脱出ゲーム よしお君の挑戦 部屋からの脱出 攻略コーナー
脱出ゲーム「よしお君の挑戦 部屋からの脱出」攻略
テストで0点取ったためにママに部屋に閉じ込められたよしお君。友達と遊びたいので脱出を図ります。暇つぶしにぴったりの15分程度でサクッと終わる脱出ゲームです。
「よしお君の挑戦 部屋からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】千石撫子 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

千石撫子【究極】なでこメドゥーサの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
千石撫子【究極】なでこメドゥーサ ステージ概要
消費スタミナ | 45 |
初クリア報酬 | オーブ 5個 |
獲得モンスター | ★5 千石撫子 |
スピードクリア | 29ターン |
ギミック | 重力バリア ブロック 撃種変換パネル 反射制限 ホーミング吸収 蘇生 |
ボス【千石撫子】の概要
属性 | 闇 |
種族 | 神 |
アビリティ | レーザーストップ ゲージ、AW |
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)
おすすめ度5 | おすすめポイント |
天国ウリエル (獣神化) | 貫通 ADW/AGB 広範囲の友情と号令SSでアタッカーとして優秀 |
ライトニング (進化)※コラボ | 貫通 AGB/闇耐性、ゲージAB ギミック完全対応。友情で雑魚処理がしやすい。 |
おすすめ度4 | おすすめポイント |
ベートーヴェン(獣神化) | 反射 AGB/AB ギミック完全対応。友情で火力が出せる。大号令SSが強力 |
テキーラ (獣神化) | 反射 AWD/AB、ゲージAGB 友情で火力出せる。ギミックにも対応してるので動きやすい |
ヒカリ (獣神化) | 反射 飛行/AGB、ゲージダッシュ 高スピードで雑魚処理がしやすい。 SSで火力も出せる。 |
おすすめ度3 | おすすめポイント |
ゲーテ (神化) | 貫通 AGB、ゲージAB ギミック完全対応。友情で雑魚処理もしやすい |
モーツァルト (獣神化) | 反射 MSL/AWD ホーミング吸収を処理した後なら友情でダメージを稼げる。 |
クレオパトラ (獣神化) | 貫通 AGB、ゲージ回復M 回復Mで体力管理が楽。SSで雑魚を一掃可能 |
アーサー (神化) | 反射 ADW/AGB 友情で雑魚処理が楽。 |
宮本武蔵(神化) | 貫通 AGB、ゲージ闇属性キラー キラーで高火力が出せる。SSも強力 |
おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)
おすすめ度5 | おすすめポイント |
ブラッドレイ ※コラボ | 反射 AGB、ゲージアンチ魔法陣 次元斬で雑魚の処理が早い。SSも強力 |
リザ ※コラボ | 反射 MS、ゲージ獣キラー ギミックには対応していないが跳弾で雑魚処理が確実にできる。他に火力要因をいれるのが理想 |
イザナギ零 | 反射 全属性耐性、ゲージAGB 耐性で耐久力が高い。友情で火力も出せる |
おすすめ度4 | おすすめポイント |
エデン | 貫通 ADW。ゲージAGB 味方のサポート役に優秀。 |
光源氏 (進化) | 反射 AGB 加速で味方のサポート要因に。SSで火力も出せる |
光ムラサメ (神化) | 反射 闇属性耐性、ゲージAGB 高ステで耐性持ち。SSで強力 |
クシナダ零 | 反射 AGB/神キラー、ゲージAB/聖騎士キラー キラーでボスに火力が出しやすい。ギミックにも対応していて動きやすい。 |
カルマ | 反射 AGB、ゲージAB/ユニバキラー ギミック完全対応。雑魚が多いのでSSで火力が出せる。 |
おすすめ度3 | おすすめポイント |
ラブリィドリィ(進化) | 反射 ADW、ゲージAGB ステバランスがよく友情で全体を削ることが出来る |
かまいたち(神化) | 貫通 AGB、ゲージAB ギミック完全対応しているため動きやすい。 |
クエスト攻略のコツと注意点!
AGB持ちで固めよう
ステージ通して重力バリアが展開されている。対策がないと思うように動けなくなる為、AGB持ちで固めるほうがいい。
反射2貫通2の編成がおすすめ
反射制限雑魚がいるため貫通で組みたいところだが、制限雑魚を倒すルートには撃種変換パネルが置いてあり貫通だと直接攻撃しに行くことが難しい。反射だとこれを利用して倒しに行くことが可能なため、反射と貫通をバランスよく組むことで攻撃するタイミングが増やせる。
雑魚処理をしっかりとしよう
ボスからの攻撃には特に注意するものがないが、クロッチの移動攻撃と爆発攻撃だけ非常に火力が高くなっている。クロッチの処理が遅れると一気にピンチになりやすいため、しっかりと雑魚処理からおこなっていこう。
ステージ1攻略
- 変換パネルを利用し雑魚を倒す
- ネクロンを倒す
撃種変換パネルを利用しつつ反射制限雑魚を倒していこう。同時にクロッチも倒せるといい。
倒し終えたら、蘇生される前にネクロンを倒してしまおう。
ホーミング吸収の雑魚は蘇生対象ではないので後回しでも構わない。
ステージ2攻略
- 雑魚を倒す
- ネクロンを倒す
- 中ボスを倒す
先に上にいるクロッチを倒してしまおう。
倒し終えたら蘇生される前にネクロンを倒すといい。
雑魚処理が終わったら中ボスを集中攻撃していこう。
ステージ3攻略
- 雑魚を倒す
- ネクロンを倒す
- 中ボスを倒す
ここはブロックと反射制限雑魚の配置がいやらしく倒しにくい。友情を使いながら全体的に攻撃しつつ、ネクロンを攻撃していくと処理がしやすい。
中ボスと反射制限雑魚からの攻撃に注意するものがないので後回しにしつつ、ゆっくり倒していくのがいい。
ステージ4攻略
- 雑魚を倒す
- ネクロンを倒す
- ボスを倒す
ここも先に雑魚から倒していこう。
ネクロンを倒し蘇生を阻止したらボスを集中攻撃してこう。
反射制限雑魚は一番最後まで放置していても危険がないので無視するのがおすすめ。
ステージ5攻略
- 雑魚を倒す
- ネクロンを倒す
- ボスを倒す
画面下にいるクロッチから先に倒していこう。
複数体重なっているため貫通タイプで攻撃すると一気に止まってしまう点には注意が必要。
その後はネクロンを倒し蘇生を阻止し、ボスを集中攻撃していこう。
ステージ6攻略
- 雑魚を倒す
- ネクロンを倒す
- ボスを倒す
SSが残っている場合はボスを集中攻撃して一気に倒し切ってしまっても構わない。
慎重にいく場合はいままでと同様にクロッチを倒し被ダメをなくし、ネクロンを倒すといい。
化物語シリーズコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【脱出ゲーム新着情報】体験型脱出ゲーム 星空の廃城

タイトル名
掲載日
2017年8月10日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
「夏のある日、星空に一番近い廃城(はいじょう)ではある宴(うたげ)が開催されておりました・・・」
このアプリは、体験型/周遊型脱出ゲームを「疑似体験」するゲームをコンセプトにした(専用器具が不要のイマすぐ遊べる)疑似VR対応アプリです。
アプリの操作方式は「疑似VR」というリアル没入感が得られる操作を採用し、まるで本当にその場で体験しているような「臨場感」が得られます。
また、この操作が苦手な方には、通常操作にも切り替え可能です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
星空の廃城 攻略 その1(エントリーシートA)
スタートです。廃城から脱出しましょう![more_short]
星空の廃城 攻略 その1(エントリーシートA)
入り口の左の壁に会場地図があります。それぞれの建物の場所を確認します。
手前に戻り、会場の中央あるA「導きの柱」を調べます。「▲=ス、△=ロ、●=ウ、○=タ、★=ン、☆=ケ」を確認します。
左上のエントリーシートQを開きます。Aのエントリーシートを開きます。導きの柱で確認した「▲=ス、△=ロ、●=ウ、○=タ、★=ン、☆=ケ」を、「☆★○●△▲」の順に当てはめます。「ケンタウロス」を入力します。
正解です![article_under_ad]
「星空の廃城」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
星空の廃城 攻略 その2(エントリーシートB)
エントリーシートBのヒントは双獅子の門にあります。[more_short]
星空の廃城 攻略 その2(エントリーシートB)
門の間の壁にヒントがあります。
右側の門の壁です。?と上下左右の部首を組み合わせると漢字になります。?に当てはまる漢字は「赤=木、青=日」です。
エントリーシートBを開きます。「赤=木、青=日」を当てはめると「木星」になります。「全角ひらがな4文字」と書いてあるので、「もくせい」と入力します。
正解です!
「星空の廃城」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
星空の廃城 攻略 その3(エントリーシートC)
エントリーシートCのヒントは龍騎士の回廊の中にあります。[more_short]
星空の廃城 攻略 その3(エントリーシートC)
回廊を道なりに進みます。
広いところに出たら、天井を確認します。[spa2]
天井のヒントを確認します。星の角の数が違います。
エントリーシートCを開きます。「小さいものからたどれ」と書いてあります。
ヒントにある星の角が少ない(小さい)物から順にひらがなを繋げて読みます。「ねんにいちどほしぞらでであえるひめ(年に一度星空で出会える姫)」となります。
エントリーシートCに「おりひめ」と入力します。
正解です!
「星空の廃城」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
星空の廃城 攻略 その4(エントリーシートD)
エントリーシートDのヒントは、竜騎士の回廊の奥にある木の扉の先にあります。[more_short]
星空の廃城 攻略 その4(エントリーシートD)
木の扉を開けて、中に進みます。
エントリーシートDのヒントを調べます。「黄=左上、青=左下、赤=右上、白=右下」です。[spa2]
エントリーシートDを開きます。「緑=黄+青」、「水色=青+白」、「橙=赤+黄」、「紫=赤+青」、「ピンク=赤+白」です。
色をヒントの図で線で繋げると数字の形になります。左から「1、2、0」の形になるので、「120」を入力します。
正解です!
「星空の廃城」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
星空の廃城 攻略 その5(エントリーシートE)
エントリーシートEのヒントを見つけるために、噴水後に移動しましょう。[more_short]
星空の廃城 攻略 その5(エントリーシートE)
噴水後のそばにスイッチがあるので、押します。
どこかで物音がします。[spa2]
竜騎士の回廊の外壁に移動します。
外壁にヒントが現れています。
ヒントを確認します。「そのうのらのうはいつ?」と書かれています。
エントリーシートEを開きます。「空を気にする(そらをきにする)」と書かれているので、「そ、ら」を「き」に変換します。
ヒントの「そのうのらのうはいつ?」の「そ、ら」を「き」に変換すると「きのうのきのうはいつ?(昨日の昨日はいつ?)」となります。「一昨日」を入力します。
正解です!
全問正解したら脱出成功です!入り口の門が開きます。
入り口を進むと、奥の壁に「CREAR CODE お城」と書かれています。サイトに接続し、「お城」と入力します。
トロフィーが貰えます!
「星空の廃城」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 振り子時計の部屋からの脱出 攻略コーナー
脱出ゲーム「振り子時計の部屋からの脱出」攻略
気が付くと見知らぬ部屋に閉じ込め
られていました。部屋に仕掛けられた
謎を解き明かし、この振り子時計の
部屋から無事に脱出しましょう。
「振り子時計の部屋からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム 友達んちのお泊まり会での脱出

タイトル名
掲載日
2017年8月9日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
夏休みにトモダチの家でお泊まり会で、
起きたら部屋が密室になっていた!?
お泊まり会でのサプライズ脱出ゲーム!
クリア後に、枕投げの枕を片付ける
エクストラゲームができます。