謎解き闇のシンデレラ 攻略 その4

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420632390325

彼女の1番ダークな部分が出ました!

おかげで謎解きが大変です。

脱出ゲーム 謎解き闇のシンデレラ 攻略記事一覧

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その4

1420631915238

絵画の部屋に地下へのハシゴが

現れました。

ハシゴをタップして降ります。

1420631931444

ケースに入ったガラスの靴があります。

1420631931444 - コピー

右側面に金属があるので(赤丸)

タップして拡大します。

1420631989189

ペンチで金属を動かします。

1420632000860

正面に戻ると・・・

1420632012110

4つのパスワードが現れます。

タップして拡大。

1420632024876

4つのパネルの枠が

赤 緑 緑 赤 です。

(参照)

鳥かごの部屋のワインと対応して

います。

1420632073521

赤 1980   緑 1855 なので

枠が 赤 緑 緑 赤 なら

1番目は赤の1番目の数字=1

2番目は緑の2番目の数字=8

3番目は緑の3番目の数字=5

4番目は赤の4番目の数字=0

1850  になります。

1420632086512

1850 とタップで入力して

OK を押すと・・・

1420632111866

ケースが消えます。

ガラスの靴をタップして拡大。

1420632123310

さらにガラスの靴をタップすると・・・

1420632151119

ストーリーが始まります。

自分の靴とすり替えてしまいます。

ストーリーが終わったら・・・

1420632283609

ガラスの靴をタップします。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420630492909

ゲームの難易度はやや高めです。

でも、エンディングは必見ですよ。

脱出ゲーム 謎解き闇のシンデレラ 攻略記事一覧

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その3

1420630566254

暖炉の部屋で火が消えています。

暖炉をタップして拡大。

1420630580498

火ばしで暖炉の灰を調べます。

すると

1420630595576

模様が現れます。

(参照)

これは扉を開けて、テーブルにあった

ケーキと対応しています。

1420630315363 - コピー

茶 赤 白 青 紫 桃 を現しています。

ソファーの部屋に移動。

1420630607249

棚上の左の箱をタップして拡大。

1420630661315

ペンチを使って取っ手の針金を

切ります。

1420630690865

タップして中を開けると・・・

1420630702556

暖炉と同じマークがあるので・・・

1420630763679

暖炉の矢印の順番で

ケーキの色(茶 赤 白 青 紫 桃)

に変えていきます。

1420630807927

そして OK ボタンを押すと・・・

1420630835856

中に赤い宝石があるので

1420630849965

手に入れます。

扉の画面に移動。

1420630964871

左の箱をタップして拡大。

1420630981077

ペンチで鎖を切って・・・

1420631012728

ドライバーを手に入れます。

暖炉の画面に移動。

1420631046334

机の上の左をタップして拡大。

1420631060671

左の手前にネジが止まっているので

(赤丸)ドライバーで外します。

1420631113567

すると

一番上の引き出しが開けられるので

タップで開けます。

1420631129672

中に緑の時計の針があるので

1420631161777

手に入れます。

扉を出て、ケーキの画面に移動。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420621142909

無邪気な表情と悪巧みを企む表情の

変化。どちらが本物なのでしょうか。

脱出ゲーム 謎解き闇のシンデレラ 攻略記事一覧

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その2

1420621695748

鳥かごの部屋の

かぼちゃをタップします。

1420621728454

すると穴があるので、タップして拡大。

1420621762484

ねずみをタップすると・・・

1420621781158

出てきます。

1420621795792

アイテムのマッチを穴で使うと・・・

1420621814593

光が現れます。

1420621849916

アイテムの火バサミを使って・・・

1420621865185

鍵を手に入れます。

画面を戻り・・・

1420621879469

鳥かごをタップして拡大。

1420621912557

鍵を鳥かごに使うと・・・

1420621971503

開きます。

さらにカゴの中をタップして・・・

1420621987640

木の卵を手に入れます。

暖炉の部屋に移動。

1420622022206

アイテムのマッチを使って

暖炉に火をつけます。

1420622073694

アイテムの木の卵を暖炉に入れます。

1420622091883

再度、暖炉をタップすると・・・

1420622130595

なにかあるので・・・

1420622172151

火バサミで暖炉を調べます。

1420622186867

中から取っ手が出てくるので

手に入れます。

ソファーの部屋に移動。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420621108868

シンデレラが200名!自分だと証明

するには?清楚な感じの声ですね!

脱出ゲーム 謎解き闇のシンデレラ 攻略記事一覧

謎解き闇のシンデレラ 攻略 その1

1420621177234

最初は青い絵の画面です。

右の暖炉の部屋に移動。

1420621188773

机をタップして拡大。

1420621204242

①青い本 1冊

②剣の向き 右 を確認。

青い本をタップします。

1420621218790

ハートの3 が現れます。

戻って・・・

1420621229915

椅子をタップして・・・

1420621259220

手に入れます。

右のソファーの部屋に移動。

1420621274737

棚の上のオレンジの本をタップして拡大。

1420621290059

①オレンジの本 4冊

②剣の向き 左 を確認。

オレンジの本をタップします。

1420621301894

クローバーの9 が現れます。

1420621315775

ソファーの下をタップして拡大。

1420621346800

左にマッチがあるので・・・

1420621364171

手に入れます。

右の鳥かごの部屋に移動。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 謎解き闇のシンデレラ 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420621079322

ラストは最高潮の萌え脱出ゲーム!

ストーリーボイス付!必死で姫に

なりすまそうと企んだのですが・・・。

謎解き闇のシンデレラ 攻略

その1

その2

その3

その4

その5

「脱出ゲーム 謎解き闇のシンデレラ」はこちらからダウンロードできます。

謎解き闇のシンデレラ iOSアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ハトホル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのハトホルのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ハトホルのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ハトホルパのおすすめ度(5段階)2
ハトホルの属性光・水

ハトホルについての考察

リーダースキルは「光属性のHPと回復力が少し上昇。5属性(4属性+回復)同時攻撃で攻撃力が4.5倍」というもの。

ドロップの種類は合計6個(火、水、木、光、闇、回復)なので、そのうち5個を消すとリーダースキルが発動するということになりますね。つまり最低でも5コンボ出さないと発動しないことになります。そして色も全て違う、という制限付き。
HPと回復の上昇率は1.35倍で、フレンドと合わせるとなんと約1.8倍!まさに火力と耐久両方を兼ね備えたリーダーですね。

ハトホルのサブ候補についての考察

持ち前の耐久力を活かしながら高火力が出せるのが最大の強み。多少は殴りあうのが前提だと思うので、耐久しながら倒していくという感じ。
多色パであるがリーダースキルを活かすためには光属性で固める必要があり。
また旧エジプトに劣る火力を少しでもあげるため、主属性に光がほしいところ。

4属性+回復でも発動はできますが、基本的に5属性を入れるのは必須条件。
他にも、自身の覚醒スキルに「操作時間延長」を持っていないため、操作時間延長なしで5属性を毎回揃えるのは至難の業。
またスキル封印耐性、バインド耐性も所持していないため、そういった変化に弱いのが弱点。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

光カーリー
覚醒アマテラス

光カーリー

Screenshot_2015-03-27-04-19-46操作時間延長、スキル封印耐性といった良覚醒スキルに加え、スキルで盤面欠損を確実に防ぐことが可能。1体は入れておきたい。
そのステータスや性能に加え、ハトホルで一番埋めづらい火属性を無駄なく埋められる。

覚醒アマテラス

Screenshot_2015-08-28-04-23-26ハトホル最大の弱点であるバインド解除枠として最高の性能を所持。HP回復もありヘイスト付き。高ステータス、2体攻撃1つ所持なので最低限の火力も出せる。
さらに埋めにくい木属性、ハトホルが所持していない封印耐性を2つ所持など、痒いところに全て手が届く。必須サブ候補。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ユウナ
ソニア=グラン
ヴァルキリーローズ

ユウナ

Screenshot_2015-06-02-23-44-44封印耐性2つ所持の他、時間延長、スキブと覚醒に無駄がない。
ヘイスト付きの軽減スキルなので、耐久を活かすことが可能。かなりの大ダメージも1回だけ耐える事が出来る。

ソニア=グラン

Screenshot_2015-03-27-04-30-22無課金でも手に入る降臨キャラの中では圧倒的な性能を所持。スキルはドラゴンタイプのエンハンスは噛み合わないが、5秒ドロップ操作が伸びる点で超優秀。
主属性が光で闇を埋める事が出来るため、光ヨミとの選択。光染めをしたいとき、またステータス面を重視したい場合はグランの方が採用価値が高い。以上が、ハトホルで使えそうなサブです。

ヴァルキリーローズ

Screenshot_2015-01-05-23-04-49無課金でも入手可能。一応火、水、木、闇ドロップが枯渇していなければ攻撃態勢で火力をあげることが可能。

サブ候補一覧:優先度★★★☆☆

アテナ
インドラ
光火アマテラス

アテナ

Screenshot_2015-01-05-23-04-57無課金でも手に入るわりには破格の性能。回復力が0なので他で回復を補うかプラスを振るかが必要。高攻撃力からの2way2つ持ちなので火力を出すことが可能。
木属性を無駄なく埋められる点が高評価だったが、最近は覚醒アマテラスの登場により優先度は下がった。火力型にしたい場合は採用可。

インドラ

Screenshot_2015-01-05-23-07-05高ステータスかつ封印耐性2つ所持。
通常スキルのダメージ減少もかなり優秀で、スキルさえたまれば活躍できる。また操作時間延長も嬉しい
属性が埋まらないので他でしっかり補う必要がある。

光火アマテラス

Screenshot_2015-01-05-23-06-21ハトホル最大の弱点であるバインド対策ができる。(スキルマ推奨)
カーリーと属性が被るため若干の入れにくさがある。最近は覚醒アマテラスが実装されたため優先度がかなり下がった。
ただしスキルは唯一無二なので活躍の場面はあり。

サブ候補一覧:優先度★★☆☆☆

光メタトロン

Screenshot_2015-01-05-23-06-11ハトホルパの弱点であるバインド対策が出来る。ハトホルと属性が丸被りなので若干入れにくい。
一番小回りが利くバインド解除枠だが、最近は覚醒アマテラスの実装によりその枠を奪われてしまった。
覚醒アマテラスを所持していない方は光メタを採用したい。

サブ候補一覧:優先度★☆☆☆☆

光ヨミ

Screenshot_2015-01-05-23-08-25唯一、主属性が光以外でも入れる価値があるモンスター。ハトホルパはどうしても操作時間延長が欲しいので、1秒増えるヨミはかなり使える。
またスキル封印耐性もあるので、覚醒スキルに無駄がない。
しかしソニア=グランの登場で、以前よりも優先度は低い。

編成例

パズドラ42覚醒アマテラスの実装によりサブのテンプレがかなり変更。封印耐性やバインド解除を積みやすくなり、無理のない編成が可能に。
カーリー、アマテラス、ソニアグランあたりは属性の観点から必須級。後1体は自由枠。ダンジョンによって入れ替えたい。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

火ハトホルの評価と能力について徹底解説!
火ハトホル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
学園ハトホルの評価と能力について徹底解説!
ハトホル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】筆者のパズドラBOXを大公開!

 パズドラ 
  更新日時 

2015年版 SQOOL.NET パズドラ攻略担当のモンスターBOX!

Screenshot_2015-01-09-05-13-31

今回は、筆者のパズドラBOXを公開したいと思います。以前も一度公開したことがあるのですが、それから月日が経ったので改めてご紹介。
2015年ということで新年記念という感じですね。

Screenshot_2015-01-08-02-12-59Screenshot_2015-01-08-02-13-09

最近は火属性が強いので、結構使います。この中でよく使うのは赤ソニア、覚醒ミネルヴァ、シヴァ、チェスター、クリシュナあたりでしょうか。 赤ソニアは2体スキルマにして損はないので、少し面倒ですがやる価値ありです。
ミネルヴァは、覚醒がきて最も伸びた神ですね。昔は使えない神筆頭だったのに今では大活躍…。これぞパズドラ!という感じです。
チェスターは唯一の封印耐性3つ持ち。パズドラで強いモンスターの条件はやはり唯一無二の特徴ですね。これだけはだれにも負けない!という尖ったモンスターはよく使われます。
そして最近その強さが評価され始めているクリシュナ。使いやすく火力がでるリーダースキルに加え、火はサブがかなり強いので必然的にパーティが強くなりますね。

Screenshot_2015-01-08-02-13-31

水属性は正直いってあまり使っていません。極めれば強いのですが、他の属性より不遇だというのは認めざるを得ません…。
ただサラスヴァティのおかげで超火力が出せるので、3色ダンジョンなのでは大活躍。あとは新エジプトのヌトなどもよく使います。水属性でよく使うのは回復タイプが多いので、HPに補正がかかるヌトは水属性のエースという感じです。
ウミヤマは多色の中でも少々使いにくいですね…強いですが、操作時間延長などの問題でサブが難しいです。
ただ最近はアンドロメダの究極などがかなり強く、前ほど不遇ではなくなってきました。

Screenshot_2015-01-08-02-13-55Screenshot_2015-01-08-02-14-04

木属性は結構好きでなのですが育成が追いついてない感じです。
木属性は以前までかなり不遇で飛びぬけたモンスターはいませんでしたが、最近はかなり充実したラインナップなのでいろんなパーティを組んでも強いのが特徴だと思います。
最近でいえば劉備やペルセウスの究極がきてかなり強化され、オシリスなどの強リーダーも追加されましたね。アヴァロンドレイクや木孔明などはよく使っています。木孔明は佐助やマリンライダーなどのサブさえそろっていればかなり強いのでオススメ。

Screenshot_2015-01-08-02-14-23Screenshot_2015-01-08-02-14-32

光属性。多色といえば光!という感じで、ラー、麒麟、ハトホル、カーリーなど、有力な多色リーダーは全て光属性です。多色は最近ハトホルをよく使っており、新エジプトの強さを実感してます。
また最近光属性によくプラスを振っており、カーリーや光メタトロンはよく使います。多色パでこの2体はかなり必須級なので、育てて損はありません。
多色以外で使うのはアテナです。降臨キャラで最も使えるのはアテナだと思います。初心者の方でもアテナだけはコンティニューしてでも取った方がいいと思います。サブもヴァーチェやヴァルキリーなど、ガチャ限じゃないモンスターで揃えられるのでオススメです。

Screenshot_2015-01-08-02-14-42Screenshot_2015-01-08-02-14-51

筆者が最も力をいれて育てているのは闇属性です。闇はやはり強いです。
特にパンドラパを基準として育てているので、パンドラ、闇ヴァル、ハク、ペルセポネ、半蔵などは全てプラスを振っています。
闇属性は汎用性が高いので、他のパーティでも使えるのが魅力。最近だとネフティスパを育てているのですが、上記のキャラをそのまま使いまわしにできるのでかなり強いです。
また、ついに闇メタをゲットしたのでこれから使っていきたいと思っております。実装されて1年以上経ち、やっとガチャから出てきてくれました…。

ということで、筆者のBOX公開でした!2015年も攻略を頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略 その5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420562326664

ラストです。楽しみですね。

脱出ゲーム 謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略記事一覧

謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略 その5

1420562013829

扇子を手に入れたら

机の画面に移動。

1420562021497

右の風見鶏の鳥をタップして拡大。

1420562029786

扇子を使って、風見鶏に風をあてます。

1420562037314

風見鶏が逆になり数字が出ます。

1420562037314

数字を逆さにして読むと

21:56 です。

墓場に移動。

1420562068218

右の墓をタップして拡大。

1420562075814

墓の下の時計をタップして拡大。

1420562083022

時計が逆さになっています。

さらに時計をタップすると

1420562090115

入力キーになります。

風見鶏で逆さにして見た数字

21:56 を入力して

1420562113974

完了ボタンを押すと・・・

1420562124889

「時計が開いた」と言うので・・・

1420711172343

右の墓に戻って

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略 その4

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420561171129

墓場が現れて雰囲気も一気に

不気味になってきました。

脱出ゲーム 謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略記事一覧

謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略 その4

1420561427372

バラのつまみを手に入れたら

門へ移動。

1420561438886

門の右をタップして拡大。

1420561453309

アイテムのナプキンを使って・・・

1420561484093

「S」の文字を消します。そして・・・

1420561495487

バラのつまみをパネルの穴に

差し込みます。

1420561507202

さらにバラのつまみをタップすると・・・

1420561530387

「扉が開いた」というので、戻ると・・・

1420561556580

門が開いているので入りましょう。

1420561568698

墓場です。

1420561568698 - コピー

左の墓の台座をタップして拡大(赤丸)

1420561581623

鍵がかかっているので、タップして・・・

1420561594690

手に入れます。

戻って・・・

1420711164024

真ん中の墓をタップして拡大。

1420561608461

墓石の「P」の文字をタップすると・・・

1420561648894

「P」の紙が手に入ります。

墓場を出ます。

1420561660119

門の右をタップして拡大。

1420561669226

ナプキンで消した場所に

アイテムの「P」の文字を使います。

1420561691978

(英語は「ロープをくれ」になります)

机の画面に移動。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略 その3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

1420560478949

さらに異次元にワープしたアリス。

彼女の心は狂いながら

沈んでいきます。

脱出ゲーム 謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略記事一覧

謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略 その3

1420560443447

猫の口の白い光をタップすると・・・

1420560478949

違う異次元にワープします。

ストーリーが終ると・・・

1420560539940

机の画面です。

左の絵をタップして拡大。

1420560576315 - コピー

木の根元にワインが埋まっているので

(赤丸)タップして・・・

1420560590296

ワインを手に入れます。

1420560605764

右の黒い風見鶏をタップして拡大。

1420560635033

カップが巻きつけてあるので

ハサミで切って・・・

1420560650883

カップを手に入れます。

白いテーブルの画面に移動。

1420560666239

テーブルの上の右をタップして拡大。

1420560685209

左にナプキンがあるので(赤丸)・・・

1420560719116

手に入れます。

1420560744471

次にテーブルの左をタップして拡大。

1420560761253

アイテムのカップを皿に置きます。

1420560790942

さらにアイテムのワインを

カップに注ぎます。

すると

1420560805633

栓抜きが現れるので(赤丸)

1420560890956

タップして手に入れます。

戻ると・・・

1420560909008

ストーリーがはじまります。

アリスが不安になっていきます。

ストーリーが終わって・・・

1420560949343

元の白いテーブルの画面です。

テーブルの上の右をタップして拡大。

1420560983908

テーブルの上のごちゃごちゃしている

ところをタップして拡大。

1420561005195

ごちゃごちゃの中にドクロのビンが

あります。

栓抜きを使って、開けます。

1420561023849

フタを開けて

さらにビンをタップします。

1420561035786

ストーリーが始まります。

アリスは怪しいビンを飲みます。

ストーリーが終わって

画面を戻ると・・・

1420561205397

部屋の景色が変わってしまいます。

先ほどの右のドクロのビンの

下をタップして調べると・・・

1420561184251

カードがあるのでタップします。

1420561195477

ヒントです。(風見鶏に関してです)

これは後でわかります。

門に移動します。

1420561239170

左下のカラフルな虫をタップして拡大。

1420561251232

色を確認します。

緑 桃 紫 赤 青 白 茶 黄 です。

白いテーブルに戻ります。

1420561263913

テーブルの上の左をタップして拡大。

1420561276259

右のケーキをタップして拡大。

1420561289520

6色のケーキです。

門の虫で見た色の順番は

緑 桃 紫 赤 青 白 茶 黄 でした。

ない色を飛ばすと

桃 紫 赤 青 白 茶 です。

この順番でケーキをタップします。

1420561372677

最後の茶のケーキです。

タップすると・・・

1420561400525

バラのつまみが現れるので

1420561427372

手に入れます。

その4に続きます。

脱出ゲーム 謎解き闇のアリス(ダークアリス)攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル