脱出ゲーム 魔王城からの脱出 救出編 攻略コーナー
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略
魔王を倒して姫を救出!本格RPG風?脱出ゲームです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔王城からの脱出 救出編 攻略 その1
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略 その1
謎解きとRPG が合体したユニークな脱出ゲームです。
武器攻撃や魔法も使い魔王城から姫を救出しましょう!
この攻略は完全ネタバレです。ご注意ください。
勢いのみで姫を救出しに出発です!
その1
彼の名前は勇者「ロラン」
これから壁を突破します。
下の2つのアイテムを組み合わせると
「進撃のハンマー」になります。
「ロラン」と「進撃のハンマー」を選び
壁の亀裂を叩きます。
先に進むと
魔王の登場です。
話をした後に
突き当りを右に曲がります。
そのまま直進すると
広間の龍の銅像にぶつかります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔王城からの脱出 救出編 攻略 その2
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略 その2
前回で魔法使いの女の子が仲間に加わりました!
どんな活躍をするのか楽しみです。
この攻略は完全ネタバレです。ご注意ください。
その2
シェアリカと部屋を出て
ガラクタを右にして進みます。
すると
正面に扉、左に鉄格子があります。
この鉄格子を
数回タップして開けます。
鍵を手に入れます。
鉄格子を背にして毒の通路があるので
通ります。
ダメージはあるので、あまり動かず
左の絵の色が
黒青黒青赤青黒緑緑黒赤黒
右に
1192 を確認します。
正面に緑のスライムがいます。
ダメージを受けるので触らないでください。
左に曲がり直進します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔王城からの脱出 救出編 攻略 その3
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略 その3
前回は2人目の武闘家の仲間を見つけました。
救出して、さらにパワーアップしましょう。
この攻略は完全ネタバレです。ご注意ください。
その3
武闘家「サディアス」を助けます。
この言葉から
〇の黄色いマス目をタップすると
救出できます。
彼が間に加わります。
2 人がいなくなると
正面に宝箱がありますので
誰でもよいので「鍵」を選んで開けます。
「雷の魔道書」を手に入れました。
ここで左を向くと
青のスライムがいます。
話かけましょう。クイズを出してきます。
「rkhld」がヒントです。
rの次きのアルファベットは「s」
kの次きのアルファベットは「l」
・・・と考えると
答えは
slime
と入力して決定します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔王城からの脱出 救出編 攻略 その4
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略 その4
仲間を救出して、石版も集まってきました。
まだまだ謎解きや戦闘が続きます。
この攻略は完全ネタバレです。ご注意ください。
その4
ピンクのスライムに石版をもらったら
スライムを背にして直進し、
広間に向かいます。
広間に出たら、左を見ます。
水があります。
調べます。
まず、鍵を手に入れます。
次に壁にある石版を
誰でもよいので「マジックハンド」を使って
手に入れます。
広間を出て、来た通路を戻ります。
ガラクタのある角を右に曲がります。
直進すると左側の壁に
ヘコみがあります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔王城からの脱出 救出編 攻略 その5
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略 その5
ここからはボスキャラ級と戦うことになります。
謎解きも戦いもレベルが上がります。
この攻略は完全ネタバレです。ご注意ください。
その5
聖水を手に入れたら
部屋を出て左の通路を直進して
突き当りの部屋に行きます。
部屋に入ったら右を見ると
壁に亀裂があります。
魔法使い「シェアリカ」と「炎の魔道書」を選び
亀裂をタップします。
壁が壊れます。
宝箱を誰でもよいので鍵を使って開けます。
「呪われた剣」を手に入れます。
さらに
アイテムの「呪われた剣」と「聖水」を合成して
「銀の聖剣」にします。
部屋を出て広間に行きます。
(出て直進、突き当りを左に直進)
左の扉を調べます。
パネルを調べます。
〇の文字だけ「銀」です。
この文字をタップすると
扉が開きます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔王城からの脱出 救出編 攻略 その6
脱出ゲーム 魔王城からの脱出 攻略 その6
ついに魔王との戦いです!
頑張って、姫を救出してください!
この攻略は完全ネタバレです。
その6
3体のモンスターを倒したあとの
紙切れを合体させます。
「謎の暗号」になります。
これは手前に倒したら
1が「たたかう」のマークに重なります。
次に手前に倒したら
3が「たたかう」のマークに重なります。
その手順で、次に手前に倒すと
6で「ネコパンチ」
4で「たたかう」(ここで曲がり角)
2で「雷の魔法」
3で「たたかう」
5で「マジックハンド」
1から6の順番にすると
「たたかう」「雷の魔法」「たたかう」「たたかう」「マジックハンド」「ネコパンチ」
になります。
広間の中央に光るモノが現れます。
「35075508」と書いてある・・・
「破魔の腕輪」を手に入れます。
広間を出て直進すると
右に黄色い石版があるので
アイテムの4つの石版をはめていきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アグニ 攻略【中級】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

アグニ【中級】火天の怒りはスパイシーの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
アグニ【中級】火天の怒りはスパイシー ステージ概要
消費スタミナ | 15 |
初クリア報酬 | |
獲得できるモンスター | ★4 アグニ |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 重力バリア |
ボス【アグニ】の概要
属性 | 火 |
種族 | 神 |
アビリティ | アンチ重力バリア |
クエスト攻略
最初のステージでは、モンスターが4体登場します。
全て火属性のモンスターとなっているので、こちらは水属性のパーティで挑むのが良いでしょう。
このステージには中ボスが登場しますが、攻撃力よりも防御力が高めのようです。
中ボスに攻撃を集中させることで、クリアできてしまいます。
ステージ2では、モンスターが4体登場します。
こちらも全て火属性のモンスターとなっているのですが、画面右上に出現しているモンスターには注意しなくてはいけません。
それは、爆弾を出現させるからです。
それに触れると大ダメージを受けてしまうので、攻撃ターン数以内に倒してしまいましょう。
また、ボス以外のモンスターは、重力バリアを纏っています。
これがかなり厄介なので、アンチ重力バリアのアビリティを持っているモンスターを入れておくと良いでしょう。
ボスも登場しますが、意外にもボスの防御力は高くないので、心配な場合はボスを優先的に攻撃していくと良いでしょう。
ステージ3では、モンスターが4体登場します。
厄介なことに、ボスが重力バリアを纏っています。
しかし、ステージ2を軽くクリアできたのであれば、このステージも軽くクリアできることでしょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
焼肉屋2 -yakiniku escape- 攻略 拾皿目
焼肉屋2 攻略 拾皿目
焼肉屋から脱出します!
拾皿目
脱出ゲーム 焼肉屋2 -yakiniku escape- 攻略記事一覧
左に移動して扉の右下に落ちている手紙を
取ります。
手紙を開けると何やら暗号があります。
お父さんの左側にあるタバコを取ります。
右に移動して、サラダのお皿をタップすると
4とあります。
右に移動して、赤い手帳を取ります。
タップして中を見ると8という数字が。
さらに何回かタップすると鍵が出てきます。
奥に掛かっているオタマに3という数字が
あります。
手紙の暗号を解きます。下の絵に注目です。
手+丁=手帳=8 尾+玉=オタマ=3
皿+打=サラダ=4 束+個=タバコ=7
扉の横の装置に8347と入力すると
鍵を差すところが開くので
手帳から取った鍵を差します。
扉が開きます。脱出成功!
拾皿目をクリアすると、ちょっとした
ストーリーがあります。
お疲れ様でした!!
SQOOLのYouTubeチャンネル
焼肉屋2 -yakiniku escape- 攻略 九皿目
焼肉屋2 攻略 九皿目
焼肉屋から脱出します!
九皿目
脱出ゲーム 焼肉屋2 -yakiniku escape- 攻略記事一覧
彩ちゃんからショップカードを貰います。
左、左と移動して座布団の下から携帯を
取ります。
今日の日にちを入力します。
QRリーダーになるので、ショップカードの
QRコードを読み取ります。
パズルが始まります。
パズルを完成させたら、携帯を選択します。
8125という数字があります。
扉の横の装置に8125と入力します。
扉が開きます。脱出成功!