【パズドラ】ヘラ・ベオーク降臨 攻略コーナー
ヘラ・ベオーク降臨!の攻略記事一覧です。
ヘラ・ベオーク降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cava Racing的な世界でレース勝負だ!色々とゲームが違うが気にするな!
今回の舞台はフィンランド発のレースゲーム「Cava Racing」だ!
Cava Racingの世界でパシリンと牙藤が勝負!
※注 Cava Racingは1人プレイ専用のゲームです。
途中で○○○投げたりして、それってマ○オカートじゃん!みたいな突っ込みもありますが気にしたら負けだ!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ノア降臨 攻略コーナー
降臨ダンジョン「ノア降臨!」の攻略記事一覧ページです。
ノア降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ノア降臨 降臨チャレンジ(攻撃強化)ノーコン攻略 覚醒フレイヤ×シルヴィパ
降臨チャレンジの「ノア降臨」(攻撃強化)を攻略していきたいと思います!
普段の降臨とは違い、こちらの攻撃タイプモンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。攻撃強化という表記が紛らわしいですが、無条件にこちらの攻撃力が上がるわけではありません。
ただし敵のステータスなども上昇しているため、攻撃タイプで挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。
いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。
攻略パーティー
今回は攻撃タイプが強化されるということで、攻撃タイプ染めの覚醒フレイヤ×シルヴィパで挑戦してみたいと思います!
対策しておきたいギミックとしては、特にありません。しいて言えば敵の火力が高いのでワンパンできるだけの火力が出せるといいでしょう。
ノア降臨(攻撃強化)を攻略する!
1階。ペンドラ系が3種ランダムで出現。HPはどれも46万ほど。
15,531ダメージとそこそこの火力なので、3体から攻撃を食らわないようにしましょう。
2階。妖精シリーズからランダム1種が出現。HP249万~321万ほど。
HP50%以下になると、1ターンの猶予から2万を超えるダメージを与えてくるようになります。
HP50%以下になったらすぐ倒す、ぐらいの気持ちでOKです。
3階。キマイラからランダム2種が出現。HP110万ほど。
初回ターンから25,000を超えるダメージや、ランダム2体を2~4バインドなど、非常に強力な技を使用してきます。
耐久するメリットはほとんどなく危険なので、ワンパンしてしまいましょう。
4階。幻獣枠からランダム2体出現。
どの敵も攻撃力がかなり高く、行動される前に倒すのが最善です。
特にケルベロスは1ターン出現で即死ダメレベルなので注意。
5体ともHPは低いので、ある程度の火力が出せれば一掃できます。
5階、ブラストオーロラドラゴンが出現。HP415万。
先制で3ターン状態異常無効。
11,729ダメージ&ランダムで1体が1ターンの間バインドしてきます。
HP75%以下で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
その後3カウントで、73,305ダメを与えてくるのでそれまでに倒し切りましょう。
6階、覚醒ノアが出現。HP542万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
「HP99%ダメージ」
「6,735ダメージ&ランダム1体2ターンバインド」
「10,102ダメージ&ランダム1色を別の色に変換」
「13,469ダメージ&ランダム1色を回復ドロップに変換」の順で攻撃してきます。
HP30%以下でランダム2色をお邪魔変換からの134,690ダメージなので注意。
HP30%以下にしたらすぐ倒しましょう。多色パに限らず、お邪魔ドロップ対策をしておくと安心です。
初回ターンでHP99%ダメなので、しっかり回復できる手段を用意するかワンパンを狙いましょう。
ということで無事にクリアです。道中の敵の火力がかなり高めなため、連続である程度火力が出せるPTがオススメ。
超火力は特に必要ないので、超火力か等倍か、というリーダーはあまり向いていないかもしれません。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ヘラ・ベオーク降臨 降臨チャレンジ(回復強化)ノーコン攻略
今回は降臨チャレンジの「ヘラ・ベオーク降臨(回復強化)」を攻略していきたいと思います!
普段の降臨とは違い、こちらの回復タイプモンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。
回復強化という表記が紛らわしいですが、無条件にこちらの回復力が上がるわけではありません。
ただし敵のステータスなども上昇しているため、回復タイプで挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。
いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。
攻略パーティー
今回は回復タイプに補正がかかるということで、回復染めの覚醒アスタロトパで挑戦!
光属性吸収があるので光属性の主体の編成は避けた方が賢明です。副属性にあるのでちょっと危ないですが、光を消さなければOKです。
あとはスキル封印対策をしっかりしておけば問題ありません。
ヘラ・ベオーク降臨!(回復強化) ノーコン攻略
1階、ケンタウロス2体が出現。HP30万ほど。先制で5,683ダメージを与えてきます。
9,945~13,260ダメージを与えてくるので、最低でもどちらかを倒しておかないといきなり大ダメージです。
HP30%以下になると947ダメージ、18,944ダメージを交互に使用してきます。
残り1体になると攻撃力が3倍になるので注意。
2階、アルラウネが出現。HP140万ほど。
10,486ダメージ&回復を木に変換してきます。
またHP50%以下になるとサブ全員を2~4バインドしてくるので注意。HP30%以下で19,662ダメージ。
回復枯渇やサブバインドと、見た目に反してかなり鬼畜な技を使用してきます。
木属性パなら木ドロップを作ってくれるので、ありがたく使わせてもらいましょう。
3階、ハーデスが出現。(スクショに不備があったので違うPTで挑んだものを掲載しています。)
HP577万。先制で5ターンの間ドロップ操作時間が1秒減少します。
6ターン後に23万ダメージを与えてくるため、やられる前にやるのみです。
操作時間が減少しているので注意しましょう。
4階、リヴァイアサンが出現。HP316万ほど。先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。
3,313→6,626→13,252→26,504→132,520ダメージと、だんだん上がっていきます。
13万ダメージが飛んでくるまでに倒しましょう。スキル封印対策さえしておけばまったく問題ありません。
5階、ヘラ・ベオークが出現。HP465万ほど。先制で10ターンの間光属性攻撃を吸収してきます。
光属性で挑む場合は耐久しなければなりませんが、かなり面倒で難しいので大人しく光以外でいくのが得策です。
またフレンドの副属性が光だと、光を消してしまうとどれだけダメージを与えても必ず生き残るのでそれにも注意してください。
「7,880ダメージ&ランダム1体3ターンバインド」、「13,789ダメージ&火を木に変換」を使用してきます。
HP50%以下で19,699ダメージ&闇を光変換。
HP30%以下で39,398ダメージを与えてきます。
HP30%以下から強力なダメージが飛んでくるため、中途半端に削るぐらいならワンパンを目指しましょう。
今回は変換とエンハンスを使用してワンパンを狙います。ミカエルの変換があれば光ドロップを消してくれるので最適です。
ということで無事にクリアです!ベオーク降臨自体はそこまで難しくないので、特に回復タイプで縛らずともクリアできるでしょう。
光吸収、スキル封印に気をつけておけばいろんなPTで攻略可能です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】イザナミ降臨 ノーコン攻略 青ソニアパ(体力強化)
降臨チャレンジの「イザナミ降臨!」(体力強化)を攻略していきたいと思います!
普段の降臨とは違い、こちらの体力タイプモンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。
体力強化という表記が紛らわしいですが、無条件にこちらのHPが上がるわけではありません。
ただし敵のステータスなども上昇しているため、体力タイプで挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。
いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。
攻略パーティー
今回は体力強化ということで、体力染めの青ソニアパで挑戦。封印耐性100%にしておけばいろんなPTで攻略可能です。
余力があれば操作時間延長スキルもあると便利です。
イザナミ降臨!(体力強化) ノーコン攻略
1階、ショウキとジャキです。HPはそれぞれ約81万、133万。
2ターン後に両方の攻撃を食らうと即死なので、必ずどちらかを倒す必要があります。
安定を取るなら、まず初回ターンは落ち着いては暗闇解除に専念。次ターンで確実にワンパンしましょう。
2階、神龍(光水か光闇ランダム)が出現します。
HPはどちらも162万。先制攻撃7,466ダメージを与えてきます。
光闇が出てきた場合、HP50%以下になるとランダム1体6ターンバインド。
光水はHP50%以下でランダム2体4ターンバインドをしてくるのでどちらも注意が必要。
HP50%以上で14,932ダメージ。HP50%以下で22,398ダメージを与えてきます。
バインドが何より厄介なので、出来ればワンパンで片づけたいところ。バインド解除の覚醒スキルが2つ以上あればそこまで気にする必要もありません。
3階、ツクヨミが出現。HP約198万。先制で盤面暗闇状態にしてきます。
「24,266ダメージ」か「16,177ダメージ&ランダムで1色を光または闇に変換」をしてきます。
HP30%以下になると何もしないターンからの約19万ダメージ。
通常の攻撃力がかなり高く、補正がかからないPTだと耐久は厳しいです。
HPも少ないのでワンパンを狙っていきましょう。最低でもHP30%以下にしてしまえば1ターン猶予があります。
4階、ヒノカグツチ(光か闇ランダム)が出現。
光カグツチはHP226万で先制でこちらのHPを全回復。
20,095ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。
HP50%以下で1度だけ、悪魔タイプのモンスターを3~5ターンバインド。
その後は30,144ダメを与えてきますが、悪魔タイプがいない場合はバインドをスキップしてすぐに与えてきます。
闇カグツチはHP180万で、先制HP99%ダメージを与えてきます。
28,220ダメージ&ランダム1色を闇変換してきます。
HP50%以下で全モンスター1ターンバインド。その後は84万ダメという即死ダメを与えてきます。
両方とも2ターン行動で余裕があるため、行動される前にしっかり削りきりましょう。
闇カグツチの方はHP99%ダメを先制で与えてくるため回復をしておきましょう。
5階、光イザナミが出現。HP209万。
先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。必ず封印耐性を100%にしておきましょう。
ダメージ自体は特に大きくないのでPTによっては耐久も可能。
HP30%以下になるとランダム3色お邪魔変換からの22,770ダメージです。
スキル封印さえ気をつけておけば問題ありません。
6階、ボスの闇イザナミが出現。HP572万ほど。先制で10ターンの間ドロップ移動時間を2秒減少してきます。
「ランダムで毒ドロップ8個生成」⇒
「15,365ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換」⇒
「23,050ダメージ」を繰り返してきます。
HP50%以下で神タイプモンスターをバインドしてきます。
こちらも即死ダメはありませんが、毒ドロップの対処には気をつけましょう。
時間減少は、時間延長スキルで上書き可能。1体入れておくと便利です。
ただし効果が切れると再度使用してくるため、延長したらそのターンで倒すようにしましょう。
もちろんワンパンを狙うのも問題ありません。
ということで無事にクリアです。
スキル封印さえ対策しておけばイザナミ戦はそこまで危険なポイントはありません。
補正がかかっていないPTでもクリアは可能です。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 110
筆者は「受話器を上げなかった」ので
マヌケに苦しみました。
110号室
扉の前に石があります。
「2」の石です。
電話機の引き出しを開けます。
石があります。
「4」の石です。
テーブルに石があります。
「1」の石です。
右の壁に石があります。
「8」の石です。
金庫を開けます。
「5」の石を手に入れます。
「2」「4」「1」「8」「5」の石が揃いました。
テーブルの左下の床にメモがあります。
「電話マーク」と「石の重さ♯82」です。
左下の天秤を拡大します。
石の重さを量ります。
5 >2 >1 >8 >4 だとわかります。
メモに当てはめると
5 >2 >1 >8 >4 ♯82 です。
電話を拡大します。
受話器をタップして上げます。
メモの「5 >2 >1 >8 >4 ♯82」
=5 2 1 8 4 ♯ 8 2 とボタンを押します。
呼び出し音の後に「五八一五」と吹き出しが出ます。
パスワードを拡大します。
五八一五 と入力して、赤ボタンを押します。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 109
コイン集めです。
テープの使い方がわかれば大丈夫でしょう。
109号室
ケーキの上に「1」のコインがあります。
手に入れます。
テーブルの右に「テープ」があります。
手に入れます。
左の椅子に「バール」があります。
手に入れます。
テーブルの奥の金庫を開けます。
「ハンマー」が入ってます。
手に入れます。
左の「砂時計」を拡大します。
赤いボタンを押します。
コインが出てきます。
「ハンマー」で砂時計を割ります。
「2」のコインが出てきます。
手に入れます。
右端のバルブを回します。
水が吸い込まれる床に「バール」を使います。
「3」のコインが出てきます。
手に入れます。
左の壁のパネルを拡大します。
上をタップして開けます。
ここで「テープ」を使って・・・
上の板を止めてしましましょう。
他の板をタップして、開けます。
「4」のコインを手に入れます。
青い装置を拡大します。
番号があるので、コインをはめていきます。
「カギ」が出てきます。
手に入れます。
扉に鍵を使って・・・
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 108
この部屋は仕掛けが多いですね。
人魚の船がロマンな感じです。
108号室
右手前に移動します。
台に「スパナ」があります。
手に入れます。
左の舵を拡大します。
鎖に「スパナ」を使って、外します。
鎖が外れたら、舵を指でクルクル回します。
右の床から「舵のパーツ」が出てきます。
手に入れます。
船の船体の真ん中に「舵」をはめます。
船の左下の床に「パイプ」があります。
手に入れます。
左の床の黄色の板を外します。
中を拡大します。
空いている場所に
アイテムの「パイプ」を使います。
左上から右下にパイプがつながるように
タップして動かします。
これが正解です。すると・・・
水槽の貝が開くので、調べます。
「人魚の像」が手に入ります。
「人魚の像」を船先に置きます。
オールが動きます。
左 ・下 ・右 ・下 ・右 です。
扉の装置を拡大します。
左 ・下 ・右 ・下 ・右 とレバーを変えて
赤いボタンを押します。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ドアスアンドルームズ ゼロ 攻略 107
靴に「カギ」が隠されていました・・・!!
107号室
ヨロイの「盾」をタップして・・・
手に入れます。
右下の白い箱を開けます。
靴が入っています。
手に入れます。
「靴」を分解します。
「カギのかかと」になるので
さらに分解します。
「カギ」になります。
左の窓に「カギ」を使います。
窓を開けます。
台に「盾」を置くと反射します。
右奥のスイッチが光ります。
緑のボタンを押してみましょう。
左4 ・右 ・左2 ・右 ・左3 ・右 ・左6 ・右 です。
右で区切ると(左だけ数えると)
4 2 3 6 になります。
パスワードを拡大します。
4 2 3 6 と入力して、赤ボタンを押します。
扉をタップして、脱出しましょう。