VRゴーグル用近視レンズに超防汚・超耐傷を実現する「インクレディブルシールドコート」を採用しました。 【ドリームニュース】
VR製品、スマートフォン向けアクセサリー・の企画・販売を行う株式会社ROOX(本社:東京都豊島区)は、VRヘッドセット向けに近視・乱視用の視力補正レンズの作成を行う同社のサービスにおいて、東海光学株式会社が製造販売するレンズ「インクレディブルシールドコート(ISC)」を選択できるようになったことを発表いたしました。レンズについた皮脂汚れ等が簡単に拭き取れます。ISC採用のVR用視力補正レンズは、25,850円(税・送料込)から。2025年5月20日より、当社のオンラインショップで販売します。
「乱視対応オーダーメイド視力補正 for HMD」シリーズに「インクレディブルシールドコート」レンズを追加
当社の販売する「乱視対応オーダーメイド視力補正 for HMD」シリーズは、Meta Quest シリーズや、PICOシリーズなどのHMDのディスプレイに視力補正レンズを取り付け、メガネなしでの快適な操作を実現するソリューションです。身軽で快適な操作環境を実現し、明瞭な視界と、操作性の向上につながることから、発売以来多くのお客さまからご好評をいただいて参りました。
これまで「防汚」「傷防止」「超低反射」など5種類のレンズを提供してまいりましたが、この度、東海光学の「インクレディブルシールドコート」(以下ISC)を採用したレンズ2種をお選びいただけるようになりました。
摩擦が低く汚れが付着しにくい
ISCは、従来の防汚コートや傷防止コートから一層進化した「高い耐傷性」「高い防汚性」をもつレンズコーティングです。水や油を強力に弾き、拭き取りが一層容易になります。
ゴーグル内側に取り付けるVR用レンズとしての活躍の場面は限定的ですが、顔の形状やレンズの厚みのために睫毛や頬がレンズに当たりやすく、頻繁にレンズの拭き取りをされるユーザー様からのご要望を受け、採用いたしました。
軽く拭き取るだけできれいになり、VRに入る前の煩わしい作業を減らします。
ISCを採用したレンズとして「静電気防止超耐傷」と、「ルティーナ超防汚超耐傷」の2種を用意。それぞれ25,850円(税・送料込み)と27,500円(同)で、2025年5月20日より、当社のオンラインショップで販売します。
製品情報
製品名 :乱視対応オーダーメイド視力補正 for HMD
補正範囲 :近視 0.00 ~ -13.00, 乱視 0.00 ~ -4.00まで 遠視・斜位不可
対応機種 :Pico Neo3 Link、Pico 4/Ultra、Meta Quest 2/3/3S/Pro、PSVR2
レンズ種 :「静電気防止超耐傷」 25,850円(税・送料込み)
「ルティーナ超防汚超耐傷」27,500円(税・送料込み)
製品リンク:https://shop.roox.jp/product-category/stayhome/vr-ar/mop/
※Meta Quest 2,3,3S、Meta Quest Proは、米国Meta Platforms社の商標または登録商標です。
※Pico Neo3 Link、Pico 4は、中国京小鳥看看科技有限公司の商標または登録商標です。
※PlayStation、PlayStationVR2は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標、または商標です。
※Lutinaまたはルティーナ、インクレディブルシールドコートは、東海光学株式会社の商標または登録商標です。
※当社と上記各社との間には提携関係はなく、当社製品は各社のオフィシャル品ではありません。
本件に関するお問合わせ先:
株式会社 ROOX (担当:水島)
電話: 03-3565-6815
株式会社ROOXについて:
株式会社ROOXは、VRの未来を信じ、他の会社が手をつけないような「攻めた」製品の開発を通じて、ユーザの皆様に、より快適な操作環境、より楽しく過ごせるアイテムをお届けすることをめざして精力的に活動する気鋭の集団です。
https://roox.jp
配信元企業:株式会社ROOX
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