【パズドラ】地の蟲龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

地の蟲龍 超地獄級 Sランク攻略!

Screenshot_2014-10-27-11-14-15

今回は地の蟲龍の超地獄級のSランクを狙っていきたいと思います。今回のボーダーラインは6万点なので、コンボ運がよければ普通のホルスパなどでも偶然Sランクが取れることもあるでしょう。
ただそれは結構運が必要なので、今回はクリアすれば確実にSランクが取れる編成で挑みます。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

Screenshot_2014-10-27-11-09-02

パーティはこちらです。究極進化ソニア&呂布パです。ソニアが究極進化したことにより、レアリティが少し上がっていることに注意してください。
ちなみにこの編成で、レアリティだけで61700点入ります。ボーダーが6万点なので、クリアすれば確実にSランク。コンボもクリアターンも気にする必要はありません。

今回はSランク狙いの立ち回りを紹介します。通常攻略の立ち回りや敵の行動などが知りたい方は、別記事にて紹介していますのでそちらを参考にしていただけると幸いです。

Screenshot_2014-10-27-11-09-12

道中はとにかくスキル貯め。最低でも4階までにダークレディまで貯めたいです。ダークレディのスキラゲはアンケダンジョンで簡単にあげれますので、復活した際はスキルマ1体作っておくと便利です。
一番のオススメは、1階は2体出現なので火を消してソニアの攻撃だけで1体倒す方法。闇を消すと一掃してしまいます。
ただ、2階、3階は敵の数が多いので、逆に闇を消す必要があります。デーモンのバインドには注意。

Screenshot_2014-10-27-11-11-13

4階です。ここが一番の鬼門です。とにかく敵に行動させないことが大事。一気にワンパンしてしまいます。

Screenshot_2014-10-27-11-11-46

今回はダークレディとはまひめの変換を使用。はまひめは5ターンでスキルが貯まりなおすので、ここで一回使っても問題なしです。

Screenshot_2014-10-27-11-12-36

無事にワンパン。ここさえ抜ければなんとかなります。

Screenshot_2014-10-27-11-14-15

7階はボスです。先制で4コンボ以下吸収がくるので忘れずに。倒すときは必ず5コンボ以上組みましょう。

Screenshot_2014-10-27-11-14-30

2ターン間隔なので、2回攻撃チャンスがあります。また、HP半分以上削ればさらに2ターン猶予がもらえるので、吸収されない限り確実に倒せます。なので落ち着いて5コンボ以上決めましょう。
まず最初はソニアの変換&キングワルりんの悪魔エンハンスがオススメです。

Screenshot_2014-10-27-11-14-57

闇が少ないと、エンハンスを使っても倒せないことがあります。さすがにレアリティ制限パでHP400万を一気に削るのは少し大変ですね。

Screenshot_2014-10-27-11-15-14

さらにハクの変換を使用。ここで一度盤面を見て、もし闇が極端に少ない場合ならはまひめの変換も使いましょう。
はまひめは半蔵と同じスキルなので、ハク半蔵の変換みたいに闇水の盤面にすることができます。
ただあまりにも水が少ない場合は5コンボ組めないので、はまひめの変換を足すかどうかは盤面を見て自分が5コンボ作りやすい方を選びましょう。

Screenshot_2014-10-27-11-15-43

Screenshot_2014-10-27-11-16-12

Screenshot_2014-10-27-11-17-13

ということでクリアです。クリアすれば確実にSランクなので、気が楽ですね。コンボもクリアターンも気にしないので、スキル貯めがやりやすいのが最大のメリットです。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】地の蟲龍 超地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

地の蟲龍超地獄級 攻略

Screenshot_2014-10-27-10-53-00

今回は地の蟲龍の超地獄級の挑戦したいと思います。こちらはSランク取得には対応せず、通常の攻略&立ち回りを紹介します。Sランクは別の記事にて。

超地獄級を回すメリットはあまりありませんが、道中のトリプトンの出現率が高いという情報がありますので、コイツを乱獲したい場合はこちらのほうがいいかもしれません。
またボスなどが確定ドロなので、ドロ率上昇の日程に左右されず時間に余裕がない方はこちらもありです。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

Screenshot_2014-10-27-10-49-17

今回はシヴァ&赤おでんパで挑戦。サブはとにかく軽い変換をいれていますが、もし所持しているならばアレス(スキレベは少しあがっていると楽)を入れるといいでしょう。
最近のアプデで赤おでんに神タイプHP上昇が追加されたので、サブに火属性神タイプを入れるとかなり強いです。

Screenshot_2014-10-27-10-49-37

道中ですが、やはり超地獄級だけあって雑魚がもはや雑魚とはいえないレベルで強いです。
通常ダメージが余裕で7000を超え、またリーフキメラの連続攻撃は13328ダメージ。他のダンジョンの中ボスレベルのダメージですね。
ただHPが少なめなので、ガンガン倒していくのをオススメします。なのでスキブが多い赤おでんやソニアがいると心強いです。
また今回のように火で固める場合、タウロスデーモンのファイアバインドに要注意。バインドをくらうと実質詰みです。

Screenshot_2014-10-27-10-51-04

4階、デーモンとキマイラです。蟲龍シリーズおなじみ、中ボスが一番キツイパターンです。
デーモンはHP約120万、通常攻撃14220ダメージです。ファイアバインドをうってくるほか、HPが減ると25596ダメージも与えてきます。HP補正がないとまず耐えることは不可能。
中途半端に削るのが一番危ないので、一気に倒すのがいいでしょう。
キマイラはHP約83万、通常攻撃14370ダメージです。こちらは2ターン間隔ですが、連続攻撃20118ダメージやダブルバインドなど、危ないことには変わりありません。

ここは変換を使い一気に突破します。覚醒ミネルヴァ、ヴァルキリー、千代目などの変換を使い、盤面で最低2列以上作れる火ドロップを用意。12個以上は絶対に欲しいです。
ここでアレスがいれば、かなり楽に作ることが出来ます。

後はしっかりと列を2つ以上組んで倒しましょう。このパーティは列強化が強いので、逆に言えば列を組まないと思ったより火力が出せません。

Screenshot_2014-10-27-10-53-00

7階、ボスのギガロックです。HP約400万、2ターン攻撃で通常攻撃は20130ダメージです。
先制で10ターンの間4コンボ以下を吸収してきます。地獄級などとは違い、3コンボ以下ではないので注意。5コンボ以上組む必要があります。
スキル「ビートルコンボ」は30195ダメージとかなり強く、これ以上のHPを確保できない場合、実質2ターンの間に倒してしまう必要があります。
これだけでもキツイですが、さらにHP50%以下になると攻撃力2倍になります。これ以上強くなる必要がないのに…(笑)
その場合、ビートルコンボは60390ダメージ、またHP25%以下で80520ダメージまで上昇。もう超耐久パしか耐えることができないので、高火力でワンパンしてしまうのが一番楽です。
幸い2ターン間隔ですし、HP50%にしてしまえば攻撃力2倍になるだけのターンもあるので、攻撃が飛んでくるまでかなり時間があるといえます。
なのでワンパンできない場合でも、ガンガン火力で押していくのがオススメ。

Screenshot_2014-10-27-10-53-37

今回はソニアなどの変換を使い、1列ぐらいは作り、あとは5コンボ以上を組みます。
列が入っていれば大体ワンパンできると思います。ただ列をいれると5コンボ組む自信がない…という場合は、無理をせずに5コンボ優先しましょう。吸収されては何の意味もありません。

Screenshot_2014-10-27-10-53-55

ということで無事にクリアです。ありがとうございました!

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】地の蟲龍 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

地の蟲龍地獄級

Screenshot_2014-10-27-13-53-01

今回は地の蟲龍の地獄級に挑戦したいと思います。ドロップ率が上昇する日なら、地獄級はボスドロップが確実となります。
超地獄級は道中や中ボスがかなり強く、わりと事故でやられることがあるため、もし周回を考えている方はドロ率上昇の日にこちらを回すのが得策かと思われます。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

Screenshot_2014-10-27-13-50-11

今回はアテナパで挑戦。イザナギ以外はスキルマ推奨です。わりと簡単にスキルがあげられるメンバーのわりに、かなり短期決戦に強いパーティだと思います。
もちろんシヴァパなどでも高速周回は可能ですが、そちらは超地獄級で紹介させていただきます。

Screenshot_2014-10-27-13-50-29

道中の雑魚が超級よりも強くなっています。当たり前といえば当たり前ですが、より一層注意しましょう。
タウロスデーモンのファイアバインドはアポロンが喰らうので注意。特にアポロンは道中の中ボスで使いたいので、バインドされないように。雑魚の最大ダメはリーフキメラの10080ダメージです。何体かターンが重なっている時はHPに注意。
道中は4階までにアポロン(アテナも貯まれば心強い)、ボスまでにメイメイ、ヴァーチェ、アテナ、イザナギのスキルが貯まっていることを目標に立ち回ります。

Screenshot_2014-10-27-13-52-08

4階、中ボスのデーモンとキマイラです。蟲龍は4階という早い段階で中ボスが出てくるわりに、かなり強いです。ある意味ボスより注意すべき敵なので気をつけましょう。
デーモンはHP約81万、毎ターン攻撃で通常攻撃9638ダメージです。HPが少なくなると17346ダメージも与えてくるので出来るだけ一気にケリをつけたいところです。
キマイラはHP約56万、2ターン攻撃で通常攻撃9740ダメージほど。連続攻撃で13636ダメージ、さらにランダムでダブルバインドをしてきます。

ここでアポロンのスキルを使用。さらにアテナのスキルが貯まっていれば惜しみなく使ってください。2体いるので、こういう場所でも1回使えるのはありがたいです。
後はしっかりと分けて消せば(4つ消しも入れるとOK)2体とも一気に倒せるでしょう。
この階層ではとにかく敵に行動させない方がいいでしょう。

Screenshot_2014-10-27-13-53-01

7階、ボスのギガロックです。HP約276万、先制で5ターンの間3コンボ以下吸収。通常攻撃11900ダメージです。
攻撃が2ターン間隔と悠長ですが、その分攻撃は強め。スキル「ビートルコンボ」が20466ダメージなので、HP補正がない場合はスキルを使われるとかなりキツイです。
またHPが50%以下になると、攻撃力が2倍に上昇します。こうなると40000ダメージを超えてくる(HP25%以下でさらに54576ダメージ)ので、HP補正があるパーティでもかなり厄介になってきます。

Screenshot_2014-10-27-13-53-28

アテナパで挑む場合は特に気にせずワンパン可能。
メイメイの変換⇒ヴァーチェの変換⇒アテナのドロ強化⇒イザナギの神エンハンスで確実に倒せます。
しかしここで注意して欲しいのが、4コンボ以上組むこと。3コンボ以下だと吸収されて、わりと詰みます。アテナパはこの瞬間火力が売りなので、この必殺技を失敗すると結構面倒です。

たまにメイメイ⇒ヴァーチェの変換で光が本気を出しすぎて4コンボ以上組めない盤面になることもあるため、メイメイのスキルをうった後少し盤面を確認しましょう。木ドロップがあまりにもすくない場合、ヴァーチェの変換は使わないほうが無難。

Screenshot_2014-10-27-13-53-56

ということで無事にクリアです。周回する方も多いと思いますので、自分の最適な高速周回パを見つけるといいでしょう。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】地の蟲龍 超級 ノーコン攻略 ホルスパ(サブガチャ限なし)

 パズドラ 
  公開日時 

地の蟲龍超級をホルスパで無課金ノーコン攻略する

Screenshot_2014-10-27-11-00-27

10月27日より、新たな蟲龍シリーズ「地の蟲龍」が二週間限定で開催されています。今までどおりボスは、新インド神のスキルあげが可能。今回はヴィシュヌですね。
また道中出現するトリプトンは、魔法使いシリーズのリーザがスキラゲできます。この二キャラを所持している方はぜひともスキラゲしておきましょう。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

Screenshot_2014-10-27-10-57-25

今回は超級を攻略していきたいと思います。メジャーなホルスパで、サブはガチャ限なしで組んでみました。
超地獄級が追加されたので超級が弱くみえますが、今までどおり超級の難易度は変わらないので気をつけていきましょう。

Screenshot_2014-10-27-10-58-26

階層が7階しかないため、スキル貯めは結構苦労します。敵のHPも高いわけではないため、最低倍率が16倍もあるホルスパは敵を一掃してしまいます。
道中の雑魚で気をつけるべきなのはタウロスデーモンです。ファイアバインドをうってくるため、ホルスなど火属性がリーダーの場合は注意。
もし所持しているなら、メタトロンやイシスなどバインド耐性持ちでバインドを回復できるモンスターをいれておくといいでしょう。
他に気をつけるのは、リーフキメラの連続攻撃が6832ダメージということ。雑魚の攻撃力が一番高い数値です。

Screenshot_2014-10-27-10-59-17

4階、中ボスのタウロスデーモンとディープキマイラです。左のデーモンは倒した後のスクショになってしまい、申し訳ないです…。
デーモンはHP約30万、ファイアバインドをうってくることもあるので優先して倒したいところ。また通常ダメは3529ダメージですが、HPが減るとイビルスラッシュで6354ダメージを与えてきます。HPの確保に注意。
デーモンは木属性なので、ホルスなどでいく場合、しっかりと火を消して16倍以上決めれば仕留めることができます。
キマイラはHP約20万、2ターン攻撃で3566or4992ダメージを与えてきます。たまにダブルバインドをしてきます。こちらは属性固定ではなくランダムなので、火でパーティを組まない方も注意。

Screenshot_2014-10-27-11-00-27

7階、ボスのギガロックです。HP約188万。2ターン攻撃で、通常攻撃8500ダメージです。ボスでは珍しく毎ターン攻撃ではありません。
こちらも今までと同様、先制で5ターン3コンボ以下吸収。今回はホルスなので、最低でも4コンボ(4色)以上で消さないと倍率はのらないので特に注意することもありません。
通常攻撃以外は、「ビートルコンボ」で13980ダメージ、「ハードヒット」で9319ダメージ&1色をお邪魔に変換などの技を使用してきます。
それだけなら簡単に耐えれますし2ターン間隔なのでそこまでは余裕です。
しかしHP50%以下になると、6ターンの間攻撃力が2倍になります。
これにより、先ほどの攻撃も攻撃力2倍。ビートルコンボは27960ダメージと、HP補正がないパーティの場合は耐えることはほぼ不可能。その場合、ダメージ軽減スキルなどを活かして戦いましょう。

Screenshot_2014-10-27-11-02-09

といっても、最近のボスでは珍しく威嚇が効きますので、エキドナを所持していれば特に詰むポイントはありません。
威嚇を打ち、あとは威嚇中に倒すのみです。エキドナ入りのホルスパの火力なら、火属性だけですぐに倒せるでしょう。

パズドラ 地の蟲龍 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

3ORBS(3オーブス)攻略

1414368697383

オーブとは球体のことです。3色の玉を

見つけて脱出しましょう。

攻略1 赤

攻略2 黄

攻略3 青

「脱出ゲーム 3ORBS」はこちらからダウンロードできます。

iOSアプリダウンロード androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

3ORBS(3オーブス) 攻略1 赤の玉

 脱出ゲーム 
  更新日時 

3ORBS(3オーブス)攻略1 赤

1414368708515

シンプルですが意外な仕掛けが

ありますね。

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略記事一覧

攻略1 赤の玉

1414368708515

ドアの左の赤バケツを

1414368720047

拡大して

1414368732717

フタを空けて

1414368742440

またフタをひっくり返すと

消しゴムがあるので手に入れます。

柱に移動します。

1414368781046

柱の真ん中を調べると

1414368791897

玉を置く台座があります。

上部を調べると

1414368804331

奥にリモコンが貼りついているので

1414368816309

手に入れます。

1414368845419

テレビとテーブルの画面に移動します。

1414368861897

テーブルにあるビー玉を拡大します。

1414368874749

オレンジ1 青2 紫5 緑3 です。

戻って

1414368889058

テレビを調べます。

1414368899476

拡大して

リモコンでスイッチをいれます。

1414368936489

暗号です。

上の3 2 1 4は色を並べる順番です。

ビー玉は

オレンジ1 青2 紫5 緑3

なので

紫→青→オレンジ→緑は

5 2 1 3

さらに「+6」なので、答えは

5 2 1 9 になります。

1414368889058

テーブルの上の装置に

1414368961179

5219 と入力すると

(画面には9が入ります)

1414369001942

装置がずれて赤い玉が現れます。

1414369022697

手に入れます。柱に移動します。

1414369055705

赤い台座を

1414369067248

拡大して

赤い玉を置くと

1414369079422

赤い光が降りてきて

1414369094043

黄色の台座に変わります。

黄色の玉に続きます。

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

3ORBS(3オーブス) 攻略2 黄色の玉

 脱出ゲーム 
  更新日時 

3ORBS(3オーブス)攻略2 黄

1414369138177

黄色はあっさりと解けました。

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略記事一覧

黄色の玉

1414369150135

柱の下を調べると

1414369160676

ナイフがあります。

1414369171185

手に入れます。

1414369187960

テーブルの上に

1414369228968

黒いメモがあるので

消しゴムを使って消すと

1414369255008

3マスの右に×印です。

対応するのは

1414369281191

冷蔵庫とソファーの画面の

ソファーです。

1414369291538

拡大して

ナイフで何度も右のクッションを

切り裂きましょう。

1414369305558

すると

中から黄色い玉が出てきます。

手に入れます。

柱に移動して

1414376745600

台座を拡大し

1414369355143

黄色い玉を使います。

1414369380407

黄色の光が降りてきます。

1414369389354

すると

台座が青になりました。

青の玉に続きます。

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

3ORBS(3オーブス) 攻略3 青の玉

 脱出ゲーム 
  更新日時 

3ORBS(3オーブス)攻略3 青

1414369427955

ラストだけに凝っていますし

ちょっと難しいです。ファイトです。

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略記事一覧

攻略3 青の玉

1414369441125

柱の下の穴を調べると

1414369454917

パネルがあるので、手に入れます。

拡大すると

1414369464426

暗号です。これに対応するのは

テーブルの上の

1414369001942

この装置です。

パネルの円と壁穴を同じとすると

キャプチャ

赤丸が円です。青四角がプレートです。

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ の順番にすると

5 7 2 5

(左上は赤の玉のパスワードで

5219と最初が5でした)

1414369530391

冷蔵庫の画面に移動して

1414369541220

5725と入力すると扉が開きます。

開けると

1414369551519

パイナップルがあるので

手に入れます。

1414369591701

アイコンのパイナップルを拡大して

1414369601597

ナイフを使って切ると

ドライバーが手に入ります。

1414369611582

柱の台座の左下あたりの側面を

調べると

1414369634110

ネジのある四角いプレートが

あるので

1414369657708

ドライバーで外します。

開けると

1414369679729

中にボタンがあるので

1414369687648

押します。

すると

1414369696662

柱の下の穴から赤い玉が現れます。

1414369704517

拡大して、手に入れます。

ドアの画面に移動します。

1414377375974

右の壁に

1414369738969

温度計があります。

温度が下がれば

赤から青になると解釈します。

1414369748251

冷蔵庫に移動して

1414369756459

拡大して

1414369764779

下の扉を開けると氷が浮かんでいます。

1414369794188

ここに赤い玉を入れます。

すると

1414369804373

青い玉に変化します。

1414369814131

青い玉を手に入れます。

柱に移動します。

1414377384321

台座を拡大して

1414377390949

青い玉を置くと

1414369840758

青い光が降りてきます。

1414377397688

それが終わったら(台座は青のまま)

1414369852783

ドアから

1414369890995

脱出しましょう。

1414369898926

おめでとうございます。

脱出ゲーム 3ORBS(3オーブス) 攻略記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

GREENROOM グリーンルーム 攻略 ステージ2-6

 脱出ゲーム 
  更新日時 

GREENROOM(グリーンルーム)攻略 ステージ2-6

1414293655078

ラストです。頑張ってくださいね。

脱出ゲーム GREENROOM グリーンルーム 攻略記事一覧

ステージ2-6

1414293655078

右に移動します。

1414293664037

エレベーターが現れました。

中央のクボミを拡大して

3つの水色プレートの破片を使います。

1414293682198

1414293692904

すべてはめると

1414314472154

エレベーターのドアが開くので

中に入ります。

1414293744675

葉っぱのカードキーを右下の

装置に入れます。

すると

1414293757258

14個の図形が浮かびます。

ここで

1階の柱のパスワードは

RLLRRLR 右左左右右左右でした。

さらに

1414293082433

非常灯が R と L が逆なので

(正しくはCLEAR)

RLLRRLR 右左左右右左右を逆にして

LRRLLRL 左右右左左右左

1414293769175

図形にタップします。

(画像下は左です)

すると

1414314480173

エレベーターが起動して

しばらくすると

1414293781815

地下で止まり、ドアが開きます。

1414293816777

スワイプでハシゴを上がって

脱出です。

1414293830471

おめでとうございます。

脱出ゲーム GREENROOM グリーンルーム 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

GREENROOM グリーンルーム 攻略 ステージ2-5

 脱出ゲーム 
  更新日時 

GREENROOM(グリーンルーム)攻略 ステージ2-5

1414293094382

シンプルに見えて凝ったゲームですね。

脱出ゲーム GREENROOM グリーンルーム 攻略記事一覧

ステージ2-5

1414293094382

階段の右下の銀の箱を調べます。

1414293104784

鍵を使います。

すると

1414293115510

開きますので

箱の上の部分を手に入れます。

1414293142825

同じく下の部分も手に入れます。

1階に移動します。

1414293175898

ドアから左に2回移動します。

1414293186724

迷彩の額を調べます。

1414293203917

キリン・ライオン・トリのパネルを

はめます。

すると

1414293233920

ラミネートを手に入れます。

1414314380055

アイコンのラミネートと葉っぱを

組み合わせます。

1414314400087

一瞬で終わるので、アイコンを確認

してください。

1414314410562

右に2回移動します。

ページ: 1 2

SQOOLのYouTubeチャンネル