教室からの脱出 女子生徒編 攻略 その4(石のオブジェの謎~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

教室からの脱出 女子生徒編 (97)

石のオブジェを、
手に入れたところからです。

攻略 その4(石のオブジェの謎~脱出)

左の時間割表を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (99)

石のオブジェを時間割表にあてはめて、
黒い部分の教科を確認します。
そして、それぞれの教科書の模様を、
確認しに行きます。

(参照)
石のオブジェ社会、数学、物理、英語、美術 です。

教室からの脱出 女子生徒編 (100)

窓側から1列目で後ろから2番目の席を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (101)

英語の教科書です。
模様を確認します。

ロッカーの上の教科書を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (102)

数学、物理、美術の、
教科書の模様を確認します。

座席から前を見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (104)廊下側のから1 列目で1 番前の席の、
机の中を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (105)

社会の教科書があります。
模様を確認します。

教室からの脱出 女子生徒編 (106)

前の棚が装置になってます。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (108)

社会、数学、物理、英語、美術
の模様に合わせます。

(参照)
社会3教科英語5 教科の模様です。

教室からの脱出 女子生徒編 (1)

このように合わせます。

教室からの脱出 女子生徒編 (109)

開くと、更に装置があります。
名前に「七六二八九」がある人の
バッグ ( ピンク= B 白= A 青= G )の
順に左右のボタンを押すとあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (110)

座席表で調べます。
島田 虎次郎の虎の字に、七があります。

教室からの脱出 女子生徒編 (111)

窓側から1 列目で1 番後ろの席です。
バッグは左です。

教室からの脱出 女子生徒編 (124)

座席表で調べます。
宍戸 幸司の宍の字に、六があります。

教室からの脱出 女子生徒編 (112)

窓側から2 列目で前から3 番目の席です。
バッグは左です。

教室からの脱出 女子生徒編 (113)

座席表で調べます。
安村 洋二に、二の字があります。
森田 公彦の公の字に、八があります。

教室からの脱出 女子生徒編 (114)

安村 洋二の席は、
廊下側から1 列目で後ろから2 番目です。
バッグは左です。

森田 公彦の席は、
廊下側から2 列目で1 番後ろです。
バッグは右です。

教室からの脱出 -女子生徒編ー

座席表で調べます。
旭川 有紀の旭の字に、九があります。

教室からの脱出 女子生徒編 (116)

真ん中の列の後ろから2 番目です。
バッグは左です。

装置に戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (118)

左左左右左とボタンを押します。

教室からの脱出 女子生徒編 (119)

さっきと違う座席表を、
手に入れます。

教室からの脱出 女子生徒編 (120)

2015 / 4 / 1 ~の日付けです。
(今までの座席表は2016 / 2 / 29 ~です。)

教室からの脱出 女子生徒編 (121)

棚の右側を開きます。

教室からの脱出 女子生徒編 (122)

ノートがあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (123)

田中 香織 と書いてあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (134)

中を読むと、
「消しゴムをどうしても返してほしい」
と書いてあります。教室からの脱出 女子生徒編 (124)新たに手に入れた古い座席表で、
田中 香織の席を探します。

教室からの脱出 女子生徒編 (125)

窓側から1 列目で前から3 番目です。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (126)

消しゴムを置きます。

教室からの脱出 女子生徒編 (127)

すると・・・

教室からの脱出 女子生徒編 (128)

「返してくれてありがとう」 となります。

教室からの脱出 女子生徒編 (129)

教室の扉が開く映像がでます。

教壇から後ろを見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (130)

後ろの扉が開いてます。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (131)

脱出しましょう。

教室からの脱出 女子生徒編 (133)

おめでとうございます!

教室からの脱出 女子生徒編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

教室からの脱出 女子生徒編 攻略 その3(座席表入手~石のオブジェ入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

教室からの脱出 女子生徒編 (68)

青い鍵を手に入れたところからです。
座席から前を見る画面に移動します。

攻略 その3(座席表入手~石のオブジェ入手まで)

左の棚を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (70)

青い鍵を使います。

教室からの脱出 女子生徒編 (71)

開くと、青いボタンがあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (72)

ボタンを押すと赤くなり、
後ろのロッカーがクロスワードになります。

教室からの脱出 女子生徒編 (73)

左側を開くと、座席表があります。

教室からの脱出 女子生徒編 (74)

手に入れます。

教室からの脱出 女子生徒編 (75)

田中さんの席を探します。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (76)

廊下側の角度にします。

教室からの脱出 女子生徒編 (77)

廊下側の1 列目で前から2 番目です。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (78)

田中さん宛の手紙を置きます。

教室からの脱出 女子生徒編 (79)

すると、誰かが来る気配がするので、
隠れなければなりません。

教室からの脱出 女子生徒編 (80)

ミッションがでます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (81)

教壇から後ろを見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (82)

掃除用具入れを拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (84)

掃除用具入れに隠れます。

教室からの脱出 女子生徒編 (85)

隠れると、入ってきたのは田中さんで、
机の上に置かれた手紙を見ます。
手紙の返事を、鈴木君の席に置きます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (86)

隠れたので、
ミッションはクリアで、消えてます。

教室からの脱出 女子生徒編 (87)

鈴木君の席は、
窓側から2 列目で1 番後ろの席です。

(参照)
座席

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (88)

黄色い小さい紙が、
田中さんからの返事です。

教室からの脱出 女子生徒編 (89)

文章中の赤い字の言葉を、
後ろのロッカーでクロスワードにします。

教室からの脱出 女子生徒編 (90)

ロッカーの左側を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (91)

ロッカーの右側を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (92)

クロスワードは下記の様になり、
I = い、II = う、III = お、IV = い です。

ちかよらないで   お 
ロん   つ   ざんねん
ロぜ  きもちわるい が
へんた      さいて

教室からの脱出 女子生徒編 (93)

ロッカー右上の装置に、
I ~IV の文字をあてはめます。

教室からの脱出 女子生徒編 (94)

いうおい に合わせます。

教室からの脱出 女子生徒編 (95)

開くと、石のオブジェがあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (96)手に入れます。

その4へ
教室からの脱出 女子生徒編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

教室からの脱出 女子生徒編 攻略 その2(消しゴム入手~青い鍵入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

教室からの脱出 女子生徒編 (37)

座席から前を見る画面に移動します。

攻略 その2(消しゴム入手~青い鍵入手まで)

黒板を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (38)

黒板の下に、チョーク入れがあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (39)

チョークが、白、黄色、ピンク、青
の順に並んでます。

教室からの脱出 女子生徒編 (41)

教室の4 箇所に、
白=A、黄色=E、ピンク=B、青=G とあったので、
黒板のロロロロにあてはめます。

(参照)
A E B G白=A、黄色=E、ピンク=B、青=G です。

教室からの脱出 女子生徒編 (42)

AEBG に合わせます。

教室からの脱出 女子生徒編 (43)

チョーク入れの右の引出しから、
消しゴムがでてきます。

教室からの脱出 女子生徒編 (44)

手に入れます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (45)

教壇から後ろを見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (46)

窓側から2 列目で1 番後ろの席を、
調べます。

教室からの脱出 女子生徒編 (47)

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (48)

ノートに封筒が挟まってます。

教室からの脱出 女子生徒編 (49)

ノートを開きます。

教室からの脱出 女子生徒編 (50)

田中さん宛の手紙を、手に入れます。

教室からの脱出 女子生徒編 (51)

手紙の内容です。

教室からの脱出 女子生徒編 (52)

イタズラ心に火がつきます。

教室からの脱出 女子生徒編 (53)

ミッションがでます。

教室からの脱出 女子生徒編 (55)

手紙に消しゴムを使い、
内容を変えてしまいます。

教室からの脱出 女子生徒編 (56)

イタズラ心はしずまり、
ミッションはクリアします。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (57)

座席から前を見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (58)

教卓を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (59)

出席簿があるので、開きます。

教室からの脱出 女子生徒編 (60)

部活が書いてあるので、
バスケ部、サッカー部、バレー部、野球部の
人数をそれぞれ数えます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (61)

教壇から後ろを見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (62)

ロッカーの上、中央を拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (64)

ボールが置いてある装置があるので、
それぞれのボールの部活の人数を入れます。
バスケ部4 人、サッカー部4 人、バレー部3 人、
野球部7 人 になります。

教室からの脱出 女子生徒編 (65)

4437 に合わせると、青い鍵がでてきます。

教室からの脱出 女子生徒編 (66)

手に入れます。

その3へ
教室からの脱出 女子生徒編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

教室からの脱出 女子生徒編 攻略 その1(ピンクのチョークの謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

教室からの脱出 女子生徒編 (3)

座席から前を見る画面です。

攻略 その1(ピンクのチョークの謎まで)

教室からの脱出 女子生徒編 (4)

右奥にゴミ箱があります。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (5)

ゴミ箱の下を調べます。

教室からの脱出 女子生徒編 (6)

金の鍵があります。

教室からの脱出 女子生徒編 (7)

手に入れます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (8)

教壇から後ろを見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (9)

後ろのロッカーの右に、
掃除用具入れがあります。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (11)

金の鍵を使います。

教室からの脱出 女子生徒編 (12)

コンセントコードが、かかってます。
開いた扉の裏に、白で「A」とあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (13)

手に入れます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (14)

廊下側の角度にします。

教室からの脱出 女子生徒編 (15)

扉側から2 番目で後ろから2 番目の席に、
黒いファイルがあります。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (16)

ファイルに、黄色で「E」とあります。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (17)

座席から前を見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (18)

黒板の左の、
黒板消しクリーナーを拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (20)

コンセントコードを、取付けます。

教室からの脱出 女子生徒編 (21)

使えるようになります。

教室からの脱出 女子生徒編 (22)

黒板の下に、黒板消しがあります。

教室からの脱出 女子生徒編 (23)

汚れてる黒板消しを、手に入れます。

教室からの脱出 女子生徒編 (25)

黒板消しを、
クリーナーできれいにします。

教室からの脱出 女子生徒編 (26)

きれいになった黒板消しを、手に入れます。

教室からの脱出 女子生徒編 (27)

黒板の右が、青チョークで汚れてます。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (29)

黒板消しで、消します。

教室からの脱出 女子生徒編 (30)

青で「G」とでてきます。

画面を戻ります。

教室からの脱出 女子生徒編 (31)

教壇から後ろを見る画面に移動します。

教室からの脱出 女子生徒編 (32)

後ろの黒板の左が、
ピンクのチョークで汚れてます。

拡大します。

教室からの脱出 女子生徒編 (34)

黒板消しで、消します。

教室からの脱出 女子生徒編 (35)

ピンクで「B」とでてきます。

その2へ
教室からの脱出 女子生徒編 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 教室からの脱出 女子生徒編 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

9e2ced20ea0d26195429d23c0315d84d

がっこう脱出シリーズ第4 弾!
32 歳無職の私が教室にやってきます!
何もなさそうだから、他に行きたいがドアが開かない。
・・・返して(女子生徒の声)・・・ん?
何かを返してあげると、脱出できそうです。

教室からの脱出 女子生徒編 攻略

攻略 その1(ピンクのチョークの謎まで)
攻略 その2(消しゴム入手~青い鍵入手まで)
攻略 その3(座席表入手~石のオブジェ入手まで)
攻略 その4(石のオブジェの謎~脱出)

攻略動画

がっこう脱出シリーズその他の攻略はこちら

「教室からの脱出 女子生徒編」はこちらからダウンロードできます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

Forgotten 攻略 その5(テーブルの果物の謎~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Forgotten 攻略 153

2つのグラスを入手して、
〔2階〕に上がったところからです。
驚きな脱出でした!

脱出 攻略

〔2階〕です。

Forgotten 攻略 153

手前のテーブルを拡大します。

Forgotten 攻略 154

果物を拡大して、タップすると回ります。

果物のそれぞれの数を数えます。

Forgotten 攻略 163

「洋ナシ(緑)=6」「リンゴ(赤)=4」
「バナナ(黄)=5」個です。

4本のライトの画面に移動します。

Forgotten 攻略 167

白黒の縞の装置を拡大します。

(参照)テーブルの果物の数です。
kudamono Forgotten 攻略 169

「洋ナシ(緑)=6」「リンゴ(赤)=4」
「バナナ(黄)=5」に合わせます。

すると・・・

Forgotten 攻略 170

(2階の丸い台座前の赤い椅子に双眼鏡が落ちる画像がでます)

丸い台座の画面に移動します。

Forgotten 攻略 171

赤い椅子を拡大します。

Forgotten 攻略 172

「双眼鏡」があります。

Forgotten 攻略 173

手に入れます。

階段の画面に移動します。

Forgotten 攻略 174

〔1階〕に下ります。

Forgotten 攻略 176

階段を下りた場所で「双眼鏡」をセットして下さい。
そして、柱の間の手すりをタップします。

Forgotten 攻略 177手すりが拡大されます。
手すりの外の夜景をタップします。

すると、画像が動いて・・・
Forgotten 攻略 179

「2015 6」の数字が見えます。
「2015」はグラスと対応しています。

階段に移動します。

Forgotten 攻略 180

〔2階〕に上がります。

Forgotten 攻略 181

真ん中のテーブルを拡大します。

Forgotten 攻略 182

この装置を「2015 6」にします。

以下が手順です。

アイテム欄から「20」のグラスを出します。
Forgotten 攻略 184

グラスに「ジュース」を注ぎます。

Forgotten 攻略 185

アイテム欄から「15」のグラスを出します。

Forgotten 攻略 186

グラスに「ジュース」を注ぎます。

Forgotten 攻略 187

装置に戻ります。

Forgotten 攻略 188

左の穴に「20」のジュースを使います。

Forgotten 攻略 190

左の表示が「20」になります。

右の穴に「15」のジュースを使います。

Forgotten 攻略 193

「20」「15」の表示になります。
(※間違えた場合は青いボタンを押すとリセットされます。)

Forgotten 攻略 194

緑のボタンを「6」に変えます。
これで「2015 6」になります。

すると・・・

Forgotten 攻略 196

あれ・・・?

Forgotten 攻略 197

建物が・・・?

Forgotten 攻略 198

地上をタップするとクリアです。

脱出おめでとうございます!

Forgotten 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

Forgotten 攻略 その4(2つのグラスの入手)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Forgotten 攻略 118

1階で青のおでんマークの数字を入力して
2階の黄色の玉が開いたところからです。
チェーンの謎はまだまだ続きます。

その4(2つのグラスの入手)

〔2階〕です。

Forgotten 攻略 118

1番奥のテーブルを拡大します。

Forgotten 攻略 119

「木の箱」があります。

Forgotten 攻略 120

手に入れます。

丸い台座の画面に移動します。
Forgotten 攻略 122

丸い台座を拡大します。
Forgotten 攻略 124

これはチェーンの形を意味しています。

(参照)1階のチェーンです。
yajirusi下から見るという記号でした。
che-n下から見ると「〇〇△ロ〇△〇」です。

Forgotten 攻略 124

「〇〇△ロ〇△〇」と台座のマークを押します。

すると・・・

Forgotten 攻略 125

(1階のピンクの玉が開く画像が出ます)

4本のライトの画面に移動します。

Forgotten 攻略 127

赤い椅子を拡大します。

Forgotten 攻略 128

黄色の玉を拡大します。

Forgotten 攻略 129

中に「カギ」があります。

Forgotten 攻略 130

手に入れます。

アイテム欄から「木箱」を出します。

Forgotten 攻略 131

木箱に「カギ」を使って開けます。

Forgotten 攻略 132

グラスが出てきます。

Forgotten 攻略 134

手に入れます。

Forgotten 攻略 135

底の「15」を確認します。

階段の画面に移動します。
Forgotten 攻略 139

〔1階〕に下ります。

Forgotten 攻略 140 壺の画面に移動します。
Forgotten 攻略 142

ピンクの玉を拡大します。

Forgotten 攻略 143

中に「カギ」があります。

Forgotten 攻略 144

手に入れます。

アイテム欄から「丸い箱」を出します。

Forgotten 攻略 145

箱の鍵穴を拡大します。

Forgotten 攻略 146

鍵穴に「カギ」を使って、開けます。

Forgotten 攻略 147

グラスが入っています。

Forgotten 攻略 149

手に入れます。

Forgotten 攻略 150

底の「20」を確認します。

階段の画面に移動します。

Forgotten 攻略 152

〔2階〕に上がります。

Forgotten 攻略 153

その5へ
Forgotten 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

Forgotten 攻略 その3(EPAの色の謎・4本のライトの謎・チェーンの使い方)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Forgotten 攻略 064

3つの果物の額縁が揃いました。
1階で謎が解ける場所があります。

その3(EPAの色の謎・4本のライトの謎・チェーンの使い方)

〔1階〕に下りたところです。

Forgotten 攻略 064

先に進みます。

Forgotten 攻略 065

右の壁の英語の装置を拡大します。

Forgotten 攻略 066

「E」「P」「A」の文字です。

(参照)3枚の果物の額縁の英語の色です。

Forgotten 攻略 067

洋ナシは「E=緑」

Forgotten 攻略 068

リンゴは「P=赤」

Forgotten 攻略 069

バナナは「A=黄」

Forgotten 攻略 070

額縁の英語に合わせて
「E=緑」「P=赤」「A=黄」に変えます。

すると・・・

Forgotten 攻略 071

(2階の4本のライトが動く画像が出ます)
Forgotten 攻略 073

先に進みます。

Forgotten 攻略 074

壺を拡大します。

Forgotten 攻略 075

高さを確認します。
低い順に3 2 4 1 番になります。

階段の画面に移動します。

Forgotten 攻略 076

〔2階〕に移動します。

Forgotten 攻略 077

4本のライトの画面に移動します。

Forgotten 攻略 079

4本のライトを拡大します。

Forgotten 攻略 080

1階の壺の高さに合わせます。(下図)

(参照)1階の壺です。
tubo Forgotten 攻略 081

左から 2、1、3、0 回タップで揃います。

すると・・・

Forgotten 攻略 082

(2階の青の玉が開く画像が出ます)

Forgotten 攻略 083

青の玉に移動して、拡大します。

Forgotten 攻略 084

中を調べます。

Forgotten 攻略 085

「チェーン」があります。

Forgotten 攻略 086

手に入れます。

階段の画面に移動します。

Forgotten 攻略 087

〔1階〕に下ります。

Forgotten 攻略 088

先に進みます。

Forgotten 攻略 089

柵にある台を拡大します。

Forgotten 攻略 090

台の右の板を調べます。

Forgotten 攻略 091

「↑」下から上への矢印です。

Forgotten 攻略 092

フックに「チェーン」をかけます。

Forgotten 攻略 093

チェーンをかけると同時に・・・

Forgotten 攻略 094

(1階の階段前のパネルが青く変わります。)

Forgotten 攻略 095

チェーンをタップして、チェーンの図形を調べます。

Forgotten 攻略 098下から上への矢印があったので
下から見ます。
「〇〇△ロ〇△〇」です。

数は「△=2」「ロ=1」「〇=4」個です。

階段下の青いパネルに移動します。

Forgotten 攻略 112青いパネルを拡大します。
Forgotten 攻略 114

チェーンの数「△=2」「ロ=1」「〇=4」を入力します。

すると・・・

Forgotten 攻略 115

(2階の黄色の玉が開く画像が出ます)

階段に移動します。
Forgotten 攻略 117

〔2階〕に上がります。

Forgotten 攻略 118

その4へ
Forgotten 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

Forgotten 攻略 その2(2階の植木鉢の謎・バナナと洋ナシの額縁の入手)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Forgotten 攻略 031

2階も植木鉢の位置を調べていきます。

その2(2階の植木鉢の謎・バナナと洋ナシの額縁の入手)

4つのライトの画面に移動します。

Forgotten 攻略 032

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 033

Forgotten 攻略 034

「五角形」です。

Forgotten 攻略 035

階段横の植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 036 Forgotten 攻略 037

「C」です。

階段先に進みます。

Forgotten 攻略 038

階段先の植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 039 Forgotten 攻略 040

「A」です。

丸い台座の画面に移動します。

Forgotten 攻略 042

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 043 Forgotten 攻略 044

「M」です。

これで「五角形」から1周しました。

画面を戻ります。

Forgotten 攻略 045

赤い椅子を拡大します。

Forgotten 攻略 046

白の装置を拡大します。

(参照)逆さにして考えた方がわかりやすいです。

Forgotten 攻略 048 - コピー

植木鉢の文字です。
「五角形」を最初にして、
配置されていた植木鉢の「C」「A」「M」を入力します。

Forgotten 攻略 048

すると・・・

Forgotten 攻略 049

中から「ビンのジュース」が出てきます。

Forgotten 攻略 050

手に入れて、「栓抜き」を使います。

Forgotten 攻略 051

栓抜きをタップして、開けます。

Forgotten 攻略 052 Forgotten 攻略 053

「ジュース」を手に入れます。

テーブルの画面に移動します。

Forgotten 攻略 054

赤い椅子を拡大します。

Forgotten 攻略 055

ピンクの器を拡大します。

Forgotten 攻略 056

「バナナの額縁」があります。

Forgotten 攻略 057

手に入れます。
「A」が黄色です。

画面を戻ります。

Forgotten 攻略 058

手前のテーブルの下を調べます。

Forgotten 攻略 059 Forgotten 攻略 060

「洋ナシの額縁」が落ちています。

Forgotten 攻略 061

手に入れます。
「E」が緑です。

階段に移動します。

Forgotten 攻略 063

〔1階〕に下ります。

Forgotten 攻略 064

その3へ
Forgotten 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

Forgotten 攻略 その1(1階の植木鉢の謎・丸い箱とリンゴの額縁の入手)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Forgotten 攻略 001

最初の画面です。
まずは〔1階〕の植木鉢の謎を解きましょう。

その1(1階の植木鉢の謎・丸い箱とリンゴの額縁の入手)

最初の画面のです。

Forgotten 攻略 001

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 002 Forgotten 攻略 003

「六角形」です。

先に進みます。

Forgotten 攻略 004

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 005 Forgotten 攻略 006

「E」です。

先に進みます。

Forgotten 攻略 007

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 008 Forgotten 攻略 009

「N」です。

先に進みます。

Forgotten 攻略 010

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 011 Forgotten 攻略 012

「O」です。

先に進みます。

Forgotten 攻略 013

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 014 Forgotten 攻略 015

「G」です。

これで1周しました。

階段の下のベンチに移動します。

Forgotten 攻略 016

ペンチを拡大します。

Forgotten 攻略 018

ベンチの左の白い装置を拡大します。

Forgotten 攻略 019

植木鉢の文字です。
「六角形」を最初にして右回りに
「E」「N」「」「O」「G」と入力します。

すると・・・

Forgotten 攻略 020

中から「栓抜き」が出てきます。

Forgotten 攻略 021

手に入れます。

画面を戻ります。

Forgotten 攻略 022

ベンチの上に「丸い箱」があります。

Forgotten 攻略 023

手に入れます。

壺の画面に移動します。
Forgotten 攻略 025

植木鉢を拡大します。

Forgotten 攻略 026 Forgotten 攻略 027

「N」の植木鉢をさらに調べます。

Forgotten 攻略 028

裏に「リンゴの額縁」があります。

Forgotten 攻略 029

手に入れます。
「P」が赤文字です。

階段に移動します。

Forgotten 攻略 030

〔2階〕に移動します。

Forgotten 攻略 031

その2へ
Forgotten 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル