男子トイレからの脱出 攻略その7(個室3を開けるまで)

はかたの塩を手に入れました。
ちょっとこの塩高いんですよね~でも金庫に入れるほどでは~~

個室2のノートにアルキメデスの定理について書かれています。
奥の流しに行きましょう。

ここに塩を入れます。

ハートが浮いてきました。

ハートを手に入れましょう。

小便器の上にダイヤが落ちています。

ダイヤを手に入れいました。
これで4種類そろいました。

個室3のパネルに、それぞれマークをはめていきます。

個室3が開きました。
| 攻略その8へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
男子トイレからの脱出 攻略その6(金庫の開け方)

トイレの中に金庫が出てきました。
校長専用、って書いてありますね。校長・・・

金庫は暗証番号で開けるようになっています。
個室2へ行きます。

右隅にノートがありますので開けて見ます。

ページをめくると、試した暗証番号のメモがあります。
0000
は試していませんね。

0000 で金庫が開きました。
金と塩です。
塩を取りましょう。

| 攻略その7へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
男子トイレからの脱出 攻略その5(個室1の壁の装置の謎)

スペードを手に入れました。
続いて個室1の壁のもう一つの謎を解きましょう。
個室2の左側の壁を見ます。

これはアルファベットを示しています。
1番目と3番目、2番目と4番目が似ていますが違うアルファベットです。

個室1の壁の装置の、4つの丸の色と、向きに連動して、個室2の壁の文字も変わります。

何度か試すと
緑 Q
青 G
黄 C
赤 S
を示していることが分かります。
回転させて位置を合わせます。

これが正解です。

拡大するとこうなります。

「動」のボタンを押しましょう。

金庫が出てきます。
| 攻略その6へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
男子トイレからの脱出 攻略その4(スペードの入手方法)

黄色の鍵を手に入れました。
これで個室2を開けましょう。

鍵を使って個室2を開けます。

個室2が開きました。
一旦外に出ます。

出口右奥へ進みます。

壁の張り紙を見ましょう。
掃除役割分担表です。
色と、名前に入っている「春夏秋冬」の文字と、その位置関係を覚えます。
個室1へ入りましょう。

個室1の右の壁を見ます。

掃除役割分担表の色と位置に合わせます。
上下の「押す」をタップして調整しましょう。

これが正解です。

拡大するとこうなります。

「流」のボタンを押しましょう。

奥の流しに行くと、スペードが浮いています。

スペードを取りましょう。
| 攻略その5へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
男子トイレからの脱出 攻略その3(黄色の鍵の入手方法)

クローバーを手に入れました。
もう少し個室1を探ってみましょう。

個室1の右側にあるトイレットペーパーを調べます。

磁石の半分ぽい棒を手に入れました。
カレンダーの隣の張り紙を見ます。

右側の張り紙をタップしてめくると

磁石の残り半分ぽい棒が手に入ります。

合体させて磁石にします。

掃除用具入れの右隅の床を見ます。

ここに磁石を使って

開けましょう。

黄色の鍵が手に入りました。
| 攻略その4へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
男子トイレからの脱出 攻略その2(掃除用具入れ~クローバー入手)

掃除用具入れが開きました。
左側の張り紙を見ましょう。

掃除当番チェック表です。
これと・・・

カレンダーの日付と数字の色と記号の並びを意識しておきましょう。
個室1にボタンがあります。
赤い丸はカレンダーの日曜祝日を、青い丸はカレンダーの土曜日を示しています。
カレンダーの日付の並びの中で
赤黒黒黒青
となるのは、21日~25日だけです。
この日の掃除当番表の記号を見ると
/○×▲/
です。

ボタンを押してこの並びにすると

個室1の扉が開きます。

靴をタップして立てましょう。

立てた靴を何度かタップしていると

クローバーが手に入ります。
| 攻略その3へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 男子トイレからの脱出 攻略コーナー

「がっこう脱出シリーズ」の第三弾、「男子トイレからの脱出」の攻略コーナーです。
オーソドックスな(?)学校の男子トイレですが、謎は歯ごたえがあります。
ところどころにギャグがちりばめられていて結構割笑えます。
男子トイレからの脱出 攻略
| がっこう脱出シリーズその他の攻略はこちら |
「男子トイレからの脱出」はこちらからダウンロードできます。
「男子トイレからの脱出」攻略動画
SQOOLのYouTubeチャンネル
男子トイレからの脱出 攻略その1(掃除用具入れの開け方)

ここから脱出します。
まずは開かない扉を開けていきましょう。
トイレって開かないところありますよね~。

一番右の洗面をタップします。

スマートフォンが置いてあります。

時刻は4時50分です。

小便器の上の時計をタップします。

右下の2つのスイッチを押すと、短針と長針を動かせますので、4時50分に合わせましょう。

合わせると・・・

掃除用具入れが開きます。
| 攻略その2へ |
| 男子トイレからの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
Relief 攻略 その6(金の飾り入手~脱出)

ライオンが回転して装置になった所に移動します。
攻略 その6(金の飾り入手~脱出)
拡大します。

建物の通路のライトの点灯順に押します。

左上です。

右真ん中です。

左下です。

右上です。

左真ん中です。

右下です。

「左上、右真ん中、左下、右上、左真ん中、右下」です。
順番通り全部ボタンを押すと、映像がでます。

そして、金の飾り2 がでてきます。

手に入れます。

更に、入手している金の飾り1 と合わせます。
画面を戻ります。

建物に移動します。

拡大します。

更に、真ん中を拡大します。

金の飾りと同じ絵があります。

金の飾りを合わせます。

すると・・・

門が開く映像がでます。

画面を戻ります。
門に移動します。

拡大します。

門が開いてます。

脱出しましょう。

おめでとうございます!
| Relief(レリーフ) 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Relief(レリーフ) 攻略コーナー

Reliefとは、「浮彫り、平面が浮き出すように彫刻されたもの」のことです。
高品質なグラフィックと正統派の謎解きの脱出ゲームが
楽しめます。
ヒントは動画を視聴すると見れます。
Relief 攻略
| 攻略 その1(コルク抜き入手まで) |
| 攻略 その2(黒板の謎~リンゴの謎まで) |
| 攻略 その3(樽の謎~カップの数字まで) |
| 攻略 その4(鍵入手~緑のペン入手まで) |
| 攻略 その5(ペン使用~ライト点灯の順番まで) |
| 攻略 その6(金の飾り入手~脱出) |
「脱出ゲーム Relief」はこちらからダウンロードできます。
Sato Goro氏のその他の脱出ゲーム
| おすすめ脱出ゲーム Goro Sato氏のシリーズ |










App Store(iOS)
Google Play(Android)