脱出ゲーム 最恐!SCHOOL スクール 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム SCHOOL 攻略記事一覧

1408445347424

本気で怖い!!戦慄の脱出ゲームです。

怖いけど、怖いモノ見たさで先に進みたくなる・・・

・・・進めばさらなる恐怖が!あなたは耐えられますか?

この攻略は完全ネタバレです。ご注意ください。

その1

その2

その3

その4

その5

「最恐!脱出ゲーム SCHOOL」はこちらからダウンロードできます

iOSアプリダウンロード androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

人魚の檻 攻略 ステージ16~20

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 人魚の檻攻略 ステージ16~20

IMG_2861

神秘的なここは人魚の檻の中。

人魚は無事に脱出出来るのでしょうか。

ステージ16~20に攻略です。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

ステージ16

IMG_2970

タツノオトシゴの中に鍵になっているものが

あります。扉の正面向いの壁の右角の柱の左

のタツノオトシゴです。

IMG_2971

鍵で木の箱を開けます。宝石を取ります。

IMG_2972

宝石を扉にはめて脱出しましょう。

ステージ17

IMG_2981

イルカのお腹を見ると > > < と不等号

があります。

 

IMG_2982

IMG_2983

壁の4つの装置を☐>☐>☐<☐の条件を

クリアするようにゲージを光らせます。

3213 2101 など

IMG_2984

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ18

IMG_2985

魚に描かれた〇☐△×の数を数えます。

〇3つ ☐6つ △5つ ×2つ

IMG_2989

〇☐△×の装置を数えたようにタップします。

IMG_2987

IMG_2988

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ19

IMG_2990

宝箱から左に3本目の柱の当たりあたりに
が鍵がプカプカしているので取ります。
よーく見ないとわからないです。
 
IMG_2993
鍵で宝箱を開けて宝石を取ります。
IMG_2994
宝石を扉にはめて脱出しましょう。

ステージ20

IMG_2995

字の書かれた壁の所にある針を取ります。

IMG_2997

出口にあたる壁に酸素ボンベを置きます。

針を選択してボンベをタップして、

ボンベを爆発させます。

IMG_2999

壁が壊れて出口が開きます。

脱出しましょう。

IMG_3001

☆全20ステージオールクリアです☆

お疲れ様でした!

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

人魚の檻 攻略 ステージ11~15

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 人魚の檻攻略 ステージ11~15

IMG_2861

神秘的なここは人魚の檻の中。

人魚は無事に脱出出来るのでしょうか。

ステージ11~15に攻略です。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

ステージ11

IMG_2942

部屋にヴィーナスの像が5体と

IMG_2943

マルスの像が3体あります。

IMG_2945

→=マルスの持ち物、槍を記号化したもの

+=ヴィーナスの持ち物、鏡を記号化したもの

→のボタンを3回タップ

+のボタンを5回タップ

♂金星

IMG_2946

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ12

IMG_2947

黒のモニターをタップすると反復横跳びをする

少女の映像が流れます。

IMG_2949

モニターの向かい側へ移動して、3つ並んだ

四角を反復横跳びのようにタップします。

上のゲージがいっぱいになるまで続けます。

IMG_2950

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ13

IMG_2951

扉の左横にあるバールを取ります。

IMG_2952

ぐるっと移動してバールを使って上の

宝石を取ります。

IMG_2953

宝石を扉にはめて脱出しましょう。

ステージ14

IMG_2955

扉の正面に宝石があります。

IMG_2959

宝石の場所から左に数えて2本目の柱の

前にサメがきたら、サメをタップします。

IMG_2957

サメが飛び上がって宝石が落ちます。

IMG_2958

宝石を扉にはめて脱出しましょう。

ステージ15

IMG_2961

部屋にある3体の像をすべて右向き

に変えます。

IMG_2962

IMG_2963

IMG_2964

出口前の木の箱が開くので中の酸素ボンベを

取ります。

IMG_2965

酸素ボンベを選択して出口をタップします。

IMG_2966

脱出しましょう。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

人魚の檻 攻略 ステージ6~10

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 人魚の檻攻略 ステージ6~10

IMG_2861

神秘的なここは人魚の檻の中。

人魚は無事に脱出出来るのでしょうか。

ステージ6~10に攻略です。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

ステージ6

IMG_2916

部屋の奥へ移動すると、壁に「逆さまの4」

と「右回り」という絵が描かれています。

IMG_2917

右から左へスワイプして部屋を4周すると

木の箱が開きます。中の宝石を取ります。

IMG_2918

宝石を扉にはめます。

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ7

IMG_2919

壁に描かれたハートをはさんで2組の男女の

像があります。男女の像をハートをはさんで

向かい合わせにします。

IMG_2920

IMG_2921

IMG_2922

IMG_2923

IMG_2924

IMG_2925

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ8

IMG_2926

部屋に同じ像が3体あります。

IMG_2927

像の下の扉を開けて

IMG_2928

中の四角をタップして下げます。

像の口が光ります。

IMG_2929

扉を閉めると像の目が光ります。

像3体同様に行います。

IMG_2930

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ9

IMG_2931

部屋に同じ3つの装置があります。

IMG_2932

下の四角をタップしてさげて、上の円の針が

一周し終えないうちに残り2つの装置の四角

も下げます。

IMG_2933

IMG_2934

IMG_2935

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ10

IMG_2936

扉から少し右回りに移動すると宝石と

四角を下げる装置があります。

IMG_2937

装置の四角を下げると上の宝石が動き

始めます。

IMG_2938

反対側へぐるっと移動して、もう一つの

装置の前へ。装置の上の部分に宝石が

来るので宝石が装置の中に入ったちょうど

の時に四角をタップしましょう。

IMG_2939

宝石が落ちてくるので取ります。

IMG_2941

宝石を扉にはめて脱出しましょう。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

人魚の檻 攻略 ステージ1~5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 人魚の檻攻略 ステージ1~5

IMG_2861

神秘的なここは人魚の檻の中。

人魚は無事に脱出出来るのでしょうか。

ステージ1~5に攻略です。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

ステージ1

IMG_2863

指で帯部分をスワイプして左右に移動します。

IMG_2864

ぐるっと移動して扉の前に来ます。

IMG_2866

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ2  

IMG_2868

部屋の奥へぐるっと移動しましょう。

IMG_2869

扉にはめる宝石があります。タップして

取ります。

IMG_2873

また扉の前に来ます。

IMG_2864

宝石を選択して扉をタップすると、宝石が

扉にはまります。

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ3

IMG_2873

壁に 三角 四角 五角 六角 のボタンがある

ので角数の少ないものからタップします。

IMG_2874

IMG_2875

IMG_2876

IMG_2877

IMG_2878

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ4

IMG_2881

部屋の奥に木の箱があります。

木の箱の右側の柱の脇にバールがあるので

取ります。

IMG_2882

バールを選択して木の箱をタップします。

IMG_2883

木の箱の中の宝石を取ります。

IMG_2885

扉に宝石をはめます。

扉をタップして脱出しましょう。

ステージ5

IMG_2887

壁にある3枚のローマ数字のタイルを

取って、時計の数字になぞって

扉の上の Ⅻ から右回りに Ⅲ Ⅵ  Ⅸ

とはめなおします。

IMG_2909

IMG_2910

IMG_2911

3枚のタイルを取って

IMG_2912

IMG_2913

IMG_2914

右回りにⅢ Ⅵ  Ⅸ とはめます。

IMG_2915

扉をタップして脱出しましょう。

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム 人魚の檻 攻略

IMG_2861

神秘的なここは人魚の檻の中。

人魚は無事に脱出出来るのでしょうか。

ステージ1~5

ステージ6~10

ステージ11~15

ステージ16~20

人魚の檻2の攻略はこちら

脱出ゲーム「人魚の檻」はこちらからダウンロードできます

iOSアプリダウンロード androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ガンホーコラボダンジョン 地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

大幅リニューアルされたガンホーコラボダンジョンを攻略!

今回はガンホーコラボダンジョンのSランクを狙っていきたいと思います。今回よりガンホーコラボは大リニューアルされました。

サギリノカミ、カースドラゴン、緑関羽などの新たなスキラゲや、アヌビスなどのスキラゲができるキャシーが進化後で落ちるなど、周回する価値がかなりあがったのではないでしょうか。

Screenshot_2014-08-18-06-27-53

今回は呂布ソニパでSランクを狙いたいと思います。かなりレアリティを下げていますが、わりとボーダーラインが高いためこれでも少し足りないほど。あとはクリアターンとコンボ数で稼ぎます。

Screenshot_2014-08-18-06-28-07

道中で気をつけるポイントは特にありませんが、強いていえばシャボタンのバインドには注意。最低でも2ターン出現なので攻撃される前に倒せると思います。
また新キャラの「よりしろ」は、5ターンの間「…」という不気味なスキルを使い何もしませんが、その後は36000ダメージ食らわせてくるのでそれまでに必ず倒してください。防御力3万なので火力で貫通させましょう。

Screenshot_2014-08-18-06-29-16

3階、中ボスのキャシーと孫六です。キャシーはHP50%をきると10614ダメージを与えてくるので、レアリティを下げている場合はHPの残りに注意。孫六は毎ターンですが3000程度しか食らわせてこないのでそこまで危惧することはありません。

Screenshot_2014-08-18-06-31-13

6階、中ボスのアレイオーン、よりしろ、めたぼんです。めたぼん(一番右)はお邪魔ドロップを作ったりバインドしたりと、かなり面倒な攻撃をしてくるので優先して倒しましょう。全体攻撃をしておけば、よりしろも同時に倒せます。
アレイオーンについては、1体だけになれば特に怖くありません。最大でも7695ダメージなので落ち着いて倒しましょう。

Screenshot_2014-08-18-06-36-06

10階、ボスのアークエンジェリングとデビルリングです。どちらもHP60万程度。
ランダム4体バインド、約14000ダメージ、お邪魔ドロップ変換など多彩でキツイ攻撃をしてきます。レアリティを下げて2体相手にできるほど甘くありません。

Screenshot_2014-08-18-06-36-48

なので、こういうときはワンパンしてしまうの限ります。まともに戦っては勝ち目がありません。
ソニアの2色変換⇒はまひめの変換で闇1色にします。あとはキングワルりんの悪魔エンハンスで終わりです。

Screenshot_2014-08-18-06-36-58

確実に闇1色に出来るのでドロップ運に左右されないのが強み。仮にこれで倒せなくても、次ターンでダークレディの変換⇒呂布の悪魔エンハンスで確実に倒せるはずです。

Screenshot_2014-08-18-06-37-30

Screenshot_2014-08-18-06-37-44

ということで無事にSランクです。ボスが強いだけで道中そこまで難しくないので、スキルさえ貯めてボスをワンパンすれば大丈夫です。

以上です。ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ポリンの塔 超級 Sランク 攻略

 パズドラ 
  更新日時 

ヴァルキリーのスキラゲに最適!ポリンの塔を攻略する

今回はポリンの塔のSランクに挑戦したいと思います。ポリンの塔はかなり定期的に復活するため、次回攻略の参考にもしていただけると幸いです。
ポリンの塔では光、水、木ヴァルキリーのスキラゲが容易に出来るのでかなり初心者にもオススメの周回場所です。勇者降臨を回る手間を考えればここでスキルマにする方がはるかに楽です。

Screenshot_2014-08-11-00-19-24

今回挑むパーティはこちら。やってからの感想ですが、レアリティを下げたほうが楽そうです。闇ヨミ光アヌビスでいく場合、サブの半蔵などをはまひめに変えるといいでしょう。こんなにガチ編成でいく必要はまったくありません。少しレアリティを下げたほうがSランクが安定します。

Screenshot_2014-08-11-00-19-45

超級ではデーモンが出現。スタミナ的にも出現頻度的にも、各色ヴァルのスキラゲを考えている場合は上級を回ったほうがいいです。

Screenshot_2014-08-11-00-21-30

デーモンの攻撃力も2ターンで5000程度。やはり初心者用ダンジョンですし、難易度もやさしめ。終わってからもっとレアリティを落としていくべきだったと反省。

Screenshot_2014-08-11-00-22-48

各色が並んで珍しかったので記念にスクショしておきました。かわいいですね(笑)

Screenshot_2014-08-11-00-27-14

こういうパーティで挑む場合、ポポリンがわりと厄介。高防御で貫通できないため無駄にターンを消費することに。こういう場合は全体攻撃を挟むといいでしょう。

Screenshot_2014-08-11-00-29-49

ボスのマスターリング。HPは90万程度。3ターン毎に11569ダメージを与えてくるのみなので、特に特筆すべき点はありません。
クリアターンを短めにするため、スキルは即全解放でいいでしょう。HP○○%以下で強い攻撃をしてくることはないので安心して下さい。

Screenshot_2014-08-11-00-30-08

Screenshot_2014-08-11-00-30-23

ということで無事にSランク。ボーダーは15万点のようなのでギリギリでした(笑)
パーティが強すぎたのでレアリティ点数が低いですね。ダンジョンの難易度は優しいのでもっとレアリティを落とせばSランクはほぼ確定でしょう。
最低、マスターリングの攻撃を耐えるだけのHPがあれば大丈夫でしょう。

以上です。ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】アンケートダンジョン5 上級 Sランク攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ アンケートダンジョン5

今回はアンケートダンジョン5のSランクに挑戦したいと思います。アンケートダンジョンは定期的に開催されており、最近では1日だけ復活したり、唐突に3日間開催したり、いつ復活するか分かりません。
しかし定期的に復活するので、次回復活時の参考にしていただけると幸いです。

Screenshot_2014-07-17-05-42-44

今回紹介するのはこちら。呂布ソニパです。Sランクを取るために、レアリティを極限まで下げています。
アンケダンジョンは総じて、Sランクのボーダーラインが高めです。なのでこれ以上レアリティをあげたくはありません。

パズドラ アンケートダンジョン 攻略記事リスト

またソニア呂布の倍率がかかり、さらにレアリティが2しかなく、さらにさらに変換まで使えるはまひめが非常に優秀です。
はまひめはアンケダンジョンで取れるので、余裕があれば復活した際にスキルマにしておくと便利です。
あとは適当にレアリティ1のモンスターをいれるだけです。

Screenshot_2014-07-17-05-43-09

道中でもガンガン押していきます。ソニアや呂布のスキルを貯めたいと思うかもしれませんが、クリアターンも出来るだけ早いほうがいいので今回ははまひめのスキルだけ貯めます。
はまひめがスキルマなら特に意識せずともボスにたどり着くまでにスキルは貯まるでしょう。

Screenshot_2014-07-17-05-44-19

道中に赤仮面が出現することもあります。ですが呂布のHP補正のおかげで1万を超えていれば、仮に倒せなくても一発受けれるので万が一でも安心です。(大体はその前に倒せます)
なので、可能ならば呂布ソニパを編成する時はHP1万超えを意識するといいでしょう。

Screenshot_2014-07-17-05-45-33

ボスのフェニックスナイト3体です。HPが15万程度しかありませんがレアリティ制限がかかるパーティにとっては高めです。
4ターン攻撃で4876ダメージを与えてきます。
HP補正で1万超えていれば2発は同時に受けれるので安定感が増すでしょう。

Screenshot_2014-07-17-05-46-20

といっても、それまでに倒せる場合は倒すのみです。
今回ははまひめも攻撃倍率がかかるので、はまひめの変換を使用して闇を増やし、闇一列を組みましょう。
呂布の攻撃力が高いのでそれでも十分倒せる範囲です。

Screenshot_2014-07-17-05-46-35

Screenshot_2014-07-17-05-46-45

ということで無事にSランク。
これだけレアリティを下げても、レアリティだけでは足りません。
なのでコンボ数やクリアターンも意識してください。クリアターンはかなり大きいので、なるべく即効でケリをつけましょう。

以上です。ありがとうございました。

パズドラ アンケートダンジョン 攻略記事リスト

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム DOOORS4 (ドアーズ4) 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲームDOOORS4 (ドアーズ4)の攻略コーナーです。DOOORS4 (ドアーズ4)の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

脱出ゲーム DOOORS4 (ドアーズ4) 攻略

大人気のDOOORSシリーズ4作目の攻略記事です。

DOOORS4 攻略

ステージ1~5
ステージ6~10
ステージ11~15
ステージ16~20
ステージ21~25
ステージ26~30
ステージ31~35
ステージ36~40
DOOORS4 (ドアーズ4) 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル