運動会 攻略 レアキャラ図鑑
脱出ゲーム運動会 レアキャラ
学ランだらけの開会式 ステージ1
ステージ1を一度をクリアしてからもう一度行きます。
机の上の小さいおじさん ステージ3
テントの所 ステージ3を一度クリアしてからもう一度行きます。
キャラ弁 ステージ5
お爺ちゃんの前のお弁当箱
運動会に熊 ステージ6
ステージ6を一度クリアしてからもう一度行くと
ドアを塞いでいた生徒が熊に
天使降臨 ステージ7
ステージ7を一度クリアしてからもう一度行きます
歴史的観戦 ステージ9
テントの所
ちくわ時計 ステージ11
時計の所
月面運動会 ステージ13
ステージ13を一度クリアしてからもう一度行きます
隣のおじさんが埴輪 ステージ14
テントの所
写真うつりの良い家族 ステージ15
入手したカメラ(望遠レンズと合体したもの)
でお爺ちゃんお婆ちゃんを写します
セーラー服のおっさん ステージ18
テントの所
SQOOLのYouTubeチャンネル
運動会 攻略 ステージ16~19
脱出ゲーム運動会 ステージ16~19
ステージ16
1位~4位の動物を十二支になぞって変えます。
1位 子 ねずみ 2位 丑 うし
3位 寅 とら 4位 卯 うさぎ
審判が2015と書かれたボードを掲げます。
審判があげたボードに2015とありました。
2015年の干支は未。ヒツジとセキュリティーロックに
入力します。OKと出るのでドアをタップして脱出します♪
ステージ17
テントの所へ移動します。テーブルの上、右側にある魚を取ります。
お爺ちゃんの所へ移動します。
手前の赤い皿へ先ほどの魚を置くと、猫が魚の所へ行って
クーラーボックスの上が空きクーラーボックスを開けられる
ようになるので開けます。
金魚が6匹 左から 赤白赤白赤白 の順にいます。
4人の生徒がいる所へ移動します。
帽子を何度かタップして先ほどの 赤白赤白赤白
となるようにします。
審判が鍵を掲げるので取ります。
セキュリティーロックで鍵を選択し鍵穴をタップします。
OKと出るので脱出します♪
ステージ18
お爺ちゃんのところへ移動します。
右側にある犬のぬいぐるみを取ります。
ドアの所へ移動するとドアを塞ぐ生徒達がいます。
先ほどのぬいぐるみを生徒に渡すと
生徒が喜んで居なくなります。
ドアをタップして脱出します♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
運動会 攻略 ステージ11~15
脱出ゲーム運動会 ステージ11~15
ステージ11
右側のマラソンと書かれたものが半分に割れています。
お爺ちゃんの前にあるお弁当箱をタップします。
中に km? と書かれています。
先ほどマラソンという言葉が半分に割られていました。
マラソンの距離42.195kmの半分
21.0975 が答えになります。
ドア横のセキュリティーロックで21.0975と入力します。
OKと出るのでドアをタップして脱出します♪
ステージ12
お爺ちゃんお婆ちゃんの所で赤い芝刈り機を
取ります。牛の所へ移動します。
芝刈り機を選択して芝をタップすると DAY という文字が
出てきます。
ドア横のセキュリティーロックで今日の日にち(このゲームをしている今現在)
を入力します。(6月5日なら5と入力)
OKと出ますが煙がモクモクと上がってきてしまいます。
お婆ちゃんの手前にあったバケツを取ります。
煙の出ているセキュリティーロックにバケツの水を
タップしてかけます。
消火されドアの上がOPENに変わります。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ13
フラフープの色でオリンピックをイメージします。
ドア横のセキュリティーロックへ行くと国旗を選ぶように
なっています。オリンピックの開催国のことです。
2008中国→2012イギリス→2016ブラジル→2020日本
と国旗を選ぶとOKと出るのでドアをタップして脱出します♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
運動会 攻略 ステージ6~10
脱出ゲーム運動会 ステージ6~10
ステージ6
<移動>で移動します。
左手前のお弁当箱をタップします。
エビフライを取ります。<移動>で移動します。
ドアを塞いでいる男子生徒をタップします。
「あ~、腹減った。」と言っているのでエビフライをあげます。
エビフライをタップして男子生徒をタップします。
「また腹減ってきた。」と言うので<移動>で
お爺ちゃんお婆ちゃんの所へ戻ります。
右手前のクーラーボックスの中にカップラーメンが
あります。これを取って男子生徒の所へ。
カップラーメンをあげます。
「また腹減ってきた。」と言うので<移動>で
お爺ちゃんお婆ちゃんの所へ戻ります。
おばあちゃんが持っている焼きそばパンを取って
男子生徒の所へ。
焼きそばパンをあげます。
「お腹一杯になった。」と言って男子生徒が居なくなります。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ7
組体操のようです。ひとまず移動します。
右手前のクーラーボックスをタップします。
中に鍵があるので取ります。移動します。
テントの中、テーブルの上に金庫があります。
先ほどの鍵で金庫を開けると
アオタスミドリと書かれた紙が入っています。
一番はじめに見た組体操のことです。
青の体操着を着た人が頂点のピラミッドの人数と
緑の体操着を着た人が頂点のピラミッドの人数の合計
ということです。青10+緑5=15
ドア右横のセキュリティーロックに15と入力します。
OKと出るのでドアをタップして脱出します♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
運動会 攻略 ステージ1~5
脱出ゲーム運動会 ステージ1~5
ステージ1
右上の<移動>で移動します。
右上の<移動>で移動します。
左にあるテントをタップします。
テーブルの上の鍵を取り、右上の<戻る>で戻ります。
CLOSEと書かれた下にあるドアが脱出のドアです。
右横の黒い四角をタップします。
セキュリティーロックです。
先ほどの鍵をタップするとOKと出ます。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ2
右側に第823回大運動会とあります。823という数字を覚えます。
<移動>でドアの所まで移動します。
ドア右横にあるセキュリティーロックをタップします。
先ほどの823と入力するとOKと出ます。
ドアをタップして脱出します♪
ステージ3
<移動>でドアの所まで移動します。
ドアを塞いでいる大仏をスライドさせて横へどけます。
ドアをタップして脱出します♪
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 運動会 攻略コーナー
脱出ゲーム運動会 攻略記事リスト
運動会から脱出!
数々の謎を解いて運動会から脱出しましょう。(運動会、楽しいのですけどね)
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ワダツミ降臨 超地獄級 ノーコン攻略 麒麟パ
ワダツミ降臨攻略!超地獄級
この記事ではワダツミ降臨の超地獄級に挑みたいと思います。
この降臨は覚醒スキル無効なので、列強化などに頼りきったパーティは力を発揮できません。
また超地獄は回復枯渇が厳しいダンジョンだと思いますので、回復力が高めのパーティがいいでしょう。
今回のパーティは、覚醒スキルがなくても高火力を叩きだせる麒麟パで挑戦。
超地獄なので意外と敵は固め。ここは逆にそれを利用し、オーガを1体残すことに成功です。ここで少々スキルを貯めましょう。
オーガは3ターンで13500ダメージですが、HPが50%以下になると20250ダメージを食らわせてきます。倒すときは一気に。(ちなみにこのパーティだと、HPがあと27足りません笑)
2階、リヴァイアサン。地獄級はHP100万程度でしたが、超地獄はほとんど倍の約200万です。
かなり固い上に、先制でランダムで1色を水に変えるので実質1ターンは盤面整理に使うしかありません。
5ターンという猶予の間に、200万ダメージを削るしかありません。麒麟パは光染めの高火力をたたき出すのが魅力です。ホルスでは叩き出せない瞬間火力が主な差別化といっていいでしょう。
3階です。ある意味、多色パにとってはここが一番の鬼門でしょう。先制でランダム2色をお邪魔ドロップに変えられます。
まずは、このお邪魔を処理しましょう。
次に気をつけるのは、ねねこのファイアバインドです。
闇ドロップを水ドロップに変えてくる攻撃もしてきますが、これは麒麟にとっては何も怖くありません。
しかし麒麟やホルスなどはファイアバインドを喰らうと、火力が死んでしまいます。これを喰らう前に突破しましょう。
幸い、ねねこはHP6万程度ですし、コカトリスも30万程度。ワンパンしてしまいましょう。
4階、ウミサチヤマサチです。先制で木属性の攻撃が10ターン吸収されます。
もはや常識ですが、吸収される属性のモンスターは、必ず左に寄せて起きましょう。今回はヴァルキリーの副属性なので、ヴァルキリーは左にしておきました。
ウミサチはHP30%以上の場合、5958ダメージ&回復を水ドロップに変化⇒7944ダメージ&水ドロップをお邪魔ドロップに変化 を繰り返してきます。
水をお邪魔に変えられるので麒麟にとっては天敵。ですが2ターン1回は攻撃できるので、回復しながら殴り合いをします。
麒麟パは回復力がかなり高めですので、回復ドロップさえあれば耐えていくことは可能。危ない場合は白メタのクイックキュアーでHPを確保。
それでも厳しい場合はエキドナの威嚇を使いましょう。
あまり使いたくはありませんが、どうせボスでは使わない予定なので道中で危ない場合の保険に使用してください。
今回は少々厳しかったので威嚇を使用。
5階、究極進化セイレーンです。先制で99%ダメージをしてくるので、まずはすぐに回復。
そこからセイレーンの攻撃は2910ダメ⇒5819ダメ⇒11638ダメ⇒46552ダメと上昇してきます。
なので最後の4万ダメージを喰らう前に倒しましょう。HPを50%以下にすると、木属性バインドをしてくるので注意。倒すときはワンパンで。ヴァルキリーのスキルを使用し、火力をあげれば問題ないでしょう。
そしてボスのワダツミです。先制で4コンボ以下の攻撃は吸収。ですが、多色パはコンボしなければ火力が出ないので特に意識する必要はなし。普段どおりのコンボをすれば、自然と4コンボは超えるでしょう。
ということで、麒麟の四神乱舞からアポロンのダブルドロップ変換で闇と回復を光に。火力を底上げし、大ダメージでワンパンです。
ということで無事にノーコンクリアです。実装されてから1時間後に挑戦したので、まだ最適なパーティではなかったかもしれません。
ですが麒麟は相性が良いダンジョンなのでクリアできましたね。
ちょっと前までは時間延長なんてない麒麟を使ってましたから、覚醒スキル封印をされてもそこまできついという感覚はありませんでした。
SQOOLのYouTubeチャンネル
100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略 TOILET20
100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略 TOILET20
お湯が出るトイレって冬にはメッチャありがたいですよね!
脱出ゲーム 100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略記事一覧
青い扉を開けると氷の球が手に入ります。
洗面に氷の球を置きます。
お湯を出して溶かします。
このままだと熱いので
水で冷やしてから鍵を回収。
SQOOLのYouTubeチャンネル
100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略 TOILET19
100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略 TOILET19
トイレの鏡の落書きって最近減っている気がします。
良いことです。
トイレはキレイに使いましょう。
脱出ゲーム 100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略記事一覧
壁に書かれたアルファベットと数字の関係を見ます。
ABCDEFG・・・・とアルファベット順に並べた時に何番目に来るか、という数字ですね。
これも順番に置き換えます。
I=9
B=2
L=12
0
H=8
921208
脱出ゲーム 100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略記事一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略 TOILET18
100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略 TOILET18
鏡がちょっと怪しい感じですね。
調べてみましょう。
脱出ゲーム 100トイレ2(100 Toilets 2) 攻略記事一覧
鏡をスワイプして上に上げます。
奥に何かありますね。
端末を手前に傾けます。
5のボタンです。タップして取りましょう。
洗面には1のボタン。
便座の上とタンクの上にボタンが2つ落ちていますのでこれも取ります。
コントロールパネルに数字がありますので覚えましょう。
ドアのパネルに拾ったボタンをはめます。
先ほど覚えた数字を入力して
脱出!