドラ、はまひめです。このパーティはファイアバインド、フラッシュバインドに弱いため、はまひめとねねこを初回ターンに倒したいです。HPはかなり低く、常時9倍が出せるヴァルキリーパなら確実にワンパンできます。光がない場合は攻撃態勢を使ってでも必ず攻撃してください。
あとはマネキニャドラのみになると思うので、1ずつ削って終わりです。

Screenshot_2014-10-01-00-14-11

4階、火の上忍と木の上忍です。ここは特に危険なポイントもなく大ダメージもないので、普通に殴りあうのみ。火の上忍はランダムでお邪魔に変えてくるので、連続で回復を消される事故を想定して早めに倒してしまうといいでしょう。
キングひかりんのエンハンスがたまっていない場合はここで貯めてしまいましょう。

Screenshot_2014-10-01-00-15-45

5階カリンです。ある意味ここがボスのようなものでしょう。まずは先制で3ターン状態異常無効。
カリンは行動パターンが決まっており、初回ターン何もしない⇒次ターンに3479⇒次ターンにランダム1色回復変換&2483⇒そして最後に124150ダメージという、最後に即死ダメージを与えてきます。これは超級でも地獄級でも耐えられません。
ちなみに最後の即死攻撃時に盤面に回復ドロップがない場合、即死ダメージは不発に終わります。よって回復変換をされたらヴァルかギガンテスの攻撃態勢で盤面に回復を消し、整地をすれば不発に終わらせることも可能。あとはそのターンに倒す、というやり方もありです。
ですが超級はカリンのHPもそこまで高くなく、常時9倍が出せるのでヴァルキリーの変換などを使えば即死ダメの前に倒せるでしょう。最後まで倒せない場合は先ほどの方法を使って整地するのもあり、という感じです。
また、最悪威嚇を使ってもOKです。

Screenshot_2014-10-01-00-16-52

6階、関銀屏です。ここまでくればほぼ勝利は確定。超級なら毎ターン攻撃も余裕で耐えられるほどのダメージです。

Screenshot_2014-10-01-00-18-20

威嚇があれば威嚇をし、盤面を整理してからエンハンスを使って倒すのみ。なくても回復を多めに残して盤面を整えて、後はヴァルかギガンテスの変換からエンハンスでOKです。

Screenshot_2014-10-01-00-18-50

無事にクリアです。地獄級はわりと育ったパーティで立ち回りも考える必要がありますが、超級はダメージなどかなり抑えられており、初心者の方でもパーティが組めればしっかりとノーコン可能と思います。

以上です。ありがとうございました。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】関銀屏参上 地獄級 ノーコン攻略 ガチャ限なし

 パズドラ 
  更新日時 

関銀屏参上!地獄級を攻略する!

パズドラ 関銀屏参上

降臨ダンジョン「関銀屏参上!」が実装されました。今回は制限ダンジョンで、主タイプが体力か回復のモンスターのみのチームで挑む必要があります。
主タイプ限定のため、主タイプに神タイプがついてる場合は副タイプに体力や回復があっても入れません。

Screenshot_2014-09-30-18-08-52パーティはこちら。アースガルをリーダーにしていますが、筆者は回復と体力タイプのリーダー格がほとんどいなかったため、木と光を消して3倍出せるアースガルを採用せざるを得ませんでした(笑)
他はヴァンパイア、エキドナ、ヴァルキリー、ギガンテスという回復・体力の混合。またガチャ限もなしです。メンバーがパズドラ初期メンバーなので懐かしく感じますね(笑)
フレンドはドラゴンボールコラボの孫悟空。3色回復、4色で4倍が出せる安定感と火力がいいですね。

Screenshot_2014-09-30-18-09-09

1階、下忍5体。よくみますねこの編成(笑)
案の定、1体の攻撃がそこそこ強いため5体からの攻撃を受けれるほど甘くありません。なのでまずは落ち着いて4色か3色回復を決めて4倍は出しましょう。出来れば光と木を含めて12倍を出すとワンパンで倒せます。

Screenshot_2014-09-30-18-09-51

2階、水の上忍と闇の上忍です。水の上忍は1ターン間隔で、HP75%以下になるとランダムでサブモンスターを3体バインドしてくるため、バインド耐性がない多色パは気をつけましょう。
闇の上忍は2ターン間隔ですがこちらはランダム1色をお邪魔にかえ、さらに6970ダメージときつめ。さらに防御力が高いので注意です。まずは12倍を決めて左の水の上忍を優先して倒しましょう。
あとは闇上忍を1ずつ削ります。その間にエキドナあたりのスキルが貯まると安心です。

Screenshot_2014-09-30-18-13-22

3階、ねねこ、マネキニャドラ、はまひめです。この編成もよく出現しますが、はまひめとねねこはそれぞれバインドを持っているためすぐに倒したいところですが、HPがかなり低いので倍率さえ出せば確実にワンパンできます。
あとはマネキニャドラが残ると思いますが、初回行動は何もしてこないものの次回攻撃からなんと16600ダメージという強力な攻撃をしてきます。HPが15で高防御力なので副属性多めのパーティで削っていきましょう。

Screenshot_2014-09-30-18-15-28

4階、火の上忍と木の上忍です。火の上忍はランダムで1色をお邪魔に変えてきたり、HP50%以下で最大5967ダメージと中々面倒なところがあります。回復を連続で消される事故があるとかなり厄介。
木の上忍は先制で盤面真っ暗、連続ダメージで5364ダメージを与えてきます。また防御力が32000ありますが、これは火を消して倍率を出せば貫通できます。ギガンテスなどの火変換を使って最初のターンで倒すのがオススメ。2体相手は無謀です。
ダメージが多くかなり難しい場合、ゴーレムのスキルが役立ちます。3ターンの間ですが、ダメージを半分にしてくれます。

Screenshot_2014-09-30-18-20-13

5階、カリンです。3ターンの間状態異常無効です。カリンは行動パターンが決まっており、まず最初のターンは何もしてきません。次ターンで11431ダメージ、次ターンに8167ダメージ&1色回復変換、そして次のターンから408350ダメージという即死確定のダメージです。
しかしこの最後の技にはちょっとした抜け道があり、回復ドロップが盤面にない場合はカリンの即死攻撃は不発に終わります。
前ターンでカリンが回復に変換してきますので、そこで攻撃態勢を使うと盤面に回復がなくなりますね。あとは消さずに整地すれば、次ターンで回復が落ちてくる心配もなく、カリンの攻撃が不発に終わります。

あと1ターン稼げれば倒せるのに…というときはぜひともこの方法を使ってみてください。

Screenshot_2014-09-30-18-23-26

ちなみに他の攻略方法としてオススメなのはエキドナの威嚇を使ってしまうことです。3ターン状態異常無効なので、最後の即死攻撃が飛んでくる直前に威嚇が効くようになります。
あまりカリンにダメージを与えられず、すぐには倒せない…という場合は迷わず威嚇を使ってください。
あとは落ち着いてターンをギリギリまで稼ぎ、突破するのみ。

Screenshot_2014-09-30-18-25-57

6階、ボスの関銀屏です。まず先制で3コンボ以下吸収をしてくるので必ず4コンボ以上はパズルをするように。今回は火力を出すためには必ず4コンボ以上する必要があるので特に問題はありません。
ランダムで1色を火に変換しつつ7575ダメージを与えてきます。が、HP50%以下になるまでは攻撃パターンはほとんどこの技のみ。回復しながら削っていきます。
HP50%以下になると火属性モンスター3ターンバインド、またはHPを半分回復を使ってきます。バインドに関しては孫悟空はバインド無効なので倍率自体は変わらず出せます。

Screenshot_2014-09-30-18-29-36

半分以下になると相手が本気を出すので、こちらも本気を出します。相手は木属性になるので火で固めるとかなり有利。
ちなみに相手が木属性になった状態で、孫悟空のスキルを使用するとそれだけで29万ものダメージを与えられます。かなり削った場合、このスキルだけ倒せます(笑)

Screenshot_2014-09-30-18-29-47

Screenshot_2014-09-30-18-30-21

無事にクリア。地獄級の難易度については他の制限ダンジョンよりもまだマシだとは思いますが、こちらのパーティが回復と体力に限定されていることを考えると、パーティが育っていないとキツイかもしれません。
特に最近は悪魔タイプや攻撃タイプが強く、回復と体力は育っていない!という方も多いと思います。ここは初心を思い出し、ヴァンパイアやギガンテス、ヴァルやエキドナなどのパズドラ初期モンスターに立ち返ってはどうでしょうか?

以上です。ありがとうございました。

 
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル