イタリアの猫 攻略 その2(ハンドル入手~食器棚の鍵入手まで)
ドライバーを入手したところからです。
イタリアの猫 攻略 その2
窓を拡大します。
下の取っ手を拡大します。[more_short]
ドライバーでネジを外します。
ハンドルを手に入れます。[spa2]
右に2 つ移動します。
窓を拡大します。[spa3]
下の穴にハンドルを取付けます。
窓を開けます。
猫が部屋に入ります。
左の植木鉢の中を調べます。
ダヴィンチヘリの模型があります。
手に入れます。
入ってきた猫が、
エサを食べ終わります。
エサ皿を拡大します。
ライターがあります。
手に入れます。
右に移動します。
左の扉を拡大します。
ライターで、
取っ手の紐を焼切ります。
扉を開けます。
寝室です。
右に移動します。
右上を拡大します。
1 番右の空いてる所に、
ダヴィンチヘリの模型を取付けます。
「下、上、下、上、上」を確認します。
下の装置を拡大します。
ダヴィンチヘリの模型
の高さがヒントです。
猫のカメオを、下、上、下、上、上
に合わせて、OKボタンを押します。
下から、食器棚のカギがでてきます。
手に入れます。
扉から、元の部屋に移動します。
左に移動します。
「イタリアの猫」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
イタリアの猫 攻略 その3(ラップの芯入手~六画レンチ入手まで)
食器棚のカギを入手したところからです。
イタリアの猫 攻略 その3
左の棚を拡大します。
扉を拡大します。[more_short]
食器棚のカギを使います。
開けます。[spa2]
上段の缶の後ろを調べます。
ラップの芯があります。[spa3]
手に入れて、調べます。
机のカギが入ってます。
手に入れます。
下段右にスパゲッティがあります。
手に入れます。
右に2 つ移動します。
左の扉から、寝室に移動します。
左に移動します。
机の引出しを拡大します。
机のカギを使います。
開けます。
テープがあります。
手に入れます。
ラップの芯を取出して、
スパゲッティと組み合わせます。
更に、テープと組み合わせます。
手に入れます。
右に移動します。
左上の換気口を拡大します。
開けます。
奥に六画レンチがあります。
組み合わせたラップの芯で
六画レンチを取ります。
手に入れます。
右に移動して、
扉からキッチンへ移動します。
「イタリアの猫」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Tea Party (ティーパーティー) 攻略 その5(本の絵とページ数確認~脱出)
ニンジンを手に入れたら、右に移動しましょう。大きな本の絵を確認します。
Tea Party 攻略 その5
テーブルの上を拡大し、お皿にニンジンを置きます。[more_short]
大きな本の左下を拡大します。破れているので、左のページは6ページになります。
大きな本の右下を拡大します。破れているので、右のページは7ページになります。[spa2]
隣の部屋に移動し、イスを拡大します。
本を開いていきます。[spa3]
ページ数と絵を確認します。3ページから8ページまで確認します。
部屋に戻り、壁に時計があるところに移動します。
右の装置を拡大します。大きな本と隣の部屋の本を参考にして、絵に対応するページ数「6、5、8、7」に合わせます。
時計を手に入れます。
右に移動し、左の扉を拡大します。
眠っているドアノブに時計を使用します。
鍵を使用し、開けます。
扉の奥に進みます。
扉の上を拡大します。赤色と青色の本があることを確認します。
下の本を拡大します。赤色と青色の本に注目して見てみると「TITLE」の形をしています。
左上のMENUボタンからタイトルに戻り、イスの色を確認します。
ゲームに戻ります。扉の右にある装置を拡大します。タイトルの椅子の色に合わせます。「上中央=黒 左・上から=青、黄、赤、黄緑 右・上から=黄土色、ピンク、深緑、白」です。
扉を開けます。
脱出成功です!おめでとうございます!
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Tea Party (ティーパーティー) 攻略 WHERE’S THE RABBIT?
脱出成功したら、うさぎ8匹を探す「WHERE'S THE RABBIT?」ができるようになります。
Tea Party 攻略 WHERE'S THE RABBIT?
1匹目はカラフルなコップの上にいます。[more_short]
2匹目はアルファベットを入力する装置の上にいます。
3匹目は壁の時計の上にいます。[spa2]
4匹目はニンジンがあったテーブルの奥にいます。
5匹目は大きな本の右下にいます。[spa3]
6匹目は隣の部屋にある大きな黄色の箱の中にいます。
7匹目は外にあるテーブルの上のポットの中にいます。
8匹目は出口の扉を開けて、少し待っていると登場します。
クリアです!おめでとうございます!
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Tea Party (ティーパーティー) 攻略 その4(看板の謎~ニンジン入手まで)
うさぎを小さくしたら、穴から外に出ましょう。
Tea Party 攻略 その4
看板を拡大します。部屋のコップを参考にして、「オレンジ、黄、緑、青、赤」の順に動かします。[more_short]
看板が倒れるので、奥に進みます。
テーブルを拡大します。[spa2]
奥に座っているうさぎを拡大します。「青=2/5」を確認します。
手前に座っているうさぎを拡大します。「黄=5/5」を確認します。[spa3]部屋に戻り、大きな本があるところに移動します。
右の食器棚を拡大します。帽子を参考に、「緑=2、赤=3、黄=5、青=2」に合わせます。
下の引き出しを拡大します。
黄色のおもちゃの剣を手に入れます。
外の出て、うさぎ達がいるテーブルを拡大します。
ポットを拡大します。3つのおもちゃの剣をさします。
左のカップを拡大します。
鍵を手に入れます。
部屋に戻り、壁に時計があるところに移動します。
テーブルの上を拡大します。ハンマーを使用し、ガラスを割ります。
ニンジンを手に入れます。
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Tea Party (ティーパーティー) 攻略 その3(アルファベットの装置の謎~薬品使用まで)
うさぎの後ろにある棚のトランプを確認したら、大きな本がある反対側に移動しましょう。
Tea Party 攻略 その3
テーブルの上を拡大します。[more_short]
ハートのトランプを拡大し、「9=H」を確認します。
右に移動し、棚を拡大します。[spa2]
棚の上にある装置を拡大します。ハートのトランプで確認したアルファベットに合わせます。左から「D、I、N、A、H」の順です。
青色のおもちゃの剣を手に入れます。[spa3]
反対側に移動し、テーブルを拡大します。右下の本をタップして開きます。
下に落ちたコインを手に入れます。左の椅子を拡大し、「緑=2/5」を確認します。
反対側に移動し、ゲーム機を拡大します。
コイン投入口にコインを入れます。
「バラ塗りの少女アリス」のゲームをクリアします。
ゲーム機の下から薬品を手に入れます。
ラベルを拡大します。大きなうさぎが小さくなる絵を確認します。
ゲーム機の左にあるコップを拡大します。上から「オレンジ、黄、緑、青、赤」の順であることを確認します。
右に移動し、うさぎを拡大します。うさぎに薬品を使用し、小さくします。
カーテンの下にある穴を拡大します。カーテンをタップし、どかします。穴から外に出ます。
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Tea Party (ティーパーティー) 攻略 その2(隣の部屋に移動~トランプ確認まで)
隣の部屋に移動しましょう。
Tea Party 攻略 その2
左の棚を拡大します。上から2番目の引き出しを開けます。[more_short]
ハートのトランプを拡大し、「6=N」を確認します。
上の箱を拡大します。最初の部屋にある壁の時計に対応しています。左から針の速度が遅い順に大きさを合わせます、「2番目に大きい、1番大きい、2番目に小さい、1番小さい」です。[spa2]
中からハンマーを手に入れます。
うさぎが乗っているイスを拡大します。[spa3]
ハートのトランプを拡大し、「3=D」を確認します。
右の黄色い箱を拡大します。
柱時計の重りが動く順番に対応しているので、左から「2、4、1、3」番目の順に動かします。
赤色のおもちゃの剣を手に入れます。
右の棚を拡大します。
帽子を拡大します。「赤=3/5」を確認します。
下の引き出しを開けます。
ハートのトランプを拡大し、「2=A」を確認します。
最初の部屋に戻ります。大きなうさぎかいるところに移動します。
うさぎを拡大します。
棚を拡大し、上から3番目の引き出しを開けます。
ハートのトランプを拡大し、「7=I」を確認します。
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Tea Party (ティーパーティー) 攻略 その1(コイン入手~扉に鍵を使用するまで)
スタートです。不思議な国から脱出しましょう。
Tea Party 攻略 その1
棚を拡大します。[more_short]
引き出しはランダムで開きます。左の上から2番目の引き出しが開くまで待ちます。
コインを手に入れます。[spa2]
ゲーム機を拡大します。
コイン投入口にコインを入れます。[spa3]
「ケーキ大好き!アリスちゃん♪」のゲームをクリアします。
ゲーム機の下からドライバーを手に入れます。右に移動し、本の階段を拡大します。下から「12、1、13、11、12、1」の順に書かれていることを確認します。
左に移動し、棚を拡大します。
棚の上のトランプを拡大します。左から「12、1、13、11、12、1」の順に並べ替えます。
鍵を手に入れます。
柱時計を拡大します。重りが左から「2、4、1、3」番目の順に動くことを確認します。
反対側に移動し、壁の時計を拡大します。針の動く速度が遅い順に時計の大きさを確認します、「2番目に大きい時計、1番大きい時計、2番目に小さい時計、1番小さい時計」の順です。
左に移動し、本の階段を拡大します。
本の階段の上にある扉を拡大します。ドライバーを使用し、4つのネジを取り外します。板がなくなります。
ドアに鍵を使用し、開けます。
扉を開け、隣の部屋に移動します。
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Tea Party (ティーパーティー) 攻略コーナー
脱出ゲーム Tea Party (ティーパーティー) 攻略
あなたはうさぎ達がお茶会を開催する不思議な国の中に迷い込んでしましました。様々なアイテムを見つけ出し、謎や仕掛けを解いて脱出しましょう。
クリア後には動物達とかくれんぼ!?あなたは全部見つけられる?
Tea Party (ティーパーティー)攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】闇ネイの評価と能力について徹底解説!
闇ネイのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
闇ネイの評価をざっくり言うと
1.2体攻撃とコンボ強化を2個ずつ所持!火力の伸び率はトップクラス!
2.闇の2コンボで6倍&ダメ軽減!初心者にも扱いやすいリーダースキル!
3.他のネイと違いお邪魔ドロップを生成する点に注意!
闇ネイ ステータス
属性 | 闇・闇 |
タイプ | ドラゴン/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4945 | 2125 | 241 |
+297 | 5935 | 2620 | 538 |
スキル | 最大HPの25%分HP回復。全ドロップを闇、回復、お邪魔ドロップに変化(最短10ターン) |
リーダースキル | 闇の2コンボ以上でダメージを軽減。攻撃力が6倍。 ドロップ操作時間を2秒延長。 |
覚醒 | 2体攻撃×2、コンボ強化×2、封印耐性、スキルブースト、バインド耐性×2 |
闇ネイの能力について
リーダースキル
闇の2コンボ以上でダメージを軽減。攻撃力が6倍。ドロップ操作時間を2秒延長。
闇を2コンボ消すだけで6倍の攻撃倍率&ダメージ軽減が発動するため、発動条件はかなり緩め。倍率は少し抑え目だが初心者でも十分扱いやすい。また操作時間も2秒延長されるためパズルは楽になる。
特に覚醒無効ダンジョンでも操作時間を確保できる点は優秀。
スキル
最大HPの25%分HP回復。全ドロップを闇、回復、お邪魔ドロップに変化。
闇と回復を含む3色陣スキルを持つ。他のネイと違い、お邪魔ドロップを生成する点には注意しておきたい。
単純に3色陣として優秀だが、HPも少し回復できる点がありがたい。割合回復であるため、HP補正がかかっているPTなら効果は絶大。
覚醒スキル
2体攻撃×2、コンボ強化×2、封印耐性、スキルブースト、バインド耐性×2
「2体攻撃×2」「コンボ強化×2」という凄まじい火力覚醒を所持している。4つ消し&7コンボが発動すればその伸び率は全モンスターの中でもトップ。火力要員として最優先される性能と言えるだろう。
その他もバインド耐性や封印耐性など優秀なものを所持している。
闇ネイの具体的な使い道
一番の使い道はやはり闇属性パのサブ。火力要員として最高レベルの性能を持ち、悪魔タイプを所持しているのも相性が良い。
またリーダーとしては第一線まではいかないものの、十分攻略できる力を持っている。特に初心者でも扱いやすい点が優れている。
闇ネイの総評
基本的な性能はどの属性でも似ているが、闇ネイだけ少し違っている。弱点属性がない分汎用性は高いが、陣スキルはお邪魔を生成してしまう。
フェス限星6から5種類の分岐という、入手条件がかなり厳しいモンスター。使い道をしっかり考え、どの属性のネイを選ぶかを慎重に決めよう。