Nine Ball ナインボール 攻略 その2 「3」「2」「7」「4」の玉
Nine Ball 攻略 その2
ビリヤード台の左側面を調べます。
[more_short]
穴に玉があります。
③の玉を手に入れます。
カウンターの画面に移動します。
グラスを拡大します。
左から4番目を調べます。
②の玉があります。
手に入れます。
グラスの高さを調べます。
左から
3→5→1→4→2 の順番です。
2つのテーブルの画面に移動します。
右のテーブルの上を拡大します。
赤いボタンで
グラスの高さにあわせます。
左から高い順に
3→5→1→4→2 です。
⑦の玉が現れます。
手に入れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Nine Ball ナインボール 攻略 その1 「5」「6」の玉
Nine Ball 攻略 その1
この額の画面からはじまります。
床の黄色の玉を拡大します。

①の玉が落ちています。
手に入れます。
画面を戻ります。
左の黒い椅子を調べます。
足の部分をさらに拡大します。
横に6本の木でできています。
椅子の上のボタンを拡大します。
タップして 6 に変えます。
カウンターの奥に移動します。
壁側に
もう1つの黒い椅子があります。
拡大します。
足の部分をさらに拡大します。
横に3本の木でできています。
椅子の上のボタンを拡大します。
タップして 3 に変えます。
すると、ゴミ箱が開きます。
椅子の右横の模様を拡大します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Nine Ball ナインボール 攻略コーナー
レトロなムード溢れるビリヤード場で
9つの玉を探して脱出しましょう。
わかりやすい謎解きで楽しいです。
Nine Ball 攻略
「脱出ゲーム Nine Ball」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ガーゴイル 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ガーゴイル【極】堕落のブラッディ・パンクの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ガーゴイル【極】堕落のブラッディ・パンク ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★5 ガーゴイル |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 重力バリア ブロック レーザーバリア ホーミング吸収 |
ボス【ガーゴイル】の概要
属性 | 火 |
種族 | 鉱物 |
アビリティ | なし |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
- 雑魚敵は、闇・光・火属性!おそらく、パーティは水で固めてもいいと思います。
ボスは火属性!ちなみに種族は鉱物族だったようです。なので鉱物キラーがいれば連れて行くといいと思います。
ボスの行動で自身の防御力や攻撃力を上げることがありました。
逆にこちらの攻撃力を下げるという行動も見られました。
攻略パーティー
一番初めのパーティーはとてもと言ってもいいほどに相性が悪かったので、組み替えました。
先程言った通り、重力バリアが主にまずいと思うのでアンチ重力バリアを連れて行くことにしました。
![]() |
村雨(神化) 評価と使い道 |
以上二名がアンチ重力バリア持ちです。
他にレーザーバリアもあったのですが、たまたま拡散弾と全属性ホーミング弾ということでなんとか対策できました。
ただ、このパーティは水属性がいないのが辛いところかもしれません。
では、さっそくクエストにいきましょう。[spa2]
クエスト攻略
バトル1。
最初からガーゴイル登場です。
最近の降臨って最初からボスが出てくるの多くないですか?
とりあえず一番初めに、上にいる雑魚敵を倒しましょう。
2ターン経過ごとにメテオを降らせてくるので注意です。
そして、雑魚敵を倒したらそのままボスを倒しましょう。
停止位置は基本下の方で固まっていたほうがいいと思います。
まさかのエナジーサークルや、先程言った攻撃力ダウン攻撃等を使用してきます。
できるかぎり、早めに倒しましょう。
バトル2
今回は、爆発が下にいるのですがあのモンスターは最後まで放置していいです。
先に左上の雑魚を倒し、その後にガーゴイルを倒しましょう。
おそらく結構狭いスペースなので、できるかぎり上の壁を利用しカンカンで一気に倒しましょう。
そして倒すことができたら、ここでSS溜めをしておきましょう。
上側でひたすら左右に弾いて消化しましょう。
気が付くと、友情コンボで敵が倒れてしまい、私は溜まる前に進んでしまいました。
バトル3
ボスは確認できませんが、ここではガシャドクロが登場。
できるだけ先に重力バリアを使用しているガシャドクロを先に倒しましょう。
倒すことができたら、そのまま左下の敵を倒しましょう。
バトル4
とりあえず倒して次に進みましょう。
バトル5。ボス戦その1、ここからボス戦。
最初にボスを倒しておきましょう。
かなり攻撃が強く、後回しにするとあっという間に負けてしまいます。
なので一番初めに倒しておき、その後雑魚敵を倒し進みましょう。
バトル6。ボス戦その2。
元々雑魚敵が少なく、すぐに倒せます。
見た通り、実はまだワンショット目です。
まさかワンショットでここまで体力が削れるとは思いませんでした。
※右上に後もう一体敵がいました。
この画面でものすごい事になっていますが、吠えているだけです。
▲こちらは友人からいただきました
ここまでパーティがきれいに揃えば最高です。
バトル7。ボス戦その3、最後です。
まさかここまで来れるとは思いませんでした。
私はあまり勝てるとは思えず、プレイしてみましたがなんとか勝てそうです。
今でも奇跡だと思っています。
今回は、そのままボスを狙いうちします。
雑魚敵などはあまり気にすることはないと思うので直接そのままボスに攻撃していいと思います。
もしも危険だと感じた場合は、下の雑魚敵を倒すだけでも少しは変わると思います。
多少事故はあった物の、なんとかクリアすることができました。
ここまで難易度が高くなると、本当にドキドキしますね。
ですが、このドキドキがいつかなくなるといいなぁ・・・と思うのですが、なかなかなくなる気がしません。
とりあえず今回のクエストについては、重力バリアさえ対策すれば勝てると思います。
ですが、できるだけ水属性がいるとさらにいいかもしれません。
モンスターの評価と使い道
ガーゴイル(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】マンドレイク 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

マンドレイク【降】醜悪のダーク・プラントの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
マンドレイク【降】醜悪のダーク・プラント ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★4 マンドレイク |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 地雷 蘇生 |
ボス【マンドレイク】の概要
属性 | 闇 |
種族 | 妖精 |
アビリティ | 亜人キラーM(進化前) 亜人キラーL(進化後) |
このクエストの攻略のポイント
こちらのクエストはマルチですね!なので、自分が連れて行けるのは1匹!多くても2匹ですね。メンバー構成についてなのですが、リーダーはアラジンでサブにモンタナさんを入れていきます。そして、別枠でユグドラシルさんとドラえもんが来ています!体力は約7万3千なのですが、足りるでしょうかねぇ・・・。
では、さっそくクエストの説明を少しだけさせていただきます。
・雑魚、ボスは闇属性のみ!闇属性なので光属性を入れていきたいですが、体力が危ないかもしれません。
・ボスは妖精族です!妖精キラーがいれば連れて行きましょう。
・ボスのアビリティで、亜人キラー!亜人族がいる場合は注意しましょう。
・出現するギミックは、地雷・蘇生のみ!マインスイーパーがいるといいですね。
では以上で終了です。
[spa3]クエスト出発!マンドレイクと聞くとなんとなく毒という感じが・・・
バトル1!!
まずは、蘇生が発生する前に先に地雷ロボを片付けておきましょう。
その後、蘇生を使われると困るので蘇生を使用するゾンビを倒しましょう。
※ここまでの流れを4ターンで行いましょう。
後は残っている雑魚を倒して、次に進みましょう。
バトル2!!
ボーナスということでさっさと倒して次に進みましょう。
バトル3!!('ω')うわぁ・・・
まずは、急いでゾンビを倒してください。
その後ダメージを抑えるために、十字レーザーを一体だけでも倒しましょう。
今回は2ターンで4体重なっているので、必ずダメージが削れる可能性が大です。
光をあまり連れてこなくてよかったです。
バトル4!!中ボス登場!
まず、いつも通りゾンビを先に倒しておきます。
その後レーザーを使用してくる敵を倒し、ダメージを軽減させます。
そして、地雷ロボを倒してから中ボスを最後に倒しましょう。
バトル5!!
ここもボーナスステージでした。
そのまま倒して、ボス戦に入ります。
バトル6!!ボス戦その1、一体どんな攻撃を使用してくるかなぁ・・・。
今回は蘇生がいないので、まずはレーザーを使用する雑魚敵から倒しましょう。
その後、地雷ロボを倒します。
そして、雑魚がまだ何体か残っていると思うので先に倒しましょう。
倒し終えたら、ボスをそのまま倒しましょう。
次に行く前に、ボスの攻撃を少し見てみましょう。
・右上 カウント2 地雷を使用
・右下 カウント5 氷メテオを使用 全体に約12000ダメ
・左上 カウント3 ワンウェイレーザーを使用 一体に約7500ダメ
・下 カウント6 蘇生を使用 (蘇生は一体のみ)
まさかのボスも蘇生持ちですね(苦笑)
これはもしかしたら、雑魚を倒す前に先に倒すのもいいかもしれませんね。
バトル7!!ボス戦その2、ホーミング弾を使用する雑魚がいますね。
まずは、必中の骸骨を倒しておきましょう。
その後、上にいるスライムを倒します。
そしたら、そのまま先にボスを倒してしまいましょう。
ボスを倒すことができたら、残っている雑魚を倒しましょう。
バトル8!!ボス戦その3、最後の戦い!
ここではSSを全使用!
それ以外では、ボスの周辺で止まれるようにショットしましょう。
雑魚敵は、地雷ロボと反射レーザー、それから骸骨を倒したらボスをそのまま倒しましょう。
十字レーザーは、一定範囲に入らなければ気にする必要もありません。
今回はこれで終わりとなります!お疲れ様でした♪
ちょっとした雑談
深夜に少しガチャで遊んでいたのですが引けました。
もしかしたら今日だけは以外に出やすいのかもしれません。
あ、でも「しれません」なので確実ではありませんよ?。
ただ、見ての通りパワー型なのでスピードがあまりありませんねぇ・・・。
なので、育てたら砲台役となりますね♪
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
フルーツキッチン(Fruit Kitchens) No.18 ザクロレッド 攻略

ファンキーランドの脱出ゲーム「フルーツキッチン」の攻略です。Fruit Kitchens(No.18 ザクロレッド)の攻略方法を画像付きで解説しています。
フルーツキッチン No.18 Pomegranate Red ザクロレッド
ザクロの食べ方を調べてみました。
皮を剥いてパカッと割って、手で粒を
取り出して食べるそうです。
秋に実になるそうです。

テーブルの上を調べます。
缶きりがあるので手に入れます。[spa3]
左奥のドアの画面に移動します。
左の缶詰を拡大します。
缶きりで開けます。
1つ目のザクロを回収。戻ります。
右の木の箱を拡大します。
中を調べます。
2つ目のザクロを回収。戻ります。
小窓に鍵があるので、手に入れます。
中央の戸棚を調べます。
下の棚を拡大します。
右下のジュースを手に入れます。
上の棚を調べます。
鍵を使って開けます。
3つ目のザクロを回収。
さらに中を調べます。
白いボタンがあるので、手に入れます。
台所の上の棚を拡大します。
右のくぼみに白いボタンをはめます。
開けます。
4つ目のザクロを回収。
テーブルに移動します。
手前のグラスを拡大します。
ジュースを注ぎます。
3824 と現れます。
ベランダの白いドアに移動します。
中央にパスワードがあります。
ジュースの
3824 と入力して、OKを押します。
外へ出ます。
棚の5つ目のザクロを回収。
棚の右の高枝ハサミを手に入れます。
植木鉢を調べます。
茶1 青2 黄3 緑4 個です。
ベランダの左のテーブルを調べます。
さらに拡大します。
植木鉢の色と個数に合わせます。
茶1 青2 黄3 緑4 でした。
OK を押します。
6つ目のザクロを回収。
部屋に戻ります。
右の天井から
ザクロがぶら下がっています。
拡大します。
高枝ハサミで
7つ目のザクロを回収します。
7つ揃ったので、鍵が現れます。
手に入れます。
ドアで鍵を使って、脱出しましょう。
おめでとうございます。[article_under_ad]
「 フルーツキッチン」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】宇宙人グレイ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

宇宙人グレイ【極】UFO襲来か?謎の大爆発の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
宇宙人グレイ【究極】UFO襲来か?謎の大爆発 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★5 宇宙人グレイ |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 地雷 ワープ レーザーバリア |
ボス【宇宙人グレイ】の概要
属性 | 火 |
種族 | ユニバース |
アビリティ | なし |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
かなりダメージ量が多く、油断しているとあっという間に負けるようです。なので、できるだけHPが欲しいところです。
・雑魚、ボスは火属性のみ!水属性でパーティを固めましょう。
・ボスの種族はユニバース族!あまり聞きませんね。
※ユニバキラーは、「バッハ」「ベヒーモス」「カスカード」「ウラヌヌ」などが所持しています。
・ギミックは、地雷・ワープ・レーザーバリアが登場します。今回私は、レーザーバリア対策として、ホーミング弾等を連れて行くことにします。
[spa2]攻略パーティ
今回はいつもポルターガイストがいたのですが、属性の相性によりいったん待機という形で置いてきました。
他にいいのがいないかと思って探していたのですが、中でもフレイヤさんがとてもいいと思いました。[spa3]
今回は地雷が登場するということで、飛行系を連れて行こうと思います。
それから、友情コンボにはホーミング弾があるのでバリアについても平気だと思います。
ポルターガイストよりもステータスがよく、属性は同属性なのでこれでいきます!
次はフレンド枠のこちらを紹介します!
ローレライさん!久しぶりに見ましたがやはり可愛いです。
こちらも友情コンボがとても優秀です。
さらにアンチワープということでバッチリだと思います。
では、このパーティでさっそく行ってみましょう。
地球から宇宙人を追い払え!
バトル1!!
まずは先頭にいる、地雷ロボを倒しておきましょう。
その後、奥に行ってワープ雑魚を倒しましょう。
そして、最後に左右にいる雑魚を倒し次に進みましょう。
1発打ってしまいましたが、バトル2!!
左下のワープ雑魚が一番邪魔ですね。
雑魚敵に囲まれているので貫通などがいれば直接倒せますね。
後回しにする場合は、右上のレーザーを使用する雑魚を倒しましょう。
その後、左下の雑魚敵の塊を崩していきましょう。
バトル3!!中ボス登場!
ワープ雑魚を先に倒したいですね。
その後、下の方にいる雑魚敵x2を倒しましょう。
そして、先に中ボスを倒してから残っている雑魚敵を倒しましょう。
※次からボス戦に入るので、できればここでSSを溜めておけるといいですね。
バトル4!!ボス戦その1、ここからボス戦です!
さっそくボスを倒したいところですが、今回の戦いは先程お話したように恐ろしいほどにダメージを与えられるので、できるだけ先に雑魚敵を倒し被ダメージを抑えましょう。
そして、雑魚を倒すことができたらボスを倒しましょう!
次に行く前に敵の攻撃チェック!
・左上 カウント2 拡散弾を使用 1列ヒットで約2000ダメ
・左下 カウント2 地雷撒きを使用 1個あたり約3000ダメージ
・右上 カウント9 メテオを使用 全体に約22500ダメ
・右下 カウント7 左下にレーザーを発射 約27000ダメ
特にメテオ・レーザー攻撃は食らいたくないですね。
最低でもメテオを使用される前に倒したいところです。
では次にいきましょう。
バトル5!!ボス戦その2、今回体力は2本しかなかったのですね。
SSを全員使用しましょう。
それでも足りなかった場合は、左右にいる地雷撒きロボ・ワープ雑魚を先に倒してその後ボスを倒しましょう。
残った雑魚敵は爆発なので一定範囲内にいなければ、ダメージをくらうことはありません。
できるだけ、ボスの右側にいられれば最高です。
ゲットならず。
とりあえず、今回のクエストは水属性で固めておき、さらに友情コンボがホーミング弾だといいですね。
さらに、できれば貫通系・反射系を各2体ずつだと戦いやすいかもしれません!
モンスターの評価と使い道
宇宙人グレイ:UFO形態(進化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】水の進化を求めて【水曜】上級 ドロップ検証
これは各曜日のクエストに行くか、同属性ボスが出るイベントクエストどっちのほうがドロップがいいかを見るという検証です。
では今回はこの検証を本日(水曜日)行いたいと思います。
では、まずは通常に曜日クエストにいきましょう。
[more_short]水曜日クエスト上級にいきましょう。
ますはバトル1。
そのまま適当に弾いて倒しましょう。
バトル2。
さて、石のドロップを見てましょう。
1です。
一周辺り、10個落ちればいいのですがこの状態なら7行くかなぐらいだと思います。
バトル3。
前回はドロップなしだったようです。
このままだと5すら行かない危険性があります。
バトル4。
前回のバトルで1ドロップしたようです。
ここまで落ちないのは初めて。
バトル5。
バトル4で2ドロップしたようです。
では最後のバトルにいきます。
バトル6。
バトル5でのドロップはなし。
では報酬画面にいきます。
豆獣石7個+蒼玉石+蒼玉玉がドロップしました。
合計:9個
では、次に水属性のイベントクエスト行ってみましょう。
難易度はもちろん合わせて上級でいきます。
色々ありましてバトル1をスクショ撮るのを忘れました。とりあえず、上が結果となります。
豆獣石x1+獣石x2+蒼獣玉x1
獲得いたしました。
いつもなら多く取れるはずですが。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ファング 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ファング【極】月夜の森に響く遠吠えの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ファング【極】月夜の森に響く遠吠え ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★4 ファング |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 地雷 ワープ ダメージウォール |
ボス【ファング】の概要
属性 | 木 |
種族 | 亜人 |
アビリティ | なし |
このクエストの攻略のポイント
今回選択したのは、月夜の森に響く遠吠えです!ということで、今回ドロップするモンスターはファング!ファングは主に神化素材として使用するのは「ジャック」のようです。
・雑魚、ボスの属性は木です。火で固めていきたいですね♪
・ボスの種族は亜人族!亜人キラーがいれば入れておくといいかもしれません。
・このクエストで使われるギミックは、地雷・ワープ・ダメージウォール・毒!かなり色々ありますね。
対策としては、1.ダメージウォール 2.ワープ 3.地雷 4.毒 でしょうかね?
最低でもダメージウォールはないと、辛いかもしれません。[spa2]
攻略パーティー
今回はこのメンバーでやっていきたいと思います。
真田幸村(進化) | 対策はできていないのですが、火属性要員ということで連れて行きます。 |
ランスロットX (神化) | こちらは回復がついているんですねぇ・・・いざとなるとき助かるかもしれませんね! |
安倍晴明(進化) | 安倍は、地雷清掃・ワープ防ぎとなります。 |
ゼウス(進化) | このメンバーの中でたった一人だけのアンチダメージウォール!助かりますねぇ。 |
月夜の森にて狼発見、これを捕獲せよ!
バトル1!
・・・体力多くない?(苦笑)
じゃなくて、まずは雑魚敵を確認しましょう。
中段にロボット・上段にモアイがいますね・・・。
とりあえず、まずは地雷を片付けておきましょう。
その後、モアイを倒す前に他の雑魚敵を倒しましょう。
結構毒や、真ん中の雑魚敵の攻撃が痛い。
あまり攻撃される前に倒して進みましょう。
モアイやロボットを残したままにすると他のユニットでは攻撃ができない!。
こうなる前に片付けましょう。
バトル2!中ボス出現!
まずは、毒を撒かれると困るので先に蛇を倒しましょう。
その後、安心して攻撃できるようにするためにワープモアイを片付けましょう。
雑魚敵を倒したら、後は中ボスを倒しましょう!
この次からボス戦になるので、できるだけSSを溜めておきましょう。今回の戦いは長続きの予感。
バトル3!ボス戦その1、嫌なのがいますねぇ・・・。
今回はどうやら蘇生もあったようです。
ということで、蘇生を使われると困るので先にゾンビから倒しましょう。
その後、地雷ロボとワープモアイを倒しましょう!
そして、最後に残っているボスを倒します。
では次に行く前にボスの攻撃チェックしましょう。
・左下 カウント2 ランダム拡散弾x3回を使用 1ヒットで約1500ダメ
・上 カウント5 (初回はカウント4) 毒を使用 1ターン経過で2500ダメ
・右上 カウント7 エナジーサークルを使用 1ヒットで約7500ダメ
・右下 カウント9 メテオx3を使用 1ヒットで約12000ダメ
最近メテオ使用が多いですねぇ・・・。
使用される前に倒すことができればいいですね!
バトル4!ボス戦その2、あのチーターを倒さなければ!
今回のステージでは、チーターがいます。
もちろん、ダメージウォールを貼ってきます。
なので、一番最初に倒しておきましょう。
チーターを倒したら、その後ガスマスクを倒しましょう。
ここまで倒せばかなり楽に戦えると思います。
その後、残りの雑魚を倒す前にボスを倒しておきましょう。
ボスを倒したら最後に、残っている雑魚敵を片付けて次に行きましょう。
バトル5!ボス戦その3、最後です!
もうここまで来たら、SSでガンガンせめて行きましょう。
ですが、雑魚敵にガスマスクやワープ、それから地雷ロボがいるのでまずいと思ったら、通常攻撃で最初に倒しておきましょう。
その後、SSを使用しボスを倒しましょう。
ボスの位置もかなり右側なので、運良く右側に潜り込めたらカンカンで倒せますね。
では、これで戦闘終了です!
戦闘終了!お疲れ様でした
今回もなかなかいい戦いができました。
ドロップはできませんでしたが、とても楽しかったです。
マルチなので好きにグループが組めないのですが、他人のプレイを見るというのもとてもいい勉強になります。
でも、できるだけ運極とクエスト行きたいですよねぇ・・・。
お友達と一緒にいってもいいかもしれませんね。もしも時間があればみんなで運90のレチリなどを作ってみてはいかがでしょうか?
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】伝説の丘陵 ブブソニ(無課金編成) ノーコン攻略
今回は伝説の丘陵を、サブにガチャ限定なしの無課金ブブソニパで挑戦してみたいと思います。フレンドにソニアがいれば完全無課金でも編成できるので、ぜひとも皆さんの参考になればと思います。[more_short]
攻略パーティー
現在ドラゴンチャレンジで伝説の丘陵がノーコン縛りで挑戦できるようになっていますので、それで挑んでみたいと思います。道中でスキル貯めをするのでキングワルりんはスキレベ1でOK。
道中で貫通したい敵がいるのでバハムートを入れていますが、いなければリリスなどでも可。
伝説の丘陵 ブブソニパ攻略
道中では、アカ・アオ・キンムギドラの3体、プチリップ・プチローズの2体、キングルビー・サファイア・ゴールドドラゴンがそれぞれランダムで出現します。
この中で特に注意するのはキング系が出現した場合。防御力が10万、攻撃力11520なので、とにかく貫通させて倒す必要があります。ベルゼブブのプラスにもよるとは思いますが、闇を4つ消しして6コンボを組めば貫通できる思います。
後は適当にスキルを貯められそうなら貯めていけばOKです。
3階、レッドシードラとフレイムシールドナイトです。3体とも先制で10ターンの間火属性を吸収してきます。火はソニアだけなので大丈夫です。闇をしっかりと消して、残り1体だけ残してしまえば楽にスキル貯めが出来ます。
5階はダプトパリット、ダブアメリット、覚醒秘神・オーディンたまドラが出現。先制で1体バインドをうってくるので、誰をバインドしてくるかで対応が変わります。
バハムート(リリスでも可)にピンポイントで飛んできた場合、回復1列6個消しですぐバインドを解除します。それ以外に飛んできた場合は、バハムートやリリスのスキルを使って突破しましょう。
ちなみに青おでんたまドラはたまに10,000ダメージ&ランダム1色を闇に変えてくる攻撃をしてきます。次に先制攻撃16,879ダメージが飛んでくるので、それを耐えられるだけのHPがあるなら、あえて食らって闇を増やしてもらうのも手。次の階層がやりやすくなります。
6階では、光の番人か闇の番人がランダムで出現します。ここで気をつけてほしいのが先制攻撃。どちらも16879ダメージと、かなりのダメージを与えてきます。ブブソニならHPが高いのでそこまで危惧することはありませんが、前階層でHPをしっかりと確保してからここに到達するようにしましょう。
3ターンで22,505ダメージなので、一応殴りあうことは可能。HP25%以下からは45,000超えのダメージなので、それ以下まで削ったら必ず倒し切りましょう。
7階、ボスのデフォードです。先制で5コンボ以下の攻撃を吸収。つまり6コンボ以上を出す必要があります。中々面倒な敵ですね。
HPは約507万。攻撃のパターンについてですが、15813ダメージ、ランダムでドロップを闇か光に変換しつつ8434ダメージなど一見目立った強さを感じません。しかし7ターン毎に10万超えの攻撃をしてくるので、7ターン以内に倒す必要があります。
殴りあうのは大変なので、一発で決めましょう。ソニア変換⇒ブブ⇒キングワルりんのエンハンスでワンパンを狙います。必ず6コンボ以上組みましょう。
無事にノーコンクリアです。手持ちにガチャ限がいない無課金の方でも攻略可能なので、ぜひとも攻略目指して頑張りましょう!
[article_under_ad]