Candy Rooms 12 ターコイズブルーナチュラル 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲームCandy Rooms(キャンディールームズ)の攻略情報です。No.12 ターコイズブルーナチュラルの攻略方法を画像付きで解説しています。

Candy Rooms No.12 Turquoise blue Natural 攻略

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (1)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (2)

涼しい雰囲気のターコイズブルーの部屋からの脱出です。

夏はこんな部屋で過ごしたいですね。

中央のテーブルをタップします。

中央に盛り付けられているフルーツの陰にある緑のキャンディーを回収。

右側の青いお皿の下に敷いてある紙を取ります。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (4)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (5)

6と書かれたボードの上の方に紫のキャンディーがありますので回収しましょう。

左側の水槽?をタップ

ここに中央のテーブルからとった紙を置きます。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (6)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (7)

これはさかさまに置いてある状態なので、数字は

2968

ですね。

6と書かれたボードの下の装置をタップして

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (9)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (10)

2968と入力。

ドライバーが手に入りました。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (11)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (12)

黄色いネジをドライバーで外します。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (13)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (14)

ボタンを押しましょう。

カエルが持っているメダルを取ります。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (15)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (16)

メダルを使ってガチャガチャを回してキャンディーを1つ回収。

ドアの左のかごの中にキャンディーがありますので回収します。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (17)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (18)

このボードを見ます。

矢印の形を覚えます。

ドアの右の装置を、6のボードと同じ順に押していきます。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (19)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (24)

4つある絵の内の1つが変わっていきます。

順に並べると

左下
右下
左下
左上
右上
右下

6のボードの四隅を

左下
右下
左下
左上
右上
右下

の順にタップすると

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (25)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (26)

トング(氷とか挟んだりするやつ)が手に入ります。

ドアの左のこれにトングを使ってキャンディーを回収。

キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (27)キャンディールーム No12 ターコイズブルーナチュラル (29)
[article_under_ad]

「キャンディールームズ」攻略一覧

キャンディールームズ 攻略コーナー
01 キャロットカジュアル 攻略
02 メイグリーンカジュアル 攻略
03 スカーレットカジュアル 攻略
04 ローズスイート 攻略
05 アイスブルースイート 攻略
06 バイオレットスイート 攻略
07 カーマインポップ 攻略
08 アジュールポップ 攻略
09 ダークバイオレットポップ 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.7 アップルマンゴー)の攻略方法を画像付きで解説しています。

フルーツキッチン No.07 Apple mango アップルマンゴー

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (1)

南国の雰囲気漂うアップルマンゴーの部屋からの脱出です。

マンゴーって日本では高級品ですが、台湾だとありふれたフルーツらしいですよ。

中央のテーブルをタップ。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (2)

右下、緑のコップの左横に缶切りがあります。

これを使って

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (3)

左上の缶を開けます。

中にマンゴーが入っています。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (4)

カエルをタップ。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (5)

マンゴーを持っているのでもらいましょう。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (6)

マンゴーの下から鍵が出て来ます。

この鍵で右上の扉を開けましょう。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (7)

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (8)

マンゴーを回収します。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (9)

下の段のカップにある模様の数を数えます。

下から

4368

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (10)

棚の上に乗っている赤い蓋のビンをタップ。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (11)

装置をタップして

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (12)

4368

と入力。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (13)

マンゴーを回収。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (14)

右側に立てかけてあるモップを取ります。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (15)

左上のキッチンフード(換気扇)をタップ。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (16)

上に乗っているマンゴーをモップで取りましょう。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (17)

冷蔵庫を開けます。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (18)

中に入っているマンゴーを回収します。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (19)

棚の左下に

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (20)

電池があります。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (21)

ドアの右の絵を拡大して

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (22)

ここに電池をはめます。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (23)

フラミンゴの向きを覚えます。

左右右左右

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (24)

中央のテーブルの茶色い装置をタップ

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (25)

左右右左右

の順にボタンを押して回します。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (26)

中からマンゴーが出てきました。

フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (27) フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (28) フルーツキッチン No07 ブルーベリーバイオレット (29)[article_under_ad]

「 フルーツキッチン」攻略一覧

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) 攻略コーナー
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.1 ストロベリーレッド 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.9 グレープフルーツイエロー 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.6 ブルーベリーバイオレット)の攻略方法を画像付きで解説しています。

フルーツキッチン No.06 Blueberry Violet ブルーベリーバイオレット

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (1)

シックな感じのブルーベリーの部屋。

筆者はブルーベリーはジュース派です。

左奥のシンクをタップします。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (2)

右上の茶色い瓶の横、ピンクのカエルの上の方にブルーベリーがあるので回収します。

シンク右横のカップを拡大。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (3)

タップして1つずつ外していくと

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (4)

一番下のカップにブルーベリーが入っています。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (5)

左のカーテンの真ん中にブルーベリーがありますので回収。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (6)

シンクの上の棚を開けます。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (7)

白と紫の模様の球が入っていますのでこれを取ります。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (8)

この装置に球を入れて

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (9)

ブルーベリーを回収。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (10)

左下の扉を開けましょう。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (11) フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (12)

本の上に缶切りが乗っていますのでこれをとって

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (13)

中央のテーブルの缶を開けます。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (14)

中からブルーベリーが。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (15)

コンロの上の〇模様の壁に、茶色い丸が付いているので取りましょう。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (16)

棚の上のピンクの装置をタップ

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (17)

茶色い丸い部品をはめるとブルーベリーが回収できます。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (19)

中央のテーブルの上の本を見ます。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (20)

虫めがねは

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (18)

カエルが持っています。

これを取って

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (21)

この装置に無地眼鏡を使います。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (22)

3429

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (23)

左上の扉を開きましょう。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (24) フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (25)

装置をタップして

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (26)

3429と入力。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (27)

ブルーベリーを回収。

フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (28) フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (29) フルーツキッチン No06 ブルベリーバイオレット (30)[article_under_ad]

「 フルーツキッチン」攻略一覧

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) 攻略コーナー
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.1 ストロベリーレッド 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.9 グレープフルーツイエロー 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.5 ピーチピンク)の攻略方法を画像付きで解説しています。

フルーツキッチン No.05 Peach Pink ピーチピンク

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (1)

ピーチのステージです。

ピンクっぽい、女の子が好きそうな部屋です。

左奥をタップします。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (2)

画面左の棚の上に桃が1つありますので回収。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (3)

コンロとシンクの間をタップして

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (4)

ここから桃を回収。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (5)

右下のハートの箱をタップ

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (7)

中に桃が入っています。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (8)

この窓の真ん中に缶切りが付いているので取りましょう。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (9)

缶切りを取るとこんな感じになります。(窓の中央に注目)

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (10)

キッチンのコーナのところにある缶詰を

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (11)

缶切りで開けて桃を回収。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (12)

中央のテーブル。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (13)

シルバーセットを見ます。

色の〇の数の順に

黒→青→緑→赤

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (14)

この棚の上段中央、ジューサーの左横にある装置をタップ

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (15)

先ほどのシルバーセットの順に色をセットします。

黄色い大きなボタンを押すと

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (16)

鍵が出て来ます。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (17)

中央のテーブルの真ん中の鍵穴に鍵を使って桃を回収します。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (18)

この棚の下段を見ます。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (19)

アルファベットの傾きを覚えましょう。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (20)

窓の左下の装置をタップ

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (21)

先ほど覚えたアルファベットの傾きの通りに揃えます。

緑のボタンを押して

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (22)

ハサミをゲット。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (23)

カエルをつるしている紐をハサミで切ります。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (24)

桃が出てきました。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (18)

この棚の真ん中の段の右端に、ハートの飾りが付いた棒がありますので取りましょう。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (25)

窓の右下の小物入れをタップ

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (26)

これに棒を挿します。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (27)

桃が出てきました。

フルーツキッチン No05 ピーチピンク (28) フルーツキッチン No05 ピーチピンク (29) フルーツキッチン No05 ピーチピンク (30)[article_under_ad]

「 フルーツキッチン」攻略一覧

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) 攻略コーナー
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.1 ストロベリーレッド 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.9 グレープフルーツイエロー 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.2 グリーンアップル)の攻略方法を画像付きで解説しています。

フルーツキッチン No.04 Lemon Yellow レモンイエロー

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (1)

レモンが隠された部屋から脱出します。

黄色が基調の部屋も落ち着いた感じで良いですね。

冷蔵庫を調べます。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (2)

下の段を開けると

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (3)

上段左にレモンがありますので回収します。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (4)

続いてキッチンへ。

シンクのボウルの中のレモンと、

窓枠の観葉植物の裏に隠れているレモンを回収します。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (7)

続いて中央のテーブル。

椅子の上のレモンを回収。

さらに、テーブルに立てかけてある棒と、テーブルの上の缶切りをとります。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (9)

天井をタップして、この部分を棒で開けます。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (10)

カエルが持っているレモンを回収します。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (11)

キッチンの右角の

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (12)

缶を缶切りで開けます。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (13)

中のレモンを回収します。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (14)

冷蔵庫の中段の右側、サラダの隣にあるバター(多分バターです)を取ります。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (15)

キッチンの計りに乗せると400gを指していますが、

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (16)

計りからバターを取ると-50gを指しています。

つまりバターの重さは450gという事になります。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (17)

ドアの右の飾り棚の上に黄色の「g」ボタンが有りますのでとりましょう。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (18)

冷蔵庫の右の装置に

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (19)

「g」ボタンを付けて、450gと押します。

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (20)

レモンが出てきました!

フルーツキッチン No04 レモンイエロー (21) フルーツキッチン No04 レモンイエロー (22) フルーツキッチン No04 レモンイエロー (23)[article_under_ad]

「 フルーツキッチン」攻略一覧

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) 攻略コーナー
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.1 ストロベリーレッド 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.9 グレープフルーツイエロー 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.3 ネーブルオレンジ)の攻略方法を画像付きで解説しています。

フルーツキッチン No.03 Navel Orange ネーブルオレンジ

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (1)

オレンジを探して脱出します。
オレンジ、美味しいですよね。筆者が大好きなフルーツです!

左側の壁を見ます。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (2)

縦に「ORANGE」と書いてあるところの一番上の「O」の中にオレンジがあります。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (3)

キッチンカウンターへ。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (4)

トレイの上に鍵がありますのでこれを取ります。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (5)

棚の上のボックスを拡大して

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (6)

鍵で開けましょう。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (7)

オレンジを回収。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (8)

キッチンカウンターの右の窓のところに缶切りが置いておあります。
(方向的には黄色いヤカンの右上です)

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (9)

この缶を缶切りで開けましょう。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (10)

オレンジがありました。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (11)

窓を拡大します。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (12)

張り付いているメモを取りましょう。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (13)

キッチンカウンターの上の水が入ったボウルをタップします。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (14)

ここにメモを入れます。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (15)

7584

という数字が浮かびました。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (16)

この装置をタップして

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (17)

7584

と入力します。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (18)

右上の棚にオレンジがあります。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (19)

左下にハサミがあるので取りましょう。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (20)

キッチンカウンターの裏を見ます。
(最初の画面でカエルの右のオレンジの段ボール辺りをタップして移動してください)

紐で縛ってある段ボールをハサミで開けます。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (21)

オレンジが出てきました。

ここにある段ボールの絵柄を覚えます。

手前から

ミカン ハート キウイ 蝶ネクタイ

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (22)

中央のテーブルを拡大して

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (23)

ボタンをタップして段ボールと同じ順に絵柄を合わせて

右の黄色いボタンを押します。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (24)

カエルが持っていたオレンジをとりましょう。

フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (25) フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (26) フルーツキッチン No03 ネーブルオレンジ (27)[article_under_ad]

「 フルーツキッチン」攻略一覧

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) 攻略コーナー
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.1 ストロベリーレッド 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.9 グレープフルーツイエロー 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.2 グリーンアップル)の攻略方法を画像付きで解説しています。

フルーツキッチン No.02 Green apple グリーンアップル

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (1)

緑色の部屋に隠してある青りんごを探しましょう。
部屋の中、とは限らない・・・?

窓際をタップして拡大しましょう。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (2)

飾り棚の上の中央に青りんごが1つ有りますので回収します。

コンロの左側に缶切りがありますので、これを取ります。

中央のテーブルへ。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (4)

缶切りで缶を開けます。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (5)

中の青りんごを回収します。

さらに左下のボールを調べて

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (6)

ここからも1つ青りんごを回収しましょう。

左上、ジューサーの左にマジックハンドがあるので取っておきます。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (20)

右側の窓を

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (21)

開けると、家の外の木に青りんごがあります。

これをマジックハンドで取ります。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (8)

下の棚の左側を調べます。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (9)

雑誌の裏に

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (10)

青りんごが隠れています。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (11)

上の棚を見ましょう。

数字順に

青 桃 黄 緑

のブロックがあります。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (12)

ドアの右の緑の装置を見ます。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (13)

これに

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (14)

先ほどのブロックと同じ順で色を入れます。

青 桃 黄 緑

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (15)

ドライバーが手に入りました。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (16)

リンゴが入っている棚のネジをドライバーで外します。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (18)

青りんごを回収しましょう。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (22)

下の棚を見ます。

アルファベットが書かれたリンゴのパーツを押すとランプが1つずつ点いていきます。

「GREEN APPLE」

の順に押しましょう。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (23)

中にある紅茶の缶をとります。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (24)

紅茶の缶を変えるの下、TEA TIMEの右に置きます。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (25)

カエルが降りて来ますので、持っているリンゴを回収します。

フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (26) フルーツキッチン No.02 グリーンアップル (27)

鍵を使ってドアから出ましょう。[article_under_ad]

「 フルーツキッチン」攻略一覧

フルーツキッチン(Fruit Kitchens) 攻略コーナー
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.1 ストロベリーレッド 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.2 グリーンアップル 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.3 ネーブルオレンジ 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.4 レモンイエロー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.5 ピーチピンク 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.6 ブルーベリーバイオレット 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.7 アップルマンゴー 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.8 キウイグリーン 攻略
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.9 グレープフルーツイエロー 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】紅玉と蒼玉は光導く【土曜】上級 攻略

 モンスト 
  更新日時 

土曜クエスト「紅玉と蒼玉は光導く」上級

今回は、土曜クエストでもある「紅玉と蒼玉は光導く」の上級攻略情報をご紹介したいと思います。

消費スタミナと入手できる素材

消費スタミナ
25

入手出来る素材
紅獣石・蒼獣石・光獣石・紅獣玉・蒼獣玉・光獣玉・獣神玉

攻略チャート

それでは、各ステージを見ていきましょう。

最初のステージでは、ヒーコロ3体、アイスリン1体、ピカリー2体が登場します。

IMG_0412
いづれも攻撃ターン数は2となっていますので、2ターン目には注意が必要です。
その前に、友情コンボを使って倒してしまいましょう。
もし、ダメージを受けたとしても、最小限に留められるように数だけ減らしておく、というのも方法の一つです。

ステージ2では、アイスリン4体、ヒーコロ1体、アイスバロン1体が登場します。

IMG_0413
中ボスでもあるアイスバロンは、レア度3となっています。
アイスバロンを先に倒しておくと、攻略がかなり楽になりますので、攻撃を集中させておきましょう。

ステージ3では、ヒーコロ5体、ケイトス1体が登場します。

IMG_0414
ボスでもあるケイトスは、レア度4の水属性モンスターです。
最短でも2ターン目で、全てのモンスターが攻撃を仕掛けてきます。
ですので、ヒーコロの数を先に減らしておきましょう。
そうすることで、大ダメージを受けるのを避けることができます。

最終ステージでは、アイスリン2体、ピカリー1体、ケイトス1体が登場します。

IMG_0415
ケイトスは、重力バリアを纏っていますので、アンチ重力バリアのアビリティを持っているモンスターがパーティにいると、簡単にダメージを与えることができるのです。

全体的に見てみると、パーティ構成としては、中級と同じで良さそうです。
ただ、重力バリアに対抗できるモンスターをそろえておくことをオススメします。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】紅玉と蒼玉は光導く【土曜】中級 攻略①

 モンスト 
  更新日時 

土曜クエスト「紅玉と蒼玉は光導く」中級

今回は、土曜クエストでもある「紅玉と蒼玉は光導く」の中級攻略情報について、ご紹介したいと思います。

紅玉と蒼玉は光導く【土曜】中級 攻略②はこちら

消費スタミナと入手できる素材

消費スタミナ
15

入手出来る素材
獣石・紅獣石・蒼獣石・光獣石・紅獣玉・蒼獣玉・光獣玉

攻略チャート

それでは、各ステージを見ていきましょう。

最初のステージでは、ヒーコロ2体、アイスリン3体、ピカリー3体が登場します。

IMG_0408
いずれも攻撃ターンは2となっているので、2ターン目には一斉に攻撃を仕掛けてきます。
その前に倒せば良いだけの話なのです。
全てレア度1のモンスターなので、サクッと倒すことができるでしょう。

ステージ2では、ヒーコロ3体、アイスリン2体、アイスナイト1体が登場します。

IMG_0409
気をつけるべきは、中ボスでもある、アイスナイト1体になります。
しかし、アイスナイトもそこまで強くはないので、攻撃を集中させて倒してしまいましょう。

ステージ3では、ヒーコロ3体、リブヘル1体が登場します。

IMG_0410
ボスでもあるリブヘルは、レア度3となっているので、なかなかの強敵です。
しかし、水属性の攻撃が弱点となっているので、水属性モンスターで攻撃を集中しましょう。
もし、水属性でも弱いという方は、友情コンボを多様していくと良いでしょう。
あえてリブヘルを狙わず、友情コンボによる攻撃の方が、場合によって効果的でもあるのです。

全体的に見てみると、火属性モンスターと水属性モンスターの出現が多いようです。
ですので、こちらとしても、火属性と水属性でのパーティを組むのが良さそうです。
ただ、たまに出てくる光属性を考えて、全てのパーティを闇属性にしておく、というのもありかもしれません。
その場合は、友情コンボやストライクショットを多様していくと良いでしょう。

紅玉と蒼玉は光導く【土曜】中級 攻略②はこちら

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ノア降臨 超地獄級 ノーコン攻略 ラー×ホルスパ

 パズドラ 
  更新日時 

ノア降臨!超地獄級を攻略する!

パズドラ ノア降臨ノア降臨の超地獄級に挑みたいと思います。全属性必須なので、ここはやはりホルスやラーなどが有力なリーダーとなるでしょう。

Screenshot_2014-06-28-00-47-36パーティはこちら。ラー×ホルスパーティです。超地獄級は敵のHPが多く、ホルス×ホルスでは火力が足りない場合があります。しかしラー×ホルスを採用することにより、最大で35倍の火力が出せるので超地獄に挑むには十分な火力でしょう。
またこちらがホルスの場合、すでに火属性が埋まりエキドナが使用できないというデメリットがあります。しかしラーを選択することで火の枠が余り、エキドナを入れることが出来ます。

Screenshot_2014-06-28-00-48-25

1階はペンドラがランダムで3体。HPが36万と、中々多め。ラーが発動できるように気をつけてパズルを組みたいところ。約12000ダメージを与えてくるので、ターンが被っているペンドラは優先して倒しましょう。最悪1ターンで出現するので注意。

Screenshot_2014-06-28-00-50-02

2階、フェアリーからランダム1体。ドロ率は低いのでここでのスキラゲはほぼ不可能。落ちたらラッキー、ぐらいに思いましょう。HPはそれぞれ200万前後。光だけ240万と少し高め。
HPが50%を切ると、それぞれ固有のスキルを使用してきます。特に光と木は約22000程度のダメージを与えてくるため、HPが足りない場合は即死なので注意。
たまにマジカルブックという優しい攻撃が飛んでくるので、それは運です(笑)
出来る限り高倍率をたたき出し、半分ギリギリまで削ってあとは一気に倒すという戦い方がいいでしょう。ラーとホルスなら火力はある程度調整可能なので、ここは腕の見せ所。

Screenshot_2014-06-28-00-51-16

3階、キマイラ2体。何度みてもこの並びは寒気がしますね(笑)
降臨シリーズのキマイラはわりと理不尽な強さです。ゼウス降臨でどれだけのパズドラーがこのキマイラ2体に滅多打ちにされたのでしょうか…。
超地獄級になると、連続攻撃で20000を超えるダメージを与えてきます。攻撃してこなくともダブルバインドをされる可能性が高いので、相手が動く前に倒すしかありません。最悪1ターン出現なので、その場合はとにかく倍率を決めること。ラーは必ず発動させましょう。両方1ターンで出現したときの絶望感はハンパじゃないです(笑)
クシナダヒメが貯まっていれば、1ターン耐えることは可能。防御系スキルはありがたいですね。

Screenshot_2014-06-28-00-54-46

 

4階、幻獣からランダム2体。地獄級ならばケルベロスとクラーケンに注意すればよかったですが、超地獄はグリフォンにも注意。HPによっては即死になる場合もあります。
また多色パで挑む場合はユニコーンにも注意。セイントホーンをされるとランダムで1色を光に変えてきます。とにかく初めのターンで倍率を出すことがなにより大事です。幸い、HPはそこまで高くありません。

Screenshot_2014-06-28-00-56-55

5階、ブラストオーロラドラゴンです。HPは約320万ほど。HPが75%以下になると、5ターンの間水ドロップが落ちやすくなる攻撃から3カウント、そして56390ダメージです。
HPがわりと高めですが、半分まで削れば相手の属性は火になります。つまり、水ドロップが落ちやすい状況なので弱点属性で大ダメージを狙えます。なので半分まで削れば後はわりと楽勝です。
最悪カウントが間に合わない場合、クシナダのスキルが貯まっていれば使用しましょう。耐えることが可能なHPなら安定しますね。

Screenshot_2014-06-28-01-00-05

6階、ノアです。HPが約417万とかなり高め。ですが先制状態異常無効がないので、安心してエキドナの威嚇を使用します。
あとは威嚇の間に高倍率をたたき出すのみ。初回攻撃はHP99%ダメージなので、それを喰らってから威嚇でもいいかもしれません。
HP30%以下になると、お邪魔2色を作ってからの10万超えダメージです。ラーやホルスにとって、ほぼ詰みです。なのでHP30%以下まで削ったら必ず倒しましょう。

Screenshot_2014-06-28-01-06-52

Screenshot_2014-06-28-01-07-19

ということで、無事にクリアです。普段からラーなどに使い慣れていない場合は超地獄級は難しいかもしれません。ノアのスキラゲをする予定がない限り、地獄級を回った方が無難だと思われます。

 

 

SQOOLのYouTubeチャンネル