【パズドラ】ドラゴンボールコラボ 攻略コーナー
【パズドラ】ドラゴンボールコラボ 超級 ホルスパノーコン攻略 サブ無課金編成
ドラゴンボールコラボ 超級 ノーコン攻略!
さて、現在パズドラではドラゴンボールコラボでかなり盛り上がっています。今回はドラゴンボールコラボの超級に挑みたいと思います。
初級・中級・上級は初心者の方でも簡単にクリアできる難易度だったと思います。それだけ多くの人に楽しんでもらえるようなダンジョンに仕上げたのでしょう。
今回は超級ですが、恐らく中級者からはここが勝負です。改級は難易度がずば抜けて高くなっているので、パーティに自信がない場合は避けるのが無難。
ですが超級はまだクリア可能レベルだと思われるので、中級者以上の方はまず超級ノーコンを目指すと良いでしょう。
パーティはホルスパです。今回の記事は超級で中級者を対象にしているので、サブは無課金でも組めるガチャ限なしばかりで縛りました。
もし所持しているならクシナダヒメ、イザナギ、ヨミなどを代わりに入れてください。その場合、スキル封印耐性が5つになるので100%防ぐことができます。ちなみに今回のパーティは80%防ぐことが出来ます。
スキル封印耐性を所持しているモンスターは、ほとんどガチャ限定です。
自分とフレンドのホルスで2つ。それ以外は中々厳しいです。これでは40%しか防げません。
ですがパズドラベアは、そんな優秀な覚醒スキルを2つも所持しています。パズドラベアをいれることで、80%まで上がります。無課金編成では一番現実的で期待も持てる確率でしょう。
パズドラベアの覚醒はとても優秀なのでぜひとも育ててください。下手なガチャ限より使えます。これが全ユーザーに配布ですから、かなりの気前の良さです。
今回はスキル封印耐性が発動することを前提で挑みます。
1階、サイバイマン4体。ここから敵はスキルを使用してくるので、気をつけてください。
2ターンで約2900ダメ程度。4体いると厄介なダメージ量なので、倒してしまいましょう。
ホルスパだと最低でも16倍をたたき出すので、ここは4体ともワンパンになると思います。
2階、グルドです。今までは先制で名前を叫ぶだけでしたが、超級からは先制でスキルを使用してきます。
ここでは1ターンの間、ドロップ移動時間を1秒減少させてきます。
ですが、ホルスは時間延長がついているので特に問題はないでしょう。
防御力は10万ですが、16倍以上を出すとホルスやエキドナで貫通すると思います。
ダメージを与えるとスキル封印を使ってくるので、面倒ですからここでワンパンしてしまいましょう。
3階、リクーム。ここで先制で99%ダメージを与えてきます。
ですが2ターン攻撃なので、まずは落ち着いて回復をするといいでしょう。
またHP30%以上の場合は、何もしてこないターンがあります。
その後は約20000ダメを与えてくるので、耐えるHPがない場合は必ず倒しましょう。HPは94万と少し多いので、猶予はあっても早めに削っておきましょう。
さらにHP30%以下だと、何もしないターンからの6万ダメです。すぐに倒しましょう。
4階、バータです。先制で攻撃力2倍になります。最初から2倍なので、実質2倍時が通常の攻撃力となりますね。
ですが2倍でも1ターンで約6000ダメージなので、回復ドロップを消せばここでスキル貯めが少し出来るでしょう。危なくなってきたら倒してしまいましょう。
次の階で先制ダメが飛んでくるので、回復は怠らずに。
5階、ジース。先制で4158ダメージを与えてくるので、前の階ではそれ以上のHPにしておきましょう。火属性ダメ軽減スキルがあると、少しダメが減ります。
ジースは1ターン5544ダメージを与えてきます。1ターン攻撃が連続して続くので、回復が厳しい場面になってくるかもしれません。
このパーティはスキル貯めをしなくてもいい軽めの編成にしてあるので、危ない場合は倒すことに集中してください。スキルためでやられてしまっては意味がありません。
階層も多いダンジョンですので、このパーティなら自然に貯まるでしょう。
また次の階も先制があるので、回復はしっかりと。
6階、ギニューです。先制で5198ダメージ。またランダムで1色をお邪魔ドロップに変えられるので、ホルスパなどの多色パにとっては少々厄介。(自分はここで水を変えられ、お邪魔ドロップが2つ。消すことが出来ないのでかなり不運でした)
ですがホルスの強みは1色がかけても、4色で16倍が発動できる点です。残ったドロップで頑張って攻撃しましょう。ギニューは2ターン攻撃なので、最初はお邪魔を消して整地するのも選択肢の一つです。
スカウター演出もせっかくなのでスクショ。ここからフリーザとの戦いが始まります。
まずはおなじみ第一形態。ですがそこまで強くはないです。
2ターン攻撃ですし、特に恐れる場面もありません。HP30%以下で9672ダメを与えてくるのでそこだけは注意。倒すときは一気に。
セリフとともに、フリーザ第二形態です。ここも、そこまで恐れる必要はありません。
攻撃パターンは4145ダメ&ランダムで1色を火⇒何もしない⇒1体3ターンバインド&6909ダメ⇒8291ダメを繰り返してきます。
ホルスパなので、光以外なら火に変えられるのは逆に好都合かもしれませんね。即死ダメもないですし、殴り合いが出来ます。
そして今回のボス、フリーザ第三形態です。
先制で3ターンの間スキル使用を封印してきます。ですが今回は80%防げる編成なので、確率的にも安定して防げますね。
今回は無課金編成にこだわっているので、100%に出来る編成が組めるならぜひとも組んでください。
ちなみに仮に失敗しても、3ターンの間耐えればいいだけです。その場合は無理に攻撃して削り過ぎないように。30%以下になると約13000ダメージを与えてきます。
まずは威嚇を使用。あとはヘライースのギガグラを使用するなり、パズドラベアのスキルを使用するなり、ヴァルキリーのスキルを使用するなり、臨機応変に対応してください。
超級クリアです。どうやらドロップ率は高いようですし、なにより超級でも進化後が落ちる模様。ですので改級に勝てない!という方も安心してくださいね。
では、次回は改級にチャレンジしてみましょう!
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ドラゴンボールコラボ 初級・中級・上級 攻略
ドラゴンボールコラボ 初級・中級・上級に行ってみた!
さて。ついについに、本日6月2日から待ちに待った「ドラゴンボールコラボ」が始まりました!
山Pが言っていたように、かなり力の入ったダンジョンになっています。
ドラゴンボールファンの方はもちろん、ドラゴンボールを知らない方でも「面白い!」と感じる仕上がり具合です。
開催期間は2週間ですので、今からパズドラを始めても十分参加可能。今回のコラボは、一番難しい級(改級)以外は、難易度は抑えてあるように感じました。
初心者から中級者でも、クリア可能だと思われます。それだけ多くの人に楽しんでもらいたいという計らいでしょう。
難易度は初級・中級・上級・超級・改級の5つ。今回はとりあえず、初級・中級・上級を回ってみましょう。この辺は難易度がかなり低いので、あまり詳しくやる必要はなさそうです。
まずは初級。超適当パーティでいきましょう。戦う用のモンスターですらないパーティです。せっかくなので普段使うことのないパーティで(笑)
1階~3階までは、サイバイマンが出現。2ターンで170ダメージ程度なので初心者の方でも簡単ですね。
4階はグルド固定のようです。防御力が高いですがHPが6しかないので1ダメを6回与えるだけでいいでしょう。
5階、ボスのフリーザ様。スカウターの演出が入り、戦闘力が53万と表示されます。ここはぜひとも自分の目で確かめてください。演出が凄いです。
戦闘力は53万ですが、攻撃力は2ターン471ダメージ程度です(笑)。何も恐れる必要はないですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 SPステージ5
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 SPステージ5
誰かが女王様のデザートをこっそり食べたみたいですね。
犯人のトランプを突き止めましょう。
a)ハートの隣ではない
b)ハートの兵は女王と散歩していた(ハートではない)
c)10より下の番号
d)偶数
e)7より少なく4より多い
トランプのマークの並びは
スペード→ハート→ダイヤ→クラブ
です。(ポーカーなどはこの順に強い)
aとbの条件よりマークはクラブ。
dとeの条件より数字は6。
よって犯人はクラブの6。
ドアにクラブの6と入力。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 SPステージ4
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 SPステージ4
あるなしクイズです。
「ある」と「なし」を見比べると、「ある」はピーターパンのストーリーに出てくるものですね。
ドアの右のパネルに
ピーターパン
と入力します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 SPステージ3
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 SPステージ3
2人のキノピオがいますね。
鼻がありません。
ドアの上のパネルを見ます。
同じ顔、同じ色のキノピオが2体います。
中段の一番左
下段の一番右
これをタップすると、棒が手に入ります。
棒を2体のキノピオの鼻に挿します。
鍵が出てきました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 SPステージ2
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 SPステージ2
マッチ売りの少女です。
お金が無いとマッチを売ってくれません。
床に落ちているマッチを拾います。
左の問題を解きます。
これでOK。
箱からお金が出て来ます。
マッチ売りの少女からマッチを2本買います。
右の問題を解きます。
大小の正方形ができましたね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 SPステージ1
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 SPステージ1
鏡よ鏡・・・
のステージです。
歯車を回転させると、隠れている数字を読むことができます。
色と数字の組み合わせを覚えましょう。
鏡をタップして
黄→1
緑→9
赤→0
青→1
と入力
このストーリーは白雪姫ですね。
ドアのパネルを
白→雪→姫
にします。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 ステージ15
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 ステージ15
オズの魔法使いのステージです。
端末を左に傾けてみましょう。
端末を左に回転させて横向きで見ると、
ドアの上の赤と青の絵は
ブリキ
カカシ
と読めます。
右の壁をタップして
ブリキとカカシを選びましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
不思議の国からの脱出 攻略 ステージ14
脱出ゲーム 不思議の国からの脱出 ステージ14
キノピオの鼻が伸びている・・・・!という事は
嘘をついていますね。
いけませんよ、嘘は。
扉の絵を見ます。
テーブルの上の絵を見ます。
キノピオは嘘をついているので、扉の絵と違う絵を選びます。5つあります。