【モンスト】桃太郎 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

桃太郎【究極】吉備ノ国の赤き剣士の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

桃太郎【究極】吉備ノ国の赤き剣士 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 桃太郎
スピードクリア ターン
ギミック重力バリア
ワープ
蘇生

ボス【桃太郎】の概要

属性 火
種族 亜人
アビリティ 魔族キラー(進化前)

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでの主なギミックは、重力バリアに加えてワープが多少出現します。ワープは特に対策は必要ないので、アンチ重力バリアを持ったモンスターで固めておくと良いでしょう。また、火属性の敵が多いので、3体は水属性モンスターで固めると被ダメージを抑えられます。また、ボスの進化前の形態は、魔族キラーがあるので、もし魔族のモンスターを入れる場合には、多くとも1体までにしておくのが良いです。

おすすめモンスター

ロミオ(神化) 多くの敵に当てることで大ダメージを狙えるチェインメテオが強力で、うまくつなげれば200万以上のダメージを期待できます。
ノブナガX(神化) 大号令SSが強力で、雑魚とボスを同時に攻撃できます。
第13号機(進化) ギミックに完全対応できるので、運枠として最適なモンスターです。ホーミングが雑魚処理に役立ちます。
[spa2]

ステージ1~2攻略

Screenmemo_2015-12-08-00-20-13

ステージ1は雑魚の数が多く、蘇生雑魚が3体もいるので、まずは蘇生雑魚を全て片づけましょう。攻撃力はそれほど高くないので、モンスターが揃っていればそれほど苦戦はしません。そのため、雑魚を1体残してSSを溜めても良いです。(スキップされる場合もあります。)

ステージ2にも蘇生雑魚が登場するので、最優先で処理しましょう。後は各個撃破していくだけで良いです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-08-00-21-48

中ボスの重力バリアの範囲が大きいので、先に中ボスを撃破してしまいましょう。HPはさほど高くないので、モンスターが揃っていれば、それほど苦戦せずに倒せるはずです。中ボス撃破後はスペースが取れるので、雑魚処理もしやすいでしょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-08-00-23-21

5ターンごとに撃ってくるボスのクロスレーザーを受けないように位置取りをしましょう。雑魚処理を素早く行い、ボスに集中攻撃する手順で攻略するのが良いです。

ボスステージ2~3攻略

Screenmemo_2015-12-08-00-24-16

まずは蘇生雑魚を最優先で倒しましょう。その次にワープを使ってくる雑魚を倒せば、雑魚からの攻撃は、それほど脅威になりません。ボスへの攻撃は壁とのすき間を狙って大ダメージを稼げるので、積極的に狙っていくのが良いです。

最期のステージでは、溜めておいたSSで一気にボスを倒してしまいましょう。雑魚処理してからとなるとスピクリが難しくなるので、短期決戦がおすすめです。

モンスターの評価と使い道

桃太郎(進化)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ジルドレ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ジルドレ【究極】闇に堕ちた救国の英雄の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ジルドレ【究極】闇に堕ちた救国の英雄 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ジルドレ
スピードクリア 24ターン
ギミック重力バリア
ヒヨコ床
ビットン
レーザーバリア
ホーミング吸収

ボス【ジルドレ】の概要

属性 闇
種族 亜人(進化前)
魔王(進化後)
アビリティ 鉱物キラーM

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このステージでは、重力バリアとひよこ床が、メインギミックとして登場します。レーザーバリアやホーミング吸収も登場するので、このクエストではレーザー系やホーミング系の友情コンボを持ったモンスターの場合は苦戦を強いられてしまうでしょう。最低でもアンチ重力バリアを持ったモンスターでパーティーを組むのがおすすめです。ボスのアビリティには、進化前が亜人キラー、進化後に魔王キラーを持つので、対象種族を連れていく場合は多くても一体にしておきましょう。

