【パズドラ】第27回チャレンジダンジョン レベル10 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ今回は第27回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦したいと思います。

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

今回対策しておきたいギミックとして、スキル封印、ダメージ吸収、お邪魔生成&ロック、光・闇属性攻撃吸収、バインドなどです。

まず封印耐性は必須。ダメージ吸収については、単体100万ダメージ以上を出さずに削れる程度の火力が出せるPTで挑みましょう。
厄介な敵が多いですが全体的に威嚇スキルが通りやすいので、マルチで挑む場合は2枚以上入れていく事をオススメします。

攻略パーティー

パズドラ今回はマルチのラードラパで挑戦。覚醒オロチが2体以上いると非常に安定します。あとはカンナインドラなどのエンハンス、ダメージ軽減を入れておきましょう。

チャレンジダンジョンレベル10攻略

Screenshot_2016-03-28-04-21-33

1階、サダルメリクが出現。HP510万。先制で10ターンの間、100万以上のダメージを吸収。

初回行動は「14,505ダメージ&火・水・木・光・闇・回復・お邪魔ドロップを15個ロック」してきます。
また9ターン目に「52,218ダメージ&盤面を水・お邪魔・毒ドロップに変換」してくるので要注意。

攻撃パターンは
「29,012ダメージ&スキル2~5ターン遅延」
「29,012ダメージ&HP70%ダメージ」
「29,012ダメージ&1ターンの間、ダメージを50%軽減」
「29,012ダメージ&28,262ダメージ」
など厄介なものが多めです。上手くダメージが調節できれば2ターン程度でサクッと倒せます。
ラードラパなら、6色6コンボなら100万を超えずにちょうどいい火力が叩き出せます。落ちコンを考慮しても7コンボ以上は組まない方がいいでしょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-22-42

2階、ディアデムが出現。HP801万。先制でお邪魔ドロップをランダム10個生成&お邪魔ドロップをロックしてきます。

「17,785ダメージ&全モンスターを4ターンバインド
「17,785ダメージ&4ターンの間スキル封印」
「17,785ダメージ&盤面を暗闇状態」
「4ターンスキル遅延」
284,560ダメージ」の順番で使用してきます。
非常に厄介な行動を取ってきます。初回行動で全モンスター4ターンバインドが飛んでくるので、ソロで挑む場合は要注意。
マルチなら、もう一人はリーダーフレンドさえバインド対策しておけば問題なしです。
5ターン目の即死ダメまでに倒すのみです。

 

Screenshot_2016-03-28-04-26-55

3階、ピュール=マキナが出現。HP710万。5ターンの間、光・闇属性の攻撃を吸収してきます。

先制で18,359ダメージ&回復を火ドロップに変換してきます。

HP50%以上の場合、自身の属性を火または木に変えつつ、
「22,439ダメージ&水ドロップを木ドロップに変換」
「18,359ダメージ&回復ドロップを火ドロップに変換」
「20,399ダメージ&上から3段目を木ドロップに変換」
のいずれかの技を使用。

HP50%以下で、1ターンの間状態異常無効&お邪魔ドロップを15個生成。
その後は「44,878ダメージ&上から1・3・5段目を火ドロップに、2・4段目を木ドロップに変換」してきます。

まず光・闇属性吸収があるため、光か闇が主体の場合は5ターンの間耐久する必要があります。
ダメージが大きく、回復ドロップも消されるため軽減スキルは必須。状態異常が通るので威嚇系スキルなども有効。

 

Screenshot_2016-03-28-04-29-00

4階、究極ヘライースが出現。HP724万。先制で5ターンスキル封印をしてきます。

通常は23,729ダメージ&ランダム1色を水に変換。
HP75%以下になると、20,170ダメージ&ランダム1体を2~4ターンバインドしてくることがあります。
HP50%以下で1度だけ、5,932ダメージ&ランダム5体バインド。
さらHP30%以下にした場合、HP100%ダメージ(軽減がない限り即死)を使用してくる事があります(必ずではない)。

 

スキル封印対策さえ出来ていれば倒しやすい相手です。バインドに弱い場合はバインドに注意しながら倒しましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-30-51

5階、ボスのノルディスが出現。HP1,267万。木・光属性攻撃を半減してきます。
先制で状態異常無効&闇属性モンスター3ターンバインド(闇がいない場合は18,239ダメージ)をしてきます。

 

HP20%以上の場合、以下3つの行動のうち1つをランダムで使用してきます。
「2ターンの間、攻撃力2倍。さらに29,182ダメージ&上から3段目を光ドロップに変化」
「18,240(2倍時:36,480)ダメージ&1ターンの間、水属性のダメージを吸収」
「スキル0~1ターン遅延&20,063(2倍時:40,126)ダメージ」

 

HP50%~20%の場合は、1度だけ、こちらの補助スキルを打ち消すか、HP99%ダメージを使用してきます。

HP20%以下になると182,390ダメージを与えてきます。

20%以下で残すと問答無用の即死ダメなので注意。耐久するにはかなり厳しいほど厄介な敵なので、エンハンスなどを入れて一気に削りきりましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-32-14

ということで無事にクリアです!ありがとうございました!

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第27回チャレンジダンジョン レベル9 ノーコン攻略 

 パズドラ 
  更新日時 

無題今回は第27回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦したいと思います。

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

今回対策しておきたいギミックとして、スキル封印、根性、ドロップロック(イルシックス)、猛毒、攻撃軽減、先制ダメージなどです。

まずスキル封印対策は必須として、ボスでイルシックスが出現。パズドラの敵キャラでトップレベルに対策が必要なキャラになります。
ギガグラ、ドロリフ、闇属性ダメ無効など、それぞれのPTに適した対策を施しましょう。
また威嚇スキルが通りやすいので、覚醒オロチなどを複数入れておくと非常に安定します(マルチ)

攻略パーティー

パズドラ今回はマルチでラードラパで挑戦。編成については覚醒オロチを入れ、イルシックス対策に前田慶次を入れています。

チャレンジダンジョンレベル9攻略

Screenshot_2016-03-28-03-58-19

1階、緑ソニアが出現。HP421万ほど。先制で次ターンの攻撃力3倍になります。

初回ターンで92,790ダメージを与えてくるので、ワンパン推奨です。

24,744~49,488ダメージや、HP75%以下でスキル封印などを使用。HP30%以下で何もしないターンからの185,580ダメージです。
初回ターン以外もほとんど即死ダメを与えてくるので、一気にワンパンしましょう。HPは400万程度なので、ある程度火力が出るPTなら大丈夫です。

 

Screenshot_2016-03-28-03-59-18

2階、ヘパイストスが出現。HP768万ほど。
先制で5ターンの間、受けるダメージを75%軽減をしてきます。

15,152⇒18,940⇒22,726⇒26,514⇒30,302とダメージが上昇し、その後132,573ダメージ(以後繰り返し)を与えてきます。

即死ダメまで猶予があるものの、5ターンの間75%ダメ軽減をしてくるので、倒すにはかなりのダメージを与える必要があります。

超火力パでエンハンスなどをいれてワンパンを狙うもよし、5ターン使って少しずつ削るのもよし、自分がやりやすい手法で倒しましょう。
またここで威嚇スキルが効くので、ターンを稼ぐことも可能です。

 

Screenshot_2016-01-15-20-13-25

3階、シェロスパーダが出現。(スクショに不備があったため違うダンジョンのものを掲載しています。大変申し訳ありません。)

HP707万。HP50%以上で根性発動。先制で1~3ターンのスキル遅延をしてきます。
「22,530ダメージ」
「18,774ダメージ&左から2列目をお邪魔ドロップ、4列目を毒ドロップに変換」
などを使用してきます。
HP50%~10%で攻撃2倍&99%ダメ。
HP10%以下になると93,870ダメージなので要注意。

HP1%以下で(根性で耐えると)「28,161ダメージ&10ターンの間、ドロップ操作時間が2秒減少」を使用してきます。

根性発動の場合、ダメージ自体は即死ダメではありません。
逆に10%~1%に中途半端に残すと即死ダメなので、変にダメージを与えるならゴリ押しで倒しに行く方がいいでしょう。
操作時間上書きスキルがあればワンパンを狙いに行きましょう。またここでも威嚇系スキルが通ります。

 

Screenshot_2016-03-28-04-08-46

4階、ヘルが出現。HP838万ほど。先制で21,407ダメージ&ランダム毒4個生成をしてきます。

HP100%の時一度だけ状態異常無効。
通常技は
「17,125ダメージ&毒、猛毒ドロップをロック、または猛毒ドロップ2個生成」をしてきます。

HP50%~20%の場合
「1ターン受けるダメ半減」、「1~2ターンスキル遅延」、「毒ドロップが落ちやすくなる」のどれか一つを使用。

HP30%以下になると、神タイプ5ターンバインド&毒4個生成。
HP20%以下で42813ダメージ&回復を闇変換してきます。

 

中途半端に残すと神タイプバインドが飛んでくる可能性があるので、神タイプが入っている場合は注意してください。
またHP20%以下の大ダメージなので気をつけましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-10-26

5階、ボスのイルシックスが出現。HP750万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP30%以上で根性発動。
HP1%以下(根性発動)の場合はHP50%回復&17,766ダメージを使用してきます。

HP条件なしで通常状態から
「HP99%ダメージ」
「26,650ダメージ」
「31,092ダメージ」
などの強力な技を使用してきます。

HP30%以下(根性解除)にすると22,208ダメージ&全ドロップを水、回復、お邪魔ドロップに変化&お邪魔ドロップをロック(ない場合は代わりに通常攻撃)をしてきます。
その次ターンからは約11万ダメージという即死ダメが飛んできます。

 

HP30%以下にした後は即効で倒す必要がありますが、盤面を荒らされる&ロックのせいで、カーリーなどの陣も期待できなくなります。
そのため陣を使用して倒す場合ある程度の運がからんできます。
対策として
・前田慶次などのドロリフ
・一度ワンパン⇒根性発動&回復⇒ゼヘラのギガグラ⇒根性解除で倒す
・サンタフェンサーなどのダメージ無効化
などがあげられます。

PTにあった対策をしておきましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-12-16

ということで無事にクリアです!

次回はレベル10に挑戦!

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第27回チャレンジダンジョン レベル8 ノーコン攻略 ソロ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ今回は第27回チャレンジダンジョンのレベル8に挑戦したいと思います。

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

今回対策しておきたいギミックとして、スキル封印、バインド、攻撃半減、根性などです。
1階で全モンスターバインド&スキル封印という鬼畜コンボが飛んでくるため、PT全員がバインド耐性持ち&封印持ちでない限り、スキル封印を食らう可能性があります。

この点、マルチなら相方さんが封印耐性をしっかり対策していれば一気に難易度は低くなります。なので、よほどのことがない限りマルチプレイ推奨です。

また、ボスで周瑜が出てくるので威嚇スキルなどを入れるといいでしょう。

攻略パーティー

パズドラ今回はソロで挑戦。ヨミドラパです。バインドは回復列消しで解除。ボス対策にオオクニヌシを入れています。

チャレンジダンジョンレベル8攻略

Screenshot_2016-03-28-04-50-23

1階、ツクヨミたまドラ、アマテラスたまドラ、ラーたまドラが出現。どれも防御力60万です。

ヨミたまドラはHP14。初回行動は何もせず、次行動で6万ダメージを与えてきます。
アマテラスたまドラはHP28。先制で全モンスターを2ターンバインド。
12,503ダメージ&回復ドロップを1個生成してきます。
ラーたまドラはHP19。先制で5ターンの間スキル封印をしてきます。
2ターン間隔で7,777ダメージを与えてきます。

先述したとおり、マルチならスキル封印を弾きやすいので簡単です。ソロで挑む場合はまずバインド解除を最優先し、ヨミたまドラが大ダメージを与えてくるまでに倒しましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-51-53

2階、ベイツールが出現。HP720万。先制で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
5ターン後に約19万ダメージの即死ダメが飛んでくるため、それまでに倒し切るのみです。

 

Screenshot_2016-03-28-04-53-19

3階、アルマデルが出現。HP591万ほど。先制で状態異常無効。そして光・闇属性攻撃を半減してきます。

通常攻撃16,348ダメージの他、
「8,174ダメージ&回復を木に変換」または「8,174ダメージ&ランダム1体バインド」を使用してきます。
HP50%以下で99ターンの間木ドロップが落ちやすくなります。
HP30%以下になると32,696ダメージ&ランダムで1色を火または木に変換してきます。

光・闇属性で挑む場合は実質1000万以上のダメージを与える必要があるので、一気に火力を出しましょう。
HP30%以下で1ターンの猶予から大ダメージなので注意。

 

Screenshot_2016-03-28-04-55-49

4階、フレイが出現。HP496万。先制で2ターンの間受けるダメージを半減してきます。
「HP99%ダメージ」
「16,483ダメージ&上から3段目を火に変換」
「15,215ダメージ&火ドロップをロック」
などの技を使用してきます。

3ターンに1度、20,286ダメージを与えてきます。
HP10%以下で50,716ダメージなので中途半端に残さないように注意したいところです。
最初の2ターンはダメージ半減されるので、2ターン耐久してからの方が倒しやすいでしょう。

 

Screenshot_2016-03-28-04-58-34

5階、ボスの周瑜が出現。HP428万ほど。
HP50%以上で根性発動。先制で盤面暗闇&5ターンの間ダメージ半減を使用してきます。

初回行動で状態異常無効&18,635ダメージを与えてきます。
威嚇系のスキルを使用する場合は必ず初回ターンに使用してください。

HP20%以上の場合
「14,535~24,225ダメージ」
「21,361ダメージ&お邪魔ドロップを5個生成」
「14,907ダメージ&毒ドロップを4個生成」
を使用してきます。

HP75%~20%になると、2ターン毎に
「11,180ダメージ&上から1・5段目を火ドロップに変換」
「11,180ダメージ&左から1・6列目を火ドロップに変換」
を同時に使用してきます。外枠が全て火ドロップ変換されると考えてOKです。

HP20%以下になると55,902ダメージを与えてきます。
予備動作がありませんので、HP20%以下に残してしまうのは避けましょう。
ワンパンをしようとしたら根性発動で即死ダメ…というパターンは避けましょう。

周瑜の倒し方ですが、一番は威嚇スキルを使用する事です。一番確実なので1枚は入れておきましょう。
初回行動は、どれだけダメージを与えていても即死攻撃をやってません。なので初回ターンに最低でも半分以上削れば倒しやすくなります。
ただし、ダメージ軽減&盤面暗闇があるので、あまりパズルをしなくても大ダメージが出るようなPTがいいでしょう。2色陣などで倒せるPTが楽です。

 

Screenshot_2016-03-28-04-59-06

ということで無事にクリアです。

次回はレベル9に挑戦!

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第27回チャレンジダンジョン レベル7 ノーコン攻略 ソロ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ今回は第27回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦したいと思います。

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

今回は「協力プレイダンジョン」としてもプレイできるので、2人で挑戦することが可能。
スキブや封印耐性共有など、マルチのメリットはかなり多いです。是が非でも一人でクリアしたい!という方以外は、素直に2人でプレイしましょう。
今回対策しておきたいギミックとして、スキル封印、高防御、光属性攻撃半減などです。
スキル封印対策は基本の必須条件として、高防御の敵が5体中2体出現するのがポイントです。
なのでケルベロスライダーなど、固定ダメを打てるモンスターを入れていると格段に楽になります。
リーダーならば覚醒ダルシ覚醒ラーなどがオススメです。

また光属性半減があるため、出来るだけ光で挑むのは避けた方が良いでしょう。

攻略パーティー

パズドラ今回は覚醒パンドラパで挑戦。封印対策をしつつ、固定ダメ要員でケルベロスライダーを採用しています。
後は適当に変換できるモンスターを入れています。

チャレンジダンジョンレベル7攻略

Screenshot_2016-03-28-05-04-08

階、究極イフリートが出現。HP50、防御250万ほど。

初回行動時、HP100%だと状態異常無効。HP99%以下だと何もしてきません。

その後は21,045ダメージ、または13,153ダメージ&スキル2ターン遅延をしてきます。
HP50%以下で24,991ダメージ&火と闇ドロップを3個ずつ生成。

ここはマルチかつ半耐久パなら1ずつ削って耐久するのも可能ですが、それでも面倒には変わりありません。
出来れば固定ダメを入れてすぐに突破してしまうのが良いでしょう。
ソロで挑む場合は必須級の対策です。

 

Screenshot_2016-03-28-05-04-21

2階、イシス(水/水)が出現。HP278万。先制で4コンボ以下の攻撃を吸収。
初回ターン、こちらに火属性がいる場合は火属性モンスターを5ターンバインド。
以後「15,400ダメージ&全ドロップを水・木・光・回復ドロップに変換」しかしてこないという変わった敵です。
毎ターン4色陣を打たれるため、5色以上必要な多色で挑む場合は陣スキルなどを用意していきましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-05-06-46

3階、ヨルムンガンドが出現。HP500万。光属性攻撃半減。
先制で5ターンの間状態異常無効、かつ5ターンの間毒・お邪魔ドロップが落ちやすくなる技を使用してきます。

5ターン毎に盤面を猛毒&お邪魔ドロップに変換してくるので注意。

通常時は
「14,881ダメージ」
「13,528ダメージ&ランダムでドロップ3個をロック」
などの技を使用。

HP50%以下で
「HP99%ダメージ」
「8,117ダメージ&盤面を暗闇状態」
などの技を使用してきます。

HP40%以下で
「16,234ダメージ&ランダムで1体を3ターンの間バインド」
「18,940ダメージ」
「17,586ダメージ&猛毒・お邪魔ドロップを2個ずつ生成」
を使用。

HP15%以下で67,640ダメージを与えてきます。

5ターン毎に猛毒とお邪魔盤面にされるため、耐久パの場合はしっかり対策する必要があります。
根性などがないので一気にワンパンを狙いましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-05-07-24

4階、ミカエルが出現。HP43、防御60万です。

初回ターンにリーダーフレンドを4ターンバインド。その後は3,243⇒6,486⇒12,972⇒51,888ダメの順番でダメージを与えてきます。
リーダー&フレンドのバインドには要注意。バインド解除方法がない場合、固定ダメがない限り貫通できなくなり大ダメージを受けてしまいます。
初回ターンで一気に貫通させるか、バインド対策をしておきましょう。

 

Screenshot_2016-03-28-05-07-38

5階、ボスのヘラクレスが出現。HP620万。先制で2ターンの間スキル封印をしてきます。
「HP99%の割合ダメージ」
「10,000ダメージ」
「全モンスターを2ターンの間バインド」
「ランダムで7個を毒ドロップに変換」
「10,000ダメージ」
「次のターン攻撃力が2倍」
「20,000ダメージ」
「4カウント後、20万ダメージ」
の順番で技を使用してきます。

比較的昔の降臨ダンジョンモンスターなので、スキル封印対策さえしておけば特に問題のない敵です。道中の敵の方が強いですね。

 

Screenshot_2016-03-28-05-08-30

ということで無事にレベル7クリア!

次回はレベル8に挑戦します!

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第27回チャレンジダンジョン レベル1~6を攻略&解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ今回は2016年3月28日より実装された「第27回チャレンジダンジョン」のレベル1~6について、全体的な攻略&考察をしていきたいと思います。 (レベル7~10は個別で記事を用意してありますのでそちらをご参考ください)

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

今回も「協力プレイダンジョン」で実装されています。
二人で協力してチャレダンに挑戦できるようになりましたので、初心者の方も強い方に手伝ってもらう事が可能です。(もちろんソロでもプレイ可能)

以前のような特定の条件強化がなく、特殊縛り・特殊盤面などがない通常モードでの挑戦です。

レベル1

Screenshot_2016-03-28-00-19-01

レベル1のボスはバジリスクと神龍です。
2体からの攻撃を食らわないよう、初心者の方はまず片方を倒す事に集中しましょう。

レベル2

Screenshot_2016-03-28-00-20-27

レベル2では神秘の仮面が出現。
攻撃ターンまで猶予があるので、初心者の方で貫通できない!という方は、全体攻撃などをいれて倒しましょう。

レベル3

Screenshot_2016-03-28-00-22-21

3階は神龍の進化後。レベル3の中でも優しい方の敵です。
ここまでがノーマルダンジョンなので、初心者の方はここを区切りで、まずレベル3までのクリアを目指しましょう!

レベル4

レベル4はクリスタルスカルがボスです。(スクショに不備がありました。申し訳ありません)

HP51万程度。初回ターンにバインドをしてくるので注意。
ダメージは2ターンで約8,000程度なので恐れる点はほとんどありません。

レベル5

Screenshot_2016-03-28-00-27-33

レベル5のボスはゼウスです。
HP310万ほど。HP25%以下で37,570ダメージと、即死レベルのダメージです。中途半端に残さないようにしましょう。
また道中ではキマイラなどの強敵中ボスが出てくるため、ここも1ターンで突破出来るようにスキルを温存しておきましょう。

レベル6

Screenshot_2016-03-28-00-30-39

レベル6のボスはデプスプレシオスが出現。
HP307万。HP25%以上の場合は怖くありませんが、25%以下にすると途端に約20万ダメージの超即死級ダメージを与えてくるので要注意。

道中でもベリアルやブラキオスなど、即死ダメを与えてくる敵も出現します。基本的には火力で押していくPTがいいでしょう。

 

レベル1~6は以上となります。レベル7以降は個別にもっと詳しく解説していきますので、そちらもどうぞご覧ください!

チャレンジダンジョン 関連記事

第27回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2016年3月28日開始の「第27回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 029

「店長!入れませーん!」

コンビニ編 ステージ5

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 030

8 6 4 2 の数字があります。

扉の画面に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 031

扉の装置を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 032

8 6 4 2 と入力します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 033

シャッターが閉まります。

レジに移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 034

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 037

ご自分の「生まれた年」を入力して
「解除」を押します。
(筆者は永遠の26歳です)

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 038

扉をタップして・・・

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 039

脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 040

入れなくて、少し嬉しそうです。
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ6へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ4

 脱出ゲーム 
  更新日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 019

「ここの店長は我が社の期待の星!」

コンビニ編 ステージ4

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 020

「マット」の絵です。

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 021

マットの右下をめくります。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 022

「カギ」が出てくるので、手に入れます。

扉の装置を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 024

右下の鍵穴に「カギ」を差します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 025

画面を戻ります。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 026

扉をタップして・・・

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 027

脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 028

ダレ?チェーンオーナーですか?
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ5へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 012

「温めてよろしいでしょうか?」
筆者は外人さんに英語で言いましたが
伝わりませんでした(追憶)

コンビニ編 ステージ3

レンジを開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 013

3 6 9 8 の数字があります。

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 014

扉の装置を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 015

3 6 9 8 と入力します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 016

扉をタップして・・・

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 017

脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 018

昔風男前の店員です。
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ4へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 007

「パンダ祭り開催中でございます。」

コンビニ編 ステージ2

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 008

「パンダ」を指でスワイプして、
扉から退かします。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 009

扉をタップして・・・

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 010

脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 011

パンダの帽子がお似合いです・・・(涙)
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ3へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 003

「またのご来店をお待ちしております。」

コンビニ編 ステージ1

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 004

扉をタップして・・・

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 005

脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 コンビニ 006

すいません、何も買わなくて・・・(笑)

コンビニ編 ステージ2へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル