【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム Gadget Room

タイトル名
掲載日
2017年8月18日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
脱出ゲーム「Gadget Room」にようこそ!
あなたは部屋に閉じ込められてしまいました。部屋にある謎を解いて脱出してください。
タップのみの操作で遊べます。オートセーブ機能が付いています。「continue」ボタンよりいつでも続きから遊べます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】カモメーノ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

サン・カモメーノ【極】夕焼け港の渡り鳥哀歌の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
サン・カモメーノ【極】夕焼け港の渡り鳥哀歌 ステージ概要
消費スタミナ(イベント期間中) | 35(24) |
初クリア報酬 | オーブ 2個 |
獲得モンスター | ★4 サン・カモメーノ |
スピードクリア | 18ターン |
ギミック | ブロック からくりブロック 撃種変換パネル |
ボス【サン・カモメーノ】の概要
属性 | 火 |
種族 | 鳥族 |
アビリティ | アンチ魔法陣 ゲージ、ADW |
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)
おすすめ度5 | おすすめポイント |
グィネヴィア (神化) | 友情だけで殲滅可能。AB持ちで動きやすい |
テキーラ (獣神化) | 友情が強力。AB持ちで動きやすい |
スサノオ (獣神化) | ロックオンワンウェイが強力 |
おすすめ度4 | おすすめポイント |
ランスロット (獣神化) | SS使用でブロックと撃種変換パネルを無視して攻撃できる。友情もダメージ源に |
ハーレー (獣神化) | 弱点ロックオン衝撃波が強力 |
アテナ (獣神化) | 友情が強力。AB持ちで動きやすい |
おすすめ度3 | おすすめポイント |
ネフティス (神化) | ロックオンワンウェイで雑魚処理が楽 |
ティーチ (進化) | 拡大貫通ロックオン衝撃波が強力 |
天草(神化) | 火属性キラーで高火力が出せる |
おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)
おすすめ度5 | おすすめポイント |
ヤマトタケル零 | 次元斬で確実に雑魚処理が可能 |
水ドラえもん ※コラボ | ABで動きやすい。味方の起爆役に最適 |
蓬莱 | 拡大貫通ロックオン衝撃波が強力 |
おすすめ度4 | おすすめポイント |
ヤマトタケル | 友情で雑魚処理が楽 |
ツクヨミ零 | 弱点ロックオン衝撃波で一掃可能 |
こゆき(神化) | AB持ちで動きやすく、爆発で味方の起爆役になれる |
おすすめ度3 | おすすめポイント |
毘沙門天 | ダンクレーザーが強力 |
クエスト攻略のコツと注意点!
ギミック対策は必要ない
ブロックと撃種変換パネルしか出てこないため、特にギミックの対策は必要ない。強友情持ちで固めるなどして火力メインで編成しよう。
弱点を攻撃していくと倒しやすい
全ての敵に弱点マーカーが存在する。撃種変換パネルを利用しつつ弱点を攻撃するようにしていくとスムーズに倒すことができる。友情の弱点ロックオン衝撃波が強力なのでおすすめ。
ステージ1攻略
- 弱点をひろいながら攻撃する
すべての敵に弱点が存在するため撃種変換パネルを利用しつつ弱点を攻撃するように弾くとスムーズに倒していくことができる。敵からの攻撃も特に注意するべきものがないので、友情もいかしつつ突破しよう。
ステージ2攻略
- 弱点をひろいながら攻撃する
友情を出しつつ、雑魚の弱点を狙っていけばスムーズに突破可能。
ステージ3攻略
- 弱点をひろいながら攻撃する
ここでも友情を出しつつ攻撃してこう。配置しだいでは先にボスを倒してしまってもいい。
ステージ4攻略
- 弱点をひろいながら攻撃する
ボス戦からも流れは変わらない。ボスの攻撃で特に注意する攻撃が追加されているわけではないので、今まで通り友情を出しつつ弱点を攻撃していこう。
ステージ5攻略
- 弱点をひろいながら攻撃する
雑魚が密集しているので貫通になりつつ弱点を一筆書きするように弾くことで一気に処理できる。配置次第ではボスから先に倒してしまっても問題ない。
ステージ6攻略
- 弱点をひろいながら攻撃する
SSが溜まっている場合はボスに使ってしまってしまおう。雑魚を無視して一気にボスを攻撃すると時間短縮できる
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム 無事ロックフェスからの脱出

タイトル名
掲載日
2017年8月17日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
テントから脱出してロックステージに向かいましょう。ヒントをメッセージアプリのような形で受け取れるところにこだわりを感じます。20分程度でサクッとクリア可能で、頭を使った暇つぶしがしたいときに丁度良いゲームです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム – Officeroom – 清潔感のあるオフィスからの脱出

タイトル名
掲載日
2017年8月17日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
オフィスが舞台のオーソドックスな脱出ゲームです。
画面上の気になるところをタップで調べましょう。移動は画面下の矢印か、スワイプで行います。取得したアイテムは、タップで選択できます。そのアイテムを再度タップすると、拡大することができます。
オートセーブ機能、音量調整機能があります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】夏のガチャドラ降臨!超地獄級 高速周回編成
この記事では「夏のガチャドラ降臨!」の高速周回編成をご紹介したいと思います。
以前までのガチャドラ降臨とはダンジョン内容が違っているため、いつも通りの編成で周回しようと思っている人は注意してください。
コンボ吸収をしてくる階層があるため、花火での周回は対策が必要です。[more_short]
攻略パーティー 先攻側
メリディオナリスパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | メリディオナリス | 転生ラー |
サブ | ウェルドール | カラット |
サブ | 水青オーディン | ヴァン、茶渡、シャントットなど |
サブ | 日番谷冬獅郎 | |
サブ | サラスヴァティ(自由枠) | 日番谷冬獅郎(日番谷を直に編成でも可) |
フレンド | メリディオナリス |
攻略パーティー 後攻側
メリディオナリスパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | メリディオナリス | |
サブ | 日番谷冬獅郎 | |
サブ | 日番谷冬獅郎 | |
サブ | 日番谷冬獅郎 | |
サブ | ウェルドール | |
フレンド | メリディオナリス |
編成は上記のとおりです。基本的には先攻側がコンボ吸収対策、エンハンス対策などをしておきます。野良でやる場合は後攻側もいくつか継承しておくと保険になります。[spa2]
夏のガチャドラ降臨!超地獄級 高速周回 立ち回り
1階
先攻側が継承した転生ラーなどの固定ダメージで突破。
2階
先攻側が日番谷の花火で突破。
3階
後攻側が日番谷冬獅郎の花火で突破。
4階
先攻側が日番谷⇒上下変換スキル⇒カラットのスキルを使用。5コンボ確定を組んで突破。
5階
後攻側が日番谷の花火で突破。
以前までと違い単純な花火スキルだけでは突破できなくなっているので、必ずコンボ吸収対策をしておきましょう。[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム ~木漏れ日落ちる山小屋からの脱出~

タイトル名
掲載日
2017年8月13日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
気がつくと、あなたはとても優しい木漏れ日の落ちる、鍵のかかった山小屋に閉じ込められていました。
部屋の中にあるアイテムを見つけて謎を解き明かすことができれば、この部屋から脱出できます。
操作は簡単!最後まで無料で遊べます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム コンクリート美術館からの脱出 攻略コーナー
脱出ゲーム「コンクリート美術館からの脱出」攻略
コンクリートの美術館から脱出する簡単な無料の脱出ゲームです。
どこか不思議なアート空間からの脱出。
コンクリートとオブジェクトが織りなす不思議空間。
そこに仕組まれた謎を解いてあなたは脱出することができるか?
「コンクリート美術館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
木漏れ日落ちる山小屋からの脱出 攻略 その3(植木鉢の形入力~鍵穴付きのパズルピース入手まで)
金色の鍵を使用して引き出しを開けたら、中にある箱を拡大しましょう。[more_short]
木漏れ日落ちる山小屋からの脱出 攻略 その3
植木鉢の形「四角、三角、星、丸」に合わせます。
箱が開きます。[spa2]
パズルのピースを手に入れます。
手前に戻り、テレビの前の棚を拡大します。[spa3]
左の本を拡大します。本に描かれている顔を確認します。
手前に戻り、中央にあるブロックを拡大します。本に描かれている顔と同じブロックを繋げて見ると、数字「2、5、2、9」の形をしていることを確認します。
左の本を拡大し、「2、5、2、9」に合わせます。
本が開きます。「Password 26451」を確認します。
手前に戻ります。
右にあるタブレットを拡大します。「26451」を入力します。
画面が切り替わります。式は左の数字を重ね合わせると右の数字になることを表しています。(「46+53=98」は「4と5」、「6と3」を重ね合わせると「9と8」の形になります) 「3471+4203」は「3と4」、「4と2」、「7と0」、「1と3」を重ね合わせるので、「9、8、0、3」の形になります。
手前に戻り、左の棚を拡大します。
中央の引き出しを拡大します。「9803」に合わせます。
引き出しが開きます。
鍵穴のついたパズルのピースを手に入れます。
「木漏れ日落ちる山小屋からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
木漏れ日落ちる山小屋からの脱出 攻略 その2(金庫の謎~金色の鍵使用まで)
ドーナツを確認したら手前に戻り、右の棚を拡大しましょう。[more_short]
木漏れ日落ちる山小屋からの脱出 攻略 その2
下の壁を拡大します。
ハンドルを取り付け、回します。[spa2]
金庫を拡大します。ドーナツを参考にして、「水色=下、緑=左、ピンク=右」に合わせます。
金庫が開きます。[spa3]
鳥の置物を手に入れます。
鳥の置物を手に入れたら、ハンドルを回収します。
手前に戻り、左の棚を拡大します。植木鉢の形「四角、三角、星、丸」を確認します。鳥の置物の色が左から「青、黄、黄、青、青、黄」であることを確認します。
左に移動します。
扉の右にある鳥の装置を拡大します。
鳥の置物をセットし、金色の鍵を手に入れます。
金色の鍵を手に入れると、上にボタンが現れます。植木鉢にあった鳥の置物を参考にして、「青、黄、黄、青、青、黄」の順にボタンを押します。
青色の鍵を手に入れます。
左に移動します。
左の棚を拡大します。
右の引き出しを拡大します。金色の鍵を使用します。
引き出しが開きます。
「木漏れ日落ちる山小屋からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
錬金術師の家 攻略 その1(天秤の絵の確認~謎の液体入手まで)
スタート地点です。錬金術師の家から脱出しましょう。右に移動します。[more_short]
錬金術師の家 攻略 その1
机をタップで拡大します。
紙をタップで拡大します。[spa2]
天秤に左が赤い瓶、右が緑の瓶を置いてあることを確認します。後ろに戻ります。本棚をタップで拡大します。[spa3]
画面右の文字が書いてある壁をタップで拡大します。
壁の文字を反転すると「923」となることを確認します。後ろに戻り、左に移動します。机をタップで拡大します。
さらに机を拡大します。
緑色の瓶、赤色の瓶、黄色の瓶を入手します。
後ろに戻ります。
天秤をタップで拡大します。
アイテム欄から天秤に左が赤い瓶、右が緑の瓶をそれぞれ置きます。
宝石を入手します。後ろに戻ります。
箱をタップで拡大します。
仕掛けの部分をタップして拡大します
ボタンを「923」の数字に合わせます。
鍵を入手します。後ろに戻り、本棚の前に移動します。
アイテム欄から黄色い瓶を選択してから本棚にある器をタップします。
器に液体が満たされます。タップで入手します。後ろに戻り、左へ移動します。
アイテム欄から鍵を選択してから、扉を開けます。[article_under_ad]