おすすめモンスター

MDT マッドイノベーター(神化) 闇属性キラーで、クエストを通して高い火力を発揮できます。条件が揃えば、SSでボスのゲージを飛ばすことが可能です。
 アスカ×ウリエル
(進化)
 スピードアップの友情コンボがパーティーの火力を底上げしてくれるので、雑魚処理やボスの撃破を早められます。
マリー・アントワネット(神化) 魔王キラー持ちで、弱点往復するだけでボスに大ダメージを与えられます。運枠として有力候補モンスターです。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-07-19-21-41

いきなりひよこ床が登場するので、まずはなるべく乗らないように手近な敵を縦カンで倒していきましょう。もし乗ってしまう状態なら魔法陣を偶数個踏むようにして、ひよこ状態をなるべく避けて突破するのが良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-07-19-23-15

ステージ2では、最初のターンで出してくる貫通ホーミングの威力が高いので、積極的にヒーリングウォールに触れて回復を図りましょう。中ボスを狙うなら、壁との間を狙うのが良いです。

ステージ3では、雑魚処理を優先して倒しましょう。魔法陣を避けるように攻撃するようにしたいですが、ボスの十字レーザーなどをくらいやすくなるので、できるだけ短期決戦での突破を目指すのが得策です。友情コンボを積極的に使っていきましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-07-19-25-00

初撃はなるべくボスを攻撃しないようにしましょう。1ターン目のボスのホーミングは、怒り状態で8万ダメージと即死に近い威力なので、なるべく刺激しないようにするのがポイントです。壁を利用して短期決戦を狙いましょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-07-21-38-05

基本的には前のステージと同様の攻略手順になります。雑魚を先に倒してしまい、壁とのすき間を利用してボスへの大ダメージを狙っていきましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-07-23-20-42

最初のターンは雑魚を狙い、2ターン目からSSを使って一気に決着をつけましょう。雑魚を一緒に巻き込めると、クリア率が安定します。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】サテライト 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

サテライト【究極】衛星少女的孤独の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

サテライト【究極】衛星少女的孤独 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 サテライト
スピードクリア 24ターン
ギミック地雷
ワープ
ブロック
敵呼び出し
ホーミング吸収
敵移動

ボス【サテライト】の概要

属性 闇
種族 ユニバース
アビリティ なし

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストではワープがメインギミックとして登場します。多少ワープも出現するので、両方のギミックに対応できるモンスターが理想でしょう。ボスの攻撃が非常に強力なので、光属性のモンスターは少なめで編成すると良いです。

おすすめモンスター

鈴蘭(神化) 飛行とアンチワープに加えて、ボスに有効なユニバキラーを持った最適性モンスターで、無敵化SSはボスからの被ダメを軽減することができます。
ツクヨミ(進化) マインスイーパーとアンチワープを持っており、乱打+回復SSは、被ダメージの多いこのクエストで役に立つでしょう。
バステト(神化) マインスイーパーのみですが、地雷を回収して使うSSが運枠としては強力なので、おすすめです。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-06-15-58-42

マシンガンを射出して来るガスマスクの雑魚がやっかいなので、優先して素早く倒しましょう。地雷対策をしっかりしてあれば、ロボットの雑魚を残してSSを溜めることもできます。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-06-17-10-32

ステージ2では、中ボスの攻撃のメテオとエナジーサークルが厄介です。範囲を把握して、エナジーサークルをかわし、メテオが来る前に片付けたいところでしょう。左側の壁に挟まってカンカンすれば、効率よくダメージを与えられます。

ステージ3では、雑魚敵処理を最優先し、敵の間や壁際とのカンカンを狙えば、比較的短いターンで倒すことができます。ここでも、敵の攻撃が強いので、被ダメージが多くなる前に突破しましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-06-17-48-38

5ターンで仕掛けてくるボスのエナジーサークルの範囲に注意しつつ、壁カンを狙って攻撃しましょう。雑魚を素早く倒せば、8ターン後のメテオまでにボスを撃破できます。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-06-21-27-17

基本的な戦略は、前のステージと同じです。ボスを攻撃する際には、ボスの真下に潜り込んで攻撃すると良いでしょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-06-21-29-08

まず、中央の2体の雑魚を片付けましょう。開幕時に号令SSなどでボスと一緒に攻撃できると良いですが、ボスのHPが460万と少し高めなので、弱点を狙って素早く倒しましょう。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】英雄の神殿【常闇の神殿】修羅場 攻略

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストのメインギミックは、重力バリアがメインギミックとして登場します。加えてレーザーバリアも登場するので、レーザー系のSSや友情コンボを持ったモンスターを少なめに編成しましょう。また、ボスのアビリティには、魔封じがあるので、魔人や魔族系のモンスターは連れて行かない方が無難です。[more_short]

おすすめ適正キャラ

MDT マッドイノベーター(神化) 闇属性キラーで、雑魚やボスに大ダメージを与えることができます。スピードアップの友情コンボと組み合わせると、相乗効果を期待できるでしょう。
シンドバッド
(神化)
 スピードアップの友情コンボを持っており、仲間のサポート効果が大きいです。
 神威(進化) 2回発動できる必中の落雷が強力です。優秀な雑魚処理能力を発揮してくれます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-07-01-09-29

左右に配置されている雑魚は、間に挟まりながらカンカンして倒すと効率が良いです。レーザー攻撃をなるべく受けないように、中ボス以外を素早く倒しましょう。なお、SSを溜めるのならば、ここでターンを稼ぐと良いです。[spa2]

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-07-01-12-19

移動爆発をする雑魚の攻撃をまとめて食らうと大ダメージになるので、開始2ターンでできるだけ数を減らすようにしましょう。止まる位置は画面中央を避けて、端で停止すると被ダメージを抑えることができます。[spa3]

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-07-01-13-48

蛇の雑魚から受ける毒攻撃の追加ダメージが、3500と高いので、攻撃範囲外で止まるか付近の敵を倒すと良いです。ボスは11ターンで即死攻撃を出してくるので、それまでに倒せるように弱点を狙いながら素早く突破しましょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-07-19-13-37

ここで出現する雑魚は、レーザーを射出してくるので、ある程度数を減らしてからボスを攻撃しましょう。11ターン以内の突破が厳しければ、SSを一回使ってボスのHPを削ると良いです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-07-19-15-12

ボスのHPが420万とやや高いので、威力のあるSSで集中攻撃しましょう。弱点を中心に攻撃できれば、削り切れなくとも、かなりのダメージを与えることができるので、残りは友情コンボなどを駆使して止めを刺すと良いです。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ヴィシャス 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ヴィシャス【究極】赤い凶星の暗殺者の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ヴィシャス【究極】赤い凶星の暗殺者 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 個
獲得できるモンスター ★5 ヴィシャス
スピードクリア 20ターン
ギミックダメージウォール
ビットン
レーザーバリア

ボス【ヴィシャス】の概要

属性 火
種族 魔王
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ダメージウォールがメインギミックとして登場します。各ステージでは、偶数ターンでダメージウォール(ダメージ約3万)が張られるので、奇数ターンにはキラー持ちのモンスターを活躍させることができるでしょう。また、レーザーバリアが登場するため、レーザー系友情コンボを持つモンスターは、控えた方が良いです。

おすすめモンスター

上杉謙信(神化) アンチダメージウォールに加えて、火属性キラーがクエスト全体を通して威力を発揮します。
ラプンツェル(進化) 魔王キラーLで、ボスへ最大級の火力を出すことができます。ただしダメージウォールが出ないターンに回るように調整が必要です。
ルイ13世(進化) 運枠としては、火属性耐性を持ち、防御性能に優れたモンスターです。

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-07-07-24-09

反射レーザーを射出してくる雑魚を最優先で倒しましょう。ダメージウォール対策が十分にしてあれば、カンガルーの雑魚を残してSSを溜めるのが良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-07-10-10-18

中ボスの拡散弾&十字レーザーの威力と、コブラから受ける毒の追加ダメージが大きいので、ボスと距離を取りながら、コブラ→他の雑魚→中ボスの順に撃破しましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-07-10-15-09

反射レーザーが一撃で1万ものダメージを受けてしまうので、ボスの前に優先して倒しておきましょう。ボスのHPは、約120万と低いので、集中打で短期決戦を狙うのが良いです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-07-10-17-09

ガスマスクをつけた雑魚の攻撃力が高いので、ボスの前に優先的に処理しましょう。ボスの十字レーザーをまともに受けないようにボスの斜めに位置する形で止まるようにすると、被ダメージを抑えられます。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-07-10-18-52

雑魚が多いので、反射レーザーの雑魚を最優先に倒してしまいましょう。ボスを最後にして、素早く確実に各個撃破すると良いです。

ボスステージ4攻略

Screenmemo_2015-12-07-10-20-18

ボスのHPは、300万とそれほど高くないので、SSの連打で押し切れるなら開幕から一斉攻撃すると良いです。安定クリアを目指すなら雑魚を確実に処理しておき、SSを使ってボスに集中攻撃しましょう。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ロック鳥 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ロック鳥【究極】怪翼が切り裂く赤い夜の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ロック鳥【究極】怪翼が切り裂く赤い夜 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ロック鳥
スピードクリア 20ターン
ギミック地雷
貫通制限

ボス【ロック鳥】の概要

属性 火
種族 鳥族
アビリティ 聖騎士キラー

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、地雷がメインギミックとして登場します。加えて、貫通制限の敵が登場するので、反射タイプのモンスターでパーティーを編成すると良いでしょう。また、ボスは聖騎士キラーを持っているので、聖騎士族を連れて行かない方が良いです。

おすすめ適正キャラ

アグナムートX
(獣神化)
 マインスイーパーELで大量の地雷を逆に利用できます。SSもボスに対して200万以上の火力を出せるでしょう。
カーリー(進化) マインスーパーに加えて、味方を援護できるスピードアップの友情コンボで火力アップを狙えるでしょう。
 バハムートX(進化) 運枠として連れていける中では強力なSSをもっているので、火力枠として期待できます。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-06-11-15-30

マインスーパーや飛行で固めている前提ならば、地雷を出す雑魚を一番後回しにするとよいでしょう。地雷の爆発さえ気を付ければ、ダメージも少なくて済みます。クリア時には右下に味方を配置できれば、次のステージが楽です。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-06-11-16-37

貫通制限の雑魚が出現しますが、雑魚処理をしながら中ボスを攻撃しましょう。地雷を回収して攻撃力アップを積極的に狙っていくのが良いです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-06-11-18-34

雑魚の間をカンカンするイメージで、雑魚処理をしていき、中ボスを最後に倒すと良いです。地雷の数が多いので、マインスイーパー持ちで積極的に回収しましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-06-11-20-25

ボスの左右にいるとスピードダウンの拡散弾を受けてしまうので、なるべく上下に位置する形で戦いましょう。クリア時に左上に配置する形で突破できれば、次のステージで、ボスの頭上に配置できます。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-06-11-22-11

ボスの頭上に配置できていれば、ボスを集中攻撃して先に倒してしまいましょう。雑魚は友情コンボなどで巻き込む形で倒すのが良いです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-06-11-24-05

ボスの上下にいる雑魚を先に倒して、ボスへの攻撃スペースを確保しましょう。SSをまとめてぶつけて一気に倒すのが良いです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ビゼラー 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ビゼラー【究極】闇狼!ビゼラーの牢獄の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ビゼラー【究極】闇狼!ビゼラーの牢獄 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ビゼラー
スピードクリア 22ターン
ギミックダメージウォール
重力バリア
ワープ
シールド
ビットン

ボス【ビゼラー】の概要

属性 闇
種族 幻獣
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

メインギミックとして登場するのは、ダメージウォールと重力バリアですが、この両方に対応できるモンスターは少ないので、重力バリアをメインに対策しておき、雑魚がダメージウォールを出してくる前に対処すれば、対策は必要なくなります。またワープも出現するので、これらのギミックのうち、重力バリアとあと一つ対応できるモンスターでパーティーを組むと良いでしょう。

おすすめモンスター

アーサー(神化) ギミックをほとんど気にする必要が無く、友情とSSで十分な戦力になります。
ウリエル(進化) ダメージウォールと重力バリアに対応でき、号令系SSで瞬間火力を出せる。
ジャック(進化) 重力バリアとワープに対応しており、雑魚処理役に適した運枠要員です。ただし、ダメージウォールに注意しましょう。

