クマと月と太陽と星 攻略 その2
クマと月と太陽と星 磁石入手~懐中電灯~3のボタン
磁石を手に入れました。
まだまだ謎はたくさん残っています。
棚の下段のモニュメントを見ます。
矢印が
左 手前 右
に向いています。
真ん中にある3体のクマのぬいぐるみを拡大します。
ボタンを押すとクマが回転します。
左を1回、真ん中を2回、右を1回
タップすると
先ほど見た矢印のモニュメントと同じ向きになりました。
壁の中央にあるクマの頭をタップします。
何度かタップすると懐中電灯が手に入ります。
部屋の上の方にある時計をタップします。
時計に磁石を使うと
3と書かれたボタンが手に入ります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クマと月と太陽と星 攻略 その1
クマと月と太陽と星 開始~磁石入手
不思議な部屋から脱出しましょう。
まずは棚が気になりますね。
右の棚をタップして拡大します。
真ん中の箱を見ましょう。
〇□△があります。
棚の左上のスペードをタップすると、三角の8が見えます。
青いソファーの右側に
丸の3
テーブルの右上辺りをタップすると
裏に四角の5
箱の図形をタップすると数字が入ります。
左から
358
箱が開いて
磁石が手に入りました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム クマと月と太陽と星 攻略コーナー
クマと月と太陽と星 攻略記事リスト
くまと月と太陽と星の部屋から脱出しましょう。
謎解きはかなりやりごたえがあります。
どうしても分からないという方はこちらに解法を掲載しています。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Candy Rooms 10 レタスグリーンナチュラル 攻略

ファンキーランドの脱出ゲームCandy Rooms(キャンディールームズ)の攻略情報です。No.10 レタスグリーンナチュラルの攻略方法を画像付きで解説しています。
Candy Rooms No.10 Lettus green Natural 攻略
落ち着いた感じの緑の部屋です。
ガーデニングが好きそうな感じですね。
テーブルを拡大します。
テーブルの左端にピンクのキャンディーがあるので取りましょう。
部屋の右側の窓を拡大します。
左上の飾り棚に丸いキャンディーがありますので回収します。
ドア付近の
傘立てから傘を取ります。
一旦部屋全体が見えるところまで戻って、右上の2階の廊下付近をタップします。
ここに紫のキャンディーがあります。
傘を使って回収しましょう。
ドア付近の右側の棚を見ます。
下の段にオレンジのキャンディーが有るので回収します。
窓の左に置いていあるひよこの置物の位置を覚えます。
ここのパネルを、先ほどのひよこの置物の位置と同じになるようにタップします。
この状態で下のひよこマークを押します。
下の段の植木のモニュメントが取れますのでとりましょう。
コンポセットの左の緑の皿に
植木のモニュメントを置きます。
植木の下の扉が開きます。
矢印を何回かタップすると木が倒れます。
数字が出てきました。
矢印を見て、2からぐるっと見ると
2174
と読めます。
上段の黄色い箱の装置をタップします。
2174と入力してOKを押します。
箱が開いてスコップが手に入りました。
窓の右側にある観葉植物をタップ。
土をスコップで掘るとコインが出て来ます。
コインでガチャガチャを回して、キャンディーをゲット!
[article_under_ad]
「キャンディールームズ」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
中二病からの脱出 攻略 その2
中二病からの脱出 攻略チャート その2
サナエの照れた顔にキュン!かわいさはもちろん、
1つの謎を解くと次の緊急事態が発生!
なかなか頭を使うストーリー脱出ゲームです。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
【その2】
最初のシーンです。
青の目をタップします。
目の色が青から赤に変わります。
壁に白いプレートが現れました。
ここで階段の色に注目です。
上段から「黒」「白」「赤」「グレー」です。
タップで階段の高さの色順に変えます。
パネルが開きました。
赤い玉をゲット。
赤い玉を左から3番目の目に使います。
SQOOLのYouTubeチャンネル
中二病からの脱出 攻略 その1
中二病からの脱出 攻略チャート その1
サナエの照れた顔にキュン!かわいさはもちろん、
1つの謎を解くと次の緊急事態が発生!
なかなか頭を使うストーリー脱出ゲームです。
この攻略は完全ネタバレですので、どうしてものときにどうぞ。
【その1】
戸棚の上の緑のライトをタップして点灯。
戸棚が開くのでドライバーをゲット。
テーブルの脚が外せそうです。
ドライバーを使って棒をゲット。
動かない石があります。
棒をコテにして使うと、ずれた石の下から鍵を発見。
鍵をゲット。
ラクガキされたロッカーで鍵を使います。
中に「3」の数字の黒い玉がありました。
棒を使って戸棚のライトを壊すと数字が表れます。 左から緑「2」黄「1」赤「0」。
SQOOLのYouTubeチャンネル
まんが喫茶 攻略 ステージ16~20
ステージ16~20 脱出ゲーム「まんが喫茶」
まんが喫茶から脱出しましょう!
ステージ16~20の攻略チャートです。
右の壁に何か貼ってあるのでタップします。
新入荷の少年誌の案内のようです。
サタデー25号 チャンポン27号と覚えます。
デスクの上の雑誌も見ます。
ジャンボ17号 マガマガ21号も覚えます。
<移動する>で移動し、部屋右下にあるレジをタップします。
通算63号店とあります。
サタデー25号 チャンポン27号 ジャンボ17号 マガマガ21号
の中から号の合計が63になるように選びOKをタップします。
マガマガ ジャンボ サタデー OK
ドアが開錠されるので脱出します♪
ステージ17
デスクの上のパソコンモニターをタップします。
4体のクマの向きを覚えます。上のクマ→左 右のクマ→左 下のクマ→上 左のクマ→上
<移動する>で移動し部屋右下にあるレジをタップします。
3 6 9 12の数字
パソコンモニターの4体のクマを時計の数字にあてはめ
レジ画面の数字の向きをクマの向きに合わせます。
3→右のクマ→左 6→下のクマ→上 9→左のクマ→上 12→上のクマ→左
ドアが開錠されるので脱出します♪
ステージ18
デスクの上に信号機と書かれたポケットティッシュが
あります。
デスクの左上にあるセキュリティーボックスをタップすると
中にハンマーがあるので取ります。
<移動する>で右の部屋へ移動します。
部屋中央にあるテーブルの上のピンクの箱をタップします。
ハンマーをタップして壊すと、中に電気コードがあるので取ります。
ドア左にある自動販売機をタップすると販売機の右下に
コンセントがあります。先ほど取った電気コードをタップして
販売機の電源を入れます。
ポケットティッシュに書かれた信号機という言葉に
なぞって販売機のボタンを押します。青→黄→赤
ドアが開錠されます。脱出します♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
まんが喫茶 攻略 ステージ11~15
ステージ11~15 脱出ゲーム「まんが喫茶」
まんが喫茶から脱出しましょう!
ステージ11~15の攻略チャートです。
デスク上のキーボードをタップします。
もう一度タップすると裏返り百円玉が出てきます。
<移動する>で移動します。
ドアの左にある自動販売機をタップします。
百円玉をタップするとウナギぱいが出てきます。
<移動する>で移動します。
デスクの上のパソコンモニターをタップすると
漢字の左右組み合わせが出るので
先ほどの ウナギぱい=鰻 に合わせて決定をタップします。
デスク左上のセキュリティーボックスをタップすると
鍵があるので取ります。
ドア右横のセキュリティーロックのところで鍵をタップすると
開錠されるので脱出します♪
ステージ12
<移動する>で右の部屋に移動します。
本棚をタップするとドライバーがあるので取ります。
<移動する>でデスクの所に戻ります。
デスクのところにあるヘッドフォンをタップし
ドライバーをタップすると電池が取り出されます。
電池を取って<移動する>で右の部屋へ移動します。
部屋の右上にある時計をタップします。
もう一度タップすると時計が裏返ります。
ドライバーをタップすると電池を入れる所が開くので
先ほど入手した電池をタップして入れます。
もう一度時計をタップすると時計が直りドアが開錠されます。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ13
パソコンモニターをタップします。
404という数字を覚えます。
デスクの上のピンクの箱をタップし
先ほどの404という数字に合わせると
双眼鏡が出てくるのでこれを取ります。
<移動する>で移動します。
部屋の左上に何か貼ってあります。双眼鏡をタップします。
視力検査表です。<移動する>でデスクの所に戻ります。
デスクの上のパソコンモニターをタップします。
先ほどの視力検査表の1.5の欄に合わせてマウスの向きを
変えます。マウスの向きを 右、上、下、下 にして決定をタップします。
ドアが開錠されるので脱出します♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム まんが喫茶 攻略コーナー
脱出ゲーム「まんが喫茶」 攻略記事リスト
まんが喫茶から出られない!
謎を解いてまんが喫茶から脱出しましょう。
ステージごとの攻略記事の一覧ページです。
「脱出ゲーム 漫画喫茶」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
まんが喫茶 攻略 ステージ6~10
ステージ6~10 脱出ゲーム「まんが喫茶」
まんが喫茶から脱出しましょう!
ステージ6~10の攻略チャートです。
ステージ6
デスクの上のマウスをスライドさせて横へどけると
鍵が出てきます。鍵をタップして取ります。
脱出ドア右横のセキュリティーロックへ
セキュリティーロックをタップして鍵をタップすると右下にOK!と出ます。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ7
<移動する>で移動します。
ドアに KEEP OUT と貼ってあります。
ドア左側にある観葉植物をタップすると鍵があります。
鍵を取って<移動する>でデスクへ戻ります。
左上にあるセキュリティーボックスをタップします。
鍵をタップしてセキュリティーボックスを開けるとハサミが
出てきます。ハサミを取って脱出ドアへ。
ドアの前でハサミをタップすると、KEEP OUT と貼ってあるのが消えます。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ8
右側の壁に何か貼ってあるのでタップします。
少年誌の発売日のようです。並びを覚えておきます。
J(ジャンボ)→S(サタデー)→C(チャンポン)→M(マガマガ)→K(キンゴ)
<移動する>で移動します。
右下にあるレジをタップします。
先ほど覚えた少年誌の発売日の頭文字を入力して<OK>をタップします。
ドアのロックが解除されるので、ドアをタップして脱出します♪