地球博物館 攻略 ステージ16
地球博物館 ステージ16 攻略
ついに類人猿が登場です!!
ステージ16 第三紀(後期)
ドアの上に雲があります。
雲に指の指紋のマークがあるので
押さえていると雨が降ります。
右に移動します。
類人猿とセイウチ(?)がいます。
ドアに戻ると
水溜りにセイウチが来て入ります。
右に移動します。
セイウチのいた場所に鍵があるので
手に入れます。
ドアに戻り
鍵を使って
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ15
地球博物館 ステージ15 攻略
だんだん現代に近づいてきました。
ステージ15 第三期(中期)
左に移動します。
ペンギンの向きが 左 右 左 です。
ドアに移動します。
パネルを拡大。
ペンギンの向き 左 右 左 の
ボタンをタップします。
(画面下の左もタップします)
すると
ドアが開くので
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ14
地球博物館 ステージ14 攻略
卵から生まれた恐竜の赤ちゃん。
ステージ14 第三紀(前期)
左に移動します。
卵があります。
携帯を振るマークがあるので
携帯本体を振りましょう。
恐竜の赤ちゃんの誕生です!
赤ちゃんをタップします。
なんと! はじめての言葉が・・・
936
右に進みます。
木に赤いねずみ(?)がいます。
タップすると
381と言っています。
ドアに戻ります。
936+381=1317 です。
ドアのパスワードに入力して
エンターを押して
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ13
地球博物館 ステージ13 攻略
恐竜時代の到来です。
ステージ13 白亜紀(後期)
ドアの前に緑の恐竜がいます。
左に移動します。
枝が落ちているのでひろいましょう。
枝を使ってドアの前の恐竜に触ると・・・
右に行ってしまうので
追いかけましょう。
すると恐竜同士で戦いになります。
ティラノザウルスは強いです。
骨の下に鍵があるので
手に入れます。
鍵を使って
ドアから脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ12
地球博物館 ステージ12 攻略
進化過程で時計やパスワード?
なんとも不思議な世界です。
ステージ12 白亜紀(前期)
右に移動します。
右下の草を調べると
「2:30=230+?」です。
ドアに戻ります。
ドアの右の岩に棒が現れました。
手に入れましょう。
棒を・・・
時計の針に使って
さらに
指で長針を押さえながら動かして
2:30にします。
すると
暗くなります。
右へ移動します。
恐竜の上に1753 と浮かびました。
葉っぱの計算式に当てはめます。
230+1753=1983
ドアに戻り
機械を拡大します。
パスワードに1983 と入力して
エンターを押します。
ドアが開くので、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ11
地球博物館 ステージ11 攻略
現在の動物に近くなってきました。
ステージ11 ジュラ紀
左に移動します。
ワニを調べます。
1くく
く5く
7く9
=1579
とあります。
ドアの上のパスワードに
1579 と入力してエンターを押します。
また左に移動します。
ワニがひっくり返っています。
調べると
記号があります。
これはパスワードの数字の位置を
示しています。
■ を矢印の順で読むと
1269
入力してエンターを押します。
ドアが開くので脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ10
地球博物館 ステージ10 攻略
大きさも様々な生物がいます。
ステージ10 三畳紀
右に移動します。
赤いワニ(?)を調べると
口を開きます。
中の紫のピースを手に入れます。
もう一度、ワニを調べると
今度は黄色のピースが口にあるので
手に入れます。
空の鳥(始祖鳥?)を調べると
水色のピースを落とします。
手に入れましょう。
アイテム欄がいっぱいなので
ドアに移動して
地図を拡大。
アイテム欄のピースをはめます。
また、右へ移動します。
今度は木をタップで何度も揺さぶると
ピンクのピースが落ちてくるので
手に入れましょう。
左に進みます。
こちらにも鳥(始祖鳥?)がいるので
調べます。
水色のピースを落とすので
手に入れます。
青い恐竜を調べると
向きがかわり体に茶色のピースが
体にあるので手に入れます。
これでアイテム欄がいっぱいなので
ドアに移動して
ドアのパネルにはめこみます。
また左に戻り
木を揺さぶるとピンクのピースが
落ちてきます。手に入れて・・・
ドアの地図にはめると
完成して
ドアが開くので、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ9
地球博物館 ステージ9 攻略
ステージ9 ペルム紀
ドアに携帯を振る絵が
描かれています。
恐竜の絵もあります。
右に移動します。
緑の恐竜の画面で携帯を振ります。
すると
鍵が落ちました。
ドアに移動して
鍵を使って
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ8
地球博物館 ステージ8 攻略
昆虫も進化してきました。
ステージ8 石炭紀(後期)
ドアの上に昆虫がいます。
触ると・・・
動いて消えてしまいます。
右に追いかけましょう。
タップで捕まえて、鍵を手に入れます。
鍵を使って、ドアから脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
地球博物館 攻略 ステージ7
地球博物館 ステージ7 攻略
ついに陸地が現れました!
ステージ7 石炭紀(前期)
水中に1匹。空に昆虫が1匹。
右に移動します。
陸上に爬虫類が一匹。
左に進みます。
水中に2匹。空に1匹。
まとめると
水中に合計3匹
陸上に1匹
空に合計2匹
ドアの装置を拡大。
(水のマーク)=(水中)3匹
(草のマーク)=(陸上)1匹
(雲のマーク)=(空中)2匹
312と入力します。
ドアが開くので、脱出しましょう。