ステージ1~2攻略

Screenmemo_2015-12-06-00-21-05

ステージ1では、いきなり中ボスが出現しますが、雑魚から確実に倒していきましょう。中ボスを攻撃する際には弱点を積極的に狙うと良いです。
ステージ2ではダメージウォールを張ってくる雑魚が登場します。対策しているモンスターが少ない場合は、左上の忍者を2ターン以内に倒すようにすると良いでしょう。

ステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-06-00-22-19

このステージも雑魚を優先して倒しましょう。間を狙ってカンカンできれば、簡単に倒せます。ワープが出現しますが、気になるほどではないので、構わずボスを集中光で期するのが良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-06-00-23-25

ダメージウォールの対策をしてない場合は、2体の忍者を最優先で倒しましょう。ボスのビゼラーのHPはそれほど高くはないですが、2ターンごとに撃ってくる拡散弾が要注意です。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-06-00-24-29

ここでもダメージウォール対策が十分でない場合には、右上にいる忍者を最優先で倒しましょう。ビゼラーのHPが上がっているので、SS一回分を投入して削るのも良いです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-06-00-25-38

3ターン以内にビゼラーを倒せるかどうかで戦略を選びましょう。ボスのHPは260万程度で、難しいようなら右下の忍者を最優先で倒すと良いです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】牛魔王 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

牛魔王【究極】摩雲洞に棲む妖魔の闇王の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

牛魔王【究極】摩雲洞に棲む妖魔の闇王 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 牛魔王
スピードクリア 24ターン
ギミックワープ
貫通制限
反射制限
アビリティロック

ホーミング吸収

ボス【牛魔王】の概要

属性 闇
種族 魔王
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ワープがメインギミックとして登場します。また、雑魚敵の中には貫通制限と反射制限の雑魚が登場するので、貫通・反射の両方を織り交ぜた編成で挑むと良いでしょう。

おすすめモンスター

 モンタナ(神化) ギミック耐性と魔王キラーMで、ボスへのダメージソースとなれます。
劉備(神化) 手数の多い近距離拡散弾が雑魚処理に有効です。号令系SSも瞬間火力を出せる手段となるでしょう。
始皇帝(進化) チャージターン数の短い号令SSなので、雑魚処理にも積極的に使っていけます。運枠として連れていける最適なモンスターです。

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-02-09-48-23

ボスの毒拡散弾に注意しつつ、アビリティロックを優先して倒しましょう。残りの雑魚を殲滅してから、ボスを攻撃する手順で突破すると良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-02-09-58-28

雑魚の攻撃力が高いので、ここでも雑魚処理を優先しましょう。中ボスの攻撃は強力ですが、雑魚を素早く倒してから撃破すれば、被ダメージも少なくて済みます。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-02-10-03-08

最優先で倒したいのがアビリティロックを使う魔導士です。ボスの毒拡散をまともに受けてしまうと、毒による累積ダメージが痛いので、ハートなどを回収しながら対処していきましょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-02-10-06-45

雑魚を倒しつつボスを攻撃するのは前ステージまででも同様ですが、ボスのHPもそれほど高くないので、一気呵成に倒してしまうのもありです。その際には、雑魚の一斉攻撃を受けないように、友情コンボを発動させながら、なるべく敵全体にダメージを与えていきましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-02-10-12-01

アビリティロックを最優先で倒してしまいましょう。ボスト距離を取っていれば、ある程度被ダメージを抑えられるので、ボスは最後に倒す形で突破を目指すと良いです。

ボスステージ4攻略

Screenmemo_2015-12-02-10-13-57

シールドの代わりに反射制限雑魚を引き連れているので、先に雑魚を倒してからSSで集中攻撃をしましょう。敵全体を巻き込めるSSを先に使えると、効率良く攻略できます。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】徳川慶喜 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

徳川慶喜【究極】英明なり、華将軍の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

徳川慶喜【究極】英明なり、華将軍 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 徳川慶喜
スピードクリア 12ターン
ギミックワープ
重力バリア
蘇生

ボス【徳川慶喜】の概要

属性 木
種族 サムライ
アビリティ アクシスキラー

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ワープがメインギミックとして登場します。また、ボスが頻繁に雑魚を蘇生させてくるので、攻撃力の高い火属性モンスターを連れていくと良いでしょう。

おすすめモンスター

坂本龍馬(神化) 木属性キラーで、クエストを通してダメージソースとなれる。
卑弥呼(進化) 木属性キラーとチェインメテオで、スピクリが楽に狙えます。(道中のSS溜めが必須)
 赤穂浪士47(進化) サムライキラーとアンチワープで、運枠としてこれ以上ない性能を発揮しできます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-29-18-14-35

蘇生ループがあるので、蘇生雑魚を2体同時に倒す必要があります。HPはそれほど高くないので、強力な友情コンボで巻き込みながら倒すと良いでしょう。

ステージ2~3攻略

Screenmemo_2015-11-29-18-17-31

ステージ2では、毎ターン攻撃してくるリドラの攻撃力が高いので、雑魚処理をしつつボスを巻き込んでいく形で突破を図りましょう。

ステージ3では、雑魚の攻撃力が低いので、中ボスを先に撃破しましょう。雑魚を一体だけ残せば、ここでSSを貯めることができます。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-29-18-19-12

リドラを倒しつつ、ボスを攻撃する戦法が有効です。スピクリターンが12ターンと短いので、ある程度被ダメージを覚悟しつつボスを集中攻撃するのも良いでしょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-29-18-20-09

このステージの雑魚の攻撃力はそれほど高くないので、壁を利用してボスを集中攻撃してしまいましょう。雑魚は友情コンボで巻き込んでも十分に倒せるので、威力の高い友情コンボを積極的に狙っていくと良いです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-11-29-18-21-21

SSを一気に使ってボスを撃破しましょう。SSで削り切れなかった場合は、左側の壁を利用するのがおすすめです。

モンスターの評価と使い道

徳川慶喜(進化)徳川慶喜(フェス)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】源頼朝 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

源頼朝【究極】鎌倉を照らす源氏の栄光の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

源頼朝【究極】鎌倉を照らす源氏の栄光 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 源頼朝
スピードクリア 20ターン
ギミック重力バリア
ビットン
ドクロマーク
ブロック
レーザーバリア

ボス【源頼朝】の概要

属性 光
種族 サムライ
アビリティ なし

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアがメインギミックとして登場します。

攻略に際しては、ドクロマークの付いたビットンを倒さないように突破するのがポイントになるでしょう。

おすすめモンスター

怪傑ゾロ(進化) ギミック耐性に加えて、サムライキラーMがボスに対して大ダメージを与えられます。
左慈(進化) サムライキラーでボスへのダメージソースとなれます。貫通タイプのため、弱点往復が有効です。運枠としても優秀でしょう。
ゴースト(神化) 強力な号令SSで瞬間火力を出せます。
運枠として連れていける最適モンスターです。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-27-15-10-41

ビットンの左にいる敵を4ターン以内に撃破しましょう。位置的に厳しいならば、中ボスを先に撃破してもOKです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-27-15-11-28

このステージを突破する際には、味方を右上に配置するようにしておきましょう。

ステージ3攻略

Screenmemo_2015-11-27-15-12-12

右上にいるビットンを攻撃する敵を最優先で撃破しましょう。位置取りが悪い場合は、中ボスを先に撃破すると良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-27-15-13-12

ビットンを攻撃する雑魚を最優先で撃破してから、他の雑魚処理、ボスの順番で攻撃しましょう。ボスの左側に潜り込めば、壁カンで大ダメージを狙えます。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-27-15-14-25

雑魚の攻撃力が侮れないので、雑魚処理をしつつボスを攻撃しましょう。ビットンがいないので、突破難易度は低めです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-11-27-15-15-13

4ターン以内に倒せるなら、残っているSSを使ってボスを攻撃しましょう。難しい場合は、ビットンが2体いるので、安全を確保したい場合は雑魚処理を優先すると良いです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル