夜景の見えるレストラン 攻略 その2(柱側のテーブルの箱の謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (35)

柱の画面からです。
3つのテーブルの箱の謎を解きましょう。
(筆者はディナーAコースならオーダーしたいです)

その2(柱側のテーブルの箱の謎)

真ん中のテーブルを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (36)

さらに拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (37)

2つ目の「グラス」があります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (38)

手に入れます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (39)

柱の奥の通路に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (40)

右の棚を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (41)

テレビを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (42)

右のマークをタップします。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (43)

「$1=¥112」と出てきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (44)

棚の後ろのパソコンを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (45)

手前に3つ目の「グラス」があります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (46)

手に入れます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (47)

キーボードをタップします。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (48)

緑「4」を確認します。

画面を戻ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (49)

ワインの棚を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (50)

下のワインを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (51)

右に「瓶」があります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (52)

手に入れます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (53)

上のワインを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (54)

下から上に矢印です。
下からワインの底が
「左 左 右 右 左 右」です。

柱の画面に戻ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (55)

手前のテーブルを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (56)

箱を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (57)

パスワードを拡大します。

(参照)緑の数字を大きい順に入力します。
7台車の上「7」
5花の下「5」

4パソコン「4」
夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (59)

7 5 4 と入力して、下のバーを押します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (60)

時計が出てきます。
タップ長押しします。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (61)

「5」の位置が横にあります。

(参照)位置を直して考えて、針を見ます。
tokei白「10」赤「7」青「2」に針があります。

画面を戻ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (62)

真ん中のテーブルを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (63)

時計の箱を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (65)

白「10」赤「7」青「2」にボタンで合わせて
OKを押します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (66)

「漏斗」が出てきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (67)

手に入れます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (68)

奥のテーブルを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (69)

箱を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (70)

パスワードを拡大します。

(参照)料理の値段を¥で計算します。
TVテレビで「$1=¥112」でした。
menuメニューの「ディナー Aコース $20」です。

$20=¥2240 になります。
夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (72)

2 2 4 0 と入力して、下のバーを押します。
夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (73)

「缶切り」が出てきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (74)

手に入れます。

ピアノの画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (75)

その3 へ。
夜景の見えるレストラン 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

夜景の見えるレストラン 攻略 その3(ワインと瓶の謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (75)

ピアノの画面からです。
ワインと瓶の謎を解きましょう。

その3(ワインと瓶の謎)

奥のテーブルを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (76)

箱を拡大します。

(参照)ワイン置き場のワインの並びです。
wine

下から上に矢印です。
下からワインの底が
「左 左 右 右 左 右」です。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (77)

ワインの形に合わせて
「上 上 下 下 上 下」と押します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (78)

「コルクスクリュー」が出てきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (79)

手に入れます。

柱の画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (80)

柱の奥の通路に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (81)

左のグラス置き場を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (82)

アイテム欄から「ワイン」を出します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (83)

「コルクスクリュー」を使って、栓を抜きます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (84)

画面を戻ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (85)

グラス置き場を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (86)

3つの「グラス」を手前に置きます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (87)

上の戸が開くようになります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (88)

上の戸を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (89)

開けます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (90)

中の突起を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (91)

突起に「漏斗」を差します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (92)

漏斗に「ワイン」を注ぎます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (93)

すると・・・

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (94)

下のグラスにワインが入るので、拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (95)

左が白い線になっています。

(参照)白い線を下として見ます。
glass赤い位置を確認します。

ピアノの画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (96)

手前のテーブルを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (97)

箱を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (98)

さらに拡大します。

(参照)グラスの赤い位置です。
glass

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (100)

下が白い線です。
赤い場所を押して、OKを押します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (101)

「缶」が出てきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (102)

手に入れて、「缶切り」を使います。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (103)

中に「プレート」があります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (104)

手に入れます。

アイテム欄から「瓶」を出します。
夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (106)

瓶に「コルクスクリュー」を使って
栓を抜きます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (107)

中を調べます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (108)

「写真」が出てきます。

写真に「プレート」を使います。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (109)

ピアノに数字が入った写真になります。

(参照)逆さまを直して、考えます。
pianoピアノの画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (110)

その4 へ。
夜景の見えるレストラン 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

夜景の見えるレストラン 攻略 その4(2つのエンド)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (110)

ピアノの画面からです。
2つのエンディングを楽しみましょう。
2つ目はなかなかスペクタクルです。

その4(2つのエンド)

ピアノに移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (111)

ピアノを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (112)

「黄色いカギ」でピアノを開けます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (113)

鍵盤を拡大します。

(参照)
「写真」+「プレート」の①~⑥の順に叩きます。
piano

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (114)

すると・・・

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (115)

真ん中が浮くのでタップします。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (116)

「青いカギ」が出てきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (117)

手に入れます。

柱の画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (118)

柱の奥の通路に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (119)

突き当たりの扉に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (120)

(ここでセーブしてください!!)
扉に「青いカギ」を使って脱出します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (121)

1つ目のエンドです。
ロマンチックですね~。

【2つ目のエンド】

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (122)

柱の奥の通路に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (123)

右の棚を拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (124)

棚の奥のパソコンを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (125)

パソコンの右に小さな戸があるので、拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (126)

「青いカギ」を使って、開けます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (127)

赤いボタンが出てくるので、押します。

ピアノの画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (128)

ピアノの下の入り口に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (129)

中に入ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (130)

扉のパスワードを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (131)

これはテーブルの席を意味しています。

確認するために柱の画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (132)

柱の奥のテーブルから見ていきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (133) 夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (134) 夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (135)

ピアノの画面に移動します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (136)

続きの手前のテーブルから見ていきます。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (137) 夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (138) 夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (139)

ピアノの画面に戻ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (140)

ピアノの下の入り口に入ります。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (141)

扉のパスワードを拡大します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (142)

左からテーブルの席があった場所に変えて
下のバーを押します。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (143)

扉を開けて、脱出しましょう。

夜景の見えるレストラン 攻略 ニートエスケープ (1)

2つ目のエンドです。

なんて贅沢なんでしょう!さすがVIPルームです。

脱出おめでとうございます。

夜景の見えるレストラン 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 その1(プラスネジを外すまで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

「ウォール」 (3)

木の枠の中に、Wall と書いてあります。
タイトルのウォールWallは、壁です。

攻略 その1(プラスネジを外すまで)

左上を拡大します。

「ウォール」 (4)

三角形の鍵があります。

「ウォール」 (5)

手に入れます。

画面を戻ります。

「ウォール」 (6)

木の枠の画面に移動します。

「ウォール」 (7)

この木の枠の中は、何も書いてありません。

「ウォール」 (8)

右上を拡大します。

「ウォール」 (9)

右上に定規があります。

「ウォール」 (10)

手に入れます。

画面を戻ります。

「ウォール」 (11)

十字架の画面に移動します。

「ウォール」 (12)

拡大します。

「ウォール」 (13)

横板の左上を、拡大します。

「ウォール」 (15)

プラスドライバーの先があります。

「ウォール」 (16)

手に入れます。

画面を戻ります。

「ウォール」 (17)

引出しの画面に移動します。

「ウォール」 (18)

拡大します。

「ウォール」 (19)

1 番上の引出しを開きます。

「ウォール」 (20)

四角形の鍵があります。

「ウォール」 (21)

手に入れます。

「ウォール」 (22)

1 番下の引出しを、拡大します。

「ウォール」 (23)

開きます。

「ウォール」 (24)

ドライバーの持ち手があります。

「ウォール」 (25)

手に入れます。

「ウォール」 (26)

ドライバーの持ち手と、
プラスドライバーの先を合わせます。

「ウォール」 (27)

プラスドライバーの完成です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (29)

十字架の画面に移動します。

「ウォール」

拡大します。

「ウォール」 (30)

横板の右上を、拡大します。

「ウォール」 (32)

金具が留めてあります。

拡大します。

「ウォール」 (33)

プラスドライバーで、
プラスネジを2 つとも外します。

「ウォール」 (34)

装置がでてきます。

画面を戻ります。

「ウォール」

その2 へ。
「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 その2(木枠の暗号の図形の謎~引出しの謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

「ウォール」 (36)

木の枠の画面に移動します。

攻略 その2(木枠の暗号の図形の謎~引出しの謎まで)

拡大します。

「ウォール」 (37)

更に、左上を拡大します。

「ウォール」 (38)

暗号の図形があります。

「ウォール」 (39)

定規を使います。

「ウォール」 (40)

定規の ● ▲ ■ は、鍵を示してます。
今、手に入れてる鍵が三角形と四角形なので、
▲~■ の間の3 つの図形を確認します。

(参照)
図形1この3 つの図形です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (41)

十字架の画面に移動します。

「ウォール」 (42)

右の装置を拡大します。

「ウォール」 (43)

左に三角形、右に四角形の鍵を挿し、
3 つの図形を合わせます。

(参照)
図形1これです。

「ウォール」 (44)

合っていると、画面が一瞬暗くなります。
暗くなれば、正解です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (45)

新しい部屋ができたので、
画面を移動します。

「ウォール」 (46)

赤い椅子の画面です。

「ウォール」 (47)

中に入ります。

壁の絵を拡大します。

「ウォール」 (48)

赤いロの位置を覚えます。
上、中、上、下、下、上、中 です。

引出しの画面に移動します。

「ウォール」 (49)

上、中、上、下、下、上、中 の順に、
引出しを開きます。

「ウォール」 (50)

最後の真ん中の引出しから、
レンチがでてきます。

「ウォール」 (51)

手に入れます。

画面を戻ります。

「ウォール」 (52)

赤い椅子の画面に移動します。

「ウォール」 (53)

中に入ります。

「ウォール」 (54)

右の引出しを拡大します。

「ウォール」 (55)

鍵がかかってます。

「ウォール」 (56)

引出しの右側を調べると、
ボルトがあります。

「ウォール」 (57)

レンチで外します。

「ウォール」 (58)

引出しが開きます。

「ウォール」 (59)

丸の鍵があります。

「ウォール」 (60)

手に入れます。

「ウォール」 (61)

引出しを開いたまま、
右側を調べます。

「ウォール」 (62)

暗号の図形があるので、
定規を使います。

「ウォール」 (63)

丸い鍵を持っているので、
■~● の間の3 つの図形を確認します。

(参照)
図形2これです。

画面を戻ります。

「ウォール」 (65)

その3 へ。
「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 その3(小窓の部屋の謎~マイナスドライバー入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

「ウォール」 (66)

十字架の画面に移動します。

攻略 その3(小窓の部屋の謎~マイナスドライバー入手まで)

右の装置を拡大します。

「ウォール」 (68)

左に四角形、右に丸の鍵を挿し、
■~● の間の3 つの図形を合わせます。

(参照)
図形2引出しの右側です。

「ウォール」 (69)

合っていると、一瞬暗くなります。
暗くなれば、正解です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (70)

赤い椅子の部屋が、
新しい部屋へ変わります。

「ウォール」 (71)

4 つの小窓の部屋です。

「ウォール」 (72)

丸い椅子があります。

「ウォール」 (74)

手に入れます。

鉄パイプを拡大します。

「ウォール」 (75)

レンチでボルトを、
2 つとも外します。

「ウォール」 (76)

ナイフが入ってます。

「ウォール」 (77)

手に入れます。

「ウォール」 (78)

丸い椅子を小窓に使います。
左から見ていきます。

「ウォール」 (79)

窓の下に、← 方向のキズがあります。
右から左に、矢印は「右、左、左」です。

「ウォール」 (80)

窓の下に、→ 方向のキズがあります。
左から右に、矢印は「右、左、右」です。

「ウォール」 (81)

窓の下に、→ 方向のキズがあります。
左から右に、矢印は「右、右、左」です。

「ウォール」 (82)

窓の下に、← 方向のキズがあります。
右から左に、矢印は「左、左、右」です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (83)

十字架の画面に移動します。

「ウォール」 (84)

装置を拡大します。

「ウォール」 (85)

ボタンを2回押します。

画面を戻ります。

「ウォール」 (86)

4 つの小窓の部屋が、
赤い椅子の部屋へ戻ります。

「ウォール」 (87)

中に入ります。

「ウォール」 (88)

絵を拡大します。

「ウォール」 (89)

ナイフで切ります。

「ウォール」 (90)

マイナスドライバーの先があります。

「ウォール」 (91)

手に入れます。

「ウォール」 (92)

更に、奥の紙をナイフで切ります。

「ウォール」 (93)

サングラスがあります。

「ウォール」 (94)

手に入れます。

「ウォール」 (95)

プラスドライバーを取り出します。

「ウォール」 (96)

プラスドライバーの先を外します。

「ウォール」 (97)

ドライバーの持ち手に、
マイナスドライバーの先を合わせます。

「ウォール」 (98)

マイナスドライバーの完成です。

その4 へ。
「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 その4(机の上の写真確認~柱の暗号の図形の謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ウォール

絵をナイフで切ったところからです。

攻略 その4(机の上の写真確認~柱の暗号の図形の謎まで)

机の上を拡大します。

「ウォール」 (99)

四角形のルービックキューブが左、
丸いサッカーボールが真ん中、
三角形のトライアングルが右 とあります。

「ウォール」 (100)

真ん中の引出しを、開きます。

「ウォール」 (101)

紙が入ってます。

拡大します。

「ウォール」 (102)

数字の位置を、確認します。

時計のような物を拡大します。

「ウォール」 (103)

4 つの小窓の、矢印の向きを押します。

「ウォール」 (104)

右、左、左を押すと、
上の絵で針が止まります。

「ウォール」 (105)

右、左、右を押すと、
上の絵で針が止まります。

「ウォール」 (106)

右、右、左を押すと、
上の絵で針が止まります。

「ウォール」 (107)

左、左、右を押すと、
上の絵で針が止まります。

(参照)
雲12くも3くもくも44 つの小窓の矢印です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (108)

左の引出しを拡大します。

「ウォール」 (110)

目の絵が並んでる装置です。

「ウォール」 (111)

針が止まった絵の順に合わせます。

「ウォール」 (112)

4

4 つ目を合わせると同時に開く為、
4つ目の絵は別になってます。

「ウォール」 (113)

開くと、鍵があります。

「ウォール」 (114)

手に入れます。

画面を戻ります。

「ウォール」 (116)

左に移動します。

「ウォール」 (117)

上の方に電気があります。

「ウォール」 (118)

丸い椅子を使います。
柱の右側に暗号の図形があります。

拡大します。

「ウォール」 (119)

定規を使います。
三角形の鍵を持っているので、
▲~● の間の3 つの図形を確認します。

画面を戻ります。

「ウォール」 (120)

十字架の画面に移動します。

「ウォール」 (121)

右の装置を拡大します。

「ウォール」 (123)

左に三角形、右に丸の鍵を挿し、
▲~● の間の3 つの図形に合わせます。

(参照)
柱の図形柱の右側の暗号の図形を、横にしてます。

「ウォール」 (124)

合っていると、一瞬暗くなります。
暗くなれば、正解です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (125)

その5 へ。
「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 その5(絵の数字の謎~電気が点くまで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

「ウォール」 (126)

装置により、赤い椅子の部屋が、
この部屋に変わったところです。

攻略 その5(絵の数字の謎~電気が点くまで)

「ウォール」 (127)絵が4 つあるので、左から見ていきます。

「ウォール」 (128)

絵の下を拡大します。

「ウォール」 (129)

赤い椅子の画面の、真ん中の引出しの
数字の位置で確認します。
12465-34 と書かれてるので、3 です。

(参照)
3この要領で考えます。

「ウォール」 (130)

絵の下を拡大します。

「ウォール」 (131)

124356 と書かれているので、2 です。

「ウォール」 (132)

絵の下を拡大します。

「ウォール」 (133)

134-246 と書かれているので、4 です。

「ウォール」 (134)

絵の下を拡大します。

「ウォール」 (135)

246 と書かれているので、1 です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (136)

「ウォール」 (137)サングラスを使うので、暗くなります。

「ウォール」 (138)

1 番左の絵は青く光ってます。

拡大します。

「ウォール」 (141)青、青、青 です。

「ウォール」 (139)

左から2番目の絵は、赤と青で光ってます。

拡大します。

「ウォール」 (142)

赤、青、青 です。

「ウォール」 (140)

1番右の絵は、緑と赤で光ってます。

拡大します。

「ウォール」 (143)

緑、緑、赤 です。

「ウォール」 (144)

数字の番号順に、絵の下のボタンを押します。
1 番右、左から2番目、1 番左、左から3番目
の絵の順です。

(参照)

「ウォール」 (145)

「ウォール」 (146)1 番右の絵で、1 です。

「ウォール」 (147)

「ウォール」 (148)左から2 番目の絵で、2 です。

「ウォール」 (149)

「ウォール」 (150)1 番左の絵で、3 です。

「ウォール」 (151)

「ウォール」 (152)左から3 番目の絵で、4 です。

「ウォール」 (153)

4 つ目の絵のボタンを押すと、
明かりが点きます。

「ウォール」 (154)

画面を戻ります。

「ウォール」 (155)

その6 へ。
「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 その6(マイナスドライバー使用~1つ目の脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

「ウォール」 (156)

十字架の画面に移動します。

攻略 その6(マイナスドライバー使用~1つ目の脱出)

左上を拡大します。

「ウォール」 (157)

金具で留めてあります。

「ウォール」 (158)

マイナスドライバーで、
マイナスネジを外します。

「ウォール」 (159)

装置がでてきます。

「ウォール」 (160)

十字架の右の装置から、
三角形と丸の鍵を回収します。

「ウォール」 (161)

左の装置に戻ります。

「ウォール」 (162)

左から、四角形、丸、三角形の鍵を挿します。

(参照)
写真机の上の写真です。

「ウォール」 (163)

合っていると、一瞬暗くなります。
暗くなれば、正解です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (164)

木の枠の画面に移動します。

「ウォール」 (165)

枠に目が入ってます。

「ウォール」 (166)

サングラスをすると、4 色に分かれます。

「ウォール」 (167)

青、青、青 と押すと、
三角形の位置が分かります。

「ウォール」 (168)

赤、青、青 と押すと、
四角形の位置が分かります。

「ウォール」 (169)

緑、緑、赤 と押すと、
丸の位置が分かります。

サングラスを取り、画面を戻ります。

「ウォール」 (170)

4 つの絵の画面に移動します。

「ウォール」 (171)

扉があります。

拡大します。

「ウォール」 (172)

更に、鍵を拡大します。

「ウォール」 (174)

「ウォール」 (175)

鍵を挿して、回します。

「ウォール」 (176)

鍵穴が沢山でてきます。

画面を戻ります。

「ウォール」 (177)

十字架の画面に移動します。

「ウォール」 (178)

左の装置を拡大します。

「ウォール」 (179)

3 つの鍵を回収します。

画面を戻ります。

「ウォール」 (182)

再度、扉に向かいます。

「ウォール」 (183)

鍵を拡大します。

「ウォール」 (184) - コピー

目の装置の、
図形の位置に鍵を挿します。

(参照)三角形 四角形丸この位置に、同じ形の鍵を挿します。

「ウォール」 (185)

1 つ目の脱出成功です!

2つ目の脱出 へ。
「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

ウォール 攻略 2つ目の脱出

 脱出ゲーム 
  公開日時 

「ウォール」 (186)

扉が開いたところからです。

攻略 2つ目の脱出

扉から出ずに、画面を戻ります。

「ウォール」 (187)

右に移動します。

「ウォール」 (188)

木の枠の中に、赤い椅子の画面が見えます。

拡大します。

「ウォール」 (189)

部屋に入ります。

「ウォール」 (190)

壁の棚をを拡大します。

「ウォール」 (191)

更に、拡大します。

「ウォール」 (192)

1 番右に望遠鏡があります。

「ウォール」 (193)

手に入れます。

「ウォール」 (194)

伸ばします。

「ウォール」 (195)

反対側に移動します。

「ウォール」 (199)扉の上にある、のぞき口を拡大します。

「ウォール」 (196)

「ウォール」 (197)蓋を開けて、望遠鏡で見ます。

「ウォール」 (198)

ブロックがあります。
左から、青紫、青、赤、緑、赤黄色 です。

画面を戻ります。

「ウォール」 (199)

4 箇所の棚にブロックがあるので、
数字に作り替えます。

「ウォール」 (200)

青紫は、2 になります。

「ウォール」 (201)

青は、4 になります。

「ウォール」 (202)

赤は、1になります。

「ウォール」 (203)

緑は、3 になります。

「ウォール」 (204)

赤黄色は、7 になります。

画面を戻ります。

「ウォール」 (205)

扉に向かいます。

「ウォール」 (206)

拡大します。

「ウォール」 (207)

更に、装置を拡大します。

「ウォール」 (208)

「ウォール」 (209)24137 エンターを押します。

「ウォール」 (210)

開きます。

「ウォール」 (1)

2 つ目の脱出成功です。
おめでとうございます!

「ウォール」攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル