【モンスト】豪鬼<ごうき>(進化) 評価と使い道
拳を極めし者 豪鬼(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
ストリートファイターとのコラボクエストで入手可能なモンスターです。獣とドラゴンに対して大きな火力を発揮することができますが、アンチアビリティを持っていないので、活躍できる場面は限られます。友情コンボの威力の威力も高いので、ダメージウォールや重力バリアが登場しないクエストならば、大きな活躍が期待できるでしょう。
豪鬼の進化データ
豪鬼 | 評価: |
拳を極めし者 豪鬼(進化) | 評価:3 |
豪鬼の進化に必要な素材 |
拳を極めし者 豪鬼(進化)のステータス
図鑑No. | 1430 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | ファイター族 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 獣キラーM / ドラゴンキラーM |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
真・瞬獄殺 |
ターン:17 |
ふれた最初の敵に真・瞬獄殺を放つ |
友情コンボ
灼熱波動拳 |
威力:73559 |
近い敵に灼熱波動拳で攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 17913 | 3900 | 21813 |
攻撃力 | 24068 | 8275 | 32343 |
スピード | 178.47 | 62.90 | 241.37 |
拳を極めし者 豪鬼(進化)が活躍するクエスト
SSの独特の演出は見もので、コラボモンスターとして見る価値があるでしょう。活躍できるクエストは少ないですが、高難易度のハクアやドラゴン系の降臨モンスターで高い火力を発揮できるので、限定的ながら有効な場面もあります。
活躍できるクエストには難易度の高いものが多いので、一体は持っておくと役立つでしょう。
豪鬼の進化に必要な素材 |
関連モンスター(ストリートファイター)
サガット(進化) | ケン(神化) |
リュウ(神化) | リュウ(進化) |
春麗(進化) | ガイル(進化) |
キャミィ(進化) | レインボー・ミカ |
クエスト攻略(比類なき不撓の帝王)
サガット【極】 | サガット【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】スルト(フェス) 評価と使い道
灼夏の巨人 スルト(フェス)の評価
5段階評価 | 3 |
夏フェスで限定配布されたシリアルコードで入手可能なモンスターです。通常進化のスルトとほぼ同じ性能があり、ステータスは若干上昇しているので、同じ場面で活躍することができます。入手時に★6状態となっているので、進化素材が不要なのも魅力です。
灼夏の巨人 スルト(フェス)のステータス
図鑑No. | 1464 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 魔王族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 妖精キラーL |
ゲージアビ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
灼夏の剣レーヴァテイン |
ターン:18 |
狙った方向に、灼夏の刃を放つ |
友情コンボ
超爆発 |
威力:7573 |
自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 22480 | 4200 | 26680 |
攻撃力 | 12124 | 4725 | 16849 |
スピード | 280.83 | 113.90 | 394.73 |
灼夏の巨人 スルト(フェス)が活躍するクエスト
キラー対象となる妖精族に対しては5万を超える攻撃力を発揮することができます。光ムラサメに対して有効な火力を発揮できる運枠として優秀です。妖精族以外に対してはあまり火力を発揮できませんが、超特化要員としてストックしておく価値はあるでしょう。
ただ持っておくだけでなく、運極にすることでさらに価値が上がってくるので、通常種を合成して運上げをしていくのがおすすめです。
関連モンスター
スルト(進化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ブリュンヒルデ(進化) 評価と使い道
魂の戦姫 ブリュンヒルデ(進化)の評価
5段階評価 | 4 |
キラーが乗る強力な友情コンボが魅力のモンスターで、対魔族に対しての火力枠として連れて行けるでしょう。アンチアビリティがワープのみなので、主要なギミックには対応できませんが、活躍できる場では頼りになる存在です。
進化と神化どっちがおすすめ?
ブリュンヒルデ | 評価: |
魂の戦姫 ブリュンヒルデ(進化) | 評価:4 |
高潔乙女 ブリュンヒルデ(神化) | 評価:4 |
進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
ブリュンヒルデの進化データ
ブリュンヒルデの進化と神化に必要な素材 |
生成神 ヴェルダンディ(神化)のステータス
図鑑No. | 1557 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 聖騎士 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 魔族キラーL |
ゲージアビ | アンチワープ |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
グラーネと霊魂たちの気焔 |
ターン:22 |
自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる |
友情コンボ
落雷 |
威力:15360 |
6発の雷がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20160 | 3900 | 24060 |
攻撃力 | 16352 | 2400 | 18752 |
スピード | 258.6 | 39.1 | 297.7 |
魂の戦姫 ブリュンヒルデ(進化)が活躍するクエスト
対魔族に特化した性能があり、ゴーストやメデューサといった降臨モンスターと相性が良いです。スピード攻略をする上でも有効な決定打になってくれるでしょう。
魔族の雑魚には復活雑魚など厄介な敵が多いので、雑魚処理でも徳川慶喜や一寸法師などのクエストでも大きな活躍が期待できます。
ブリュンヒルデの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】リリム(進化) 評価と使い道
魔王サタンの娘 リリム(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
第二弾夢ガチャの当たりモンスターです。木属性耐性を持っており、木属性から受けるダメージを大幅に減らすことができます。分身号令を持っていますが、基本ステータスはそれほど高くないので、運極することで連れて行く価値がでてくるでしょう。
リリムの進化データ
リリム | 評価: |
魔王サタンの娘 リリム(進化) | 評価:3 |
リリムの進化と神化に必要な素材 |
魔王サタンの娘 リリム(進化)のステータス
図鑑No. | 1618 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 魔族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 木属性耐性 |
ゲージアビ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
サバト・ブラッディ・サバト |
ターン:21 |
4人に分身して、駆け回る |
友情コンボ
十字レーザーL【火属性】 |
威力:6187 |
十字方向に属性大レーザーを放つ |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16947 | 3900 | 20847 |
攻撃力 | 14309 | 4875 | 19184 |
スピード | 213.50 | 75.65 | 289.15 |
魔王サタンの娘 リリム(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストのクシナダ戦の運極枠としてつれていくことができます。ステータスは低めですが、対木属性であればHPの低さをカバーできる耐久力を発揮することが可能です。SS以外では火力がイマイチなので、道中では味方の友情コンボに頼ることになるでしょう。
運極にすることで運枠として活躍できる他、壁に挟まった状態でSSを使うとかなりの火力を出すことができます。
リリムの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 鍵のち扉 2013 攻略コーナー
タイトルの通り、鍵を手に入れた後に扉を開ける
シンプルなゲームです。
画面もとてもシンプルですが、期待以上に面白いです。
簡単なステージと難しいステージの差が大きいです!
鍵のち扉 攻略
SQOOLのYouTubeチャンネル
鍵のち扉 2013 攻略 ステージ1
暗闇にスイッチだけ見えます。
ステージ1
スイッチを押すと、鍵と扉が現れます。
鍵を手に入れます。
扉を開けて、ステージ1 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
鍵のち扉 2013 攻略 ステージ2
ランプが中央にあり、動かせるマークがあります。
ステージ2
ランプを右上に動かすと、鍵があります。
手に入れます。
ランプを左下に動かすと、扉があります。
扉を開けて、ステージ2 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
鍵のち扉 2013 攻略 ステージ3
SQOOLのYouTubeチャンネル
鍵のち扉 2013 攻略 ステージ4
SQOOLのYouTubeチャンネル
鍵のち扉 2013 攻略 ステージ5
下向きの矢印↓と上向きの矢印↑があります。
ステージ5
先ず、下向きの矢印↓があるので、
画面の上から下へ指でなぞります。
左下に鍵が落ちてくるので、手に入れます。
次に、上向きの矢印↑があるので、
画面の下から上へ指でなぞります。
右下に扉が現れます。
開いてステージ5 クリアです。