【パズドラ】火と湖の古代龍(7×6マス) 超地獄級 高速周回編成 五右衛門パ
今回は「火と湖の古代龍(7×6マス)」超地獄級の高速周回編成をご紹介します。
現在スタミナ2分の1イベントがきているため、スキラゲで周回するには絶好のチャンスです!
攻略パーティー
今回は五右衛門パで高速周回が可能。パズル要素も極力省くことが出来ます。
サブには紫龍、覚醒ラー、覚醒レイラン、赤おでんになります。全員スキルマ前提です。個の順番で編成すればスキルの押し間違えをしにくいのでオススメ。
「火と湖の古代龍」超地獄級の高速周回編成
1階。ここでまず紫龍のスキルを使用し、エンハンス&HPを1にします。後は火の5個消しなどで突破できます。回復は消さないようにしましょう。
2階。ここもまだエンハンスが残っているので木の5個消し&コンボや火を消しましょう。
3階。高防御の敵なので、ここで覚醒ラーの固定ダメージを使用します。
4階。ここはまず1ターン適当に消してスキル貯め。次ターンで覚醒レイランのスキルを使用して突破します。
5階。ここは本来アンティキティラが出現します。(スクショでは稀に出るアクアキーパーが出現しましたが特に問題ありません)
ここは五右衛門のスキルで花火を消すだけです。
6階、ボスです。シーラカンスが根性持ちのため、そのまま五右衛門のスキルを使用すると逆にやられてしまいます。
なので、赤おでんの毒スキルも使用します。そうすれば花火を消して根性が発動しても毒スキルが効いて倒す事が出来ます。
ということで、慣れれば2分程度で周回可能。最初に少しパズルをするだけで、後半は流れ作業でいけるところがポイントです。
関連記事
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ8
お月様もドライアイ?
それとも、この優しさに涙?
ステージ8
赤のドア【ホスピタル】に入ります。
棚を拡大します。
「目薬のケース」があります。
手に入れます。
ナースの画面に移動します。
ナースの後ろの「注射器」を拡大します。
注射器の針に「目薬のケース」を使います。
薬が入ります。
緑のドア【ストリート】に入ります。
右上の「月」を拡大します。
目に「目薬」をさします。
すると、涙が出て・・・
木に花が咲きます。
青の太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ9
ベッドの方は・・・?
筆者、ちとふきました(笑)
ステージ9
赤いドア【ホスピタル】に入ります。
ナースの画面に移動します。
手術台の上を拡大します。
マッチがあります。
手に入れます。
緑のドア【ストリート】に入ります。
塔の画面に移動します。
右の塔の光っている穴を拡大します。
ロウソクに「マッチ」を使います。
人影が写ります。
(ムンクの叫びみたいです)
扉の画面に移動します。
ベッドを拡大します。
人形(赤ちゃん?)が寝ています。
布団をめくります。
あらま(笑)人形の手足が動かせます。
(参照)ロウソクの人影です。
ロウソクの影の形に手足を動かします。
(セクシーです)
毛が生えます。顔をタップします。
青い太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ10
バラの顔の少女が夢に出そうです。
ステージ10
赤のドア【ホスピタル】に入ります。
棚を拡大します。
「裁縫道具」があります。
手に入れます。
ナースの画面に移動します。
ゴミ箱を拡大します。
開けます。
「破けたクマのぬいぐるみ」があります。
手に入れて、裁縫道具を使います。
「修理したクマのぬいぐるみ」を
手に入れます。
手術台のバラの顔の少女に
「修理したクマのぬいぐるみ」を渡します。
心拍計を拡大します。
心拍計は右に流れています。
「下・上・上・下・上」と脈がでます。
緑のドア【ストリート】に入ります。
塔の画面に移動します。
ポストを拡大します。
ポストの下のボタンを拡大します。
心拍計の「下・上・上・下・上」と
ボタンを押します。
ピンクの手紙が出てくるので、
タップします。
青い太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ11
最後の青い太陽は岡本太郎さんの
「太陽の塔」とちょっと似てませんか?
ステージ11
赤のドア【ホスピタル】に入ります。
洗面台を拡大します。
「水差し」があります。
手に入れます。
緑のドア【ストリート】に入ります。
右の木を拡大します。
花に「水差し」を使います。
花になります。
英語の文字で模様になっています。
(下図)
青文字
「D」「U」「S」「T」で花になっています。
赤のドア【ホスピタル】に入ります。
ナースの画面に移動します。
ゴミ箱を拡大します。
「D」「U」「S」「T」と入力します。
青い太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ12
ラスト画像を少し・・・なにが起きるのでしょう!
ポストが手紙を食べる音がリアルです。
ステージ12
緑のドア【ストリート】に入ります。
塔の画面に移動します。
右の塔の穴を拡大します。
ダンボールを拡大します。
ダンボールをタップします。
花の絵の4色の封筒を手に入れます。
花の数を調べます。
(アイテム欄でもわかります)
ピンク=1
緑=2
オレンジ=3
青=4
(まとめ)
ピンク=1
緑=2
オレンジ=3
青=4
ポストを拡大します。
花の絵の1~4の順番で
「ピンク ・緑 ・オレンジ ・青」と
ポストに入れます。
ピンクの手紙が出てくるので、
タップします。
青い太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ13
灰色のドア【スクール】が開放されました。
筆者も目をキロキロさせました。
ステージ13
灰色のドア【スクール】に入ります。
左の女の子の後ろの「靴箱」を拡大します。
開けます。
目玉が入っています。
手に入れます。
赤いドア【ホスピタル】に入ります。
棚を拡大します。
顔の模型を拡大します。
模型に目玉をはめます。
すると目玉が動きます。
「右 左 左 右 右」と動きます。
灰色のドア【スクール】に入ります。
黒板の画面に移動します。
右下の戸棚を拡大します。
模型の目玉の動き
「右 左 左 右 右」とタップします。
青い太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ14
パックマンみたいな絵ですが
1番大きいパックマンは人を食べています?
いや、そういう顔?
ステージ14
灰色のドア【スクール】に入ります。
黒板の画面に移動します。
黒板の上に3枚の絵があります。
ピンクの円が小さい順に真ん中・左・右です。
順番に拡大します。
真ん中の絵=小さい円=左に口
左の絵=中ぐらいの円=右に口
右の絵=大きい円=下に口
緑のドア【ストリート】に入ります。
塔の画面に移動します。
左下の光っている箱(?)を拡大します。
丸い装置を拡大します。
絵のピンク円の口の向きと対応しています(下図)
小さい円=左
中ぐらいの円=右
大きい円=下
青い太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ15
ただのボールですら、顔に見えてきます::
ステージ15
灰色のドア【スクール】に入ります。
黒板の画面に移動します。
煙の出ている場所を拡大します。
携帯本体を左に傾けます。
ボールが穴をふさぎます。
黒板に絵が出ます。拡大します。
「ポストのマーク」と
「赤のダイヤ」のマークです。
緑のドア【ストリート】に入ります。
塔の画面に移動します。
ポストを拡大します。
4色のボタンをタップします。
全ての赤が内側になるように、タップします。
(下図)
(下のボタンの赤を上に変えてください)
ピンクの手紙が出てくるので、タップします。
青の太陽を押して、クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
YUME 悪夢からの脱出 攻略 ステージ16
謎解きとは関係なく
巨大ハサミなど絵が変わります。
凝っていますね。
ステージ16
灰色のドア【スクール】に入ります。
右の銅像を拡大します。
「木の花」+「心拍計」です。
緑のドア【ストリート】に入ります。
右の木を拡大します。
花をタップします。
「500」と出ます。
赤のドア【ホスピタル】に入ります。
ナースの画面に移動します。
心拍計を拡大します。
携帯本体を振ります。
「333」になります。
灰色のドア【スクール】に入ります。
右の銅像を拡大します。
「木の花」=500
「心拍計」=333 だったので
足して 8 3 3 と入力します。
青い太陽を押して、クリアです。