【パズドラ】ファイナルファンタジーコラボ2 超地獄級 Sランク ノーコン攻略
今回は「ファイナルファンタジーコラボ2」の超地獄級を、Sランク目指して攻略していきたいと思います!
歴代のボス達がラッシュで登場するダンジョンになっており、それぞれ背景が変わったりパズルを動かす音がFFのものだったり、かなり力の入ったコラボになっています。
攻略パーティー
今回はせっかくFFダンジョンなので、セフィロスパで挑戦!
Sランクのボーダーラインは4万点とかなり低めに設定されているので、ある程度クリアターンやコンボを意識するだけで簡単にSランクが狙えるかと思います。
「ファイナルファンタジーコラボ2」攻略
1階、アルティミシアが出現。HP239万。先制で状態異常無効に。
HP20%以上の場合
「こちらの発動しているスキル効果を解除」
「13,995ダメージ&ランダムで1色を木属性に変換」
「7,464ダメージ&毒ドロップを5個生成」
「お邪魔ドロップを2個生成」
「ランダムで1体を1~3ターンの間バインド」
のいずれかを使用してきます。
HP60%以下で、HP60%の割合ダメージを与えてきます。
HP20%以下で、何もしないターンからの27,990ダメージ&木ドロップを2個生成。
HP20%以下になると、1ターンの猶予から大ダメージを与えてきます。それまでに倒し切りましょう。
2階、トランス・クシャが出現。HP300万。先制で状態異常無効。
「11,748ダメージ&回復以外のドロップ3個をロック」
「12,816ダメージ&上から2/4段目を光ドロップに変換」
などの技を使用。
HP60%以下で、1度だけHP全回復。
HP20%以下で26,700ダメージ&火ドロップを8個生成してきます。
こちらもHP20%以下で大ダメージを与えてきます。いきなり使用してくるのでHPには注意しましょう。
3階、ブラスカの究極召喚が出現。HP315万。
「10,770ダメージ」
「11,847ダメージ&ランダムで1体を2~3ターンバインド」
「2ターンスキル遅延&敵のHPを10%回復」
「21,540ダメージ&水ドロップを4個生成」(HP40%以上)
「32,310ダメージ&盤面を暗闇状態にする」(HP40%以下)
などの技を使用してきます。
大ダメージを与えてくるまでかなりのターン猶予がありますが、スキル遅延などをされる前に倒す方がいいでしょう。
4階、闇の王が出現。HP56,400、防御50万。先制で盤面を暗闇状態にしてきます。
「10,890ダメージ」
「16,335ダメージ」
「21,780ダメージ」
の順でダメージを与えてきます。
シンプルな攻撃ですがダメージがかなり上昇してくるので早めに倒しましょう。防御50万なので火力でゴリ押すか、固定ダメを用意していきましょう。
5階、ガブラスが出現。HP301万。先制で3ターンの間、全属性ダメージを50%軽減してきます。
HP70%以上の場合
「9,810ダメージ&お邪魔ドロップを1個生成」
「14,715ダメージ&お邪魔ドロップを5個生成」
「14,715ダメージ&ランダムで6個をロック」
を順番に使用してきます。
HP70%以下で
「12,753ダメージ&全てのドロップをロック」
「17,658ダメージ&最上段・最下段を闇ドロップに変換」
を使用。
HP50%以下で状態異常無効を使用してきます。
即死ダメなどはありませんが、HP70%以下とかなり早い段階から厄介な行動を取ってきます。
ドロップロックや闇変換など、回復枯渇に対応し辛いこともあるので早めに倒す事を心がけましょう。
6階、オーファン(第1形態)が出現。HP403万。先制で状態異常無効&こちらのHPを全回復してきます。
HP40%以上の場合
「3ターンの間、3コンボ以下の攻撃を吸収&HP99%の割合ダメージ」
「6,312~9,468ダメージ」
「15,780ダメージ」
「自身の属性を闇属性に変化&HP99%の割合ダメージ」
「1,578ダメージ&毒ドロップを5個生成」
「9,468ダメージ」
「10,257ダメージ&敵HPを10%回復」
を順番に使用してきます。
HP40%以下になると
「HP99%の割合ダメージ&自身の属性を光または闇に変化」
「15,780ダメージ&敵HPを10%回復」
「999ターンの間、攻撃力が2倍」
「15,780~39,450ダメージ(2倍時:31,560~78,900ダメージ)」
のいずれかを使用。
非常に攻撃パターンが多いです。HP99%ダメが多いので、耐久しながら戦う場合はしっかり回復する必要があります。
HP40%以下にすると、場合によっては即死ダメが飛んできます。耐えられないHPの場合は素早く倒しましょう。
7階、オーファン(第2形態)が出現。HP240万。
先制で8ターンの間状態異常無効&3ターンの間、全属性ダメージを75%軽減してきます。
オーファン第2形態はあまりにも攻撃パターンが多すぎるため、全てを紹介してると恐ろしい長さになるため省略させていただきます。
基本的に6ターン目までは、厄介なギミックはあれど確実な即死ダメは飛んできません。
ただし7ターン目になると「59,250ダメージ」か「82,950ダメージ」を与えてくるため、それまでに倒す必要があります。
最初の3ターンはダメージカットされるため中々削りにくいですが、エンハンスなどを入れればワンパンも可能です。
心配な場合はダメージカットが切れるまで耐久し、4ターン目以降に一気に倒すといいでしょう。
ということで無事にSランククリアです。
ボーダーは4万点なので、普通にダンジョンクリアするだけでほとんどのPTはSランクに到達すると思います。
耐久パだとコンボやクリアターンの加点が少なくなるので少し危ないかもしれませんね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 09
「英文を訳してとかいう問題だったら詰んでました」byもっちぃ
Part 09
机に移動します。
机の右に「ステープラー」(ホッチキス)があります。
手に入れます。
玄関に移動します。
左の黒い靴箱を開けます。
「紙」が入っています。
手に入れます。
アイテム欄から「紙」を出します。
「紙」に「ステープラー」を使います。
4つの「穴あきの紙」になります。
テーブルに移動します。
テーブルを拡大します。
「英字新聞」を拡大します。
「英字新聞」に「穴あきの紙」を使います。
5 2 0 8 の数字が見えます。
玄関の装置を拡大します。
5 2 0 8 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 10 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 10
「リアルタイムの連携感は生ならではですね。」byもっちぃ
Part 10
机に移動します。
パソコンを拡大します。
パソコンの画面を見ます。
「諦めるな!叩き続けろ!」と書かれています。
ベッドに移動します。
パンチングボールを拡大します。
10回ほどタップして、叩きます。
すると・・・
パソコンにメールが届きます。
机に移動します。
パソコンを拡大します。
パソコンの画面を見ます。
答えの 7 8 3 0 とメールが届いています。
玄関の装置を拡大します。
7 8 3 0 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 11 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 11
「赤子の手をひねるようなもんです。」byもっちぃ
Part 11
テーブルに移動します。
テーブルを拡大します。
「タオル」があります。
手に入れます。
バスルームに移動します。
鏡を拡大します。
鏡に「タオル」を使って、スワイプします。
赤い文字とマークが出ます。
(参考)赤い文字を左に90度傾けます。
さらに鏡なので、反転させて考えると
3 0 0 2 になります。
玄関の装置を拡大します。
3 0 0 2 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 12 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 12
「あやうく引っかかる所でした。」byもっちぃ
Part 12
テレビの画面です。
テレビの上の「感覚」の文字を拡大します。
「感覚(かんかく)」です。
玄関に移動します。
「青〇、青〇、ピンク△、赤ロ」の
マークがあります。
ベッドに移動します。
壁の額縁の絵を拡大します。
青〇=視覚(し覚)=視(4)
ピンク△=嗅覚(きゅう覚)=嗅(9)
赤ロ=味覚(み覚)=味(3)
玄関に移動します。
絵に対応させると
「青〇、青〇、ピンク△、赤ロ」は
4 4 9 3 になります。
4 4 9 3 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 13 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 15
「急に恐怖映像とか映らなくて良かったです。」byもっちぃ
Part 15
テレビの画面です。
テレビを拡大すると、映像が流れます。
①時計
②クローゼット
③引出し
④逆さの鏡
ベッドに移動します。
ベッドの頭の棚の「時計」を拡大します。
「4」に〇です。
テーブルに移動します。
クローゼットを開けます。
ダンボールに「1」です。
机に移動します。
引き出しを拡大します。
「6」です。
バスルームに移動します。
鏡を拡大します。
「6」です。
テレビの映像では「鏡」が逆さだったので
「9」になります。
まとめます。
テレビの画像
「時計、クローゼット、引出し、逆さの鏡」は
4 1 6 9 になります。
玄関の装置を拡大します。
4 1 6 9 を入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 16 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 16
「このままス〇バにカフェラテ飲みに行きます。」byもっちぃ
Part 16
キッチンに移動します。
レンジを開けます。
青い皿が1枚です。
キッチンの上の棚を開けます。
ピンク4、青6、緑5 枚の皿です。
机に移動します。
机の右端に白のコップが1個です。
テーブルに移動します。
テーブルを拡大します。
テーブルの上に白のコップが1個です。
食器の色ごとの合計をまとめます。
白2。(机1と+テーブル1)
青7。(レンジ1+棚6)
ピンク4。(棚4)
緑5。(棚5)
インターフォンを拡大します。
「白、青、ピンク、緑」と英語で書かれています。
食器の数と対応させると
2 7 4 5 です。
玄関の装置を拡大します。
2 7 4 5 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 17 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 17
「あの本気になるのでこれから並べ替えます。」byもっちぃ
Part 17
ベッドに移動します。
ベッドの上の服を拡大します。
上から「赤 青 緑 灰」です。
この色の本を探して巻を調べます。
机に移動します。
本棚の下段を拡大します。
「赤5」「緑7」です。
テーブルに移動します。
クローゼットを開けます。
ダンボールを調べます。
「青2」「灰9」です。
ベッドの上の服を拡大します。
上から「赤 青 緑 灰」なので
本の巻に当てはめると
5 2 7 9 になります。
玄関の装置を拡大します。
5 2 7 9 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 18 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 18
「工作をしたような懐かしい気持ちになりました。」byもっちぃ
Part 18
キッチンに移動します。
冷蔵庫に「付箋」があります。
手に入れます。
机に移動します。
パソコンを拡大します。
パソコンに「付箋」があります。
手に入れます。
テーブルに移動します。
テーブルを拡大します。
「はさみ」があります。
手に入れます。
リビングに移動します。
テレビの上の写真を拡大します。
アイテム欄から「付箋」を出します。
「付箋」を「ハサミ」で切ります。
(参照)テレビの上の写真の色に
「付箋」を指で動かして合わせます。
7 6 6 8 になります。
玄関の装置を拡大します。
7 6 6 8 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 19 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
実況生放送してみた 友人宅からの脱出 攻略 Part 19
「早くハンバーガーを食べたいので、以上です。」byもっちぃ
Part 19
バスルームに移動します。
浴槽を拡大します。
「スポンジ」があります。
手に入れます。
テーブルに移動します。
テーブルを拡大します。
テーブルの文字を
「スポンジ」でスワイプして、拭きます。
「①ハンバーガー②ボール③クツ④フライパン
かぞえろ」になります。
リビングに移動します。
棚の上の「ハンバーガー」を拡大します。
①「ハンバーガー」=1。
机に移動します。
右端の白い棚を拡大します。
②「ボール」=5。
玄関に移動します。
玄関の床にクツが2つ。
(1足をバラバラに数えます)
靴箱を開けます。
クツが4つ。
③合計で「クツ」=6。
キッチンに移動します。
④「フライパン」=1
①~④は
1 5 6 1 です。
玄関の装置を拡大します。
1 5 6 1 と入力してOKを押します。
脱出成功です。
[article_under_ad]
Part 20 へ。 |
友人宅からの脱出 攻略記事一覧 |