幻影探偵 攻略 その1(ボトル入手~床の扉の謎まで)
テーブルがある画面からスタートです。
幻影探偵 攻略 その1
テーブルの上からボトルを手に入れます。[more_short]
左のポールを調べます。2に赤丸がついており、上に+のマークがあることを確認します。
右奥にある本棚を拡大します。[spa2]
本棚から日記を手に入れます。
反対側に移動します。[spa3]
左上の少し明るいところをタップし、ブラインドを開けます。
部屋全体が見えるようになります。
プロジエクターが置かれている棚の左下を拡大します。「1 a-」と書かれていることを確認します。
壁にある左の棚を調べます。
コップの中から懐中電灯を手に入れます。
壁にある右の棚を調べます。水にボトルを使用します。
ボトルのラベルが濡れて、「3 E三」と書かれていることを確認します。
床の扉を拡大します。数字と一緒に確認した図形に対応しています。上から「A-」を組み合わせた図形、「〇+」を組み合わせた図形、「E三」を組み合わせた図形に合わせ、最後に中央のOKボタンを押します。
扉が開きます。
「幻影探偵」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 幻影探偵 攻略コーナー
脱出ゲーム「幻影探偵」攻略
不思議な事件を専門とする幻影探偵とその弟子。ある日突然煙のように消え失せた建築家を探すため、彼の家へと赴くとそこは既に異世界への入り口となっていた。果たして彼らは建築家を見つけ出し、無事その世界を脱出することができるのか?
「幻影探偵」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 謎の非常階段 攻略コーナー
脱出ゲーム「謎の非常階段」攻略
目が覚めたら、なぜか高層ビルの非常階段
のような場所に閉じ込められていた。
こんな所で一晩を過ごしたくないので
脱出しよう…………ヒントもあります!
「謎の非常階段」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の非常階段 攻略 その1(棒入手まで)
5 階のこの画面から始まります。
謎の非常階段 攻略 その1
右に移動します。
植木鉢を拡大します。[more_short]
左から4 番目に芽が出てます。
反対側に移動します。[spa2]
階段を下ります。
4 階です。
植木鉢を拡大します。[spa3]
左から2番目に芽が出てます。
反対側に移動します。
階段を下ります。
3 階です。
植木鉢を拡大します。
1 番左に芽が出てます。
反対側に移動します。
階段を下ります。
2 階です。
植木鉢を拡大します。
左から3 番目に芽が出てます。
反対側に移動します。
階段を下ります。
1階です。
植木鉢を拡大します。
1 番右に芽が出てます。
反対側に移動します。
階段を上ります。
2 階です。
右に移動します。
ロッカーを拡大します。
装置を拡大します。
植木鉢の芽が出た順番がヒントです。
左から、4、2、1、3、5
の順にボタンを押します。
開けます。
棒があります。
手に入れます。
「謎の非常階段」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の非常階段 攻略 その2(ペットボトル入手~カバン入手まで)
棒を入手したところからです。
謎の非常階段 攻略 その2
ロッカーの左側を調べます。
水の入ったペットボトルがあります。[more_short]
手に入れます。
右に移動します。[spa2]
階段を上って、
5 階の最初の画面に移動します。
バケツを拡大します。[spa3]
ペットボトルの水を入れます。
「5 9 7」を確認します。
左に移動します。
階段を下ります。
4 階です。
右に移動します。
赤い箱を拡大します。
装置を拡大します。
バケツの数字がヒントです。
5 9 7 に合わせて、
エンターを押します。
開けます。
月の鍵があります。
手に入れます。
左に移動します。
右上のカバンを拡大します。
棒を使って、取ります。
手に入れます。
取出して、中を調べます。
先のないドライバーがあります。
手に入れます。
反対側に移動します。
階段を下がって、
1 階の机前に移動します。
「謎の非常階段」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の非常階段 攻略 その3(暗号解読~月の色確認まで)
1 階の机前に移動したところからです。
