ON-SEN 攻略 シーン1

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8509

温泉からの脱出。
それではいってみましょう!

シーン1

スタート地点となるここからすでにヒントが隠されています。
窓の灯の色と場所を覚えておきましょう。

img_8510

右に移動します。
img_8511

机をタップして拡大し、ボタンを押して先ほどの窓の明かりと同じように調整します。 img_8513

温度計が手に入りました。
img_8522

右に移動して温泉のお湯に「温度計」を使います。
img_8524

温度計を拡大すると「43.50°C」と表示されていますので、これも覚えておきましょう。
img_8523

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ON-SEN 攻略 シーン2

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8524

この画面の中にはもう一つの秘密が隠されています。

シーン2

画面の右奥あたりにあるランプをタップすると「刷毛」が手に入ります。
img_8524

「刷毛」は後ほど使いますので、とりあえず右に移動します。
img_8525

岩の奥に隠れている桶付近をタップして拡大します。 img_8526

桶はタップすることで中を覗くことができますので、2回タップしてください。
img_8528

「鍵」が手に入りました。右に移動します。 img_8529

正門の右側の壁をタップして拡大します。
img_8530

右側にあるランプをタップするとパネルに電灯がともりますので、ここから暗号を解読します。
img_8531

パネルをタップして文字をチェンジしていきます。
この状態のときにケータイを横向きにして確認すると左半分が数字になっていることがわかるはずです。
img_8596

先ほどの「温度計」で確認した数字は「4350」。
それが答えです。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ON-SEN 攻略 シーン3

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8533

空いたドアから奥へと進みましょう。

シーン3

画面右側の暗がりにマジックハンドが隠れていますのでタップしてゲットしてください。
img_8534

次に同じ画面内左側のボックスをカギで開けて中の赤いボタンを押すと電気が灯ります。 img_8538

以下のシーンまで戻ってからマジックハンドを使って木にかかっている赤いマフラーをゲットします。
img_8511

なお、マジックハンドはタップして拡大表示した後にもう一度タップして竿を伸ばさなければ使い物になりませんので注意してください。 img_8535

コチラが竿を伸ばした状態です。
img_8541

マフラーをゲットできました。
img_8543

次に温泉のシーンへと移り傘をタップして拡大表示にします。
img_8524

すると柱のところに缶が挟まっていますので、これもマジックハンドでゲットしてください。
img_8540

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ON-SEN 攻略 シーン4

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8544

いかにも謎が潜んでいそうな感じですね。

シーン4

先ほど電気を灯したシーンまで移動します。
img_8538

左側の犬の像のところにドライバーがありますので手に入れてください。
img_8544

缶を拡大表示後ドライバーを使って蓋を開けます。 img_8547

そこに刷毛をタップすると中のペンキに浸せます。
img_8548

その状態で画面向かって右側の犬をタップすると白く塗ることができます。 img_8549

白く塗った後は赤いマフラーをかけてあげましょう。
img_8551

すると中央の扉が開きますので、ライオンの像をゲットします。
img_8552

手に入りました。
img_8553

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ON-SEN 攻略 シーン5

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8554

手に入れたライオンの像はどうするのでしょうか?

シーン5

画面の左側にちょうど像をおけるスペースがありますので、先程手に入れたライオンの像をセットしてください。
img_8554

開きました。しかし、まだ中に入らないように!
建物の窓の明かりが先ほどと変わっていることがわかりますか?
その配列とカラーを覚えておいてください。 img_8555

机のあるシーンに移動して最初の謎解きと同様にボタンを窓と同じように調整します。
img_8558

ブラシが手に入りました。 img_8559

温泉のシーンに移動して刷毛を使うと濡らすことができます。
img_8561

これで準備はOK。建物の中に入りましょう。
img_8562

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ON-SEN 攻略 シーン6

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8563 旅館の中にはどのような秘密が潜んでいるのでしょうか?

シーン6

左側の壁で色の変わっている部分を先ほどの濡らしたブラシを使うことで汚れを取ることができます。
img_8563

マークが出てきました。
img_8564

ロッカーのある場所に移動します。 img_8565

ここは先ほどのマークを横向きにすることで謎を解くことができます。
下が「八」。
そして左端から伸びる線は時計回りを描きつつ、最後は下から中心に向かって矢印が向いているのがわかります。 img_8564

ですので、左端から数えて「四二六八四二六八五」の順に扉を開けていけばOK。
img_8567

パーツが手に入りました。
img_8568

次にバーカウンターのある画面に移動して、右側の覆いのあるところをタップします。
img_8571

ドライバーを使って開けましょう。
img_8572

パーツが隠れていました。
img_8574

ゲット!
img_8575

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ON-SEN 攻略 シーン7

 脱出ゲーム 
  公開日時 

img_8576

ここにはまだ秘密が隠されています。
わかりますか?

