謎の生物 ステージ23 攻略
謎の生物 ステージ23 攻略チャート
【ステージ23】
このステージは攻略ではありません。
感動のエンディングをお楽しみください。
全脱出おめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ22 攻略
謎の生物 ステージ22 攻略チャート
【ステージ22】
隣に移ります。
出口におじさんカッパがいます。お皿を欲しがってます。
おじさんカッパの甲羅にシールが付いています。
10ポイントです。
出口横のパネルを見ると「100ポイント」必要なことがわかります。
正面にぶら下がっているハンマーを取ります。
レンジを調べます。数字が隠されています。
赤の「ライチ」→「ラ・1」 緑の「にんじん」→「2・んじん」
黄の「サンドイッチ」→「3・ドイッチ」 青の「しいたけ」→「4・いたけ」です。
引き出しから10ポイントです。
水道を調べます。
水道の蛇口をひねります。
水がたまって、シールが浮かびます。
15ポイントです。
冷蔵庫を調べます。「2時半から12時半の真ん中」と書かれています。
「7時半」です。
冷蔵庫の上を開けます。
5ポイントです。
隣に移ります。下の棚を調べます。
レンジの言葉を思い出します。
「赤・緑・黄・青」にボタンを変えます。
20ポイントです。
時計を調べます。
冷蔵庫の答えの「7時半」に合わせます。
10ポイントです。
時計の下のスイッチを押します。
部屋が暗くなり、天井に緑の輪が現れます。
電気をつけます。天井の緑の輪の部分をハンマーで叩きます。
数回すると、緑の束が落ちてくるので調べます。
30ポイントです。
出口横のパネルからカギが出てきました。
カギを上の棚で使います。
お皿を取ります。
お皿をおじさんカッパに渡します。
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ21 攻略
謎の生物 ステージ21 攻略チャート
【ステージ21】
隣に移ります。
大きな生物で出口がふさがれています。
戻ってレンジを調べます。
開 開 閉 閉 です。
水道に緑の鉢に葉が1枚。
緑は閉でした。1番目が「閉」。
冷蔵庫に赤の鉢に葉が2枚。
赤は開でした。2番目が「開」。
コンロに青い鉢に葉が3枚。
青は開でした。3番目が「開」。
レンジの中に黄色い鉢に葉が4枚。
黄色は閉でした。4番目が「閉」。
1が「閉」2が「開」3が「開」4が「閉」だったので、
窓を同じように「閉・開・開・閉」にします。
大きな重りが出てくるので、赤いボタンを押します。
大きな生物はいなくなりました。カギが落ちています。
カギを出口横のパネルで使います。
出口が開きました。
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ20 攻略
謎の生物 ステージ20 攻略チャート
【ステージ20】
隣に移ります。
出口の前に謎の生物がいます。
「エイチ」と「エム」です。
「エイチ」が1匹、「エム」が1匹です。
他も調べます。
窓に「エイチ」が1匹。
合計で「エイチ」が2匹、「エム」が1匹です。
レンジと引き出しです。「エム」が3匹。
合計で「エイチ」が2匹、「エム」が4匹です。
コンロに「エイチ」が1匹、「エム」が2匹。
合計で「エイチ」が3匹、「エム」が6匹です。
水道に「エム」が3匹。
合計で「エイチ」が3匹、「エム」が9匹です。
冷蔵庫に「エイチ」が1匹。
合計で「エイチ」が4匹、「エム」が9匹です。
棚に「エイチ」が1匹、「エム」が1匹。
全部で「エイチ」が5 匹、「エム」が10 匹です。
時計を「5:10」に合わせます。
「エイチ」=「hour」→5時
「エム」=「minute」=10分
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ19 攻略
謎の生物 ステージ19 攻略チャート
【ステージ19】
正面のレンジの下を調べます。
ボーリングのピンが入っています。
取ると「1300g」と書かれています。
冷蔵庫を調べます。魚が入っています。
魚を取ると「150g」と書かれています。
隣に移ります。上の棚を調べます。
トロフィーがあります。
トロフィーを取ると「120g」と書かれています。
下の棚が天秤になっています。
魚を乗せるとハムスターと同じになります。
出口の横のパネルです。
ハムスターの重さは魚の「150g」なので・・・
「150」と入力します。
出口が開きました。
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ18 攻略
謎の生物 ステージ18 攻略チャート
【ステージ18】
隣に移ります。
時計を調べます。
左が緑、右が黄色、上が青、下が赤です。
戻って正面のコンロを調べます。
色のつまみを時計の色の方向と合わせます。
左が緑、右が黄色、上が青、下が赤でした。
スイッチをONにすると火がついて、湯気がでます。
ナベを調べると「9632」と書いてあります。
出口横のパネルに「9632」と入力します。
出口が開きました。
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ17 攻略
謎の生物 ステージ17 攻略チャート
【ステージ17】
窓に黒い汚れがあります。
正面の水道にある赤い布を取ります。
赤い布で窓の汚れを拭き取ります。
全部、拭き取ると・・・
左にハムスターが現れます。
次に右に現れます。
最後に中央に現れます。
隣に移ります。上の棚を調べます。
「L」「C」「R」とあります。
「Left」「Center」「Right」(左・中・右)を意味しています。
ハムスターが窓に出てきた順に「左」→「右」→「中」と押します。
カギが現れます。
カギを出口横のパネルで使います。
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ16 攻略
謎の生物 ステージ16 攻略チャート
【ステージ16】
正面の電子レンジを調べます。
ドアを開けると・・・
「6739」の数字が書かれています。
隣に移ります。
出口横のパネルに「6739」と入力します。
出口が開きました。
脱出成功です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ15 攻略
謎の生物 ステージ15 攻略チャート
【ステージ15】
隣に移ります。
ガラスの扉を開けます。
色皿と救急箱があります。
色皿を取ります。赤皿を取ると「Ⅱ」と棚に書いてあります。
青皿を取ると「Ⅰ」と書いてあります。
緑皿を取ると「Ⅲ」と書いてあります。
画面奥の顕微鏡を調べます。
拡大されて使えます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の生物 ステージ14 攻略
謎の生物 ステージ14 攻略チャート
【ステージ14】
画面の奥のテレビを調べます。
タップして「ON」にします。
「カッパを泳がせてみよう」と書かれています。
ドライバーが甲羅に刺さっているので、取ります。
隣に移ります。
天井に四角い板があるので、調べます。
ネジがはまっているので・・・
ドライバーで外していきます。
天井に穴が開いて、小さいカッパが現れます。
泳げるそうです。
水道で水を貯めます。
小さいカッパを泳がせると「6021」の形で泳ぎます。
出口横のパネルに「6021」と入力します。
出口が開きました。
脱出成功です。