3D脱出ゲーム ESCAPE 攻略 その1(オレンジビルの謎まで)
この画面から始まります。
攻略 その1(オレンジビルの謎まで)
左手前に移動します。
ストアがあります。
左のガラス窓に「税率14 %」とあります。
右のガラス窓を拡大します。
ピストルの値段= 100 + 税金14 % = 114 円
道路を渡り右側に移動します。
青いドラム缶があります。
装置を拡大します。
ピストルの値段がヒントです。
1 1 4 に合わせます。
最後の4 に合わせると同時に、画面が戻ります。
ドラム缶を倒すと、ピストルがあります。
手に入れます。
ドラム缶の脇を通り右に移動します。
右のタイヤの前に来ると、
自動的に奥のドラム缶が拡大されます。
ピストルでドラム缶を爆発させます。
立ち入り禁止を守っていた兵隊の気がそれます。
(兵隊をそのままにして探索する場合は、
左のダッチをタップすると通れます。)
兵隊が爆発音の方に向かいます。
道路に移動します。
左奥の緑のテントに移動します。
”くまさん” がいます。
”くまさん” に話しかけると、
「暗号を忘れてテントの中に入れない」
と言います。
緑のテントの前の道を右に移動します。
手前の建物に移動します。
左に ”とりさん” がいます。
”とりさん”に話しかけると、
「オレンジ色の建物の前でかーかーと鳴いてみな」
と言われます。
道路に移動します。
オレンジビルの前に移動します。
扉を調べて、「かーかー」と鳴きます。
オレンジビルの窓からヒナが現れるので、
順番と位置を確認します。
1 は、この位置です。
2 は、この位置です。
3 は、この位置です。
4 は、この位置です。
5 は、この位置です。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム クマたちの生徒会室から脱出(Student Room) 攻略コーナー
生徒会室がクマたちに占拠された!?
しかも謎の密室と化している!
ひとまず脱出だっ!
エンディングは2 つあります。
クマたちの生徒会室から脱出 攻略
(Escape from the Bears of the student council room)
攻略 その1(黒板の謎まで) |
攻略 その2(トング入手~ガラスケースの謎まで) |
攻略 その3(地球儀の謎~脱出) |
攻略 2つ目のエンド |
SQOOLのYouTubeチャンネル
クマたちの生徒会室から脱出 攻略 その1(黒板の謎まで)
クマたちに占拠された生徒会室です。
攻略 その1(黒板の謎まで)
左奥を拡大します。
青いソファーの右にゴミ箱があります。
拡大します。
中に、”ご意見用紙” があります。
手に入れます。
中央のクマを拡大します。
目安箱を持ってるので、
ご意見用紙を入れます。
チョークを手に入れます。
黒板の画面に移動します。
黒板の中央を拡大します。
クマの座席を示してます。
右が目安箱を持ったクマの方向です。
黒板の左を拡大します。
各作業に番号が付いてます。
「1 花作り、2 計算、3 紙細工」です。
黒板の右を拡大します。
「4 メモを取る、5 折鶴作り、6 ペイント、
7 イラスト描き」です。
黒板の座席の、上段左から見ていきます。
右奥のピンクのクマを拡大します。
上段左端は、イラスト描き= 7
上段左から2 番目は、ペイント= 6
上段左から3 番目と4 番目は、花作り= 1
次の席は空いてます。
上段右端は、メモを取る= 4
上段は、「7 6 1 1 4」になります。
次に、黒板の座席の下段左から見ていきます。
左の水色のクマを拡大します。
下段左端は、紙細工= 3
下段左から2 番目と3 番目は、折鶴作り= 5
下段左から4 番目は、メモを取る= 4
下段右端は、計算= 2
下段は、「3 5 5 4 2」になります。
黒板の画面に移動します。
黒板の中央を拡大します。
座席のクマの作業の番号がヒントです。
チョークを使って、
上段 7 6 1 1 4、下段 3 5 5 4 2 に合わせます。
右の青いソファーを拡大します。
箱が開きます。
”チェスの駒4” を手に入れます。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
クマたちの生徒会室から脱出 攻略 その2(トング入手~ガラスケースの謎まで)
”チェスの駒4” を手に入れたところからです。
攻略 その2(トング入手~ガラスケースの謎まで)
左の白い棚を拡大します。
棚の左の壁を調べます。
棚と棚の隙間奥に印が付いてるのを、
確認します。
右の段ボールを拡大します。
左の段ボールに、トングが入ってます。
手に入れます。
白い棚が並んでる画面に移動します。
並んでる白い棚を拡大します。
左の茶色い棚との隙間を、トングで調べます。
奥にチェスの駒があります。
”チェスの駒1” を手に入れます。
右のパソコンを拡大します。
モニターを拡大します。
白い棚の扉の開け閉めを示してます。
上の並んでる棚は、両端の扉が開いてます。
右下の棚は、左の扉と1 番下の引出しが開いてます。
(参照)
逆さまを回転させると、分かりやすいです。
並んでる白い棚を拡大します。
両端の扉を開けます。
黒板の画面に移動します。
左の白い棚を拡大します。
左の扉と、1 番下の引出しを開けます。
白い棚が並んでる画面に移動します。
パソコンを拡大します。
パソコンのモニターの上に、箱があります。
拡大します。
箱が開いてます。
”チェスの駒5” を手に入れます。
左の茶色い棚を拡大します。
左のガラスケースを拡大します。
「トロフィー3、人1、左向きの物2」
を確認します。
右のガラスケースを拡大します。
「人1、丸2、左向きの物3」を確認します。
中央の装置を拡大します。
それぞれの数に合わせます。
【注】サッカーボールは多角形です。
「←」は左向きの人も含みます。
3 2 2 5 に合わせます。
”チェスの駒2” を手に入れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クマたちの生徒会室から脱出 攻略 その3(地球儀の謎~脱出)
”チェスの駒2” を手に入れたところからです。
窓の画面に移動します。
攻略 その3(地球儀の謎~脱出)
中央のクマを拡大します。
地球儀にピンが刺さってます。
拡大します。
地球儀を回して、
それぞれのピンの色の個数を確認します。
この位置だと、赤ピン2、青ピン2、緑2
この位置だと、緑2、黄1
「赤2、青2、緑4、黄1」です。
装置を拡大します。
ピンの各色の数がヒントです。
赤2 青2 緑4 黄1 に合わせます。
”チェスの駒3” を手に入れます。
ホワイトボードの画面に移動します。
ホワイトボードの右を拡大します。
チェスの盤面の配置を確認します。
左奥を拡大します。
机の上のチェス盤を拡大します。
”チェスの駒1 ~5” を、
ホワイトボードのチェスの盤面を参考に置きます。
”チェスの駒1 ~5” を、この位置に置きます。
画面がこの画像に切り替わり、
何かコピー機から出る音がします。
窓の画面に移動します。
左奥を拡大します。
コピー機を拡大します。
ダーツの紙があるので、調べます。
ダーツの計算方法です。
右奥を拡大します。
ダーツがあるので、拡大します。
刺さってる矢を時計回りに計算します。
(4 × 20) + (2 × 30) + (11 × 1) + (5 × 20) = 251
251 + Bull 250 = 501
下の棚の中の装置を拡大します。
ダーツの合計得点がヒントです。
0 5 0 1 に合わせます。
左の扉が開きます。
1 つ目の脱出クリアです!
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
クマたちの生徒会室から脱出 攻略 2つ目のエンド
チェスの謎を解いて、コピー機から音がします。
攻略 2つ目のエンド
コピー機で、ダーツの計算方法を確認します。
ホワイトボードの左の紙を拡大します。
赤く光ってる位置のダーツの計算をします。
時計回りに見ていきます。
(1 × 1) + (10 × 20) = 201
201 + Bull'S eye 500 = 701
窓の画面に移動します。
右奥を拡大します。
ダーツ下の棚の中の装置を拡大します。
ホワイトボードの左の紙の合計得点です。
7 0 1 に合わせます。
最後の1 を合わせると同時に、鍵がでてきます。
ホワイトボードの画面に移動します。
左奥を拡大します。
鍵で机の引出しを開けます。
装置が入ってるので、拡大します。
クマと ”黒いチェスの駒” の数に合わせます。
黒板のクマ10 + 目安箱のクマ + 地球儀のクマ
= クマの数は全部で12 です。
黒いチェスの駒は、全部で16 です。
I、II、I、VI に合わせます。
右の扉が開きます。
2 つ目の脱出クリアです。
おめでとうございます!!
SQOOLのYouTubeチャンネル
学校の七不思議 恐怖からの脱出 攻略 音楽室
カーテンをめくり、リコーダーを手に入れます。リコーダーの上部を取り外し、携帯電話を逆さにして小さな鍵を手に入れます。
学校の七不思議(音楽室)攻略
スクールバックに小さな鍵を使用して開けます。中に入っている音楽の教科書を調べます。作曲家の肖像画の並び順を確認します。
黒板の上にある肖像画を教科書通りに並べ替えます。
ドアの前に落ちている黒板消しを手に入れます。
ピアノの椅子の上にある黒板消しクリーナーを手に入れます。
ドア付近の机の上に黒板消しクリーナーを置き、コンセントを入れます。
黒板消しをクリーナーに何度かスワイプさせてきれいにします。
黒板に黒板消しを使用してきれいにします。黒板に現れた消せない音符の数を確認します。小節ごとに「4132」となります。
黒板の横にある棚のボタンを1から順に押します。
棚の中から楽譜とドライバーを手に入れます。
棚の上にある賞状を確認します。
黒板消しにドライバーを使用します。中からメモを手に入れます。数字は賞状に対応しており、「1234」のところにあるひらがなは「がっこう」となります。
スクールバックに入っているノートを開き、「がっこう」と入力します。カッターの刃を手に入れます。
ピアノの上にある人形にカッターの刃を使用してピアノの鍵を手に入れます。
ピアノにピアノの鍵を使用したらクリアです。
「学校の七不思議」攻略一覧
学校の七不思議 教室 |
学校の七不思議 トイレ |
学校の七不思議 音楽室 |
学校の七不思議 理科室 |
学校の七不思議 体育館 |
学校の七不思議 保健室 |
学校の七不思議 バッドエンド |
学校の七不思議 ノーマルエンド |
学校の七不思議 トゥルーエンド |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 学校の七不思議 恐怖からの脱出 攻略コーナー
あそびごころの脱出ゲーム「学校の七不思議 恐怖からの脱出」の攻略コーナーです。
こっくりさんの要求通りに七不思議を解いていきます、誰も知らない最後の七つ目とは…。
ホラー脱出ゲームですが、過激な描写はありません。何度も楽しめるマルチエンディングです。2段階のヒントや答えがあるので、初心者の方でも安心して謎解きができます。
「学校の七不思議 恐怖からの脱出」攻略一覧
学校の七不思議 教室 |
学校の七不思議 トイレ |
学校の七不思議 音楽室 |
学校の七不思議 理科室 |
学校の七不思議 体育館 |
学校の七不思議 保健室 |
学校の七不思議 バッドエンド |
学校の七不思議 ノーマルエンド |
学校の七不思議 トゥルーエンド |
SQOOLのYouTubeチャンネル
学校の七不思議 恐怖からの脱出 攻略 ノーマルエンド
ここにくるまでリコに一度も返信していないことが条件です。
花瓶が倒れている机を調べます。
学校の七不思議(ノーマルエンド)攻略
机の引き出しから4冊のノートを手に入れます。
1冊ずつ調べます。「青 音楽 6/10」を確認します。
「緑 学活 2/9」を確認します。
「紫 学活 2/7」を確認します。
「赤 清掃 1/12」を確認します。
携帯電話のメニューを開き、メモを見ます。ノートの暗号とメモが対応しています。
「青 音楽 6/10」では音楽室のタブを開きます。タイトル10文字の6文字目が「悲」であることを確認します。
「緑 学活 2/9」は教室のタブを開きます。タイトル9文字の2文字目が「泉」であることを確認します。
「紫 学活 2/7」は???のタブを開きます。タイトル7文字の2文字目が「縛」であることを確認します。
「赤 清掃 1/12」はトイレのタブを開きます。タイトル12文字の1文字目が「封」であることを確認します。
これらの文字を???タブに書いてある「赤青緑紫」の順に並べ替えると「封悲泉縛」となります。この文字を「南北東西」の順に記すことを確認します。なん
こっくりさんを呼び出した紙を調べます。「南北東西」の順に「封悲泉縛」と入力し、ノーマルエンドとなります。
「学校の七不思議」攻略一覧
学校の七不思議 教室 |
学校の七不思議 トイレ |
学校の七不思議 音楽室 |
学校の七不思議 理科室 |
学校の七不思議 体育館 |
学校の七不思議 保健室 |
学校の七不思議 バッドエンド |
学校の七不思議 ノーマルエンド |
学校の七不思議 トゥルーエンド |
SQOOLのYouTubeチャンネル
学校の七不思議 恐怖からの脱出 攻略 バッドエンド
ここにくるまでリコからのメッセージに返信していることが条件です。
携帯電話のメニューを開き、リコからのメッセージを読みます。呪文が「放放儀換」であることを確認します。
学校の七不思議(バッドエンド)攻略
携帯電話のメニューを開き、メモを調べます。???のタブを開き、呪文を「南北東西」の順に入力することを確認します。
こっくりさんを呼び出す紙を調べます。「放放儀換」を「南北東西」の順に入力すると、バッドエンドとなります。
「学校の七不思議」攻略一覧
学校の七不思議 教室 |
学校の七不思議 トイレ |
学校の七不思議 音楽室 |
学校の七不思議 理科室 |
学校の七不思議 体育館 |
学校の七不思議 保健室 |
学校の七不思議 バッドエンド |
学校の七不思議 ノーマルエンド |
学校の七不思議 トゥルーエンド |