シーン7

ここでは再びマジックハンドが登場。
天井にある丸いパーツを手に入れてください。
img_8576

ゲット! img_8577

カウンターをタップすると赤・青・黄色・白の染料が乗っかっています。
これを使ってパーツを着色していきます。
img_8578

まず十字パーツですが、ロッカーの横の壁に覆いがかかっていますので、そこを剥がしてください。
すると以下のようなマークが隠れています。 img_8570

十字パーツは赤と青の染料に浸してください。
紫色に変わりました。
img_8597

次は丸いパーツですが、これはライオンの像を手に入れたとき裏側にマークが描かれていたはずです。
img_8599

赤く染めます。
img_8600

六芒星についてはロッカーの「ニ」にマークが描かれていました。
img_8566

赤・青・黄色で着色します。
img_8601

引き戸のシーンに移動して、左側にある桶をタップして拡大表示にします。
img_8602

数字が書かれていますので、それを記憶しましょう。
img_8604

上から順に「1・5」「2・4」「3」と書かれています。
img_8603
img_8604
img_8605

右側に扉のあるシーンに行くとボタンが3つならんでいますが、これは先ほどの桶の数字と連動してます。
img_8606

「1・5」「2・4」「3」。
すなわち
1=上
2=真ん中
3=下
4=真ん中
5=上
と読み解くことができますので、ボタンを「上中下中上」の順番で押せばOKです。
img_8607

すると蓋が開きますのでパーツをはめ込んでください。
img_8608

出口が開きました!
img_8609

お疲れ様でした!
img_8610

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ON-SEN 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

%e8%84%b1%e5%87%ba%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0

脱出ゲーム「ON-SEN」の攻略コーナーです。

ON-SEN攻略一覧

シーン1
シーン2
シーン3
シーン4
シーン5
シーン6
シーン7

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム ハロウィンキャンディショップ(Halloween Candy Shop)攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  公開日時 

%e8%84%b1%e5%87%ba%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0

ファンキーランドの脱出ゲーム第9 弾の舞台は
キャンディショップ(Halloween Candy Shop)!お洒落で可愛い雰囲気は
そのままの1 部屋だけの気軽な脱出ゲームです。
ハロウィンのキャラクターたちのいる、この
可愛いキャンディショップから脱出しましょう。

ハロウィンキャンディショップ 攻略

攻略 その1(スタッフチョイスのカード入手まで)
攻略 その2(お化けの置物の謎~ハンドル入手まで)
攻略 その3(ハンドル取付け~コイン1入手まで)
攻略 その4(ジュースの装置の謎~カボチャのチップ入手まで)
攻略 その5(お化けのチップ入手~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

ハロウィンキャンディショップ 攻略 その1(スタッフチョイスのカード入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-3

この画面から始まります。

攻略 その1(スタッフチョイスのカード入手まで)

壁に絵がある画面に移動します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-4

絵を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-5

左の絵を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-6

五角形の枠です。
家のライトが点いてる箇所を確認します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-7

ガチャガチャの画面に移動します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-8

右のキャンディの棚を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-9

左下に五角形、右下に丸のマークがあります。
絵の枠を示してます。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-10

五角形の枠の絵の、
家のライトが点いてる箇所と同じ様にします。

(参照)
%e4%ba%94%e8%a7%92%e5%bd%a2この箇所です。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-11

壁に絵がある画面に移動します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-12

絵を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-13

左の五角形の枠を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-14

ハサミがあります。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-15

手に入れます。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-16

右の絵を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-17

丸の枠です。
家のライトが点いてる箇所を確認します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-18

ガチャガチャの画面に移動します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-19

右のキャンディの棚を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-20

ライトは、五角形の時のままになってます。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-21

ライトを全てつけて、元に戻します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-22

丸の枠の絵の、
家のライトが点いてる箇所と同じ様にします。

(参照)
%e4%b8%b8この箇所です。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-23

壁に絵がある画面に移動します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-24

絵を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-25

右の丸の枠を拡大します。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-26

”スタッフチョイス ハート”のカードがあります。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-27

手に入れて、裏面も調べます。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-28

マークが六角形で違います。

[article_under_ad]

「ハロウィンキャンディショップ」攻略一覧

攻略 その1(スタッフチョイスのカード入手まで)
攻略 その2(お化けの置物の謎~ハンドル入手まで)
攻略 その3(ハンドル取付け~コイン1入手まで)
攻略 その4(ジュースの装置の謎~カボチャのチップ入手まで)
攻略 その5(お化けのチップ入手~脱出)
ハロウィンキャンディショップ(Halloween Candy Shop)攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル