謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第五章

 脱出ゲーム 
  更新日時 

長靴ネコ 147

魔法使いのお城に行きます。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

[more_short]

第五章 「魔法使いへ続く道」

長靴ネコ 148

「迷いの森」からです。

長靴ネコ 149

奥に進みます。

長靴ネコ 150

地面に4つの草があります。
どれでもよいので拡大します。

長靴ネコ 151

動物の置物があります。

長靴ネコ 152

左の木のフタを拡大します。

長靴ネコ 153

タップすると

長靴ネコ 155

中に絵があります。

長靴ネコ 156

リス→左 ウサギ→正面
鳥→右 カエル→右 の向きです。

長靴ネコ 157 - コピー

左の草を調べます。

長靴ネコ 158

リスの置物をタップして

長靴ネコ 159

左向きに変えます。

長靴ネコ 157 - コピー (2)

右から2番目の草を調べます。

長靴ネコ 160

ウサギの置物があります。

向きは正面のままで大丈夫です。

長靴ネコ 157 - コピー (3)

左から2番目の草を調べます。

ページ: 1 2 3

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第四章

 脱出ゲーム 
  更新日時 

長靴ネコ 109

閉じ込められたご主人様を助けます。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

[more_short]

第四章 「白紙の手紙」

長靴ネコ 110

ジルは王様と姫と親しくなりました。

「フロッグ村」に行きます。

長靴ネコ 112

村長さんがいるので話かけます。

長靴ネコ 114

村長さんから手紙を借りて

長靴ネコ 115

「真っ白な手紙」を手に入れます。

「納屋」に行きます。

長靴ネコ 116

扉の下の隙間から中に入ります。

長靴ネコ 117

真っ白な手紙を選んで

長靴ネコ 118

エディに渡します。

長靴ネコ 119

扉の右の棚を拡大します。

忘れ 005

緑の箱を調べます。

長靴ネコ 120

パズルが現れます。
パネルをタップして・・・

長靴ネコ 121

完成させます。
(画面は左上だけ合っていません)

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第三章

 脱出ゲーム 
  更新日時 

長靴ネコ 046

お姫様が青い鳥を見たいそうです。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

[more_short]

第三章 青い鳥

長靴ネコ 048

お姫様に青い鳥を持ってくる
約束をします。

長靴ネコ 049

「フロッグ村」に行けるようになります。

その前に「迷いの森」に行きます。

長靴ネコ 052

枝に青い鳥がいますが届きません。

おびき寄せるためにフロッグ村の
パン屋で、パンのミミをもらいます。

長靴ネコ 054

「フロッグ村」の
緑のベーカリーに行きます。

長靴ネコ 055

お店の人に話しかけます。

「お金をもってこい」と言われます。

長靴ネコ 057

納屋に戻ります。

長靴ネコ 058

左の木の箱を調べます。

長靴ネコ 059

開けると

長靴ネコ 060

「取っ手」があるので

長靴ネコ 061

手に入れます。

ページ: 1 2 3

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第二章

 脱出ゲーム 
  更新日時 

長靴ネコ 022

エディのためにジルが行動開始です。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

[more_short]

第二章 「小さな狩人」

長靴ネコ 024

「迷いの森」に行けるようになりました。

長靴ネコ 025

ウサギを捕まえにいきます。

長靴ネコ 026

と、いうのも
王様がウサギを欲しいそうです。

長靴ネコ 028

荷車のワラを拡大します。

長靴ネコ 029

携帯本体を傾けるマークがあるので
携帯を傾けると

長靴ネコ 030

にんじんが現れるので

長靴ネコ 031

手に入れます。

「迷いの森」に行きます。

長靴ネコ 032

ウサギがいます。
タップすると逃げてしまいます。

長靴ネコ 034

ウサギをおびき寄せるために

長靴ネコ 035

木の穴を拡大して

長靴ネコ 036

にんじんを置きます。

長靴ネコ 038

ウサギが出てくるので

袋を使って

長靴ネコ 040

手に入れます。

長靴ネコ 041

「王様の城」へ行けるようになります。

長靴ネコ 042

お城の門の兵士に話しかけます。

長靴ネコ 043

王様に会って、ウサギを渡します。

これで第二章はステージクリアです。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第一章

 脱出ゲーム 
  更新日時 

長靴ネコ 007

早速、長靴になったネコのジル。
帽子も似合ってます。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

[more_short]

第一章 「エディとジル」

長靴ネコ 008

しゃべれるようになったネコのジルが
長靴と袋を欲しがります。

長靴ネコ 009

左の箱を拡大します。

長靴ネコ 010

フタを開けます。

長靴ネコ 011

「ながぐつ」があるので

長靴ネコ 012

手に入れます。

長靴ネコ 013

ネコのジルの後ろの「ふくろ」を

長靴ネコ 014

手に入れます。

長靴ネコ 015

「ながぐつ」を選んで、ネコのジルに

長靴ネコ 016

渡します。

長靴ネコ 019

ネズミが現れるのでタップして

長靴ネコ 020

捕まえます。

忘れ 001

ネコのジルが出発します。

これで第一章のステージクリアです。

謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き長靴をはいたネコ 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

長靴ネコ 002

「わたしに長靴と袋をくれれば
ご主人様を幸せにしてあげます」

大好きなご主人様エディのために
長靴のネコのジルが頑張ります。

とっても心が温まるお話です。

[more_short]

第一章

第二章

第三章

第四章

第五章

第六章

第七章

ずみ図鑑とシークレット

「謎解き脱出ゲーム 長靴をはいたネコ」はこちらからダウンロードできます。

長靴をはいた猫 長靴をはいた猫

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ガッチェス 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ガッチェス【極】木獅子!ガッチェスの王国の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ガッチェス【究極】木獅子!ガッチェスの王国 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ガッチェス
スピードクリア 18ターン
ギミックワープ
重力バリア
ダメージウォール
シールド

ボス【ガッチェス】の概要

属性 木
種族 幻獣
アビリティ 亜人キラーL

他の難易度の攻略

このクエストの攻略のポイント

今回は素材でよく見られていたガッチェスのクエストを攻略していきたいと思います。

 

・雑魚は水属性でやってきます。ボスは木属性なので、火属性で行きたいと思っても雑魚が大変ですね。

・ボスの種族は幻獣族です。なので幻獣キラーがいれば連れて行きましょう。

・ギミックは、ワープ・重力バリア・ダメージウォール・シールドがあります。結構多いですね。

以上が注意点となります。

ギミックがかなり多めなので注意ですね。[spa2]

メンバー紹介

メンバー画面をとっていなかったので個人紹介とさせていただきます。

2015-02-27 00.21.42

2015-02-27 00.21.52
滝夜叉姫(神化) 評価と使い道

 

2015-02-27 00.22.13
安倍晴明(進化) 評価と使い道

 

2015-02-27 00.21.33
アグナムートX(神化) 評価と使い道

今回はこの4人で出撃させていただきます。

実はと言うとですね、今回はクエスト出発前に確認をせずに入っていったためすごく心配していました。

ですが、なんとかなって嬉しかったです。

結構対策もできていたので、最低でも、重力バリアとダメウォが対策できていればいいと思います。

ですが、今回みた通り火属性が2体しかいないのであまり火力がありませんでした。

では、クエスト出発します。[spa3]

クエスト出発、ガッチェスを捕えよ!

2015-02-27 00.22.30

バトル1!さっさと片付けてしまいましょう。

まずは、ダメージウォールを貼られると困るので人魚を倒してしまいましょう。

二匹もいるので貼られると二面になり、避けるのが非常に難しくなってしまうので少なくとも一体は倒しましょう。

その後雑魚を倒し、ボスも倒してしまいましょう。

2015-02-27 00.24.24

バトル2!ガッチェスが一度やってきました。

まずボスが目立つのですが、戦う前に人魚を倒しておきましょう。

いつも通りダメウォが貼られると非常に嫌なので、何がなんでも倒しましょう。

そして、雑魚にダメージを与えつつガッチェスも倒しましょう。

2015-02-27 00.26.21

バトル3!!今回はここで亀ステージです!

一応次のバトルは雑魚戦なのでSS溜めは気にしないでいいと思います。

2015-02-27 00.26.52

バトル4!!ボス戦の1つ手前です。

まずは人魚を倒し、好きな雑魚を2体倒してSS溜めをしておくことをおすすめいたします。

個人的に右下を残して真横に弾くのがいいと思います。

それでは、ボス戦いきましょう!

2015-02-27 00.28.21

バトル5!ボス戦その1、ここからボス戦の始まりです!

