【パズドラ】ハローキティーコラボ 上級攻略日記
ハローキティーコラボ 上級に行ってみました!
パズドラとハローキティーのコラボダンジョン、
中級に続き上級へ行ってみました!
上級は何となくキルアの闇パで行くことにしました。
[more_short]
キルアの闇パ対キティーちゃん、何かちょっとシュールですね。
キティーちゃんからの被ダメージは約1000。
BOSSは中級と同じ、頭にリンゴを載せたピエドラウンさんです。
被ダメージは約1500。
ガシガシ叩いてクリアしました。
上級のコインと経験値はこんな感じでした。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハローキティーコラボ 中級 攻略日記
ハローキティーコラボ 中級に行ってみた!
かなり遅くなりましたが、ハローキティーコラボに行ってみました!
キティーちゃんが敵で出てくるという事なので、デザインが気になります。
まずは中級から。
取りあえず適当なパーティーで突撃してみます。

さて道中です。
こんな感じで
アワりん、モリりんなどのキティーバージョンが出て来ます!
筆者的にはキティワルりんが一番かわいいと思う。
キティー達を倒しながら進みます。
BOSSです。
いやいや、ピエドラウンさん、何やってんすか、って感じですが
(正確な名前はアップルドラウン)
被ダメージは200くらいとそんなに強くないので、叩いてクリア。
キティーちゃんを叩くより罪悪感が無いな。
中級のコインと経験値はこんな感じ。
SQOOLのYouTubeチャンネル
電車からの脱出 攻略 ステージ7~12
脱出ゲーム 電車からの脱出 ステージ7~12の攻略
電車からの脱出後半です。
泥棒成敗のステージが笑えました!
ここまで引っ張ると左側のパネルが開きます。
左の部屋へ。
紙袋を見ます。
左の部屋へ行くと
不審者がいます。
正面の部屋のドアの左右のボタンを同時押しすると
電光掲示板に文字が流れます。
「広告」の文字がさかさまになっていますね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
電車からの脱出 攻略 ステージ1~6
脱出ゲーム 電車からの脱出 ステージ1~6の攻略
電車から脱出しましょう!
筆者的にはステージ5の星の謎解きが難しかったです。
[more_short] ステージ1
車内の数字を左から読みます。
69124
これをドアの下の
パネルに入力。
数字を押す順番は関係無いようです。
入力してGO!を押すと
ドアが開きます。
ステージ2
左へ移動します。
座席の上に切符が落ちているので取りましょう。
切符を車掌さんに渡すとドアが開きます。
ステージ3
右に移動します。
本体を右に傾けると
スーツケースが滑って移動します。
出て来たボタンを押しましょう。
これでドアが開きます。
ステージ4
左へ移動します。
網棚の紙袋を見ましょう。
中からドライバーを取ります。
右へ移動して、路線図を見ます。
駅の色と数を見ると
青→赤→黄色
の順に駅数が多いですね。
正面のドアの上のパネルをタップして、四隅のネジをドライバーで開けます。
このネオン燈?をタップして
青→赤→黄色
にします。
ドアの上の電光掲示板を見ると
アメ→ハレ→カミナリ
なので
ドアの下のパネルを
アメ→ハレ→カミナリ
の順に押して「GO!」
これでドアが開きます。
ステージ5
ドアの上のポスター広告をタップします。
これは電車を上から見た図になっていて、黒い部分は椅子を示しています。
つまり、左の部屋、真ん中の部屋、右の部屋の順に並んでいます。
星の位置がヒントの位置なので、そこを探します。
まず左の部屋へ。
紙袋の中に
2=?
と書かれています。
次に真ん中の部屋。
電光掲示板に
8=?
と表示されます。
最後に右の部屋。
1=?
と窓に書かれています。
2=?
8=?
1=?
が暗号です。
ドアに書かれた5の数字を見ましょう。
デジタル表示になっています。
これがキーです。
左の部屋のポスターを拡大。
6646
0946
という数字があります。
0という数字をデジタルで表すには6本の線を使います。
9も6本。
4は4本。
6は6本です。
つまり
6646
↑↑↑↑
0946
と変換されています。
0=6
9=6
4=4
6=6
を示しています。
2=?
8=?
1=?
これが暗号でしたので、それぞれデジタル表示したときに使う棒の数を数えると
2=5
8=7
1=2
となります。
ドアの下のパネルに「572」を入力しましょう。
押す順番は関係無いようです。
ドアが開きました。
ステージ6
左の部屋に移動して
窓を開けます。
右の部屋の窓も開けると煙が無くなります。
中央の部屋の右下に消火器があるので取りましょう。
消火器で右の部屋の火を消します。
ここでこれを思い出します。
火の裏から出て来たレバーと乗客の上半身の服の色が同じです。
乗客の頭の高さとレバーの高さを同じ並びにします。
中→上→中→下→上→中
これでドアが開きました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】太鼓の達人コラボ むずかしい ノーコン攻略
闇パーティーで太鼓の達人コラボむずかしいを攻略
太鼓の達人コラボの「むずかしい」、ランク109の筆者にはノーコンクリアは難しいかなと思っていましたが、
闇パーティーでノーコンクリアできました!
※若干フレンド頼みです。
[more_short]
こんなパーティーです。
リーダーは魔王・ヴァンパイア。
闇属性モンスターの攻撃力が2倍になります。
フレンドに暗黒魔王・ヴァンパイアデューク。
闇属性モンスターの攻撃力と同時に回復力が2倍になります。
その他、BABバットマンや、ルシファーなどでも良いと思いますが、
筆者的には攻撃力が増えて、闇ドロップを作るスキルがあるヴァンパイア2体の方が
攻略しやすいかなと感じました。
HP増加と防御の構えのために虹の番人を3体入れました。
カオスドラゴンナイトは闇ドロップを作るスキル用です。
HPは16000以上にしましょう。
BOSSが1撃で16000弱の攻撃をしてきます。
さて、道中です。
曲者はこいつら。
ベビーマッチプラス
音符の死神プラス
特に音符の死神プラスは・・・
一撃死攻撃をしてきます。
固いですが、攻撃までにターン数が5~6ターンありますので
一気に倒しましょう。
ベビーマッチプラスは攻撃力は高いですが、HPが少ないのですぐに倒せます。
なるべく早めに倒してしまうのが良いでしょう。
闇ドロップが少ない時は、スキルで闇ドロップを作ります。
アクマーメイドプラス、ごぶがりごぶりんプラスは攻撃力が低いので
スキル溜めに使っても良いと思います。
音符の死神プラスさえ気を付けていれば、死ぬ可能性は低いかなと思います。
BOSSです。
勇者どんちゃん。
最初のターンで防御の構えを使って来ます。
その次に攻撃力2倍。
HPが減ると、15660のダメージを与えてきます。
攻撃間隔は2ターンなので、回復と防御の構えを使いつつ、
闇ドロップが無い場合はヴァンパイアとカオスドラゴンナイトのスキルで
闇ドロップを作りながら、攻撃を集中して一気に倒しましょう。
防御の構えを使うと7830まで被ダメージが減りました。
回復が追い付かないときは使うようにしましょう。
むずかしい、のコインと経験値です。
中級者でも闇パーティーを作れれば、太鼓の達人コラボの むずかしい、は攻略可能です。
ご参考に!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】サーティーワンコラボ キング ノーコン攻略!
サーティーワンコラボ キング へ行ってみた!
アイスクリームのサーティーワンとパズドラのコラボ、サーティーワンコラボダンジョンのキングへ行ってみました!
さすがにちょっと強かった、けど、筆者でもノーコンで何と無かったので、
サーティーワン・バステトが欲しい方は是非行ってみましょう!

パーティーです。
筆者にしては珍しいドラパ。
HP4倍です。
サーティーワンコラボは、属性と攻撃力は気にせずに、HPを重視するのが良いと思います。
強いて言えば、副属性付きを入れると攻撃回数が増えるので殲滅力が上がります。
さて道中です。
相変わらず攻撃は通りませんが、1ずつあてて倒していきます。
結構ダメージを食らいます。
連続攻撃を受けると、7000~8000くらいのダメージを受けることも。
BOSS、バステトさん。
最初にHPを全快にしてくれます。
通常攻撃では被ダメージ4740でした。
残りHPを3分の1まで減らすと、攻撃力が3倍に上がります。
14220のダメージを受けるので、速やかに倒しましょう。
スキルはここでまとめて使えるようにするのが良いと思います。
ラッキーな事にバステトさんがドロップしました!
やりました!嬉しい!
キングのコインと経験値。
キングっていわゆる超級と同じなんでしょうか?
筆者的には超級よりは簡単に感じました。
上級よりは難しいように思います。
上級と超級の間くらいの難易度かな?
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】サーティーワンコラボ レギュラー 攻略日記
サーティーワンコラボ レギュラー へ行ってみた!
アイスクリームのサーティーワンとパズドラのコラボ、サーティーワンコラボダンジョンのレギュラーへ行ってみました!
キッズ同様、難易度は低めだと思います。

BOSSがバステトさんなので、こちらもフレンドにバステトさんを入れてみました。
相変わらずダメージは通らないのですが、敵のHPは少ないので道中は楽です。
ダブルも出て来ますが、こちらもあまり脅威は有りません。
アイスを2色持っているので属性が途中で変わります!
芸が細かい!
さて、BOSS。バステトさん。
アイスに囲まれているので寒そうです。
キッズと同じくダメージは通りにくいですが、HPが少ない。
被ダメージも約1100と少ないので、
難易度としてはかなり低めな気がします。
レギュラーのコインと経験値。
この感じだとキングも行けるかな・・・?
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】サーティーワンコラボ キッズ 攻略日記
サーティーワンコラボ キッズ へ行ってみた!
アイスクリームのサーティーワンとパズドラのコラボ、サーティーワンコラボダンジョンのキッズへ行ってみました!
難易度は低めだと思います。
[more_short]
道中です。
サーティーワンアメリットが出て来ます。
堅いのでダメージが1しか通りませんが、HPが少ないのでそれほど苦戦はしないでしょう。
被ダメージは117でした。
数匹出てきたときは、全体攻撃をうまく使うと効率が良いですね。
さてBOSSです。
サーティーワン・バステト
ぬ、カワイイ。
最初にHPを全回復してくれます。
嬉しい。
でもこの時期アイスを見るのは寒い。
BOSSも防御力が高いので攻撃が1ずつしか通りませんでした。
でもHPが少ないので結構簡単に倒せます。
被ダメージは149でした。
キッズのコインと経験値。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンターハンターコラボガチャ キルアが出るまでやってみる!
ハンターハンターコラボガチャをキルアが出るまでやってみた!
なかなか引きがシビアと話題のハンターハンターコラボガチャ。
ハンターハンター好きとしてはそれでも引いてしまうものですが・・・
筆者もどうしてもキルアが欲しくなり引いてみることにしました。
前回も3回引いているので
累計4回目からのチャレンジです。
ちなみに1~3回目までは
クラピカ
団長
ビスケ
でした。
[more_short]
では4回目から。
画像右上の魔法石の減り具合と共にお楽しみください。
ビスケ
クラピカ
レオリオ
(間違えてタップして画面を進めちゃいました)
レオリオ
ゲンスルー
団長
これで10回消化。
全部銀卵です。
11回目
12回目
13回目
14回目
15回目
あー、さすがに無理かぁ。
魔法石無くなるわ・・・
と思ったら
わ!
出た!
なんという運の良さ!
キルア ゲットしました!!!
16回でゲット。
他の実況を見る限り、かなり運の良い方なんだと思います。
最後に残った魔法石5個は温存しておくことにしました。
やー、出た出た。
良かった!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】黒の海賊龍 上級 攻略日記
黒の海賊龍 上級へ行ってみた!
BOSSがなかなかカッコイイ黒の海賊龍。
上級へ行ってみました!
[more_short]
パーティーです。
フレンドに覚醒オーディンを選びました。
BOSSの水属性対策と、防御力強化。
さて道中です。
パイレーツが出ることも無く、順調に撃破。
という訳で省略!
BOSS
黒の海賊龍・黒髭ティーチ
中級よりはかなりHPが多いですが、
被ダメージは1558と少な目。
オーディンのスキルが効いているときは
312まで減りました。
属性が変わった後も特別な攻撃はしてこないので、
難なく撃破できました。
上級のコインと経験値。