天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ13
昼と夜のチェンジが大切です。
ステージ13
【公園】に移動します。
樽を拡大します。
樽の上に「鍵」があります。
手に入れます。
【野原】に移動します。
魔方陣をタップします。すると・・・
夜になります。
【遺跡】に移動します。
右の箱を拡大します。
箱に「鍵」を使います。
開けます。
「3色のカード」が出てきます。
手に入れます。
壁画を拡大します。
矢印が左向きです。
色の高さが違います。
青:真ん中、黄:上、赤:下 です。
青の真ん中は「W」
黄の上は「I N」(矢印は←左向きです)
赤の下は「G」です。
この絵は「W I N G」の文字になります。
【野原】に移動します。
魔方陣をタップします。すると・・・
昼になります。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
「W I N G」とボタンを押します。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ14
12の横の色で混乱しました。
ステージ14
【空の門】です。
右奥に「スコップ」があります。
手に入れます。
【野原】に移動します。
地面を拡大します。
地面を「スコップ」で掘ります。
「懐中時計」が出てきます。
手に入れて、開きます。
12時54分36秒です。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
(参照)時計の数字と色に注目します。
12=青 54=赤 36=黄 です。
1~6に並べ替えます。
「1青 2青 3黄 4赤 5赤 6黄」です。
「1青 2青 3黄 4赤 5赤 6黄」で
最初の1と2は青になっているので
3~6の「黄 赤 赤 黄」と入力します。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ15
説明がわかりにくかったら、すいません・・・。
ステージ15
【野原】に移動します。
右の木を拡大します。
木を何回か揺らします。
「金槌」が出てきます。
手に入れて、模様を見ます。
「トランプとマス目」があります。
【街道】に移動します。
フクロウの石像を拡大します。
「トランプとマス目」があります。
【荒野】に移動します。
壁を拡大します。
「トランプとマス目」があります。
箱を拡大します。
パスワードを拡大します。
(参照)3つの「トランプとマス目」を参照にします。
3つに共通しているのは「ハート」です。
3つに共通している開いたマスは右下です。
ゆえに「右下=ハート」になります。
「右下=ハート」の場合、
「左上=クローバー」になります。
「右下=ハート」「左上=クローバー」の場合、
「左下=スペード」になります。
残りの「×」はダイヤになります。
箱のボタンを導いたマークに変えて、開けます。
「曲がった剣」が出てきます。
手に入れて、「金槌」で叩きます。
「立派な剣」になります。
【空の門】に移動します。
地面の台に「剣」を刺します。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ16
気分はハリー・ポッター?な感じです(笑)
ステージ16
【街道】に移動します。
左の箱を拡大します。
パスワードを拡大します。
オレンジのツマミを操作して・・・
アルファベットにして、開けます。
(画像の右下は横で「E」です)
「3色の本」が出てきます。
手に入れます。
【荒野】に移動します。
空中に「原石」が浮いています。
空なので緑の「風の本」を使います。
「原石」を手に入れます。
原石に赤の「火の本」を使います。
原石に黄色の「雷の本」を使います。
「宝石」を手に入れます。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
くぼみに「宝石」をはめます。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ17
リスさんの風邪薬を思い出しました。
が、パズルは時間がかかりました。
ステージ17
【街】に移動します。
左の箱を拡大します。
開けます。
「木の実」が出てきます。
手に入れます。
【野原】に移動します。
右の木を拡大します。
木を何度かタップして、揺すります。
リスが現れます。
リスに「木の実」をあげます。
お礼に「木の杖」をもらいます。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
装置に「木の杖」を使います。
パズルになるので、マスを動かして揃えます。
(手順は書けませんが、筆者は左上の雲から揃えると楽でした)
(画像は真ん中を上にするだけです)
完成すると・・・
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ18
おとーーーさぁぁーーーーん!!
なんと!滑車で釣れま・・・・・・せん(涙)
ステージ18
【街】に移動します。
家の前の引き出しを拡大します。
上段を開けます。
「ナイフ」があります。
手に入れます。
【公園】に移動します。
樽を拡大します。
ロープを「ナイフ」で切ります。
「ロープ」をタップして・・・
手に入れます。
樽の上を拡大します。
「アーム」があります。
手に入れます。
【遺跡】に移動します。
壁画を拡大します。
「宝石を釣れ」という絵です。
滑車を拡大します。
滑車にロープを使います。
ロープを動かして、左を短くします。
左のロープに「アーム」を付けます。
アームを下げます。
また、引き上げます。
「袋」が釣れます。
手に入れて、「ナイフ」で開けます。
「宝石」を手に入れます。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
くぼみに「宝石」をはめます。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ19
時間割でいうと図工の時間です。
ステージ19
【空の門】です。
台の装置を拡大します。
右に「赤い宝石」があります。
手に入れます。
「粘土」があります。
手に入れます。
【遺跡】に移動します。
壁画を拡大します。
「黄色い宝石」があります。
手に入れます。
【街】に移動します。
家の前の引き出しを拡大します。
下段を開けます。
「雪の本」があります。
手に入れます。
【公園】に移動します。
アイテム欄から「粘土」を出します。
粘土に「赤い宝石」をはめます。
「赤い宝石の型」が取れます。
泉を拡大します。
泉に「くぼんだ粘土」を使います。
くぼみに水が溜まるので、「雪の本」を使います。
「氷の粒」ができます。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
「氷の粒」「黄色い宝石」「赤い宝石」とはめます。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ20
アルファベットをどこで区切るかです。
ステージ20
【街】に移動します。
左の箱を拡大します。
開けます。
「金槌」が出てきます。
手に入れます。
【公園】に移動します。
樽を拡大します。
樽の上を「金槌」で叩いて、開けます。
中を拡大します。
余計なものを退けていくと・・・
「メモの切れ端」が残ります。
手に入れます。
泉を拡大します。
「メモの切れ端」が浮いています。
手に入れて、もう1枚と組み合わせます。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
「ロ〇△」の順番です。
アイテム欄からメモを出します。
ロB をたどると LUE
〇R をたどると EDB
△L をたどると ACK です。
「ロ〇△」をつなげると
「BLUE REDB LACK」なので区切りを変えると
「BLUE RED BLACK」 青 赤 黒 になります。
青 赤 黒 とボタンを押します。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ21
あら、きれい!・・・な中に答えが。
ステージ21
【遺跡】に移動します。
壁画を拡大します。
「フィルム」があります。
手に入れます。
【街】に移動します。
家の中に入ります。
窓を拡大します。
1番下の星座に「フィルム」を合わせます。
「W I S H」の順に光ります。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
「W I S H」とボタンを押します。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
天空島からの脱出 限りない大地の物語 攻略 ステージ22
どこが倉庫なのかと迷いました;;
ステージ22
【街道】に移動します。
「松明」があります。
手に入れます。
【遺跡】に移動します。
壁画を拡大します。
虫に「松明」を使います。
「S E N S E」の文字が残ります。
これは東西南北を意味しています。
「S E N S E」=「南 東 北 南 東」です。
【街】に移動します。
家の中に入ります。
机の上を拡大します。
「コンパス」があります。
「倉庫が北」とのことです。
左の戸が倉庫なので、拡大します。
北「N=Ⅰ」です。
右の棚を拡大します。
南「S=Ⅱ」です。
窓が東「E」です。(上に書いてあります)
拡大します。
東「E=Ⅲ」です。
まとめると・・・
この方角と数字になります。
「S E N S E」=「2 3 1 2 3」になります。
【空の門】に移動します。
台の装置を拡大します。
「2 3 1 2 3」とボタンを押します。
門に火が灯ります。
門をタップして、クリアです。
[article_under_ad]