縁日からの脱出 攻略 チャプター1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

「縁日からの脱出」の攻略記事です。懐かしい雰囲気の縁日から脱出しましょう。お面の欠片を集めながら進みます。鳥居、出店、かき氷、誰もが体験したことのある夏を味わいながら、謎解きに挑戦しましょう!

[more_short]

脱出開始です。各チャプターでは女の子のお面の欠片を探していくことになります。
また、男の子のお面の欠片を集めることでトゥルーエンドを見ることができます。お面の欠片は1、3、5、7チャプターに隠されています。男の子のお面の欠片は記事の最後で取り上げています。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

スタート地点です。後ろに移動します。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

右に移動します。男の子をタップして話しかけます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

『ハンドル』を入手します。左に移動します。かき氷屋さんをタップして拡大します。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

『シロップ』をタップして入手します。

アイテム欄から『ハンドル』を選択してから、かき氷機をタップして取り付けます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

かき氷が出来上がります。タップして拡大します。

シロップをそれぞれアイテム欄から選択してから、かき氷にかけます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

それぞれのシロップの色を確認します。緑がメロン、青がブルーハワイ、赤がいちごです。後ろに戻ります。

画面左下のストローがある部分をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

アイテム欄から確認したそれぞれの味のシロップを当てはまるところにタップして置きます。

画面左下に『小さな鍵』が出現するのでタップして入手します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

鳥居の場所に移動します。画面左の照明をタップして拡大します。

アイテム欄から『小さな鍵』を選択してから、鍵穴をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1

女の子のお面の欠片が見つかりチャプタークリアです。

男の子のお面の欠片の入手方法

縁日からの脱出 攻略 チャプター1縁日からの脱出 攻略 チャプター1

チャプター1は鳥居の場所にあります。

鳥居の奥を何度かタップします。そうすると画像のようになります。

縁日からの脱出 攻略 チャプター1

男の子のお面の欠片入手です。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

「縁日からの脱出」の攻略法を解説しています。リンゴ飴、わたあめ、フランクフルト、縁日で買う食べ物は何故かおいしいですよね。チャプター2ではわたあめを作るギミックもあります!作ったことありますか?

[more_short]

チャプター2を攻略していきます。お堂への道をとうせんぼしているこどもに避けてもらいましょう。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

チャプター2のスタート地点です。右に移動します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

りんご飴をタップして拡大します。

左から2番目のりんご飴をタップします。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

奥に『青いりんご飴』が見えるのでタップして入手します。

アイテム欄から『青いりんご飴』の詳細を出します。その後に画面中央の青いりんご飴をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

『レバー』を入手します。

画面右下のフランクフルトの屋台をタップして拡大します。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

『木の棒』が1本落ちているのでタップして入手します。左へ移動します。

画面左のわたあめの屋台をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

アイテム欄から『レバー』を選択してから、レバーの文字があるところにタップして挿します。

レバーをタップして倒します。機械が起動します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

アイテム欄から『青いりんご飴の欠片』を選択してから、機械にタップで投入します。

木の棒を選択してから、円を描くようにスワイプします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2縁日からの脱出 攻略 チャプター2

わたあめが出来上がります。

アイテム欄から『わたあめ』を選択してから、奥にいるこどもをタップしてわたあめをあげます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター2

こどもが道からどいてくれて、チャプター2クリアです。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「縁日からの脱出」の攻略記事です。金魚すくい、お面屋、ヨーヨーと、縁日によくあるお店が色々出てきますね!鳥居の上に何か乗るのは全国共通でしょうか。石を投げて乗せようとしたことがある方も多いはず!(これって良いことなのか悪いことなのかどっちなんでしょう?)

[more_short]

鳥居の上の方に何か引っかかっているのはあるあるですね。
ちなみにマスタードはかける派です!

縁日からの脱出 攻略 チャプター3

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

チャプター3の攻略です。金魚すくいをタップして拡大します。

この画面で数秒待ちます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

金魚の下に『キーホルダー』があるのでタップして入手します。鳥居がある場所まで戻ります。

アイテム欄から『キーホルダー』を選択してから、画面右にいるこどもにタップして渡します。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

『ハンドタオル』を入手します。

鳥居の上の部分に何かが引っかかっていることを確認します。金魚すくいがある場所まで移動します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

ホースをタップして拡大します。

ホースの先をタップします。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

アイテム欄から『ハンドタオル』選択してから、水が出ている部分をタップして濡らします。

『ハンドタオル』が濡れます。後ろに戻ります。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

右に移動します。

画面右下のフランクフルトの屋台をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

フランクフルトをタップして拡大します。

マスタードが直線にかけてあることを確認します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

りんご飴の上に見える汚れたのぼりをタップします。

『ハンドタオル』を選択してから、汚れた部分をタップして拭きます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

フランクフルトにマスタードがかかっていた直線を見ると「からふる」という文字列になっていることを確認します。

金魚すくいがある場所まで移動します。お面屋にある寿司桶をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

仕掛けをタップして拡大します。

文字を「からふる」に合わせます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

『ヨーヨー』をタップして入手します。後ろに戻ります。

男の子をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

『つまようじ』を入手します。

アイテム欄から『ヨーヨー』の詳細を出します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

アイテム欄から『つまようじ』を選択してから、画面中央のヨーヨーをタップして割ります。

『スーパーボール』を入手します。鳥居がある場所に移動します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

アイテム欄から『スーパーボール』を選択してから、鳥居上の引っかかっている物をタップします。

女の子のお面の欠片を入手してチャプタークリアです。

男の子のお面の欠片の取り方

縁日からの脱出 攻略 チャプター3縁日からの脱出 攻略 チャプター3

『キーホルダー』を入手した後に金魚すくいをもう一度タップします。数秒待つとお面の欠片が現れます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター3

男の子のお面の欠片を入手できました。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター4

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「縁日からの脱出」の攻略コーナーです。縁日のたこ焼きはなぜあんなにおいしいのか。イカゲソもおいしいですよね。焼きそばも。全部ソース味しかしない気もしますが、縁日で買うと特別です。そうそう、ホースもなぜかありますねぇ。ホースを口元まで持って行って直接水をがぶがぶ飲んだものです。えっ?そんなことはしないって?

[more_short]

縁日といえばたこ焼きもお約束ですね!
このチャプターではたこ焼きがなぞ解きの鍵になっています。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

チャプター4スタートです。

スピーカーを修理しているこどもに話しかけ、たこ焼きが食べたいと言っていることを確認します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

橋に複数いるとうりゃんせを歌っているこどもに2度話しかけ、「行きはよいよい、帰りはこわい」と歌っていることを確認します。ホースをタップして拡大します。

たこ焼きをひっくり返す道具が落ちているのでタップして入手します。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

たこ焼きの道具が砂まみれであることを確認します。

ホースの先をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

アイテム欄から『たこ焼きの道具』を選択してから、水が出ている部分をタップして洗います。

後ろに戻ります。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

たこ焼き屋をタップして拡大します。

画面右にある『たこ焼きの生地』をタップして入手します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

画面右のたこ焼きのレシピをタップして拡大します。

たこ焼きのレシピを確認します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

レシピの通りたこ焼きの生地を入れてから3~5秒の間に道具を使いひっくり返します。連続で4つ作ります。

『たこ焼き』を入手します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

金魚すくいがある場所まで戻り、スピーカーを修理しているこどもにアイテム欄からたこ焼きを渡します。

『プラスドライバー』を入手します。たこ焼き屋まで戻ります。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

アイテム欄から『プラスドライバー』を選択してから、鉄板をタップします。

ネジが外れます。もう一度鉄板をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

現れた仕掛けをタップして拡大します。

あみだくじの要領で上から下が「よいよい」下から上が「こわい」になっているマークが暗号となります。左から「穴開き六角星、ひし形、五角形、穴開き五角形」となることを確認します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター4縁日からの脱出 攻略 チャプター4

金魚すくいがある場所まで戻ります。スピーカーをタップします。

マークが「穴開き六角星、ひし形、五角形、穴開き五角形」になるようにボタンをタップして合わせます。とおりゃんせを歌っていた女の子達が避けてくれてチャプタークリアです。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「縁日からの脱出」の攻略コーナーです。縁日になるとどこからともなくやって来るお面屋。なぜか欲しくなりますよね。ペラペラな割には結構いいお値段なんですが、縁日だと許せます。筆者の小さい頃はセーラームーンとかドラゴンボールとかがたくさんあった記憶がありますが、今はどんなお面があるんでしょうか。

[more_short]

このチャプターではお面屋を行ったり来たりします。
最近のお面屋にはひょっとことかあるんでしょうか。ポケモンのお面はたくさんありそうですね。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

チャプター5スタートです。画面左の取水所をタップして拡大します。

ひょっとこのお面→狐のお面」の暗号を確認します。画面左下にある『お祭りの腕輪』をタップして入手します。右に移動します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

男の子にタップして話しかけます。

『コルク』を入手します。左に移動します。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

もう一度右に移動します。

男の子のいたところをタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

乾電池をタップして入手します。後ろに戻り、お面屋をタップして拡大します。

ひょっとこのお面→狐のお面」をお面が見ている順に辿っていくと「ひょっとこのお面→下のお面→左のお面→左上のお面→左下のお面→狐のお面」となっていることを確認します。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

射的コーナーの場所まで移動します。射的コーナーをタップして拡大します。

ひょっとこのお面→下のお面→左のお面→左上のお面→左下のお面→狐のお面」があったお面の位置を順に撃ちます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

『ひよこのおもちゃ』を入手します。

射的コーナーの奥の屋台の下の影になっている部分をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

アイテム欄から『お祭りの腕輪』を選択してから、暗闇をタップします。

アイテム欄から『ひよこのおもちゃ』をタップして詳細を出します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

おもちゃをタップして拡大します。

電池を入れるところがあるのでタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

アイテム欄から『乾電池』を選択してから、電池をタップして装着します。

おもちゃが動かせるようになります。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

アイテム欄から『ひよこのおもちゃ』を選択してから、お面の欠片をタップします。

お面の欠片を取ることができました。チャプタークリアです。

男の子のお面の欠片の入手方法

縁日からの脱出 攻略 チャプター5縁日からの脱出 攻略 チャプター5

『ひよこのおもちゃ』を入手した後に射的コーナーを拡大します。

ひよこのおもちゃがあった場所が大当たりになっているので、5回大当たりに撃ちます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター5

男の子のお面の欠片を入手できました。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター6

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「縁日からの脱出」の攻略記事です。このチャプターのキーは太鼓のばちなんですが、筆者としては射的が気になります。撃っても撃っても倒れない射的。大人の事情もあるかも知れませんが、若干救いの手も欲しかったものです。千円くらいやっていると、お店のおじさんがおまけでトランプとかくれた思い出があります。今にして思えば高いトランプですが、楽しい時間を過ごしたと思えば、まあそれも縁日の楽しさですね。

[more_short]

このチャプターのキーアイテムは太鼓のばち。
ばちが入っている箱もよく確認しましょう。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

チャプター6スタートです。

画面左下をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

糊付けされていることを確認します。射的コーナーがある場所まで移動します。

女の子がいるのでタップして話しかけます。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

『濡れたタオル』を入手します。左へ移動します。

広島風お好み焼き屋をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

アイテム欄から『濡れたタオル』を選択してから、『ヘラ』をタップして入手します。

御神木がある場所まで戻ります。画面左下を拡大します。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

アイテム欄から『ヘラ』を選択してから、木の箱をタップします。

『太鼓のバチ』をタップして入手します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

もう一度画面左下をタップして拡大します。

木の箱をタップして開けます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

木の箱の蓋をタップします。

蓋の裏の暗号「右、左、左、右、左、右」を確認します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

太鼓をタップします。

蓋の裏の暗号「右、左、左、右、左、右」の順にバチで打ちます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

入手した『うちわ』の文字「第八十回」を確認します。後ろに戻ります。

画面奥の扉をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター6縁日からの脱出 攻略 チャプター6

錠前をタップして拡大します。

うちわにあった「第八十回→第80回」になるようにボタンをタップして合わせます。扉が開き、先に進めるようになりチャプタークリアです。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター7

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「縁日からの脱出」の攻略記事です。このチャプターでは男の子のお面が手に入ります。そしてラムネも登場。縁日といえばラムネ。瓶を割ってはいけないのですが、中のビー玉が何故か欲しくなるのはご愛敬。ラムネをうまく開けられると大人になった気分です。

[more_short]

お好み焼き屋になぜハムカツがあるのかは微妙です。確か、京都のお好み焼き屋にはベーコンと卵を一緒に焼く「とんぺい」ってのがあるのですが、広島にもそういうのがあるんでしょうか。

縁日からの脱出 攻略 チャプター7

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

チャプター7スタートです。射的コーナーの場所まで移動します。手前の見切れている「フランクフルト」を確認します。奥に出ているのぼりをタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

のぼりの文字列「ふ●○○○○と」、「は●○つ」、「れ○●○ど」を確認します。左へ移動します。

お好み焼き屋を拡大します。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

「ハムカツ」を確認します。後ろに戻り、たこ焼き屋を拡大します。

「レモネード」を確認します。右に移動し、奥の男に話しかけます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

のぼりの文字列「ふ●○○○○と」、「は●○つ」、「れ○●○ど」はそれぞれ「ふらんくふると」、「はむれつ」、「れもねーど」となります。●の部分を合わせると「らむね」となるので、ラムネと入力してOKを押します。

『ラムネ』を入力します。ステージ7のスタート地点であるお堂の前に戻ります。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

男の子をタップして話しかけます。太鼓のある場所まで移動します。

女の人がいるので、アイテム欄から『ラムネ』を選択してから話しかけます。

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

『空のラムネ瓶』を入手します。蓋をタップして外します。

『ビー玉』を入手します。後ろに戻ります。

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

遊んでいる女の子の集団をタップして話しかけます。

女の子のお面の欠片を入手してチャプタークリアです。

男の子のお面の欠片の入手方法

縁日からの脱出 攻略 チャプター7縁日からの脱出 攻略 チャプター7

お堂の前をタップして拡大します。

上から垂れているロープをタップで数回揺らします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター7

男の子のお面の欠片を入手できました。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

縁日からの脱出 攻略 チャプター8

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「縁日からの脱出」の攻略記事です。このチャプターではわしに書かれた謎を解いていきます。和紙に毛筆で書かれた文字は、何となく神秘的というか、何か惹かれるものがありますよね。漢字を使った言葉遊びをお楽しみください!

[more_short]

夏はやっぱり花火。打ち上げ花火も良いですが、手持ち花火も良いもんです。
花火の色に注目です。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

チャプター8スタートです。お堂の鍵を開けましょう。

お堂正面をタップして拡大します。上から垂れているロープをタップして揺らし鈴を鳴らします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

上から紙が落ちてくるのでタップして拡大します。

『マッチ』と漢字が書いてある『紙』をそれぞれタップして入手します。[spa2]

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

『紙』に切り取り線があることを確認します。

お好み焼き屋のある場所に移動します。お好み焼き屋をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

『はさみ』をタップして入手します。

アイテム欄から『紙』の詳細を出します。その後、『はさみ』を選択して切り取り線の部分をタップして切ります。[spa3]

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

「月日」が青、「治年」が緑、「年月」が赤、「十日」が紫であることを確認します。

金魚すくいがある場所まで戻ります。女の子の座っている横にあるろうそくをタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

アイテム欄から『マッチ』を選択してから、ろうそくをタップして火を着けます。

花火をしている女の子をタップします。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

花火が「赤、青、緑、紫、青」の順に色が変わることを確認します。

お堂の前まで移動します。鳥居の手前の足をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8縁日からの脱出 攻略 チャプター8

明治二十一年九月二十一日から「月日」、「治年」、「年月」、「十日」それぞれの間の文字を抜き出します。「月日→二十一→ニ+一→三」、「治年→二十一→ニ+一→三」、「年月→九」、「十日→一」となります。

お堂の入り口正面をタップして拡大します。錠前をタップして拡大します。

縁日からの脱出 攻略 チャプター8

暗号をまとめると「月日→三」が青、「治年→三」が緑、「年月→九」が赤、「十日→一が紫となります。これらを花火の色が変わる順番「赤、青、緑、紫、青」に並べ替えます。答えは「九三三一三」です。お堂の鍵が開きチャプタークリアです。

[article_under_ad]

「縁日からの脱出」攻略一覧

チャプター1
チャプター2
チャプター3
チャプター4
チャプター5
チャプター6
チャプター7
チャプター8
チャプター9
縁日からの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑

 脱出ゲーム 
  更新日時 

サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑様々な場所に隠れている幽霊を見つけ出し、「幽霊名鑑100%」目指しましょう![more_short]

サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑

【鈴島侑果】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑1日目、ネックレスを手に入れた後の会話の中に登場します。

【阿久田智之】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑2日目、放課後に通学路にある自動販売機の下にいます。[spa2]

【宮越菜奈】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑2日目、放課後に通学路にある柱の上にいます。

【神馬貫太】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑2日目、放課後に教室の教壇の前にいます。

【田ノ畑真希枝】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑3日目、放課後に通学路の横断歩道を調べると登場します。[spa3]

【釈迦郡富美男】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑3日目、放課後の図書室にある装置にいます。

【猫田亜佐美】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑3日目、放課後の教室で棚の中にある段ボール箱を調べます。

【下森いちご】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑4日目、図書室で「サファイア」の本棚にいます。

【仲千博】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑4日目、教室でロッカーを調べた後、前に移動すると登場します。

【船着弘則】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑4日目、職員室の段ボール箱の中にいます。

【剣持明伸】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑5日目、図書貸出カードを手に入れた後、別の場所に移動します。図書室に戻ると扉にいます。

【阪井晴代】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑5日目、パソコン部にてラインを繋げるパズルを自力で解くと登場します。

【田上欽司】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑5日目、職員室にあるテレビを調べると登場します。

【花村愛奈】サクラタンテイブ 攻略 幽霊名鑑4日目、通学路の右の壁にいます。タップした後に画面を移動させると近づいてきます。

[article_under_ad]

「サクラタンテイブ」攻略一覧

1日目 その1(朝 カバンの中身集め)
1日目 その2(放課後 ネックレス探し)
2日目 その1(昼休み 日直探し)
2日目 その2(放課後 ロッカーを開ける)
3日目 その1(「ねこと花束」入手~「鳥よさらば」入手まで )
3日目 その2(図書室フロア図入手~クリア)
4日目 その1(放課後 職員室の鍵探し)
4日目 その2(夜 携帯電話探し)
5日目 その1(マウス確認~ヒント確認まで)
5日目 その2(フルネーム確認~クリア)

SQOOLのYouTubeチャンネル

サクラタンテイブ 攻略 6日目

 脱出ゲーム 
  更新日時 

サクラタンテイブ 攻略 6日目6日目スタートです。[more_short]

サクラタンテイブ 攻略 6日目

サクラタンテイブ 攻略 6日目マイクロSDカードを手に入れます。サクラタンテイブ 攻略 6日目スマートフォンとマイクロSDカードを組み合わせます。[spa2]サクラタンテイブ 攻略 6日目マイクロSDカードを入れたスマートフォンを使用します。サクラタンテイブ 攻略 6日目時間制限付きのイベントが発生します。何もせず時間切れになるのを待つ、もしくは操作を間違えるとバッドエンドになります。サクラタンテイブ 攻略 6日目瀬谷海斗との会話を参考にして、「蛇の舌を引っ張る」、「上の液体を赤色にする」、「人形の鼻のボタンを押す」、「マウス(ネズミ)を綺麗になるまでタップする」の4つの操作を時間内に行います。サクラタンテイブ 攻略 6日目ゲームクリアです!おめでとうございます!

[article_under_ad]

「サクラタンテイブ」攻略一覧

1日目 その1(朝 カバンの中身集め)
1日目 その2(放課後 ネックレス探し)
2日目 その1(昼休み 日直探し)
2日目 その2(放課後 ロッカーを開ける)
3日目 その1(「ねこと花束」入手~「鳥よさらば」入手まで )
3日目 その2(図書室フロア図入手~クリア)
4日目 その1(放課後 職員室の鍵探し)
4日目 その2(夜 携帯電話探し)
5日目 その1(マウス確認~ヒント確認まで)
5日目 その2(フルネーム確認~クリア)

SQOOLのYouTubeチャンネル