No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B14F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 103

気が付くのに、時間がかかりました。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B14F

右の壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 104

漢字に直しましょう。
数字の画数です。

「ニ=2画」
「三=3画」

左の壁を見ます。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 105

「四=5画」
「五=4画」

後ろに移動します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 106

「六」「七」「八」「九」の画数は
4 2 2 2 です。[spa3]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 107

4 2 2 2 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 108

B14F クリアです。

B13F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B13F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 110

「数独」という謎解きです。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B13F

後ろの壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 111

数字の表があります。

これは法則があります。
①縦に同じ数字は入らない
②横に同じ数字は入らない
③枠に同じ数字は入らない です。

これが解答です。[spa2] ao

(参照)わかっている方は飛ばしてください。
四隅を見ます。
緑が「2」と入ります。
yosumiを見てみましょう。
aka

縦・横・枠で見ると「2」か「5」が入ります。
赤マスの下の横に「2」があるので
赤マスは「5」になります。

黄色を見てみましょう。
kiiro縦・横・枠で見ると「2」か「5」が入ります。
黄色マスの縦に「2」があるので
黄色マスは「5」になります。

すると、は「3」になります。
ao赤2 黄色5 青3 緑2 になります。

左の壁を見ます。[spa3]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 112

赤・黄色・青・緑 なので
2 5 3 2 になります。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 113

2 5 3 2 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 114

B13F クリアです。

B12F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B12F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 115

ひやぁ!苦労したです。解けないと思いました。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B12F

左の壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 116

図形に数字があります。確認します。

右の壁を見ます。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 117

図形に数字があります。確認します。

後ろの壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 118

ここに①~④の図形を当てはめます。[spa3] 5414

①~④の数字があった場所を抜き出します。

5 4 1 4 になります。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 119

5 4 1 4 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 120

B12F クリアです。

B11F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B11F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 121

計算の仕方で数字が変わってしまいます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B11F

左の壁を見ます。
No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 124

赤がスタートで青がゴールです。

後ろの壁を見ます。[spa2] No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 125

迷路になっています。

meiro

この順路になります。

4+2×3×6+5×4+7×9+2 です。
足し算・掛け算の
どちらが先ということは置きまして、
単純に4+2×3×・・・と頭から計算します。

4 1 3 3 になります。[spa3] No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 126

4 1 3 3 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 127

B11F クリアです。

B10F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B10F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 131ヒョットコの面のお爺ちゃんがワクワクしてます。
なにが起きるのでしょう。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B10F

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 133

後ろの壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 135

「ロ☆〇△」なので「4 ・5 ・0 ・3」角形です。
(難しいと思い込んでいたら
大きさはフェイントでした)[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 136

4 5 0 3 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 137

B10F クリアです。

B9F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B9F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 138

4つの音が鳴っています。
筆者のギターのチューニングが悪いんだろうな~。
なんとなく音が合いませんでした。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B9F

左右の壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 139

「耳」でよく聞きなさいの絵です。

後ろの壁を見ます。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 140

「ド=1」「ソ=5」なので

「ド=1」「レ=」「ミ=3」「ファ=4」
「ソ=5」「ラ=6」「シ=7」に対応します。

音は
「ド」「ソ」「ミ」「シ」=「1 5 3 7」です。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 142

1 5 3 7 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 143

B9F クリアです。

B8F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B8F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 144

ずっと悩んでたら、急にひらめきました!
星の輝きッ!

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B8F

右の壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 145

これは惑星の並びです。
「水=1」は「水星=1番目」です。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 146惑星の順番に
水(1)・金(2)・地(3)・火(4)・木(5)・土(6)です。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 147

金(2)・土(6)・木(5)水(1)なので
2 6 5 1 です。[spa3]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 148

2 6 5 1 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 149

B8F クリアです。

B7F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B7F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 150

漢字のローマ字変換でわかりました。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B7F

右の壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 151

漢字をローマ字に直します。
ローマ字に「I」が入っている数が答えになります。

NEZUMI=1
USHI=1
TORA=0
USAGI=1

左の壁を見ます。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 152

RYU ・TATU=0
HEBI=1
UMA=0
HITUJI=2

後ろの壁を見ます。[spa3]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 153

SARU=0
TORI=1
INU=1
INOSISI=3

0 1 1 3 です。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 154

0 1 1 3 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 155

B7F クリアです。

B6F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B6F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 156

しりとりです。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B6F

後ろの壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 158

しま→ます→すみ→みん
しりとりになっています。

右の壁を見ます。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 157(参照)
しりとりで文字をつなげると数字になります。
1-2①ねこ→こい→いぬ→ぬま→まつ→つり 「2」
②まめ→めす→すし→しま→まい→いえ 「5」

左の壁を見ます。[spa3] No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 159

(参照)
3-4③とり→りゅう→うし→しか(うし→しり) 「4」
④おの→のう→うま→まえ→えり(うま→まる)「3」

①~④は 2 5 4 3 の形になります。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 160

2 5 4 3 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 161

B6F クリアです。

B5F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B5F

 脱出ゲーム 
  公開日時 

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 162

なかなか難しいです。
うまく説明もできずに、すいません。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

[more_short]

B5F

左の壁を見ます。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 163

「1から12を一つずつ使え」です。

後ろの壁をみます。[spa2]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 164

マスと記号が書かれています。

計算に当てはまるように
1~12の数字を被らないように入れます。suuji

説明しにくいので、いきなり解答です。

右の壁を見ます。[spa3]

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 165

赤 ・黄色 ・青 ・緑 なので
7 8 2 3 です。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 167

7 8 2 3 と入力して、SET を押します。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 168

B5F クリアです。

B4F へ。

No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル