脱出ゲーム MAZE TEMPLE 遺跡からの脱出 攻略コーナー
「あそびごころ」からリリースの作品です。
ステージ20からは
シークレットステージになります。
謎解きもそんなには難しくありません。
古代遺跡の雰囲気も神秘的で素敵です。
楽しんでください。
MAZE TEMPLE 遺跡からの脱出 攻略
「脱出ゲーム MAZE TEMPLE 遺跡からの脱出」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ワダツミ降臨 超地獄級 覚醒ハクパ ノーコン攻略
この記事ではワダツミ降臨の超地獄級に挑戦したいと思います。
覚醒スキル無効のため、操作時間延長やスキルブーストなどに慣れている最近のパズドラーにとっては中々大変な降臨です。
さらに降臨の難易度自体も高めなので、ワダツミ降臨が苦手という方も多いと思います。
攻略パーティー
今回は覚醒ハクパで挑戦。リーダースキルにより、火・水・闇の攻撃をおよそ半減できます。
覚醒ヴィーナスほどの軽減率はありませんが、その分火力が出せるので覚醒ハクパでも安定して攻略可能です。
覚醒カリンパでも同様に楽に攻略できると思います。
今回はダメージ半減を駆使して攻略するため、敵の攻撃力などは省略させていただきます。
ワダツミ降臨 超地獄級攻略!
1階、ゴブリンやオーガなどが出現。ここでまずスキルを貯めます。
ゴブリン→忍者→オーガの順で倒しましょう。出来ればハクまでスキルを貯めたいところです。
2階、リヴァイアサンが出現。5ターンで72,080ダメージを与えてきます。半減でも耐えられないので、やられる前にやりましょう。
[spa3]3階、ねねことコカトリスが出現。ねねこのファイアバインドには注意。
ダメージ自体は軽減で特に気にする事はないですが、ファイアバインドを連発で食らうと面倒なので早めに突破してください。
4階、ウミサチヤマサチが出現。HP50%以上の場合は水属性なので特に問題もありませんが、回復を定期的に消してくるのでそこだけは注意。
HP50%以下になると相手の攻撃をモロに食らうようになるので、スキルを使って即効で倒す必要があります。
5階、セイレーンが出現。先制でHP99%ダメージを与えてきますが、軽減できるのでそこまで脅威ではないです。
攻撃力が上がってくるので、3ターンほどで倒し切りましょう。
6階、ボスのワダツミが出現。最初は水属性なので殴りあえます。
ある程度殴り合ってから、相手の属性が代わるぐらいでスキルを使用。ドゥルガーのエンハンスも使ってとどめを刺します。
無事にクリアです。ワダツミ降臨はダメ軽減を利用した戦い方が一番安定しそうですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】かぐや姫降臨 超地獄級 闇メタパ ノーコン攻略
かぐや姫降臨の超地獄級を攻略したいと思います。回復ドロップなし、覚醒無効という中々鬼畜な制限がついたダンジョンなので、しっかりと対策をしていく必要があります。
[more_short]攻略パーティー
今回は闇メタパで挑戦。覚醒無効のため1階で少しだけ運が絡みますが、それは他のPTでも当てはまるので特に気にする必要はありません。
編成はハク、半蔵、あたりは必須。パンドラはもしもの場合の回復要員。リリスは毒要員で採用しており、この編成ならわりと安定します。
かぐや姫降臨! 超地獄級攻略!
1階、下忍が5体です。1体6,500程度ダメージを与えてくるので、ここは必ず一発で一掃する必要があります。
闇が欠損していると、落ちコンに期待して消すしかありません。5色ダンジョンなのでそこまで心配はいりませんが、その場合は運が悪かったと半分諦めましょう(笑)
闇の5個消しを含んでコンボを組めば等倍でも倒せます。5個以下の場合はしっかりコンボも出して、ターン数が1の奴を優先して攻撃しましょう。
2階、ホウライが出現。HP128万ほど。先制で6,338ダメージを与えてきます。
3ターン間隔の攻撃で、19,014ダメージを与えてきます。
HP50%以下になったら攻撃力2倍になるだけの行動があるので、上手くやれば5ターンほどスキル貯めが出来ます。
先制を食らってHP80%以下になるはずなので、16倍の火力で殴れます。
倒すのは難しくありませんが、次階層のために闇を5個ほど残して突破したいです。
3階、ヨミたまドラとレッドゴブリンです。ヨミたまドラはHP24、防御力60万です。2ターン間隔で初回行動で何もしない⇒次の行動で120,000ダメージです。
ゴブリンはHP30万ほど。2ターン行動で、最大13,068ダメージを与えてきます。残り1体になると攻撃力2倍になります。
基本的には初回ターンで全体攻撃でゴブリンを倒し、あとはヨミに攻撃されるまでにヨミを削りきります。
前階層で闇を5個残しておけば楽に倒せます。
4階、半蔵です。HP243万ほど。先制で3ターン状態異常無効、さらに光属性のダメージを半減してきます。
2ターン行動で、HP50%以下になると攻撃力2倍。ここでも上手くやればスキル貯めが出来ます。まずはHP50%以下にしてしまいましょう。
12,850ダメージ&中央横1列を闇に変換や、全ドロップをお邪魔に変換など変わった技も使用してきます。
HP20%以下になると64,248ダメージを与えてくるので要注意です。
まずはHP50%以下にすればダメージを食らわないので、後は次の行動までに倒し切りましょう。
5階、アマテラスが出現。HP201万ほど。
7,577ダメージ&闇を光に変換と、15,153ダメージ&下1列を回復に変換を交互に繰り返してきます。
HP40%以下になると1回だけHP全回復されます。そのあとに再びHP40%以下になると28,427ダメージを与えてきます。
中々厄介な相手なので、ここはパンドラの変換を使ってワンパンしてしまいます。回復は消しても問題ないのでしっかりコンボを組んでください。
6階、ボスのかぐや姫です。先制でHPを全回復してきます。HP302万ほど。
HP75%以上の時に大ダメージを受けてもHP1で耐える根性持ちです。
なので1度HPを75%以下にするか、毒状態にするか、などの対応をしなければ倒せません。
12,951ダメージ&闇ドロップを回復に変換、7,771ダメージ&全ドロップを5色変換または回復を火に変換、HP99%ダメージなどを使用してきます。
HP75%以下になると悪魔タイプバインドをしてくるため、悪魔タイプで挑む場合は要注意です。
HP30%以下になると20,722ダメージ&縦3・4列目を光変換してきます。
ここまで来れば後はハク→半蔵→闇メタ→リリスのスキルを解放するのみです。
変換を使ってワンパン相当のダメージを与えます。根性で耐えてきますが、リリスの毒が効くので行動される前に毒で倒す事が出来ます。
無事にクリアです。1階さえ凌げばかなり安定してクリアすることが可能です。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】モンスターの評価と使い道一覧
モンストのモンスター評価のまとめページです。
どのモンスターを育てるか悩んだらここをチェック!!
属性別モンスター評価
火属性 | 水属性 | 木属性 | 光属性 | 闇属性 |
全モンスター評価一覧
超絶キャラについて
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム謎解きRoom 攻略 LEVEL5
LEVEL5
これは難問でした。
答えは
これです。
が、解けた理由がよく分かっていません・・・;;
1~5は「最少何画で書けるか(角が何個あるか)」で合いますが、6~10がその考え方では合いません。
とりあえず正解の様ですので掲載しておきます。
本当の答えが気になるところですね・・・
(ぶいてい)
SQOOLのYouTubeチャンネル
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.22 ラズベリーレッド 攻略

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.22 ラズベリーレッド)の攻略方法を画像付きで解説しています。
フルーツキッチン No.22 Raspberry Red ラズベリーレッド
赤くて甘酸っぱいラズベリーのイメージの
かわいいお部屋ですね。
テーブルを拡大します。[spa2]
手前の1つ目のラズベリーを回収。
そして・・・
左奥の缶切りを手に入れます。
画面を戻ります。[spa3]
部屋の左の窓に移動します。
棚の上のピンクの装置を拡大します。
このハートの謎に対応するのが・・・
ハートのパネルです。
4つのハートを抜き出して合わせます。
(下図)
ハートの装置のボタンをこの方向に
変えます。
OK を押します。
中の赤いボタンを手に入れます。
ラズベリーとイチゴの棚を
拡大します。
下の穴に赤いボタンをはめます。
タップして開けます。
右下の2つ目のラズベリーを回収。
そして・・・
右上のラズベリーのボタンを
手に入れます。
棚にはサイコロの1から6のマークが
あります。
青の数字がサイコロの数です。
1から6の順にすると
「ラズベリー ラズベリー イチゴ イチゴ
イチゴ ラズベリー」 です。
テーブルに移動します。
テーブルの奥の装置を拡大します。
ラズベリーのボタンを右上にはめます。
棚のサイコロで見た
「ラズベリー ラズベリー イチゴ イチゴ
イチゴ ラズベリー」
の順に2つのボタンを押します。
3つ目のラズベリーを回収。
そして・・・
ピンクの台を調べます。
取っ手が出てくるので、手に入れます。
窓の画面に移動します。
棚の左の引き出しを拡大します。
取っ手を付けます。
タップして開けます。
4つ目のラズベリーを回収。
そして・・・
中のカギも手に入れます。
扉の画面に移動します。
壁の皿を拡大します。
右下のビンを拡大します。
カギを使って、ビンを開けます。
5つ目のラズベリーを回収。
画面を戻ります。
皿を調べます。
3つのピンクの皿(丸)に
緑の丸が7 ・黄色の丸が3・紫の丸が5
です。
ハートのパネルの画面に移動します。
棚の上のピンクの箱を拡大します。
パスワードを拡大します。
皿で見た丸の数を入力して
OKを押します。
中のレンチを手に入れます。
扉の画面に移動します。
左のかえるを拡大します。
2本の金属の棒の上の金の部分に
レンチを使います。
2本の棒が手に入ります。
今度は2本の棒をかえるに使います。
かえるが上がります。
下の穴を拡大します。
ラズベリーをタップします。
6つ目のラズベリーを回収。
画面を戻ります。
白い椅子を拡大します。
缶詰を缶きりで開けます。
7つ目のラズベリーを回収。
7つ揃いました。
カギが現れるので、手に入れます。
扉に移動します。
扉にカギを使って・・・
脱出しましょう。[article_under_ad]
「 フルーツキッチン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
キューボスをミッション10まで攻略してみた!その2 実況動画
さすがにミッション6まで来るとだいぶ大変になります。
敵船の目標数が結構増えてスタミナの維持が難しくなります。
基本的に大きいな敵船はやりやすいほうを選ぶ。
追跡ミサイルでやってくる敵船は基本的にやり合わない。
スタミナの消耗が半端ないからね。
そして何より大事なのは敵船と距離を保てることだ。
距離を保てれば撃たれる確率が下がるので、生きる確率も高まるのだ。
https://youtu.be/3exgMKxKCbY
「キューボス」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
キューボスをミッション10まで攻略してみた!その1 実況動画
最初はすごく簡単です!
でもだんだん難しくなってくる
(ゲームにしては当然か!笑)
同じスタミナでやっつけなければいけない敵船の数が増えるからね
そして、一回目はまずミッション5までやってみた!
うまく進めるにはいくつかの技があるよ!
動画見たら気づくのかな?
是非一度見てみてくださいね!
https://youtu.be/P53TL_exXgw
キューボスをミッション10まで攻略してみた!その2 実況動画
「キューボス」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
キューボスをやってみた!その2 実況動画
前回の続き動画です~!
キューボスはね。。
実は。。。フィンランド製のゲームです!
フィンランド?そのムーミンの国?
その通りです!
実は実は!その有名なアングリーバードとクラッシュオブクランもフィンランド製なんですよ!
人口550万人しかないのに、なかなかゲーム産業の強い国です。
https://youtu.be/2Gj0Kml35Xk
「キューボス」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
キューボスをやってみた!その1 実況動画
みなさん~!こんにちは!ケンです!
台湾生まれ台湾育ちです!
最初は台湾で24年間ゴロゴロ。
その後日本で8年間うろうろ。
今フィンランドで毎日たくさんご飯食べてます~!
そんな生活をしながらゲームをやっています!
今回はミニシューティングゲームのキューボスをやってみたいと思います!
よかったらご覧ください!!
https://youtu.be/uf_4Sa3V3eE