Water Room 攻略 その3(スポンジ使用~プラスドライバーの芯入手まで)
スポンジを濡らしたら、水槽があるところに移動しましょう。
攻略 その3(スポンジ使用~プラスドライバーの芯入手まで)
左の壁を拡大します。「NO WATER!」と書かれている文字にスポンジを使用します。
壁に数字「1104121」と書かれていることを確認します。
左にある数字の装置を拡大します。「1104121」のボタンを順に押します。
パイプから鍵が出てきます。鍵を手に入れます。
ドアがあるところに移動します。
左の壁にある扉を拡大します。鍵を使用します。
扉が開きます。「左上=F、左下=R、右上=Z、右下=E」と書かれていることを確認します。
空のペットボトルを手に入れます。
石像があるところに移動します。石像から流れ出ている水に空のペットボトルを使用します。
ペットボトルに水が入ります。レンジがあるところに移動します。
右のレンジを拡大します。「FREEZE」はドア横で確認した「左上=F、左下=R、右上=Z、右下=E」に対応しているので、「左上、左下、右下、右下、右上、右下」の順にボタンを押します。
中から氷の塊を手に入れます。
左のレンジを拡大します。扉を開け、中に氷の塊を入れます。
氷が溶け、プラスドライバーの芯を手に入れます。その4へ。
Water Room 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】エルドラアナの評価と能力について徹底解説!
エルドラアナのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
エルドラアナの評価をざっくり言うと
1.通常盤面で最大337倍!高火力が出せる十字消しリーダー!
2.火・回復を同時に生成!汎用性の高いスキル!
3.モンポで買う場合は余っていれば、ぐらいのときに!
エルドラアナ ステータス
属性 | 火・火 |
タイプ | ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3951 | 1587 | 265 |
+297 | 4941 | 2082 | 562 |
スキル | ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。1ターンの間、1コンボ加算される(最短8ターン) |
リーダースキル | ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。火の5個十字消し1個につき攻撃力が3.5倍。 |
覚醒 | 操作時間延長×2、スキルブースト、火ドロップ強化×3、火属性軽減、水属性軽減、封印耐性 |
エルドラアナの能力について
リーダースキル
ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。さらに火の5個十字消し1個につき攻撃力が3.5倍加算される。
火の十字消しを組むごとに倍率が加算されるため、理論上は上限がない。ただ同じ色のドロップを組むのはくっつく可能性があり難易度が高いため注意。
通常盤面(6×5)の場合、十字消しを2個組むことができる。その場合LF合わせて約337倍の高火力が出せる。
スキル
ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。さらに1ターンの間、1コンボ加算される。
攻撃色と回復を同時に生成できるため汎用性が高い。リーダーとしてもサブとしても一定の需要はあるだろう。
1コンボ加算はあくまでもおまけ程度だが、十字消しはコンボを稼ぎにくいため多少のコンボ吸収に対応できる。
覚醒スキル
操作時間延長を2つ所持しており、十字消しの難しいパズルがやりやすくなる。火ドロップ強化も持っているため十字消しとは相性の良い火力スキル。
エルドラアナの具体的な使い道
一定以上のリーダースキル、スキルを持っているためリーダーにもサブにも使うことができる。
スキルと覚醒が使いやすいため火属性のサブで使うのが最も出番が多いだろう。
エルドラアナの総評
優秀な性能は持っているものの、雑誌の特典ではなくモンポで購入する場合は25万モンポも必要となる。ラードラ、シヴァドラなどに比べれば優先して買うレベルではないため、モンポが余っている場合は購入するぐらいでいいだろう。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【おすすめ脱出ゲーム】ナカユビ・コーポレーション
ナカユビ・コーポレーションの脱出ゲームの攻略コーナーです。
ナカユビ・コーポレーションの脱出ゲーム一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Water Room (ウォータールーム) 攻略コーナー
Water Room (ウォータールーム) 攻略
出口は水で塞がれている。たくさんの謎や、仕掛けを解き、この部屋から脱出してください。簡単にプレイできるオーソドックスな謎解き脱出ゲームです。
Water Room 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
三毛猫ルームズ2 攻略 ついたち
ついたち、スタートです。
攻略 ついたち
掛け軸があるところに移動します。
掛け軸を拡大します。「とおだ(=10だ)」と書かれていることを確認します。
神棚があるところに移動します。
鏡台下の引き出しを拡大します。
短冊を手に入れます。
窓があるところに移動します。
左上にある風鈴を拡大します。
風鈴に短冊を付けます。
鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用して脱出します。ふつかへ。
三毛猫ルームズ2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
三毛猫ルームズ2 攻略 ふつか
ふつか、スタートです。
攻略 ふつか
掛け軸があるところに移動します。
掛け軸を拡大します。「さんの(=3の)」と書かれていることを確認します。
窓があるところに移動します。
座布団を拡大します。お茶椀を手に入れます。
神棚があるところに移動します。
急須を拡大します。
急須にお茶碗を使用して水を入れます。
掛け軸があるところに移動します。
花瓶を拡大します。水が入ったお茶碗を使用します。
鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用して脱出します。みっかへ。
三毛猫ルームズ2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
三毛猫ルームズ2 攻略 みっか
みっか、スタートです。
攻略 みっか
日本人形を拡大します。ろうそくを手に入れます。
時計があるところに移動します。
花瓶を拡大します。マッチを手に入れます。
掛け軸があるところに移動します。
掛け軸を拡大します。「しと(=4と)」と書かれていることを確認します。
行灯を拡大します。
行灯にろうそくを置き、マッチを使用して明かりをつけます。
鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用して脱出します。よっかへ。
三毛猫ルームズ2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
三毛猫ルームズ2 攻略 よっか
よっか、スタートです。
攻略 よっか
掛け軸があるところに移動します。
掛け軸を拡大します。「ろくろ(=6ろ)」と書かれていることを確認します。
窓があるところに移動します。
ゴミ箱を拡大します。電池を手に入れます。
窓を拡大します。お墓の高さが左から「低、高、中」であることを確認します。
ラジオを拡大します。
ラジオに電池を入れます。ボタンを押して、お墓の高さ「(左から)低、高、中」と同じにします。
鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用して脱出します。いつかへ。
三毛猫ルームズ2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
三毛猫ルームズ2 攻略 いつか
いつか、スタートです。
攻略 いつか
ゴミ箱を拡大します。黄色のバツ印が6個あることを確認します。
掛け軸があるところに移動します。
掛け軸を拡大します。「きゅうふ(=9ふ)」と書かれていることを確認します。
風鈴を拡大します。赤いバツ印が2個あることを確認します。
窓があるところに移動します。
鏡台の鏡を拡大します。緑色のバツ印が8個あることを確認します。
神棚があるところに移動します。
金魚が描かれた絵を拡大します。
緑色のボタンを8、黄色のボタンを6、赤色のボタンを2にします。
鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用して脱出します。むいかへ。
三毛猫ルームズ2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
三毛猫ルームズ2 攻略 むいか
むいか、スタートです。
攻略 むいか
ドアを拡大します。棒を手に入れます。
掛け軸があるところに移動します。
掛け軸を拡大します。「ごこ(=5こ)」と書かれていることを確認します。
戸棚を拡大します。毛糸を手に入れます。
ラジオを拡大します。鈴を手に入れます。
棒に毛糸、鈴を組み合わせます。猫じゃらしができあがります。
時計があるところに移動します。
猫のミケを拡大します。
ミケに猫じゃらしを使用します。
鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用して脱出します。なのかへ。