謎解き名探偵ビリー 木曜日★~★★★全攻略
木曜日のビリーは宝石を取り返しに、はなと敵のアジトに行くことになります。
一番難しいステージです。頑張ってください。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
木曜日の依頼
吉田さんが話をまとめています。
吉田さんがビリーに「はな」と一緒に行くようにと言っています。
はなも宝石を取り返す気満々です。
考えた末、ビリーは一緒に行くことにします。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き名探偵ビリー 水曜日★~★★★全攻略
水曜日のビリーは宝石に関連して泥棒に入られたはなの部屋を捜査します。
淡々としたビリーがカッコよくて惚れ惚れします。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
水曜日の依頼
探偵事務所に「はな」が来ました。
吉田さんが説明します。はなちゃんの家に泥棒が入ったそうです。
泥棒に宝石を盗まれました「。宝石は2つセットで、昨日見つけたのは、
その1つだった。もう1つも泥棒から取り返して欲しい」との依頼です。
吉田さんに押し切られて捜査することになりました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き名探偵ビリー 火曜日★~★★★全攻略
火曜日のビリーは月曜日に手にしてしまった宝石の持ち主を探します。
ちょっとロマンチックなストーリーです。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
火曜日の依頼
月曜日に吉田さんの犬が咥えていたモノです。
今回はこの宝石の持ち主を探すという依頼です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き名探偵ビリー 月曜日★~★★★全攻略
クールな名探偵ビリーが依頼された謎を解きながら脱出するゲームです。
5ステージですがストーリーはつながっており、曜日を進めるごとに大事件になっていきます。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
月曜日の依頼
月曜日はこんなたわいもない依頼から始まります。
主人公の探偵の「美藤りく」、通称「ビリー」が登場です。
依頼主の「吉田良子」さんが登場です。
ビリーは吉田さんの犬を探すことなりました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き名探偵ビリー 各曜日完全攻略
謎解き脱出ゲームの月曜日から金曜日の星3つの攻略まで全て掲載します。
どうしても星3つにならない!という場合に是非どうぞ。
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
SQOOLのYouTubeチャンネル
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.8 キウイグリーン)の攻略方法を画像付きで解説しています。
フルーツキッチン No.08 Kiwi Green キウイグリーン
キウイの緑がきれいな部屋からの脱出です。
今回は缶切りがなかなか見つかりませんでした。
中央のテーブルをタップします。
ひまわりが活けてある花瓶の右奥にキウイがあります。
続いてシンクの方へ。
換気扇の下のフライパンをタップ。
左側のフライパンをタップするとキウイがありますので回収。
シンクの上の棚を見ます。
カップの柄と高さを覚えます。
小さい順に
太陽→ハイヒール→蝶→ウサギ
この扉の奥に
カエルがいます。
下のボタンを
太陽→ハイヒール→蝶→ウサギ
にします。
ペンチが手に入りました。
壁のこの装置の左側のビンにペンチを使います。
針金が切れて中身を取り出すことができます。
右の台の左側の引き出しにキウイがあります。
右の引き出しに鍵があるのでとりましょう。
カエルの入っている扉を鍵で開けましょう。
カエルが持っているキウイを回収。
R6L3
と書かれたボードが出てきました。
この装置のRを6回、Lを3回タップします。
ノブが手に入ります。
右下の扉を拡大して、
下の扉にノブをつけて開けます。
キウイを回収。
この扉の右にある観葉植物の根元に缶切りが刺さっていますのでとりましょう。
テーブルの上の缶を缶切りであけてキウイを回収。
[article_under_ad]
「 フルーツキッチン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
雨宿りの宝物 攻略
脱出ゲーム 雨宿りの宝物 攻略チャート
シンプルな脱出ゲーム「雨宿りの宝物」の攻略チャートです。
このゲームは「女の子の好感度」というステータスがあり、それによってエンディングが異なります。
ハッピーエンドを目指しましょう!
サボテンを調べます。
鍵があるようですが取れません。
左の部屋へ。
時刻表を見ます。
ひらがなでアルファベット&数字が書かれています。
こけしをタップして、顔文字を入力します。
先ほど時刻表で確認したアルファベット&数字です。
※アルファベット&数字の組み合わせは何パターンかありますので、それぞれ判断してください。
他の例
こけしの中から磁石が手に入ります。
磁石をサボテンに使って
鍵をゲット。
鍵でロッカーを開けましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔法学校からの脱出 ステージ10 攻略
魔法学校からの脱出 ステージ10
いよいよ、最後のステージ10です。
頑張っていっぱい戦ってください!
この部屋は何もありません。左下の「◄」を押します。
あれ?部屋が暗いです。男の子に触ってください。
メガネの男の子が困っています。右下の☒を押します。
アイテムの「杖」を押します。黄色に変わります。
ロウソクを触ると、火がつきます。
どんどんロウソクに火をつけていきましょう。
全部のロウソクに火をつけると、部屋が明るくなります。
黒いオバケがいっぱいいます。メガネの男の子に触ってみます。
どうしましょう・・・。右下の☒を押します。
男の子の後ろに小さい紙があります。触ってみます。
拡大されました。「大きいオバケ」→「小さいオバケ」です。
この順番でやっつけましょう!
1番大きいオバケを触ると消えました。
次に大きいオバケを触ってください。
オバケがどんどん消えていきます。
やっつけました!
右下の「►」を2回押して、階段の部屋に行きます。
扉があります。触ってください。
扉が開きました。外に脱出しましょう。
これで全部のステージを脱出成功です!
おめでとうございます!
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔法学校からの脱出 ステージ9 攻略
魔法学校からの脱出 ステージ9
ステージ9は算数の謎解きです。ちょっと難しいです。
この部屋は何もありません。「◄」で食堂に行きます。
ロウソクの前に白い〇が5つあります。
アイテムの「杖」を押します。黄色になります。
それから〇を触ってみると、〇の周りが赤く光ります。
5つの〇を触ると赤い星のマークと数字が現れます。
真ん中の数は「18」です。 「0」の場所が4つあります。
1番上は③→⑦→◎→②です。
足し算してして「18」になるように考えます。
③+⑦+◎+②=12。
なので◎は⑥です。⑥になるまで押します。
今度は右の①から考えます。
①+⑥+◎+②=9。
◎を押して⑨に変えましょう。足し算で「18」になります。
次は右下の②から考えます。
②+⑨+◎+②=13。
◎を押して⑤に変えましょう。足し算で「18」になります。
残り◎が1つになりました。上の③から考えます。
③+◎+⑤+②=10。
◎を押して⑧に変えましょう。
これで数字が入りました。「OPEN」 開きました。
階段の部屋に扉があります。触ってください。
扉が開きました。外に脱出しましょう。
レベル9 の脱出成功です!「►」で次のレベル10に進みます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
魔法学校からの脱出 ステージ8 攻略
魔法学校からの脱出 ステージ8
ステージ8はお菓子の味が気になります・・・。

赤い部屋です。女の子に触ってみましょう。
お腹がへっていると言ってます。右下の☒を押します。
下の白い鳥が何か持っています。押してみましょう。
「お菓子」でした。アイテムに入りました。
アイテムの「お菓子」を押します。黄色に変わります。
そして女の子に触ってみましょう。
前と同じことを言います。さらに女の子を触ります。
女の子は「黄色」のバター味です。右下の☒を押します。
食堂に行きます。この部屋は白いです。
メガネの男の子を触ってください。
やっぱりお腹が空いてます。さらに触ってみましょう。
メガネの男の子は「茶色」のレバー味です。右下の☒を押します。
階段の部屋に行きます。この部屋は青いです。
男の子を触ってみましょう。
やっぱりお腹が空いてます。さらに触ってみましょう。
この男の子は「ピンク」のミミズ味です。右下の☒を押します。
真ん中で飛んでいる箱を触ってください。
「赤」「青」「白」の中に緑のお菓子が入ってます。
赤の部屋の女の子は「黄色」のバター味でした。
青の階段の部屋の男の子は「ピンク」のミミズ味でした。
白の食堂のメガネの男の子は「茶色」のレバー味でした。
丸いボタンを押して「黄」「ピンク」「茶色」に変えます。
丸いボタンの下の白い部分を押します。
「OPEN」 開きました。右下の☒を押します。
扉を触ってください。
扉が開きました。外に脱出しましょう。
ステージ8の脱出成功です!「►」で次のステージ9に進みます。