リアルなめこ栽培観察日記 その7
「おさわり探偵 リアルなめこ栽培キット」で
リアルになめこを栽培してみる!
5日目の朝になりました。

依然変化なし。

気温が若干高いのか・・・?
それとも冷蔵庫に入れているから湿度が足りないのか?
うーーむ、ちょっと対策を考えてみたいと思います。
リアルなめこ栽培、難しいなぁ。
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.7
キッズルーム 攻略 いよいよ最終回!
またまた、棚に移動。よく出てきますね。
棚の右下はまだタップしていないのでタップしましょう。

タップすると色が変わります。

先ほどの四角い何かの外周の色と、壁の色を合わせます。
それに合わせ丸をタップすると、このような形になるはずです。

すると中から同じ様な形の突起が出てきます。

四角い何かをはめてみましょう。
鍵が飛び出してきましたw

この鍵を使って脱出成功!!

Congratulations!!

「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.6へ
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.6
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.6
キッズルーム 攻略 第6回!脱出まであと少し!
ゲットしたみかんは、けん玉の剣先にさしましょう。

すると、宝箱が出現。。。。あかない。。。

一度戻り棚の画面へ

再度、植物をどかしてプレートを外す。

ピンクの恐竜の模型が。ピンクの恐竜ゲット!

ベッドと机の間を見てみます。中央の台座をタップしましょう。

恐竜を3体置けるようにくぼみがあるので、左から
紫・ピンク・黄緑の恐竜の順に置きます。

すると壁が回転し、鍵が出てきます。鍵ゲット!

これで宝箱が開きます。

中身は........からっぽ....。
この状態で宝箱のふたをタップ(上の部分)

何か布の様な物で出来ているのでハサミで切りましょう。

中には四角い何か。。。四角い何かをゲット!

四角い何かを良く見てみましょう。この2面しか切り替わりません。
色もこの部屋の壁の色と同じですね。

「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.5へ
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.5
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.5
キッズルーム 攻略 第5回!サクサクいきましょう!
黄緑色の恐竜の模型をタップして拡大。

しっぽをタップ。しっぽがドラバーになっていた。ドライバーをゲット!

ドライバーを使い中央の5角形のネジを外します。

中に白いプレートがあるので取り出します。

机に戻り、地球儀をタップ。

地球儀の上をタップ。

この部分をドライバーで外します。地球儀をゲット!

ロボットをタップします。

5角形のプレートをアイテムから選択しましょう。
タップすると取っ手が出てきます。

ロボットの右手につけれそうなのでつけましょう。
すると、ロボット左目が光ります。

ロボットが見ている方向に移ります。
光っている部分をタップ。

取っ手が出てきます。引っ張ると中に果物があります。

バナナとリンゴをゲット!

色の順に持っているもの(リンゴ、地球儀、バナナ)をおきます。

左から、リンゴ、地球儀、バナナの順に置くと、みかんが出てきます。
みかんをゲット!
<
/a>
ゲットしたみかんは、けん玉の剣先にさしましょう。

「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.4へ
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.4
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.4
キッズルームの攻略 第4回です!
この画面で左下の青いパネルをタップ。

十字の部分だけが色が違います。

ここでけん玉の赤い玉をアイテムで選択。

もう一度タップすると二つに割れ十字の凸が出てきます。

それを色が違う十字のくぼみに入れます。

くぼみに入れるとヘコんでいた他の形が飛び出してきます。
「ト型 → 長方形 → L字型 → 正方形 → ト型」の順で押すと
パネルが開き、緑の恐竜の模型が出てきます。恐竜ゲット!

画面戻りピンクのパネルをタップ。

黄色いプレートを回収します。

プレートを元に戻しましょう。下の画面に移動。

ピンクの引き出しを開いてプレートを戻します。

そうすると始めに押した5色のプレートが出てきます。

ここで、黄緑色の恐竜の模型をタップして拡大。

「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.3へ
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.3
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.3
キッズルーム 攻略 第3回!
この画面に戻り、チェストをタップ。

今度は上側「赤・黄・緑・青」の引き出しをタップします。

この画面でさっき覚えた色の順にタップ。
色の順番は 赤→黄→赤→黄→緑→青→緑→青 でしたね。

押す順番に成功すると引き出しが開く。ハサミをゲット!

画面を戻し後ろの画面へ。

中央にけん玉があるのでタップします。

玉の部分をタップすると、天井で止まります。

糸をハサミで切って、赤い玉をゲット!

戻って下の画面へ移動。

壁にあるピンクの色の四角いブロックをタップ。

何度か押すとヘコんだり出てきたりする。
形を覚えましょう。
十字 長方形 L字 ト型2個 正方形 計6個

棚の画面に戻り、右奥の棚をタップ。


「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.2へ
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.2
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.2
キッズルームの攻略 第2回!
星形のプレートをゲットしました。

この画面に戻り、棚をタップ。

ピンクの棚の星マークをタップ。

この状態から「ヘコんでいる部分」をタップ。
(浮き出ている星以外のところをタップ)

タップし終わると、下のように全部浮き出ます。
このようになったら真ん中だけをタップ。

星形のくぼみが出来ます。

黄色い星形プレートを選択し、くぼみにはめます。

扉が開きます。中には恐竜の模型。模型をゲット!

恐竜をゲットしたら、ベッドの端をタップ。
トランプマークの下にアラビア数字。

この画面で恐竜の模型を2回タップで拡大。
更にタップで反転します。

描いてあるトランプマークの順に色を合わせると
赤→黄→赤→黄→緑→青→緑→青 の順になります。
覚えておきましょう。
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.1へ
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.3へ
SQOOLのYouTubeチャンネル
「キッズルーム」攻略 〜Kids Room〜Vol.1
「キッズルーム」攻略 ~Kids Room~ 脱出ゲーム Vol.1
スタートをタッチしてゲーム開始!

これがスタート画面。右奥をタッチして拡大。

棚の上の植物をタッチする。

植物をタッチしてどかす。

壁に四角い枠があるのでタッチする。

ピンクの鍵をゲット!

鍵を取って棚の画面へ。

最初の画面まで戻って右へ2回移動。下の画面へ。

右奥に2段のチェストがあるのでタッチ。

チェストを出したらさっきゲットした鍵でピンクの引き出しをあける。

5種類色違い、星形の模様が出てきます。

一旦下の画面まで戻り、棚をタッチ。

左上のロボットをタッチ。

ロボットのおなかを触るとロボットの右目が光ります。
「紫 → 黄緑 → オレンジ → 水色 → ピンク」の順に光ります。
この順番を覚えます。

さっきの「紫 → 黄緑 → オレンジ → 水色 → ピンク」
の順で星をタップしてみてください。

順序よく押すと黄色い星のプレートが出てきます。

黄色いプレートゲット!

SQOOLのYouTubeチャンネル
リアルなめこ栽培観察日記 その6
「おさわり探偵 リアルなめこ栽培キット」で
リアルになめこを栽培してみる!
4日目の朝です。

気温、16.6度。
けっこう暖かいなぁ。

取りあえず冷蔵庫へ。
私の冷蔵庫って、ビール、チーズ、なめこ、しかない。
なんか見てると変な感じです。
冷蔵庫でゆっくり寝て、すくすく育ってください。なめこさん。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【Ruins】アプリ攻略④
【脱出ゲーム:Ruins】アプリ攻略④
さて最終章。
早速右奥の石柱にはしごを発見、ゲット。右へ。

っという格好をした石像。何も反応なし。
石像の格好を覚える。左へ戻る。

左へ

ロープで縛られた石像?が。ナイフでロープを切る。

石像?の腕をタップし、さっきの石像と同じ格好をさせます。
それから左下の草むらから青い玉をゲット。

先ほどの変な格好の石像のところに行き、黄色い玉をゲット。

左へ戻り前進。宇宙船が見えます。

はしごを選択し左上の枝へかけます。いよいよ宇宙船の中へ。

船内は何やら押せそうなボタン。
出口付近にあったこの模様通りにボタンをタップ。

そうすると玉をおける台座が3つ現れます。

画面にある色通りに、左から「青・黄色・赤」
の順で玉をおいてください。

おやじ登場タップし、「宇宙(そら)へ」

発信し、エンディングへ。

エンディングでは隠れ機能として、携帯端末を傾けると宇宙船が動く仕様になってます^^