まずは、先頭にいる人魚2体を倒してしまいましょう。

ダメウォを防ぐことができましたら、ボスにダメージを与えつつ雑魚も倒していきましょう。

次にバトルへ行く前に、ボスの攻撃チェックをします。

・左下 カウント2 拡散弾を使用 1体に約6000ダメ

・左上 カウント4 拡散弾を使用 1体に約10000ダメ

・右上 カウント5 レーザーを使用 1体に約10000ダメ

・右下 カウント17 超爆発を使用 画面全体に攻撃

以上がボスの攻撃となります。

どの戦いでもそうですが、バトル1あたり4ターン以内でクリアしたいですね。

2015-02-27 00.29.42

バトル6!ボス戦その2、雑魚は少なめかな。

まずは右上にいる人魚を倒しておきましょう。

その後は、ボスにダメージを与えつつ雑魚も倒しましょう。

今回の雑魚は、爆発なので近づきさえしなければノーダメで倒せますね(アイスストーン)

2015-02-27 00.31.48

バトル7!ボス戦その3、今回は最後なのでボスをそのまま倒します。

今回はSSを結構使ってしまったので、ラストが大変でした。

ノーマルショットのみで、削って倒しました。

もしも、ボスがそのまま倒すことが危ういようでしたら人魚・雑魚を倒して安全を確保し少しずつ削って倒してしまいましょう。

では、戦闘はこれで終了です。

戦闘終了

2015-02-27 00.32.45

ここでラック発動。

 

私のモンスターボックスは火属性はあまりおらず、組むということをすることができなくて少し泣きたいです。

今回のダンジョンにおいては、水・木属性といやーな組み合わせだったのですが、こういう組み合わせのときはほとんど闇・光パーティで戦いに行っています。

やはり弱点を突かれるぐらいなら、弱点を隠し戦ったほうがいいと思います。

ダメージ量は抑えられ、ATKなどのパラメータがよければ十分に戦えることもできるのです。

モンスターの評価と使い道

ガッチェス(進化)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ギガマンティス 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ギガマンティス【極】SOS!狙われた緑の地球の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ギガマンティス【極】SOS!狙われた緑の地球 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ギガ・マンティス
スピードクリア 12ターン
ギミック 地雷

ボス【ギガマンティス】の概要

属性 木
種族 ロボット
アビリティ なし

このクエストの攻略のポイント

・雑魚は火、木の2種類いますが、ほとんど木です。ボスももちろん木です。なので火属性でパーティを作れると一番いいですね。

・ボスの種族はロボット族です。ロボットキラーがいるとベストです。

・ギミックは地雷だけということでほとんど気にすることはありません。

以上が注意点です。パーティはほとんど考えることなく作りました。

[spa2]

今回も安定のいつものパーティです。

2015-02-26 18.39.23

やっぱりあまり変わらないな。

対策ができるモンスターがいないからか。

まぁ、いいですよね・・・これが一番ベストなので。

今回対策してあるのは、安倍です。

 

2015-02-26 18.39.30
安倍晴明(進化) 評価と使い道

こちらはマインスイーパーということで、地雷を自分の武器として使用できます。

武器といっても持って敵に突っ込むだけですが。

でも結構強いんですよね、マインスイーパー。

さて、では紹介が済んだと思いますのでもうクエストへ出発しますね。[spa3]

クエスト出発!カマキリを討伐します

2015-02-26 18.39.49

さて、バトル1です。

まずは、地雷をまかれると少し困るのでそのままロボットを倒します。

その後雑魚を全員倒します。

2015-02-26 18.40.33

バトル2!!

まず一番最初に右上にいる毒へびを片付けてしまいましょう。

その後地雷ロボも倒してしまいましょう。

その後、残っている雑魚にダメージを与えつつボスを倒しましょう。

2015-02-26 18.41.38

バトル3で亀登場!ボーナスですね。

ここは特にいうことはなしなので、そのまま進んでしまいます。

2015-02-26 18.42.57

バトル4!!またボスがやってきました。

まずは地雷ロボを片付けてしまいましょう。

その後、ダメージがでかいフラワーも倒しましょう。

倒すことができたら、雑魚にもダメージを与えつつボスを倒していきましょう。

それでは次からボス戦へと入っていきます。

2015-02-26 18.43.56

バトル5!!ボス戦その1です。

ここから本番となります。

まずは雑魚から倒していくのですが、いつも通りロボットから倒しておきます。

その後、他の雑魚を倒していきましょう。

次のバトルへ行く前にボスの攻撃チェックしましょう。

・右 カウント3 ホーミング弾を使用 1体に約9000ダメ

・右下 カウント2 16方向拡散弾を使用 1体ヒットで約5000ダメ

・左 ロックオン衝撃波を使用 1体に約2000ダメ

・左下 十字レーザーを使用

以上が攻撃パターンとなります。

十字レーザーだけは、クロス型でモンスター配置できればよけられますね。

では、次でラストバトルとなります。

2015-02-26 18.44.58

バトル6、ボス戦その2ラストバトルです!!

今回はもうボスラウンドなので雑魚を倒さずそのままボスを倒します。

私はロボット2体いるので、わざと地雷を散らしてもらいマインスイーパーで体力を削ったあとに、SSを使用しボスを倒しました。

今回も結構楽な方ですね。

これだけ楽だと運極にさせてみたいな。

クエスト終了

2015-02-26 18.46.21

まぁ、いつも通りですね。

今回は対策するにも、対策することがありませんね。(地雷以外

なんとなく安倍でマインスイーパーはつけておきましたが。

炎で固めたチームだとおそらくさらに素早く終わるのでしょうね。

たまにはガチャを回しても...いや止めておこう。

最近黄忠確率上がったな、あの人そんなに人気なのかな。

モンスターの評価と使い道

ギガマンティス(進化)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】黒の丼龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

今回は黒の丼龍の超地獄級に、Sランクを目指して攻略していきたいと思います。闇の丼龍は、闇イザナミのスキラゲが出来ます。

降臨キャラではトップクラスに使えるサブだと思うので、もしスキラゲ出来ていない方がいたら必ずやっておいたほうがいいと思います。余裕があれば2体作っておくと、イザナミループが出来るのでオススメ。[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2015-02-23-20-26-16

今回はコンボ加点を狙っていくので、オオクニヌシで挑戦。サブは闇染めにしながら操作時間延長を出来るだけ積んでいます。[spa2]

黒の丼龍 超地獄級 オオクニヌシで攻略

Screenshot_2015-02-23-20-27-25

最初からガンガンコンボを組んで進んでいきます。
道中で危険なのはシロエビでしょうか。シロエビはHP26、防御60万なので注意。15万ダメージを与えてくるため、なるべく全体攻撃を含むなどして削りきりましょう。
下仁田ネギ、ムギドラ、氷見うどんなど、バインドをしてくるモンスターも多いので、基本的には相手に行動させる前に倒します。うどん以外はHPも低いので倍率さえ出せば倒せるでしょう。
マグフィが出現すると防御力100万なので、貫通できない限り足止めを食らいます。クリアターン加点も狙いたいので連続で出てこられると少し面倒。

Screenshot_2015-02-23-20-32-16

6階、ぶどうドラゴンです。HP約180万ほど。最大ダメージが16,958程度なので、即死攻撃はありません。なので中途半端に削ったりしても大ダメージはないので安心して攻撃してもOK。
しかし回復ドロップが盤面にある場合は回復ドロップを消してくる攻撃もあるため、出来るだけ早めに倒します。

Screenshot_2015-02-23-20-32-54

7階、ボスのハガマルです。HP約541万ほど。先制で5コンボ以下吸収、光属性攻撃を半減してきます。(弱点なので実質等倍)
ハガマルの攻撃技ですが、HP50%以上の場合はHP99%ダメージと、最大14,208ダメージのダメージ量変化技があります。HP99%ダメージを食らってから14,000以上回復できるぐらいの回復力が欲しいところ。

さらに面倒なのは、HP50%以下になると11,100ダメージ&全ドロップを回復以外の5色に変換してくること。これは必ず回復枯渇が発生することになるので、こちらに回復ドロップ生成の手段がない場合、早く倒さないとこちらがやられる展開が予想されます。
また5色になるので、コンボも組みにくくなります。5コンボ以下吸収なので、ハマると抜け出せない展開もありえます。落ちコンで回復が落ちてくるのを狙うしかありません。

Screenshot_2015-02-23-20-33-45

しかし、最近の敵では珍しく威嚇が打てるので、エキドナやオオクニなど、遅延スキルを持つキャラがいれば開幕威嚇をいれておきましょう。後は5コンボ以上を狙ってコンボするのみです。

Screenshot_2015-02-23-20-34-14

Screenshot_2015-02-23-20-34-26

無事にSランククリアです。Sランクのボーダーラインは14万点のようなので、コンボ数が乗っていれば余裕で到達できます。落ちコンなどがのらない事故もあると思うので、少しレアリティを下げてみるのもありです。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ミレディ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ミレディ【極】百合の烙印は甘い罠の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ミレディ【極】百合の烙印は甘い罠 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★4 ミレディ
スピードクリア 12ターン
ギミック重力バリア
ブロック
蘇生

ボス【ミレディ】の概要

属性 火
種族 亜人
アビリティ なし

このクエストの攻略のポイント

・雑魚、ボスは火属性でやってきます。できるだけ水属性で固めて戦いに挑みましょう。

・ボスの種族、亜人族です。亜人キラーもいるといいですね。

・ギミックとしては、重力バリア・蘇生・ブロックです。重力バリアだけでも対策しておきましょう。

以上で説明は終了です。

いつも通り私は砲台パーティで行きましたけどね。

[spa2]

パーティはこれでいきますね。

2015-02-26 00.39.03

今回はこのようなパーティでいきます。

対策としては、二人ほどとなります。

どちらも重力バリア持ちです。

2015-02-26 00.38.20

真田の詳細は飛ばしで、この方から。

最近とったばっかで、全く育てていません。

ですが、使えるには使えるのでメンバーに入れさせていただきました。

友情コンボはレーザー&大々爆発が一番だよやっぱり。まぁ、フレンドは別だけどね。)

それではさっそくクエストへ出発。[spa3]

いざ出陣。甘い罠に気をつけろ

2015-02-26 00.39.20

バトル1。

とりあえず左右にいる重力バリアをつけている雑魚から倒そう。

そして邪魔がいなくなったら残りの雑魚も倒していこう。

ブロックの配置のおかげで一部倒しやすいですね。

はっきり言ってブロックはお邪魔どころが、自分としてはものすごく助かる。

2015-02-26 00.39.48

バトル2。

今回ボスのHPは低めなのだが、2ターン後に使用される爆発攻撃がかなり痛い。

まずはボスに近づかない程度に、雑魚を先にお掃除してしまいましょう。

爆発攻撃が使用されたら、攻撃して体力を削っていこう。

ここでポイント!

【友情コンボで離れてダメージを与えられるユニットがいると良い】\_。ココ重要!

例:上下レーザー、メテオ、ホーミング弾...etc

あまり近づきたくないときは、やはり友情コンボを利用するしかないです。

2015-02-26 00.40.55

バトル3。

このバトルにおいては特に言うことはありませんね。

一つ注意しておくと、次からボスバトルが始まるので、ある程度貯めておくといいですよ。

多少クリアスピードも上がると思いますので。

では、ボスバトルへ突入しましょう。

2015-02-26 00.42.10

バトル4!ボス戦その1!ボスは壁際にいるので壁を利用し早めに倒してください!

まず一回目の戦いでは壁際にいるということでとても簡単だと思われます。

反射系ユニットで壁を利用し撃破してください。

その後雑魚を倒し進みましょう。

では、次へ行く前にボスの攻撃チェックです。

・右 カウント4 ワンウェイレーザーx2を使用 1本で約4500ダメ

・右下 カウント5 エナジーサークルを使用 1体に約3000ダメ

・左上 カウント2 ショットガンを使用 全弾ヒットすると11000ダメ

・左 カウント3 ホーミング弾を使用 全弾ヒットすると約8000ダメ

以上がボスの攻撃となります。

2015-02-26 00.43.43

バトル5。ボス戦その2、ここも下がすこーし空いてますね。

今回もボスの足元で思いっきりカンカンしてダメージを与えておきましょう。

ボスは先に倒し、雑魚を片付けましょう。

ここでまたまたポイント!

【次のバトルを簡単に勝つには、自分のユニットを右側に寄せておくこと!】\_。ココ重要!

次回のバトルはボスが右下に出現するため、右側によせておくと最初からボスをガンガン攻めることが可能になる。できれば、最後に右端に寄せクリアしましょう。

2015-02-26 00.45.30

バトル6。ボス戦その3!雑魚はガン無視でいきましょう。

ここのバトルでは、もうそのままクリアすることだけを考えておきましょう。

雑魚はいくら倒しても、ゾンビを倒さない限り蘇生されてしまうのでそのままボスにダイレクト攻撃を行いましょう。

さて、どうでしょうか?

今回のクエストも結構楽だったと思います。

まぁ、所詮限定クエストですからね。降臨ならともかく・・・)

では、まとめにいきます。

バトル終了、お疲れ様でした。

2015-02-26 00.46.52

さて、今回も戦闘終了となりました。

今回は特に対策としては重力バリアだけなので、とても楽でしたね。

他にも属性合わせてたりすればもっと楽になると思いますが・・・。

残念ながら私のモンスターBOXは、水はお取り扱いしておりません(乂'ω')No!!

ですが、もしもいればメンバーに入れてあげてください。

さらに亜人キラーを持っているといいですね。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル