謎の生物 ステージ3 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

謎の生物 ステージ3 攻略チャート

14047667724561404766833530

脱出ゲーム 謎の生物 攻略記事一覧

【ステージ3】

1404767523649

隣に移ります。

1404767574536

自転車を指で押したまま左に動かします。

1404767583642

出口をタップします。

14047675929491404767638637

脱出成功です。

脱出ゲーム 謎の生物 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎の生物 ステージ2 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

謎の生物 ステージ2 攻略チャート

14047667724561404766813544

脱出ゲーム 謎の生物 攻略記事一覧

【ステージ2】

1404767167717

隣に移ります。

1404767186086

ガラスの扉があります。

1404767209482

この扉を開くと・・・

1404767225845

カギがあります。

1404767294482

カギを出口横のパネルで使います。

1404767309375

出口が開きました。

14047673893371404767412994

脱出成功です。

脱出ゲーム 謎の生物 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎の生物 ステージ1 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

謎の生物 ステージ1 攻略チャート

14047667724561404766850005

謎の生物として捕えられた実験室から脱出しましょう。

サクサクと進んで気持ち良いゲームです。

ストーリーもドラマチックですので、最後まで楽めます。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

脱出ゲーム 謎の生物 攻略記事一覧

【ステージ1】

1404767028335

隣に移ります。

1404767063191

出口は開いています。タップしてください。

14047670749941404767124860

脱出成功です。

脱出ゲーム 謎の生物 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 謎の生物 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

謎の生物 攻略記事一覧

1404766772456

謎の生物として捕えられた実験室から脱出しましょう。

サクサクと進んで気持ち良いゲームです。

ストーリーもドラマチックですので、最後まで楽めます。

攻略記事一覧

ステージ1

ステージ2

ステージ3

ステージ4

ステージ5

ステージ6

ステージ7

ステージ8

ステージ9

ステージ10

ステージ11

ステージ12

ステージ13

ステージ14

ステージ15

ステージ16

ステージ17

ステージ18

ステージ19

ステージ20

ステージ21

ステージ22

ステージ23

SQOOLのYouTubeチャンネル

ふたりっきり脱出 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ふたりっきり★脱出 攻略チャート

IMG_1525

怪しげなクラスメイトの長十郎と が用具倉庫で

二人きり。。。

サウンドをオンにして異色の世界をお楽しみください!

謎解きのパターンもいくつかあるようです。

「ふたりっきり脱出」攻略

IMG_1533

最初の画面です。まず電池1つを探します。

3パターン確認できました。

IMG_1534 IMG_1475

1.下の方の戸棚の中       2.地球儀に貼り付けてある

IMG_1527

3.地球儀の下の机の中

 

IMG_1479

入手した電池を校長人形のお尻に入れます。

IMG_1481

スイッチオン!で人形が腰ふりダンスを始めます。

人形が左右に腰を振る順番を覚えます。

3パターン確認できました。

1.左右右左右 2.右右左左右 3.右左右左左

 

IMG_1482

戸棚の左右2つのボタンを人形の動きに合わせて

タップします。

IMG_1483

雑巾が出てきます。

 

IMG_1484

雑巾で解剖図の黒塗りの部分を拭き取ります。

IMG_1486

クイズが書かれています。

5つの証言から4組8人のカップル候補の中で誰が誰を

好きなのか当てます。好きな人はそれぞれ別でかぶることは

ありません。2パターン確認できました。

 

1.トオルはマサルかムネオのどちらかが好き。

ムネオを好きなのはトオルかケンジのどちらか。

テツヤはムネオかマサルのどちらかが好き。

ケンジはケイスケかマサルのどちらかが好き。

答え トオルはムネオ テツヤはマサル

ケンジはケイスケ サブロウはシンイチ

 

2.トオルはシンイチかケイスケのどちらかが好き。

テツヤはムネオかシンイチのどちらかが好き。

シンイチを好きなのはトオルかケンジのどちらか。

ケンジはケイスケかムネオのどちらかが好き。

答え トオルはシンイチ テツヤはムネオ

ケンジはケイスケ サブロウはマサル

 

誰々好きなのは~というところから考え始めると

わかりやすかったです。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇の神秘龍 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

闇の神秘龍地獄級攻略!

現在、闇の神秘龍が復活しています。ボスが高防御低HPの典型的な例なので、固定ダメージを積むことで数多くのPTで攻略が可能となっています。

ということで今回は地獄級に挑戦したいと思います。

Screenshot_2014-07-07-20-47-01

パーティはこちら。基本的な242パの変則パージョンです。242パーティ(HP2倍、攻撃4倍、回復2倍のパーティのこと)で、いずれも地獄級は安定します。
242パは無課金でも簡単に作ることができます。フレンドを新西洋神(アレス、アルテミス、ヘルメス)にすることで、自分は最初の御三家をリーダーにすれば242パが組めます。もちろん、所持していれば北欧神(フレイ、イズイズ、フレイヤ)にすればより強力になります。

どのパーティでもクリア可能ですが、ひとつの枠だけは固定ダメージモンスターをいれてください。今回の場合だと、UFOです。最速で固定ダメージが出せるので採用しましたが、ラーやメカドンなど固定ダメージ持ちならなんでもOKです。

Screenshot_2014-07-07-20-47-33

1階と5階はワーウルフ2体とダークレディです。先制でこちらの盤面を真っ黒にしてきますが、1ターンが大事な戦闘でもないので特に気にする必要はありません。
Screenshot_2014-07-07-20-49-46
今回、一番気をつけるのはボスではなくこの中ボス階層です。
気をつけるべきなのは、ダークレディのHPが30%以下になった場合です。その場合、ランダムで5体を1~2ターンバインドしてきます。ほとんどの確率でリーダーがバインドされるため、その間だけHP倍率の補正がなくなります。
ダークレディは最高で7488ダメージを与えてくるので、素のHPで15000以上あれば事故死することもないでしょう。なのでダークレディのバインドが怖い場合は先に周りのウルフを倒してしまうことがオススメ。

Screenshot_2014-07-07-20-51-57

もちろん強力なスキルでダークレディをワンパンできる場合はそれを使って突破してOK。時間をかけても確実にクリアしたい場合は、先ほどの立ち回りをオススメします。

Screenshot_2014-07-07-20-50-31

1階と5階以外は特に恐れる場面もありません。242パは非常に安定感があるので、地獄級であろうと雑魚の攻撃でやられることは滅多にないでしょう。

Screenshot_2014-07-07-20-53-28

ボスのネブラディスクです。先制で状態異常無効。防御力が60万とぶっ飛んでいますが、HPは35しかありません。なので固定ダメージであっけなく終わりです。

Screenshot_2014-07-07-20-53-38

UFOのスキル、固定300ダメージで倒されるボス…。なんだか拍子抜けですが、クリアはクリアです。

Screenshot_2014-07-07-20-53-53

以上です。ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】海の龍騎姫 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

海の龍騎姫地獄級攻略!

現在、7月20日まで2週間限定で新たな「海の龍騎姫」が開催されています。このシリーズは三国神や英雄神の強力なスキル上げが可能なのでぜひとも周回したいところです。
今回は地獄級に挑戦したいと思います。

Screenshot_2014-07-07-18-20-53

パーティはテンプレ的なホルスパです。同キャラ禁止なのでフレンドは大喬小喬で倍率を維持することが可能。サブは特に必須レベルなのはありませんので、手持ちの優秀なモンスターをいれるといいでしょう。

パズドラ 龍騎姫シリーズ 攻略記事一覧

Screenshot_2014-07-07-18-22-31

1階はデビル5体。3色&回復で倍率が出せるので、開幕ドロップ欠損事故はありえないので安心して倒しましょう。ここでダメージを与えないと5体からキツイ攻撃を食らうので注意です。合計15,000ダメージは超えると思うので、それ以上のHPがあればいきなり死ぬことはありません。

Screenshot_2014-07-07-18-23-44

3階はアイスオーガ2体。4ターンで16,440ダメージなので、スキルためをする場合は注意しましょう。
HPは45万程度ですが、とりあえず炎のアイスオーガから倒しましょう。HP50%以上でランダム1ターン10ターンバインドをしてきて非常に厄介です。
またHP50%以下で24,660ダメージを与えてくるので、倒す場合は一気に倒しましょう。16倍を出せば確実に倒せるでしょう。

Screenshot_2014-07-07-18-26-13

5階はケルピーとウォーロン2体。ケルピーは2ターン18694ダメージとかなり強め。最悪1ターン出現なので早めに倒しましょう。防御力は54000なので木を含んで16倍を出せば貫通できるでしょう。
また攻撃力2倍になる行動もあり、そうなるとクシナダなどの防御スキルを使わない限り即死レベルです。ある意味ここが一番気をつけるところかもしれません。

Screenshot_2014-07-07-18-26-49

6階、ビーストライダーです。HPは100万程度。先制で2色をお邪魔に変えてくるのでまずは処理。炎の場合と違って今回は1ターン行動なので、その点は注意。HP50%以下で何もしないターンから、10620ダメージを与えてきます。
即死ダメージではないですが、毎ターンとなると結構キツイので早めに倒しましょう。

Screenshot_2014-07-07-18-27-30

7階、ボスのクレオパトラです。先制で5ターンの間状態異常無効。HP50%以下まではそこまで強い攻撃もしてこないので、ある程度殴り合いは可能でしょう。

HP50%以下になると、何もしないターンから1868ダメージ&全員1~2ターンバインド、さらに何もしないターンから373500ダメージと、耐久パでも即死級のダメージを食らわせてきます。クシナダなどの防御スキルも意味がないほどのダメージです。
なのでHP50%以下にした場合は、早めにケリをつけましょう。即死ダメまでは数ターンの猶予があるので、高倍率パーティならきちんと倍率を出せばそれまでに必ず倒せます。
HPも222万なので十分削りきれます。

Screenshot_2014-07-07-18-29-55

Screenshot_2014-07-07-18-30-15

無事にクリアです。以上です、ありがとうございました。

超級の攻略はこちら

パズドラ 龍騎姫シリーズ 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】海の龍騎姫 超級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

海の龍騎姫超級攻略

現在、2週間限定(7月20日まで)で新たなダンジョン「海の龍騎姫」が開催されています。
このシリーズは同キャラ禁止という制限がありますので、普段同じリーダーを使用するパーティ(ホルス×ホルスや麒麟×麒麟など)は、フレンドを変える必要があります。

孫権やアンドロメダのスキラゲが可能となっているので周回する方も多いでしょう。今回は超級に挑みたいと思います。

Screenshot_2014-07-07-20-19-01

パズドラ 龍騎姫シリーズ 攻略記事一覧

同キャラが禁止なのでこちらのホルスに対し、フレンドは孫悟空にしました。こちらがホルスでいく場合、フレンドは孫悟空や大喬小喬などがオススメです。これにより最低限の火力を保持しながら3属性&回復で4倍は出せるので、道中の雑魚でドロップ事故を防ぐこともできます。
また超級なのでサブはガチャ限なしで組んでみました。この通りにする必要はまったくないので、手持ちの優秀なモンスターをいれてあげてください。

Screenshot_2014-07-07-20-19-23

1階はフロストデビル3体、ブラッドデビル2体です。ここでドロップ欠損が起こると中々手痛い攻撃を食らいますが、大喬小喬のおかげでそのような事故も起こりません。とりあえず倍率さえ出せば一掃できます。

Screenshot_2014-07-07-20-20-14

道中は特に気をつける点はありませんが、マリンゴブリンの回復妨害で回復が消されるのでスキルを貯めたい場合は注意したほうがいいでしょう。

Screenshot_2014-07-07-20-21-07

3階はアイスオーガ2体。HPは30万程度なので16倍を出せば倒せるでしょう。最低でも片方は確実に倒せます。両方4ターンで11143ダメージなので、ある程度スキルをためることもできるでしょう。ターンがかぶっている場合は炎のアイスオーガ(左)を優先して倒すといいでしょう。
炎のアイスオーガはHP50%以上で初回にランダム1体10ターンバインドとかなり面倒な攻撃をしてきます。なので行動させる前にこちらを倒しましょう。
またHP50%以下の場合は16715ダメージを与えてくるので注意。

Screenshot_2014-07-07-20-22-46

5階はケルピーとウォーロン2体。ケルピーの防御力は54000ですが、木属性をいれておけば16倍で貫通することは容易。攻撃力2倍になると2万越えダメージを食らわせてくるので早めに倒しておきましょう。

Screenshot_2014-07-07-20-23-18

6階はビーストライダー。先制で2色をお邪魔に変換してきます。HPは71万程度。
HP50%以下になると何もしないターンから7198ダメージを与えてきます。HPをしっかりと確保しておけば特に難しいポイントはありませんので落ち着いて倍率を決めて倒しましょう。

 

Screenshot_2014-07-07-20-24-21

ボスはクレオパトラです。先制で5ターンの間状態異常無効をしてきます。クレオパトラは非常に多種多様な攻撃をしてきます。
愛のムチ→6329ダメージ&ランダムで1色を回復ドロップ
水ドロップキック→5063ダメージ&ランダムで1色を水ドロップ
氷結コブラツイスト→2532ダメージ&リーダーを1ターンバインド
ブルードラゴンスクリュー→7596ダメージ
毒霧→3797ダメージ&盤面真っ暗

などなど、プロレス技のような攻撃をしてきます。しかしそこまで強い攻撃でもないので、ここは大丈夫です。気をつけるべきなのはHP50%以下からです。
HP50%以下になると何もしないターンから、1266ダメージ&全員1~2ターンバインド、そしてさらに何もしないターンから253150ダメージという即死級の技を使ってきます。

HP50%以下にしたら、この即死技をしてくるまでに倒す必要があります。おそらく耐久潰しだと思われるので、ホルスなどの高倍率でいく場合はそれまでに倒せばいいだけです。
幸い、数ターンの猶予があるので落ち着いてパズルをすれば大丈夫です。

Screenshot_2014-07-07-20-26-26

Screenshot_2014-07-07-20-26-44

無事にクリアです。以上です、ありがとうございました。

地獄級の攻略はこちら

パズドラ 龍騎姫シリーズ 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】風の戦国龍 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

風の戦国龍地獄級 チェイサーでメイメイのスキラゲを!

現在、1週間限定で風の戦国龍が復活しています。局のスキラゲキャラであるねねこや、まれにメイメイのスキラゲキャラであるウィンドチェイサーが出現します。

今回は地獄級に挑戦したいと思います。今までどおり、全属性必須なので相性の良い多色パがオススメ。今回は火が弱点でもあるので、ホルスがよさそうですね。

Screenshot_2014-07-07-21-08-23

パーティはこちら。テンプレ的なホルスパです。サブは正直なんでもいいです。攻撃力の高いモンスターを適当に詰め込んでみました。
お手持ちの中で一番育っている優秀なモンスターをいれるといいでしょう。強いて言うとすれば、防御系スキルを所持しているモンスター(クシナダヒメ、アースガル、イザナミ)がいればボスでの安定感が増します。
またこちらのリーダーをラーや大喬小喬などに変更し、サブにエキドナをいれる編成も選択肢に入るでしょう。ボス以外は特にやられる要素がないのでボス対策をしっかりしたいところ。

Screenshot_2014-07-07-21-08-44

1階は光と木の下忍が2体ずつ。ここはとりあえず倍率を出せば全部倒せます。木の下忍の1体5ターンバインドにだけは注意。

Screenshot_2014-07-07-21-09-30

道中で注意すべき点は、はまひめのフラッシュバインド、ねねこのファイアバインドでしょうか。他は特に怖くありません。マネキニャドラが出現したら二回目の攻撃からネコパンチをしてくるので、万が一倒せなかった場合ははHP10000以上を確保しておきましょう。

Screenshot_2014-07-07-21-10-19

4階はサムライオーガ2体。最低でも2ターン出現なのであまり焦る必要なし。HPも24万程度なのでホルスパならワンパン可能でしょう。
HP50%以下になると11550ダメージを食らわせてくるので、もし2体のターンが被っている場合は片方を優先して倒すようにしましょう。どちらかをターゲットしておくと確実です。

Screenshot_2014-07-07-21-11-45

6階は猿飛佐助。HPは56万程度。HP40%以下で攻撃力2倍(11110ダメージ)になるので、倒す場合は一気に決めたいところです。ホルスパなどの高火力パならワンパン可能なのでそこまで気にするところでもありません。

Screenshot_2014-07-07-21-12-34

7階、ボスのマサムネ。HPは約173万。通常攻撃は毎ターン7710ダメージなので十分耐え切ることは可能です。
しかしHPが30%以下になると「突風が巻き起こる」という実質何もしないターンから、次ターンに23120ダメージを与えてきます。
HP補正がかからないパーティの場合、ほとんどが一発でやられるダメージです。なのでその前に倒しきるのが理想的な勝ち方。
しかしHPを中途半端に削って突風が巻き起こった後に、ドロップ欠損などで攻撃できない事故が怒る可能性もあります。その場合、クシナダヒメなどの防御系スキルを所持するモンスターをいれておけば心強い保険になります。
他の解決策としては、HPが高いモンスターだけを固め、23120以上のHPにすること。とにかく一発ゲームオーバーを防げば安定して倒せます。

Screenshot_2014-07-07-21-13-56

 

Screenshot_2014-07-07-21-14-24

ということで無事にクリアです。土日はチェイサー3倍なのでメイメイのスキラゲをするかたはぜひとも頑張ってください。
以上です、ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き名探偵ビリー 金曜日★~★★★全攻略

 脱出ゲーム 
  公開日時 

1403851388763 1403851408289

最後の金曜日はストーリーもクライマックスです。

実はビリーには秘めた力が・・・!?ラストまで頑張ってください。

この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。

謎解き脱出ゲーム 名探偵ビリー 各曜日完全攻略

金曜日★の攻略

1404072096314

 

金曜日★

金曜日★★

金曜日★★★

1404072133479

アジト地下室です。昨日、捕まって閉じ込められました。

1404072185397

真っ暗です。ビリーの足のヒモをタップします。

1404134404063

「ビリーのくつ」をゲット。

1404072208977

「ビリーのくつ」を使って、ドア横のスイッチをタップします。

1404072228310

部屋が明るくなりました。

1404072263709

ドアの下に小さい枠があります。

1404072277901

タップして拡大。

1404072289366

小窓をタップすると犬が現れます。

1404072318989

「子犬」をゲット。

1404072339301

「子犬」を使って、はなの足のヒモをタップします。

謎解き脱出ゲーム 名探偵ビリー 各曜日完全攻略

ページ: 1 2 3 4 5 6 7

SQOOLのYouTubeチャンネル