【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9
第15回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!
今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。
今回のレベル9は、前回に比べてダンジョン内容が一新…というより原点回帰しています。第1回を彷彿とさせる久しぶりのボスが復活。今までのダンジョンに慣れている人は戸惑うかもしれませんが、難易度自体はかなり下がっていると言えます。
[more_short]
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
攻略パーティー
今回は覚醒シヴァパで挑戦。筆者はチャレダンは出来るだけいろんなPTで攻略したいのでバラけさせていますが、覚醒シヴァパが最適解というわけではありません。
今回は前回に比べて難易度が軟化しているので、強いとされるリーダーなら大体攻略できそうですね。
チャレンジダンジョン レベル9攻略!
1階、ハリケーンボルケーノドラゴンです。HP257万ほど。先制で10ターンの間、火属性を吸収してきます。
初回行動で5ターンの間火ドロップが落ちやすくなります。
その後の使用技は、木を火ドロップに変換&9,062ダメージ、または通常攻撃11,328ダメージです。
HP50%以下になると最大16,990ダメージを与えてきます。
2階、ブラストオーロラドラゴンです。HP約387万。先制で3ターン状態異常無効をしてきます。
通常攻撃は13894ダメージ。
HP75%以上の場合、ランダム1体1ターンバインド&11,115ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると、5ターンの間水ドロップが落ちやすくなる技を使用。その後カウントダウン「3」「2」「1」の後、69,470ダメージを与えてきます。
カウントダウンが始まったら早めに倒し切りましょう。
3階、トルネードホーリードラゴンです。HP約171万。先制で状態異常無効をしてきます。
行動は非常にシンプルで、最初から「3」「2」「1」というカウントダウンが始まります。
3カウントが終わると80,184ダメージなので、ここもやられる前にやるのみです。
4階、サイクロンデビルドラゴンです。HP約189万ほど。
先制で光属性4ターンバインド、光属性がいない場合は5ターンの間お邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合は、25,444ダメージ、または水を闇に変換&22,900ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると盤面暗闇&31,805ダメージになります。
ダメージ量が大きいので、行動される前に倒し切りましょう。
5階、スリーディアです。HPは約618万で、先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
スリーディアの行動パターンは決まっており、ランダム1色(火ドロップを優先)をお邪魔に変換&12,731ダメージ⇒25,464ダメージ⇒サブ4体を1~2ターンバインド&10,185ダメージ⇒何もしない⇒318,275ダメージ(以下これの繰り返し)となっています。
2ターン目で25,464ダメージを与えてくるため、HP補正がないPTの場合中々耐えられません。すぐに倒せるように火力を出し切りましょう。
6階、カリンです。HP約224万で、先制で3ターン状態異常無効。
カリンの行動パターンは決まっており、何もしない⇒16,737ダメージ⇒11,956ダメージ&ランダム1色を回復変換⇒597,800ダメージ&回復を木に変換(盤面に回復がない場合は何もしてこない)というパターンとなっています。
即死ダメが飛んでくるので、それまでに倒し切るのみです。
7階、ファガンが出現。超久しぶりというか、ゼローグじゃないのは違和感があるレベルです。
HP約497万。通常攻撃が27,138ダメージで毎ターン攻撃です。
HP70%以下になると54,276ダメージ。HP30%以下になると32万超えのダメージです。
通常攻撃から大ダメージなので、基本的にワンパンを狙います。威嚇などが有効なので使用するとかなり安定します。
ということで無事にレベル9クリアです!次回はレベル10に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル1~3
第15回チャレンジダンジョン レベル1~3 攻略!
今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。今回も全てのレベルにチャレンジしていきたいと思っているので、よろしくお願いします!
では今回も、まずはレベル1~3をサクッと終わらせていきましょう。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
今回もいつも通り、レベル1~3はノーマルダンジョンとして区切られています。なのでレベル3までクリアすると魔法石が1個貰えます。
クリア報酬も破格なので、初心者の方はレベル3までクリアすることを目標にするといいでしょう。
攻略パーティー
今回の3色ダンジョンは火・水・木となっています。御三家の色なので、初心者もやりやすいですね。
レベル1は始めたばかりの人でもクリアできるよう、かなり敵が弱いです。
チャレンジダンジョン レベル1~3攻略!
1階のボスは3色りん。特に強いところはないので初心者PTでも簡単に倒せるでしょう。
レベル1クリアで貰える50万コインは破格の報酬なのでぜひともゲットしましょう!
レベル2は少しだけ難易度があがります。始めたばかり!という人は、このあたりのダンジョンをクリアすることを目標にしてもいいと思います。
レベル2のボスはゴーレム3体。攻撃力はアースゴーレムが最大で700程度なので、それを目安にしましょう。
レベル2の報酬は2000友情ポイント。
今回は経験値がたくさん貰える強化素材ガチャイベントがきています。初心者の方はモンスターを一気に育てる大チャンスです。
続いてレベル3。ボス戦の難易度は大体土日ダンジョン上級レベルだと思っていただいてOKです。レベル2と比べれば結構難易度は上がっています。
3階のボスはサラマンダー、シーサーペント、ドラゴネットです。
シーサーペント(右)は4640ダメージを与えてきます。これが最大ダメージなので、これ以上のHPは毎ターン確保しておきたいところ。
ドラゴネット(真ん中)は4287ダメージですが、3ターン間隔と早め。攻撃ターンには注意しましょう。
最大HPは10000以上は確保したいところですね。
レベル3までクリアしたので魔法石が貰えました。初心者の壁として、ひとまずはレベル3までのクリアを目指しましょう。
レベル4以降はスタミナ消費も難易度もあがってくるので、自分の実力を試してみるのもいいでしょう!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第15回チャレンジダンジョン 攻略コーナー
第15回チャレンジダンジョンを攻略する!
2015年6月12日(金)から開始の、第15回目のチャレンジダンジョンの完全攻略です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゲリラ 参上カーニバル1 攻略
参上カーニバル1に挑戦!
今回は、6月11日より実装された新たなゲリラ「参上カーニバル1」に挑戦したいと思います。
難易度は地獄級なので、ボスは軒並み超地獄級よりは易しめ。なので敵のステータス等は今回は省略させていただきます。
[more_short]攻略パーティー サンタサクヤ
最後は「参上カーニバル1」です。パーティはサンタサクヤパです。
1階 五右衛門
1階、五右衛門が出現。
地獄級ですが1ターン目から20,250ダメージを与えてくるので要注意。バインドなども使用してくるので早めに倒しましょう。
2階 張飛
2階、張飛が出現。HP50%以下で何もしないターンからダメージを与えてきますが、地獄級なら即死ダメではないのでまだ安心。
3階 関銀屏
3階、関銀屏が出現。
HP50%以下にすると火バインド、またHP回復と面倒なのでワンパンしてしまいましょう。
即死ダメはありません。
4階 趙雲
4階、趙雲が出現。HP99%ダメージを与えてくるので注意。
HP30%以下で約2万ダメージを与えてきます。中途半端に削ってしまわないようにしましょう。
5階 周瑜
5階、ボスの周瑜が出現。先制で5ターンの間受けるダメージを半減。
HPをある程度削ると、盤面の周囲を火に変えてきます。盤面リフレッシュ系の陣スキルがあると楽です。
HP20%以下にすると大ダメージを与えてくるので、中途半端に残してしまわないよう要注意です。
4つの降臨カーニバルをクリアしたので石が一つ貰えます。
ということで無事にクリアできました!
確定ドロではありませんが、どうしても降臨ボスが必要な時や制限が面倒な時は、かなり重宝するゲリラになりそうですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゲリラ 降臨カーニバル3 攻略
降臨カーニバル3に挑戦!
今回は、6月11日より実装された新たなゲリラ「降臨カーニバル3」に挑戦したいと思います。
難易度は地獄級なので、ボスは軒並み超地獄級よりは易しめ。なので敵のステータス等は今回は省略させていただきます。
[more_short]攻略パーティー ガディウスパ
せっかくチャレンジ企画なので、筆者が普段はあまり使わないリーダーを使用して挑戦したいと思います。今回はガディウスパで。
[spa2]1階 ドラりん
1階、ドラりんが出現(スクショに映っておりませんでした…。申し訳ありません)
ドラりんは普通の降臨でゲットしようとすると制限が厳しくかなり面倒なので、制限なしで手に入るのはかなりありがたいですね。
2階 ドラゴンゾンビ
2階、ドラゴンゾンビが出現。
3ターンで大ダメージを与えてくるのでそれまでに倒しましょう。
3階 コシュまる
3階、コシュまるが出現。
ドロップ移動時間減少をしてくるので注意。即死ダメはありませんがHP30%以下からダメージが大きいので早めに倒し切りましょう。
4階 メジェドラ
4階、メジェドラが出現。先制で3ターンの間、リーダーとサブを入れ替えてきます。
HP99%ダメージがあるので油断大敵。回復枯渇には注意です。
HP30%以下から大ダメージ。
チェンジされていてもいけそうだったので倒してしまいます。
5階 スフィンクス
5階、ボスのスフィンクスが出現。エジプト組の覚醒進化素材に引っ張りだこなので、たくさん確保したい人が多いかと思われます。
HP10%以下にすると即死ダメなので、中途半端に削ってしまわないよう注意。
無事にクリアです。今回のドロップは中々良かったですね。
それでは次で最後です!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゲリラ 降臨カーニバル2 攻略
降臨カーニバル2に挑戦!
6月11日より実装された新たなゲリラ「降臨カーニバル」に挑戦したいと思います。
難易度は地獄級なので、ボスは軒並み超地獄級よりは易しめ。なので敵のステータス等は今回は省略させていただきます。
それでは「降臨カーニバル2」に挑戦していきます。
攻略パーティー 究極ゼローグ∞
降臨カーニバル2は究極ゼローグ∞パで挑戦。いろんなPTを模索していますが、ドラゴンタイプではありませんが覚醒ハクを入れるのがわりとよさそうですね。
[spa2]1階 グラヴィス
1階、グラヴィスが出現。HP50%以下で光属性バインドが飛んできます。
HP30%以下から大ダメージが飛んでくるので注意。
2階 ガイア
2階、ガイアが出現。先制で火属性5ターン吸収です。
回復ドロップ生成からHP99%ダメージなので、回復ドロップはしっかり貯めておきましょう。
3階 ノア
3階、ノアが出現。先制でこちらのHP全回復。
しかし即効でHP99%ダメージを与えてくるので回復枯渇には注意。HP30%以下になると、お邪魔変換からかなりの大ダメージを与えてくるので出来るだけワンパン推奨です。
4階 トト&ソティス
4階、トト&ソティスが出現。
ここも2体同時に倒さない限り突破できないので、超火力で一気に倒し切りましょう。HP20%以下にすると両方ダメージ量が大きいです。
5階 サンダルフォン
5階、ボスのサンダルフォンです。初回でスキル封印をしてくるので、封印耐性を積んだ方がよさそうですね。
HP50%以下で神バインド10ターンなので、出来るだけ神タイプで挑まない方が安定しそうです。ワンパンするなら問題ありません。
ということで降臨カーニバル2もクリアです!降臨1よりも難易度が高いモンスターが出てきた感じがしますね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゲリラ 降臨カーニバル1 攻略 覚醒シヴァパ
降臨カーニバル1に挑戦!
今回は、6月11日より実装された新たなゲリラ「降臨カーニバル」に挑戦したいと思います。
降臨カーニバルは一度に複数の降臨モンスターが手に入る可能性がある(確定ではない)ダンジョンです。
特に、フレンドの関係で時間が経つほど入手が難しくなる制限ダンジョン系のモンスターが制限なしで手に入るのが魅力。
さらに今回のゲリラは4つに分かれており、欲しいキャラが出る降臨を選んで攻略する事が出来ます。
まずは「降臨カーニバル1」に挑戦したいと思います。
難易度は地獄級なので、ボスは軒並み超地獄級よりは易しめ。なので敵のステータス等は今回は省略させていただきます。
[more_short]攻略パーティー 覚醒シヴァパ
最初は「降臨カーニバル1」からです。
せっかくチャレンジ企画なので、筆者が普段はあまり使わないリーダーを使用して挑戦したいと思います。まずは覚醒シヴァパで。
1階 天狗
1階は天狗。バインド攻撃やHP40%以下で何もしないターンからの即死ダメには注意が必要です。
2階 カネツグ
2階、カネツグが出現。HP50%以下からの悪魔タイプバインドに注意。即死ダメは特にありません。
[spa3]3階 三蔵法師
3階、三蔵法師が出現。光と闇はランダムでしょうか?
わりと今回の目玉キャラというか、三蔵法師降臨は面倒なのでここで手に入る可能性があるのは嬉しいですね。
闇か光で挑むと吸収が面倒そうなので、3色のどれかで挑んだ方が楽そうです。
4階 ワダツミ
4階、ワダツミが出現。
HP75%以下でランダム3色お邪魔変換。そしてHP25%以下で中々の大ダメージが飛んできます。HP補正がないPTだと即死レベルなので、しっかり倒し切りましょう。
5階 かぐや姫
5階、ボスのかぐや姫。根性持ちということを忘れがちなので要注意。
威嚇などを入れておくと楽ですね。
無事に降臨カーニバル1クリアです。ドロップは少し絞られてしまいましたね(笑)
三蔵法師が欲しい場合はここを周るのがよさそうです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゲリラ 降臨カーニバル 攻略コーナー
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ゲリラ 超キングカーニバル 1時間周回でどれだけ手に入るかやってみた
超キングカーニバルでチョキ系を獲得!
今回は新たに実装された「超キングカーニバル」をやっていきたいと思います。
かなり経験値が貰えるチョキ系が大量に手に入るダンジョンなので、モンスターの育成がさらに捗りそうですね。
ただやるだけではつまらないので、1時間周回してどれだけ手に入るのかみてみましょう!
ダンジョンは6階層でスタミナ88、絶メタと比較してどれだけ効率が違うのかが問題ですね。
1~5階まではチョキ系が2体出ます。確定でチョキが手に入るのは良いですね。
[more_short]
ボスではクイーン系が出現。クイーンメタの方が若干経験値が多いという謎仕様です。
報酬はこんな感じです。5階と6階では周回するPTが大きく変わってきますので、人によってはこちらの超キングカーニバルは若干周りにくいかもしれませんね。
覚醒ラーや赤おでんなどが多く必要になってきそうです。
それでは1時間ほど周回頑張りたいと思います!
[spa2]40分後にBoxがいっぱいになったので、ある程度整理して少し時間が取られました。
1時間フルで回れなかったのは残念ですが、それではどれだけ集まったのかみていきましょう。
チョキルビは33体。余裕でレベルマが作れるぐらいですね。
チョキサファが38体。もともと少しだけ持っていたので、30体ぐらいだと思います。
チョキエメが36体。やはり30体以上は狙えますね。
チョキゴルが29体。絶メタと比べると、チョキゴルが手に入るのは大きな違いですね。コインが欲しい場合も活躍しそうなゲリラです。
チョキメタは34体。5属性合わせて、150体以上は手に入りました。
クイーンメタルドラゴンは12体。こちらの方は少し経験値が多いので嬉しいです。
ゴールドドラゴンは19体でした。売却するとコインが美味しいですね。
それでは最後に、ゲリラの比較をしてみます。特定の属性だけを育てないと仮定した場合に
「絶メタ」は消費スタミナ99で、経験値合計55万~56万ほど。 一方こちらの「チョキカニ」は消費スタミナ88で経験値合計60万~65万ほど。
明らかに、今回のチョキカニの方がおいしいですね。「絶メタ」がどうしても欲しいという状況ではない限り、モンスターを育てるならチョキカニの方がいいですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Bath Tub 攻略 その1 棚の中段の鍵の開け方
扉の画面からです。
アイテム所持については青い台の
本を読んでくださいね。
脱出ゲーム Bath Tub 攻略記事一覧[more_short]
攻略 その1
扉の右の青い台を拡大します。
青い台の下を調べます。
[spa2]黄色の円があります。
手に入れます。
音符の画面に移動します。[spa3]
音符を拡大します。
左下のブラシを拡大します。
ブラシを手に入れます。
扉の画面に移動します。
青い台の上を拡大します。
本を調べます。
読んで、ページをめくります。
汚れているページに
ブラシを使います。
キレイになります。
数字の中にある輪の数の
合計を示しています。
(例)
0 ・ 6 ・ 9 は輪が1個
8 は輪が2個でできています。
音符の画面に移動します。
壁の円を拡大します。
数字の輪を数えると上から
2 ・ 0 ・ 5 ・ 4 ・ 1 個です。
風呂の画面に移動します。
棚の中段を拡大します。
錠を拡大します。
パスワードです。
数字の輪の 2 0 5 4 1 を入力します。
(画像の下は1です)
中段が開きます。