ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略 ステージ 16~20

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ワンコ お部屋からの脱出の巻 ステージ16~20

IMG_3638

ワンコがお部屋から脱出します。

ステージ16~20の攻略です。

ステージ16

ステージ17

ステージ18

ステージ19

ステージ20

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略記事一覧

ステージ16

IMG_3702

右の部屋へ移動して、窓を拡大します。

IMG_3724

窓の左横にあるブラインドの紐をタップ

します。

IMG_3723

ブラインドに → → ← とあります。

IMG_3721

左の部屋へ戻ってワンコ用の扉を拡大

します。レバーをブラインドにあった

ように右右左(赤赤黒)とタップします。

IMG_3725

扉をタップして開きます。

脱出しましょう。

ページ: 1 2 3 4 5

SQOOLのYouTubeチャンネル

ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略 ステージ 11~15

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ワンコ お部屋からの脱出の巻 ステージ11~15

IMG_3638

ワンコがお部屋から脱出します。

ステージ11~15の攻略です。

ステージ11

ステージ12

ステージ13

ステージ14

ステージ15

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略記事一覧

ステージ11

IMG_3695

IMG_3696

床の右角のところの色が違うので拡大

します。

IMG_3697

タップして開き赤いボタンを押します。

IMG_3641

ワンコ用の扉をタップして開きます。

脱出しましょう。

ページ: 1 2 3 4 5

SQOOLのYouTubeチャンネル

ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略 ステージ 6~10

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ワンコ お部屋からの脱出の巻 ステージ6~10

IMG_3638

ワンコがお部屋から脱出します。

ステージ6~10の攻略です。

ステージ6

ステージ7

ステージ8

ステージ9

ステージ10

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略記事一覧

ステージ6

IMG_3662

右の部屋へ移動して本棚を拡大します。

IMG_3664

本棚の1番下の段の本を取ります。

IMG_3760

左の部屋へ戻って床のボタンの上に

取った本を置きます。

IMG_3665

IMG_3666

ワンコ用の扉をタップして開きます。

脱出しましょう。

ステージ6

ステージ7

ステージ8

ステージ9

ステージ10

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略記事一覧

ページ: 1 2 3 4 5

SQOOLのYouTubeチャンネル

ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略 ステージ 1~5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ワンコ お部屋からの脱出の巻 ステージ1~5

IMG_3638

ワンコがお部屋から脱出します。

ステージ1~5の攻略です。

ステージ1

ステージ2

ステージ3

ステージ4

ステージ5

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略記事一覧

ステージ1

IMG_3639

IMG_3640

ドアの下側のワンコ用の扉をタップ

して拡大します。

IMG_3641

もう一度タップすると扉が開きます。

脱出しましょう。

ステージ1

ステージ2

ステージ3

ステージ4

ステージ5

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略記事一覧

ページ: 1 2 3 4 5

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ワンコ お部屋からの脱出の巻 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ワンコ お部屋からの脱出の巻

IMG_3638

ワンコがお部屋から脱出します。

ワンコ目線で作られていてちょっぴり

ワンコの気持ちになれます。

ステージ1~5

ステージ6~10

ステージ11~15

ステージ16~20

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】メフィスト降臨 超地獄級 ノーコン攻略 麒麟・サクヤパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ メフィスト降臨

メフィスト降臨の超地獄級に挑みたいと思います。メフィスト降臨は回復ドロップなしなので、5色しかありません。今回はそれを逆手に取り、相性のいい“指定色を消すリーダー”でクリアを目指します。

攻略パーティー 麒麟・サクヤ

Screenshot_2014-08-09-18-22-54

ということで今回は麒麟・サクヤパです。回復がない分指定4色を消しやすく、普段よりもかなりやりやすくなります。また道中は闇属性が多いので、光染めできる麒麟はかなり相性がいいといえます。
サブについて火枠はマスターリング、水枠は光メタトロン、また変換に最適なヴァーチェあたりは確定で編成する必要があります。木を埋めるためにトールを採用していますが、アテナでも大丈夫だと思います。

早速1階のデビル2体のスクショが取れておりませんでした。大変申し訳ありません。
1階の立ち回りなのですが、まずここで25倍を決めれないと軽く詰みます(笑)
といっても回復なしで普段より欠損率が低いので、確率的には許容範囲内です。開幕欠損はどのパーティにもついて回るので、麒麟パに限ったことではありません。
まずは落ち着いて火、水、木、光を消すことに専念しましょう。ただ4コンボにとどまると片方しか倒せないのでなるべくコンボしたいところ。光2コンボだと確実です。

メフィスト降臨!超地獄級攻略

Screenshot_2014-08-09-18-25-06

2階。ケルベロスです。まず先制でランダム2色をお邪魔に変えてくるため、麒麟パは初回ターンで倒すことはできません。なのでまずはお邪魔を消すことから始めましょう。
その後毒ドロップを作ってきますが、これは消さないようにして25倍を決めます。後でマスターリングでドロップリフレッシュをするので毒を消すことが出来ます。なのでここで消すと無駄なダメージを食らうだけです。
HP105万ですが闇属性なので、麒麟パなら弱点をつけるので25倍を決めれば倒せます。

Screenshot_2014-08-09-18-25-16

3階、デビルフィッシュです。筆者はここで火が欠損していたためドロップリフレッシュを使いましたが、基本的に欠損したら即ドロリフでいいと思います。早めに使えばまた再度使用できるかもしれないためです。
ドロリフを使わない場合は普通に25倍を決めるのみです。毒は消さないようにしましょう。

 

Screenshot_2014-08-09-18-25-57

4階、ヘルヘイムです。ある種ここが鬼門といえます。こいつの出現ターンで大きく難易度が変わります。最悪1ターン出現した場合があり、その場合問答無用で倒します。1ターンで18583ダメージを与えてくる可能性があるかなり鬼畜な階層です。ここまででダメージを食らうと次階層で詰みです。
ですがHPは80万程度しかないので、弱点をつける麒麟パなら25倍さえ発動すれば倒せるでしょう。

 

Screenshot_2014-08-09-18-26-37

5階、サイクロンデビルドラゴンです。ここまでで、ケルベロスにしか攻撃を喰らっていない状態だと完璧な立ち回りといえます。
デビルドラゴンは初回、光属性のモンスターを4ターンバインドしてきます。麒麟はバインド耐性を所持していないため、確定でバインド状態となります。
ですが、そのための救世主が白メタトロンです。メタトロンはバインド完全無効かつ、さらにクイックキュアーで味方のバインド状態を2ターン回復することができます。この2ターンが命運を分ける重要なポイントです。

 

Screenshot_2014-08-09-18-27-14

Screenshot_2014-08-09-18-27-37

デビルドラゴンの攻撃力は18588ダメージなので1発は受けることが出来ます。バインドが4ターンのままだと2回食らうため、回復なしダンジョンで受けきることは不可能。しかしバインド2ターン回復をすると、喰らうのは1回だけとなります。
1回喰らうタイミングでバインドが解けるので、後は次攻撃されるまえに倒すのみです。HPは153万ですがここも弱点をつけるので、光を2コンボ含めた25倍を決めれば倒せます。

 

Screenshot_2014-08-09-18-28-05

6階、ルシファーです。チームに闇属性がいる場合は闇バインドをしてきます。ですが闇がいない場合、このように毒ドロップを3つ生成してきます。これを消すとHPが0になるので必ず消さないようにしましょう。もちろんマスターリングを使用するのもアリです。
HPは270万と少し多めですが、初回ターンで大ダメージを与えると1ターン何もしてきません。なので削りきれなくてもなんとかなります。当然ここでも弱点をつけるので一気に倒してしまってもOK。

 

Screenshot_2014-08-09-18-32-58

7階、ボスのメフィストです。HP463万。先制で4ターン状態異常無効です。
メフィストの行動パターンは、まず盤面を真っ暗にしつつ9035ダメージ、または12648ダメージです。
HP75%以下になると神タイプモンスターをバインドしてきます。
HP50%以下になるとカウントダウンの「3」という技を使用してきます。いかにも3ターン待ってくれるカウントダウンですが、これは嘘です。次のターンに「だまし討ち」という技を使用、22585ダメージも与えてきます。なかなか初見殺しの技です。

 

Screenshot_2014-08-09-18-39-48

白メタのキュアーがない場合ダメージは受けれないので、即効で倒す必要ありです。まずは麒麟のスキルでHPを大幅に削ります。その後、トールのサンダーエンハンスで光攻撃を1.5倍にして火力をあげます。あとはヴァーチェの変換を使用。光を増やします。

 

Screenshot_2014-08-09-18-40-28

しっかりと光を分けてコンボすれば十分ワンパン可能です。こういうHPが多い敵の場合、やはり麒麟のスキルは役に立ちますね。

 

Screenshot_2014-08-09-18-40-56

Screenshot_2014-08-09-18-41-11

ということで無事にクリアです。メフィストは正直かなり難しいダンジョンです。特に光メタトロンなどの、バインド対策が完璧なモンスターがいない場合、どんなパーティでも詰まるダンジョン編成になっていると思います。

 

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】メフィスト降臨 超地獄級 ノーコン攻略 パンドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ メフィスト降臨

メフィスト降臨の超地獄級に挑戦したいと思います。メフィスト降臨では回復ドロップが落ちてこないという特殊なダンジョンで、サタン降臨以来ですね。
しかし難易度はサタン降臨より難しく、回復ドロップがないわりにはスキルを貯めたりする余裕はまったくありません。なので短期決戦で挑んでいく必要があります。

攻略パーティー パンドラパ

Screenshot_2014-08-08-23-34-55

今回のパーティはこちら、パンドラパです。途中闇バインドがくるためバインド対策としてイシスを編成。少し変わったパンドラパーティとなっています。理由は後述しますが、HPは18588以上にしておきたいところです。

メフィスト降臨!超地獄級攻略

Screenshot_2014-08-08-23-35-12

1階、デーモン2体です。パズドラをやりこんでいる方ならもう分かると思いますが、デーモン2体の強さは異常です。今回は回復なしなので攻撃力は抑え目かと思いきや、イビルスラッシュが発動した場合1体で12000ダメージほど。2体から喰らえば即効ゲームオーバーの可能性大です。
スキルブーストが5つあるので、半蔵がすぐに貯まります。なので半蔵の変換を即効で使用し、16倍を決めて突破しましょう。

 

Screenshot_2014-08-08-23-36-02

2階、ケルベロスです。先制で2色をお邪魔に変換。まずはお邪魔を消すことに専念しましょう。
次に毒ドロップ3つを作ってきますがなるべく放置で。
HPは105万とわりと高めなので、半蔵変換を使用して闇16倍+闇1コンボ以上は消したいところです。闇1コンボ作れない場合はなるべくコンボするようにすると抜けるでしょう。

 

Screenshot_2014-08-08-23-37-02

3階、デビルフィッシュです。HP31万なので闇1列6個消しで十分倒せます。2ターンで8000ほどダメージを与えてくるので、どれか1体でも残りターン1なら即効で倒しに行きます。闇ドロップが足りない場合はパンドラの変換を使用。

 

Screenshot_2014-08-08-23-37-28

4階、ヘルヘイムです。こいつの強さはわりと常軌を逸しています。最速1ターンで18583ダメージを与えてきます。なのでHPはそれ以上にしておき、ここまでダメージを食らった場合はなんとかパンドラの変換で生まれる回復ドロップで回復したいところです。
HPは83万なので列16倍を決めて突破しましょう。

 

Screenshot_2014-08-08-23-40-11

5階、サイクロンデビルドラゴンです。HP150万で、こいつも攻撃力が高めです。ヘルボールで18588ダメージを与えてきますが、パンドラパの場合この攻撃は喰らう前提です。なのでHPはこれ以上確保してダンジョンに入りましょう。
光属性のモンスターがいる場合は先制で光バインドをしてきます。ですが、今回光が入っているイシスはバインド完全無効なので効きません。
ちなみに光属性がいない場合はお邪魔ドロップが落ちやすくなるというかなり面倒な技を先制で使ってくるので、バインド完全無効&光属性&バインド回復スキルを持つイシスは最適といます。同じ条件をクリアするのは、他には光メタトロンぐらいです。

サイクロンデビルドラゴンはHP半分以上残っている場合、ヘルボールをしてきます。これは水ドロップを闇ドロップに変換してくれるので、パンドラパにとってはかなりありがたい攻撃です。なので一発この技を喰らい、その闇ドロップで倒すという戦法を取ります。(前ターンに水ドロップを消さないように)

 

Screenshot_2014-08-08-23-42-14

6階、堕天使ルシファーです。闇属性がいる場合、闇属性バインドを3ターン先制で使ってきます。ここで闇がいない場合は毒ドロップを作ってきます。
本来、パンドラパで挑む際に最も辛いのがここです。闇属性バインドで問答無用で3ターン動けなくなり、回復ドロップがない以上ほぼ確実にその間に倒されます。

 

Screenshot_2014-08-08-23-45-06

なのでイシスのスキル「クイックヒール」で、バインド回復をします。あとはドロップ調整をしながらパンドラや2体目の半蔵変換を使用し突破します。(ハク1枚、半蔵1枚のスキルは必ず温存すること)

 

Screenshot_2014-08-08-23-45-38

7階、メフィストです。HPは460万とかなり高めです。
ですが、パンドラパはここでワンパン確実となるため細かい情報は今回省かせていただきます。
ハク&半蔵の変換で闇を消すだけです。相手は最初光属性のため弱点となるので確実に倒すことが可能です。

 

Screenshot_2014-08-08-23-46-13

Screenshot_2014-08-08-23-46-34

ということで無事にクリアです。メフィスト降臨は回復なしのわりに大ダメージ・バインドが多いので、かなり変わった編成で挑む必要があります。パーティ構築の際は、その辺りに注意しましょう。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

もも姫脱出 攻略 ステージ15 バッドエンド・ハッピーエンド

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム もも姫脱出 ステージ15

1410650299655

もも姫脱出 攻略記事リスト

ステージ15

1410667552903

黄色の「?」を叩くと

1410667560042

「らそ」の文字です。

1410667570329

次に「ぱ」の文字。

1410667578437

次に「るでだっ」の文字。

1410668222825

最後に「しゅつ」の文字です。

「らそ」「ぱ」「るでだっ」「しゅつ」を

並び替えると

「ぱ」「らそ」「るでだっ」「しゅつ」です。

バッドエンド

1410667709234

鉄格子の前の錠を調べます。

1410667644443

「ぱ」「らそ」「るでだっ」「しゅつ」は

1 2 4 3 

の文字数でできているので

入力すると

1410667651130

鍵が開いて

1410667658760

脱出成功だと思ったら

1410667669126

また鉄格子でバッドエンドです。

ハッピーエンドは2・6・12・14ステージの

隠しアイテムが必要です。

HAPPY END

1410667638463

「↑」上の矢印で

1410667725927

天井を調べると

1410667732829

穴の中に

1410667739707

パラソルが出てきます。手に入れて

1410667586097

「↑」で上を調べると

1410667747095

緑の土管にパラソルのマークがあるので

パラソルを使うと

1410667775685

HAPPY ENDです。

おめでとうございます。

もも姫脱出 攻略記事リスト

SQOOLのYouTubeチャンネル

もも姫脱出 攻略 ステージ14 

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム もも姫脱出 ステージ14

1410650299655

もも姫脱出 攻略記事リスト

ステージ14

1410667365824

宝物箱があります。

1410667330565

「↑」上矢印で天井を調べます。

1410667346569

天井に茶色の紙があるので、見ると

1410667355763

暗号です。

これはアルファベット26文字で

何番目の文字かを表しています。

一番上なら16番目は「P」です。

p e a c h」になります。

この文字を

1410667401200

宝物箱に入力すると

1410668234158

バナナが出てきます。

「↑」上矢印で緑のモンスターに

1410667423095

バナナを食べさせると

食い散らかします。

1410667433975

散らかって飛んできたバナナを

調べると

1410667442264

数字が書かれています。

05273

この数字を

1410667481977

鉄格子の錠に

1410667489034

入力すると

1410667509106

鍵が開いて

1410667516663

脱出です。

隠しアイテム

窓の外を見ると

1410667450003

パラソルの柄があるので

手に入れておきます。

(ステージ10で必要になります)

もも姫脱出 攻略記事リスト

SQOOLのYouTubeチャンネル

もも姫脱出 攻略 ステージ13

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム もも姫脱出 ステージ13

1410650299655

もも姫脱出 攻略記事リスト

ステージ13

1410667124334

黄色のサイコロがあります。

「↑」上矢印で緑の土管を調べると

1410667133058

茶色のメモがあります。見ると

1410667141250 - コピー

サイコロを開いた図です。

「★=赤 青 黄」と書いてあります。

1410667151198

鉄格子の前に赤のサイコロがあります。

「↑」矢印で

1410667181948

天井を調べると

1410667217816

穴の中に

1410667227682

青のサイコロがあります。

この3つのサイコロの出ている面で

考えると

(黄色は作成してしまいました)

キャプチャ

(サイコロは両面を足したら7になります)

「★=赤2 青3 黄6」になります。

236

この数字を

鉄格子の錠のパスワードに

1410667242731

入力すると

1410667252376

鍵が開くので

1410667262028

脱出です。

もも姫脱出 攻略記事リスト

SQOOLのYouTubeチャンネル