謎の非常階段 攻略 その3
机を拡大します。
左の引出しを開けます。[more_short]
暗号を拡大します。
2 つの丸椅子と
矢印の向きを確認します。[spa2]
階段を上ります。
2 階です。
左に移動します。[spa3]
2 つの丸椅子があります。
柵が「II、III、I、I、II、II」なので、
右からで「II、II、I、I、III、II」です。
左に移動します。
階段を下ります。
1 階です。
反対側に移動します。
机を拡大します。
右の引出しを拡大します。
月の鍵を使います。
開けます。
緑の箱を拡大します。
II、II、I、I、III、II の順に押します。
開くと、ドライバーの先があります。
手に入れます。
先のないドライバーを取出して、
ドライバーの先と組み合わせます。
ドライバーを手に入れます。
階段を上ります。
2 階です。
右に移動します。
青い箱を拡大します。
装置のカバーがネジで留められてます。
拡大します。
ドライバーでネジを外します。
カバーを外します。
装置の絵を確認します。
「椅子側面、月、上からの丸椅子、クロス」
それぞれの色を調べます。
月の鍵を取出して、色を確認します。
「月= 赤」です。
右に移動します。
階段を上って、
3 階に移動します。
「謎の非常階段」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎の非常階段 攻略 その4(椅子側面の色確認~脱出)
3 階に移動したところからです。
謎の非常階段 攻略 その4
右に移動します。
椅子を拡大します。[more_short]
左側面を調べます。
「椅子側面= 緑」です。[spa2]
反対側に移動します。
扉を拡大します。[spa3]
取っ手を調べます。
部品がクロスです。
拡大します。
「クロス= 赤」です。
左に移動します。
階段を上ります。
4 階です。
左に移動します。
丸椅子を上から見ます。
「上からの丸椅子= 白」です。
左に移動します。
階段を下りて、
2 階の青い箱の前に移動します。
青い箱を拡大します。
装置を拡大します。
椅子側面= 緑、月= 赤、
上からの丸椅子= 白、クロス= 赤
緑、赤、白、赤 に合わせて、
エンターを押します。
開けます。
扉の鍵があります。
手に入れます。
右に移動します。
階段を下ります。
1 階です。
左に移動します。
扉を拡大します。
扉の鍵を使います。
開けます。
脱出しましょう。
脱出成功!
おめでとうございます!!
「謎の非常階段」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】カッターフィッシュ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

【特大刃!鋭利に光る金属魚】の攻略法を紹介しています。
基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
極【特大刃!鋭利に光る金属魚】 ステージ概要
消費スタミナ | 通常:30 追憶の書庫:35 |
初クリア報酬 | オーブ2個 |
獲得できるモンスター | ★4 カッターフィッシュ |
スピードクリア | 18ターン |
ギミック | ダメージウォール 敵移動 蘇生 毒 ホーミング吸収 |
ボス【カッターフィッシュ】の概要
属性 | 光 |
種族 | 獣族 |
アビリティ | 進化前:アクシスキラーM 進化:アクシスキラーL |
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)
モンスター名 | オススメポイント | オススメ度 |
ガブリエル (進化) | 電撃の友情コンボに加えて、通常攻撃でも高い火力を出せます。 | 5 |
源義経 (神化) | 落雷の友情コンボで確実にダメージを出すことができます。光属性キラーでの直接攻撃だけでも高火力です。 | 5 |
ヘンゼル&グレーテル (神化) | 弱点キラー+貫通で、確実に高火力を出すことができます。 | 4 |
ハーレー (獣神化) | 弱点キラーMでの攻撃が決まれば大ダメージを出すことができます。 | 4 |
おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)
モンスター名 | オススメポイント | オススメ度 (1~5) |
アカシャ (進化) | 獣キラー+貫通タイプのため、高い攻撃力での弱点往復だけでも効果力が出せます。 | 4 |
アングルボザ (進化) | 入手しやすい運枠の適正モンスターです。キラーがついているため、ボスへの火力も期待できます。 | 4 |
火ノエル (神化) | 適正アビリティのセットを持っており、かつ扱いやすいモンスターです。 | 3 |
ステージ1攻略
毒によるダメージが厄介なので、コブラの雑魚を先に倒しましょう。次に他の雑魚を倒し、最後に中ボスを倒すのがセオリーです。(ダメージウォール対策をしていない場合は、ロボットの雑魚を優先しましょう)
ステージ2攻略
中ボスがいないだけで、それ以外はステージ1と同様です。コブラの雑魚から確実に撃破していきましょう。
ステージ3攻略
雑魚処理を優先して、コブラ→その他の雑魚→中ボスの順番で撃破しましょう。中ボスは壁との間を狙っていくと大ダメージが狙えます。
ボスステージ1攻略
雑魚のコブラとバッファローを先に処理していき、数を減らしてからボスを攻撃していきましょう。ボスのHPは125万ほどと高くはないので、左側の壁を利用して効率よく攻撃していくと良いです。また、ボスが5ターンで雑魚の蘇生をしてくるので、できればそれまでに突破しましょう。
ボスステージ2攻略
基本的な攻略は前ステージと同様です。ボスのHPも130万ほどとそれほど変わらないため、壁を利用して大ダメージを狙っていきましょう。
ボスステージ3攻略
SSが使えれば、ボスに集中攻撃してきましょう。HPも150万ほどとそれほど高くないので、キラー持ちを中心に攻撃していけばそれほど苦戦することはありません。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
青鬼2 校長編 攻略その6

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 校長編」の攻略その6 す。「青鬼2 校長編」の金属の欠片入手~エンディングまでの攻略情報を画像付きで解説しています。
青鬼2 攻略 校長編 その6
虫取り網を手に入れたら、サイコロの部屋の一つ前の部屋に移動しましょう。崩れた階段の前に立ち、虫取り網を使用します。
金属の欠片を手に入れます。
右上にある男子トイレに入ります。
鏡の前に立ち、ドライバーを使用します。[spa2]
バールを手に入れます。
部屋の右側に棚がたくさんある部屋に移動します。ひび割れた棚にバールを使用します。
金属の欠片を手に入れます。
2つの金属の欠片を組み合わせます。[spa3]
正面玄関の鍵を手に入れます。
下に進み、右下の扉に鍵を使用して開けます。
下の扉をタップします。
エンディングへ…校長編クリアです。おめでとうございます!
クリアすると、マスクが貰えますよ。
[article_under_ad]「青鬼2 校長編」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
青鬼2 校長編 攻略その5

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 校長編」の攻略その5です。「青鬼2 校長編」の食缶で道を塞ぐ~虫取り網入手までの攻略情報を画像付きで解説しています。
青鬼2 攻略 校長編 その5
食缶を落としたら、一つ前の部屋に戻りましょう。左に進みます。
部屋に入ると青鬼が追いかけてくるので、食缶を右の入り口まで動かし、塞ぎます。
左の机を調べます。
汚れたフィルムを手に入れます。フィルムを手に入れると蜘蛛型の青鬼がいなくなります。[spa2]
映写機がある部屋に移動します。映写機の前に立ち、映写機に電源コードを取り付けます。
映写機に汚れたフィルムをセットします。
映写機を調べ、「フィルムを裏返す」を選択します。
映しだされた壁を拡大します。「3614」の数字を確認します。[spa3]
蜘蛛型の青鬼が襲ってきた部屋に移動します。左下の扉を調べます。
扉の装置に「3614」を入力し、先に進みます。
壁の張り紙を調べます。「136〇〇〇〇〇〇」を確認します。下に進みます。
壁の張り紙を調べます。「〇〇〇〇〇〇412」を確認します。左に進みます。
壁の張り紙を調べます。「〇〇623〇〇〇〇」を確認します。左に進みます。3つの張り紙を繋げると「13623〇412」になります。
下の道から、張り紙の数字の順にサイコロの上を進みますが、〇は5しか進めないので「136235412」の順に進みます。
右上の棚を調べます。
虫取り網を手に入れます。
[article_under_ad]