脱出ゲーム 人魚の檻2 攻略コーナー
人魚の檻2 攻略
脱出ゲーム 人魚の檻 に続いてリリース
された 人魚の檻2です。
第一弾の時同様美しいCGです!
「脱出ゲーム 人魚の檻2」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】モンスターハンター4Gコラボ G級(地獄級) Sランク ノーコン攻略
今回はモンハン4GコラボのG級でSランクを狙っていきたいと思います。通常攻略については別記事にて詳しく書いていますのでそちらを参考にしてください。
また敵のステータスや攻撃パターンについても、通常攻略で詳しく書いているので今回は省略。Sランクを取るための立ち回りのみ解説します。
パーティはこちら、ソニア&呂布パです。今回のSランクボーダーは8万点で、このレアリティを下げた編成だけで11万点入ります。つまりクリアさえすれば確実にSランクが取れます。
もう少しレアリティの高い強いキャラを入れても問題ありませんので、そこはお好みで。はまひめを何か違うモンスターにするといいでしょう。リリスは毒のスキルが必要なので採用しています。
道中の立ち回りなのですが、まず最低限必要なことは、6階までにリリスのスキル、そしてボスまでにソニアと呂布のスキルを貯めることです。
道中の敵が複数体出てきますが、HPがかなり低めに設定されています。闇を消すと全部を倒してしまう可能性があるため、最初の階では火だけを消します。
火はソニアだけなので、どれだけ消しても1体しか攻撃しません。これで敵を1体だけにしましょう。
後は出来る限りのスキル貯め。中ボスまでには余裕を持って10ターン以上貯めたいところ。
4階、中ボスです。御三家アイルーからランダム1体出現。こちらのHPが低いため、敵が連続攻撃を使用するとどの相手でも厳しいです。
よって攻撃される前に倒してしまうのがいいでしょう。ここでダークレディやはまひめの変換をフル使用。一気に大ダメージを与えて突破です。
6階、またまた中ボスです。キンメタ&キンメタネコが出現。防御力60万なので普通に戦っては勝ち目がないため、リリスの毒スキルを使用。HPが34しかないので確実に倒せます。
7階、ボスのセルレギオス&レギオスネコです。HPが300万ありますが光属性のため、このパーティなら闇多めで弱点をつけます。
ソニアの変換⇒呂布のエンハンスで一気に大ダメージを与えましょう。
仮にそれで倒せない場合でも、大ダメージを与えれば相手は攻撃2倍になるだけのターンがあります。そこではまひめの変換をさらに使って倒します。
無事にクリア、Sランクです。8万点さえ取ればSランクなので、レアリティはもう少し上げても問題なしですね。どうしても攻撃力不足なので、攻撃力の強い悪魔タイプを変わりに入れるともっと安定します。
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】モンスターハンター4Gコラボ G級(地獄級) ノーコン攻略
モンスターハンター4Gコラボ G級攻略!
今回はモンハン4GコラボのG級(地獄級相当)の攻略をしていきたいと思います。Sランク攻略については別記事にて紹介させていただきます。
パーティはこちら、ホルス&ラーパです。ホルスは最低限の倍率を安定して出せるため採用。ラーは道中の中ボス対策となっているので、かなりバランスの取れたリーダーの組み合わせだと思います。
こちらではステータスや行動パターンを詳しく書いているので違うパーティで挑む際も参考にしていただけると幸いです。
道中ではティラ、プレシィ、ブラッキィアイルーの3体が出現します。こちらは超級とあまり変わらず、HPは1万~2万程度。高倍率で挑む場合スキルを貯めるのは結構難しいです。
G級はわりとキツイ攻撃が飛んでくるので最低でもホルスの4倍は出すといいでしょう。またHP75%攻撃をしてくることもあるので、HP管理に注意。
4階では御三家アイルーのうち1体がランダム出現なので、それぞれのパターンを紹介します。
ティラノス&アイルーは2ターン攻撃で通常攻撃が8550ダメージ。先制で盤面を真っ暗にしてきます。最大ダメージ15390ダメージですが2ターンなのでこれ以上のHPがあればある程度耐久は可能です。
プレシオス&アイルーは3ターン攻撃で通常攻撃が11700ダメージ。先制でHP99%ダメージです。最大ダメージは21060ダメージのため、これ以上の最大HPを確保できない場合は一気に倒すしかありません。クシナダなどのスキルが貯まっている場合は1回だけ耐えることが可能です。
ブラキオス&アイルーは4ターン攻撃で通常攻撃が15300ダメージ。先制でランダム1体を5ターンバインドをしてきます。
白メタやイシスなどのバインド完全無効&バインド解除スキルを入れておくか、クシナダなどのバインド回復できる覚醒スキルを持つモンスターをいれておくといいでしょう。
最大ダメージは27540なので、HP補正がないパーティで耐え切ることはほぼ不可能。一気に倒すかクシナダなどの防御スキルで対処します。
6階、キングメタドラ&キンメタネコです。HP34、防御60万です。毎ターンわりときついダメージが飛んでくるので普通に戦うのはあまり得策とはいえないでしょう。
こういうときに強いのはやはりラー。固定ダメージを与えることが出来るのでここはワンパンできます。
7階、ボスのセルレギオス&レギオスネコです。HP約302万、防御力13000です。地味に防御力が高いため、あまりにも攻撃倍率が低いパーティはかなり辛いことになります。
HP50%以下になると12204ダメージを与えてきますが、攻撃2倍になる行動をしてくることもあるのでなるべく早期決着を。
意外とスキル貯めが難しいのでヨミまではたまらないかもしれません。盤面整理からのイザナギの神エンハですぐに決着をつけましょう。
ということで無事にクリアです。
以上です、ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】モンスターハンター4Gコラボ 超級 ノーコン攻略
モンスターハンターコ4Gラボ 超級攻略!
10月6日より、新たなコラボダンジョン「モンスターハンター4Gコラボ」が開催されました。以前までパズドラとコラボしていた「アイルーコラボ」を改変した感じになっています。もちろんアイルーガチャも復活しています。
今回は超級にチャレンジしたいと思います。難易度はそこまで高くないようなので、今回は新たに追加された神「カーリー」をサブにいれた麒麟パの試運転をしてみたいと思います。
敵の攻撃やステータスについても解説するので他のパーティで挑む際も参考にしてください。
道中ではティラアイルー、プレシィアイルー、ブラッキィアイルーの3種が出現。それぞれHPは1万、2万程度しかないため倍率さえかかるパーティならば一気に倒してしまうでしょう。スキル貯めをしたい場合はあえて等倍攻撃などを行い調整する必要があります。
攻撃力はどれもたいしたことはないのですが、現HPの75%ダメージをしてくる場合があります。どれだけHPがあっても75%削られるため、回復はこまめに消しましょう。
4階、中ボス戦です。こちらも御三家のアイルーからどれか1体ランダム出現します。それぞれ3体の行動パターンを紹介しておきます。
まずティラノス&アイルーは2ターン攻撃。通常攻撃5795ダメージで、先制で盤面を真っ暗にしてきます。
最大で10431ダメージを与えてくるため、それ以上のHPは確保しつつ攻撃すれば問題なしです。
プレシオス&アイルーは3ターン攻撃。通常攻撃が7930ダメージで、先制でHP99%ダメージを与えてきます。なのでまずは回復に専念するといいでしょう。
最大で14274ダメージを与えてきます。それ以上のHPなら確保できると思うので、3ターン間隔というのもありかなりら楽だと思います。
ブラキオス&アイルーは4ターン攻撃。通常攻撃は10370ダメージで、先制でランダム1体を5ターン行動不能にしてきます。他の先制に比べ非常に面倒なので、サブに「バインド回復」の覚醒スキルを持つモンスターか、白メタやイシスなどのバインド完全無効&バインド回復スキルを持つモンスターをいれるといいでしょう。
また最大で18666ダメージを与えてくることもあり、最大HPがこれ以下の場合は早めに倒すといいでしょう。
6階、キングメタドラ&キンメタネコです。HP27、防御力60万です。
毎ターン攻撃で最大8235ダメージを与えてくるので、回復しながら1ずつ削る作戦でいいでしょう。
光カーリーが2wayを所持しているため4つ消しで25倍を出すと貫通できる可能性もあります。なんとなく貫通を狙うのもアリです(笑)
7階、ボスのセルレギオス&レギオスネコです。HP約205万、防御力9100です。
毎ターン攻撃で、残りHP75%以下、50%以下になるとそれぞれ攻撃力2倍になるので注意。耐久戦はあまり向いていません。
短期決戦で終わらせたいので、ここで新キャラ「カーリー」が活躍してくれます。カーリーのスキルは5色変換で、火、水、木、光、闇の5色を盤面に生成してくれます。(スクショがスキル使用時)
今までの変換と大きく違う点があり、それぞれ3色以上は確定で作ってくれるというところです。
つまり今までの変換で起こりうる欠損事故がなくなっています。必ずどの色も3つ以上は確定なので、多色系のサブにも最適なスキルだといえるでしょう。
5色変換の後にヴァーチェの変換を使うと、光多めの火、水、木、光の4色盤面に。麒麟パにはかなり有力なコンボだと思います。欠損しないというメリットがかなり嬉しいですね。
ということで無事にクリアです。
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】モンスターハンター4Gコラボ 攻略コーナー
【パズドラ】ヘラ・ウルズ降臨 攻略コーナー
パズドラの降臨ダンジョン「ヘラ・ウルズ降臨」の攻略コーナーです。
ヘラ・ウルズ降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 怨霊神社からの脱出 攻略コーナー
怨霊神社からの脱出 攻略
ホラー系脱出ゲーム「怨霊神社からの脱出」の攻略です。
「怨霊神社からの脱出」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ20
脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ20
ステージ20
カーテンが閉まっているので、開けます。
移動してから、また戻ると
窓の外に小鳥がいます。触ると
青い鍵を落としていきます。
手に入れます。
ベッドを下に動かします。
カーペットをめくると
床下に続く通路があるので
青い鍵を使って
開けて、通路を進むと
ハッピーエンドです。
おめでとうございます。
バッドエンド
ドアの前のピンクの鍵を
手に入れて
その鍵でドアを開くと
バッドエンドです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ19
脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ19
ステージ19
ベッドの布団の下に
お花があります。調べると
「H」の文字があります。
棚を調べると
コートに「O」の文字です。
ドアのカーペットの左を調べると
鳥で「O」の文字です。
テーブルの果物の前に
リボンがあります。調べると
「D」の文字があります。
ドアの上のパスワードに
お花「H」コート「O」鳥「O」リボン「D」
HOOD と入力すると
ドアが開くので、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ18
脱出ゲーム 赤ずきん お花畑編 攻略 ステージ18
ステージ18
窓のカーテンを
閉めます。
ベッドの足元の棚を調べます。
マッチが隠れているので
手に入れます。
マッチでドアの横のランプに
火を点けます。
カーテンを見ると
矢印のマークが浮かんでいます。
左・右・右・左
ドアの上の矢印をこの順番で
タップすると
ドアが開くので、脱出しましょう。