ノジマ&日揮グローバルが共同開発 月面スマートコミュニティを舞台にロボットプログラミング! 「最新科学技術・プログラミング・SDGs」を学べる小中学生向け家庭学習用教材を新発売 【ドリームニュース】

 ニュース 
  公開日時 
 著者:ドリームニュース 

株式会社ノジマ(神奈川県横浜市、代表執行役社長 野島廣司、以下「ノジマ」)は、海外EPC※事業会社である日揮グローバル株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役社長執行役員 Farhan Mujib、以下「日揮グローバル」)が構想する月面スマートコミュニティ『Lumarnity(R)』を舞台に、最新科学技術とプログラミングを楽しく学ぶ教材「ノジマ プログラミング教材 宇宙開発シリーズ 月面スマートコミュニティ『Lumarnity(R)』プロジェクト」(以下「本教材」)を共同開発し、2025年2月3日(月)に自社ECサイト「ノジマオンライン」ならびにノジマ店頭体験会にて新発売いたします。
※EPCは、Engineering、Procurement、Construction(設計・調達・建設)の略称

■本教材の特徴■
月面スマートコミュニティ『Lumarnity(R)』(ルマニティ)は、日揮グローバルが月面開発を推し進めるにあたり設定した月面社会の将来像です。2040年代の月面を舞台に、人が長く住める基地の実現のために必要なエネルギー循環やSDGsについて現役のエンジニアの体験談を元にして学べるテキスト教材と、レゴ(R)エデュケーションの教材を使用したロボットプログラミング教材、ポイントコインとケミストリーカードを使用したカードゲームがセットになっており、楽しく試行錯誤しながら子どもたちの論理的思考力を鍛える、他に類を見ない教材です。

(1)手先を動かす実体験、(2)想像を働かせる、(3)戦略的に遊ぶ など、お子様が楽しみながら学べる点を特徴とし、ゲーム感覚で多方面から物事をとらえる力を育みます。
論理的思考力を鍛える学習教材として人気が高い「レゴ(R)ロボット、プログラミング、カードゲーム」の3つと「宇宙」の要素を組み合わせたことで、子どもの知的好奇心を刺激し、科学技術・プログラミング・SDGsの各分野への主体的な学びに繋げる狙いがあります。

■ECサイト ノジマオンライン商品ページ■
・年長~小学校中学年向けセット:https://online.nojima.co.jp/commodity/1/2810000130083/
・小学校高学年~中学生向けセット:https://online.nojima.co.jp/commodity/1/2810000130090/

■本教材の学習内容■
(1):現役のエンジニアから学ぶ「エネルギーの重要性とエンジニアの仕事」
私たちの生活に欠かせない電気やガスなどのエネルギーに関する基本知識や、それらの資源を作り出す工場設備の建設を手掛けるエンジニアのお仕事内容、地球にやさしいサステナブルな社会実現に向けた取り組み事例などを、オリジナルテキストで学びます。 『Lumarnity(R)』開発に関わる、化学工学、機械工学、航空宇宙工学、土木・建築工学、情報工学、電気工学の各分野出身のエンジニアの語りは臨場感にあふれ、エンジニアという仕事への理解を深めると共に子どもたちの将来の職業選択の幅を拡げます。また、難しい問題に直面したときの考え方や問題解決へのアプローチ方法、小学校から高校の学生時期における学びの重要性にも触れており、すべての子どもたちに読んでいただきたい充実の内容です。

(2):遊びながら学ぶ「月面での循環型社会」
月面プラントでの推薬(※1)生成や食糧の確保について、効率よくよりたくさんのエネルギーや食糧を生成するには?という問題解決を目指し、子どもがロボットをプログラミングで動かしながら、自分の頭で考えてミッションをクリアしていきます。カードゲームの要素は、複数ある条件や戦略を駆使し、集中力を長時間維持するうえで非常に有効です。
※1 推薬とは:ロケットを推進させるために用いる燃料と酸化剤です。

■本教材のセット内容一覧■

ノジマは未来のIT技術を担う子どもたちの育成に寄与すべく、2017年より小学生および教職員を対象としたプログラミング授業体験会の実施、幼児~小学生向けのプログラミングスクールの運営や自宅学習用教材セットの発売など、多くの方に喜ばれてまいりました。
ノジマは、本物の科学技術に触れることで得られる感動体験を一人でも多くの子どもたちに届けることで、変化の激しい未来を生き抜く子どもたちの科学的情操の育成に役立ててまいります。またノジマは、地球環境との共存は経営理念「社会に貢献する経営」の実践そのものという考えのもと、事業活動全体を通じた環境課題解決にも積極的に取り組んでいます。
今後も、未来の科学技術を担う子どもたちの育成に寄与できるよう、活動してまいります。

<過去の関連リリース>
■家電業界初! 小学生向けロボットプログラミング通信学習教材「プログラミングファーストセット」を新発売~レゴ(R)エデュケーションSPIKETMプライムで楽しく学べます~
https://www.nojima.co.jp/news/category/info/57251/

■日本初!「JAXA LABEL DESIGN」付与第一号!“宇宙で学ぶ”子ども向けロボットプログラミング教材
JAXAミッションシリーズ「はやぶさ2」「こうのとり」セットを新発売
https://www.nojima.co.jp/news/category/press/97186/

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ノジマ
キッズプログラミング事務局 加藤 (TEL:070-7540-4054 受付時間:10:00~17:00)
ホームページ:https://school.nojima.co.jp/
個人のお客様向けお問合せ:https://school.nojima.co.jp/course/kids/contact
法人・学校関係者様向けお問合せ:https://school.nojima.co.jp/contact?to=houjin

配信元企業:株式会社ノジマ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ

SQOOLのYouTubeチャンネル