【パズドラ】赤の契約龍 攻略コーナー
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】赤の契約龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略 覚醒シヴァパ
この記事では「赤の契約龍」超地獄級を、Sランク目指して攻略していきたいと思います!
前回の青の契約龍はかなり難しいダンジョンでしたが、今回はボスが根性を所持していないためそこまで難しくありません。
攻略パーティー
今回は覚醒シヴァパで挑戦。ボーダーは10万点ですが、ダンジョン難易度が高いのであまりにもレアリティを下げると攻略できなくなります。
道中でぷれドラ、ファジールが出現した場合、対策をしていないと数ターンの遅れが生じてしまいます。
コンボやクリアターンの加点に影響が出てしまい、どうしても運要素が大きいです。固定ダメ、バインド解除などの対策を1枚ほど入れておくと安定します。
赤の契約龍の超地獄級を攻略
1階~3階と5階は雑魚階層です。
レッドドラゴン、パイロデーモン、アカムギドラ、ファイロン、クロデビニャンなどが出現。たまにぷれドラ、ファジールが出現します。
雑魚敵は特に記述することはありませんが、デーモンやムギドラのバインドには気をつけましょう。
ぷれドラはHP40、防御1000万、攻撃力6000です。
固定ダメがない限り貫通は非現実的で、1ずつ削るしかなくなります。
Sランクを狙う上では何度も出てきてほしくない敵で、クリアターンが大幅に遅れてしまいます。
ファジールはHP20、防御100万。先制でランダム2体を1ターンバインドしてきます。
15,000ダメージ&火ドロップを3個生成してきます。
こちらもSランクを狙う上では強敵。貫通は狙えますが攻撃力がかなり高いので、即効で倒さないとジリ貧になってしまいます。
4階、ホウライが出現。HP152万。先制で7,532ダメージを与えてきます。
3ターン間隔の攻撃で、22,594ダメージを与えてきます。
HP50%以下で攻撃力2倍。
その後、33,894~45,192ダメージを与えてきます。
3ターンの猶予があるので落ち着いて倒しましょう。
6階、火の上忍とミノタウロスが出現。
火の上忍はHP105万。
「4,434ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換」と
「5,540~8,864ダメージ」
を交互に使用してきます。
ミノタウロスはHP32万。先制で7,830ダメージ&左から2列目を火ドロップ変換してきます。。
「7,830ダメージ&ランダムで2個ドロップをロック、または左から2列目を火ドロップ変換」を使用してきます。
先制ダメさえ気をつけていれば特に問題はありません。ワンパンを狙っていきましょう。
7階、ボスのセディンが出現。HP395万。水属性攻撃を半減してきます。
先制で状態異常無効&5ターンの間受けるダメージを半減してきます。
「15,615ダメージ&1ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収&全ドロップを火・光・闇・回復ドロップに変換」(1度だけ)
「4,164ダメージ&左から2列目を光に変換」
「4,164ダメージ&左から4列目を火に変換」
「6,246ダメージ」
の中から1ターンに2つ使用してきます。
HP50~20%になると1度だけ
「10,410ダメージ&1ターンの間、火属性吸収&ランダムで4体を1ターンバインド」を使用。
その後は
「12,492ダメージ&10個のドロップをロック」
「8,328ダメージ&左から2列目を光に、4列目を火に変換&10個のドロップをロック」
「18,218ダメージ&火と回復ドロップ以外から回復ドロップを6個生成」
を使用してきます。
HP20%以下で
「HP29%回復&攻撃力2倍」(1度だけ優先)
「56,214ダメージ&全ドロップを火・光・闇・回復ドロップに変換」
のどちらかを使用してきます。
行動パターンが非常に多岐にわたりますが、そこまで強力な攻撃はありません。
HP20%以下にしてから即死ダメが飛んでくるようになるので、早めに倒し切りましょう。
コンボさえしっかりしていれば、道中で連続してぷれドラが出現しない限りは問題ありません。余裕を持ってSランククリアできそうです。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】赤の契約龍 地獄級 ノーコン攻略
この記事では「赤の契約龍」超地獄級を、Sランク目指して攻略していきたいと思います!
前回の青の契約龍はかなり難しいダンジョンでしたが、今回はボスが根性を所持していないためそこまで難しくありません。
赤の契約龍の地獄級をノーコン攻略
1階~3階と5階は雑魚階層です。
レッドドラゴン、パイロデーモン、アカムギドラ、ファイロン、クロデビニャンなどが出現。たまにぷれドラ、ファジールが出現します。
雑魚敵は特に記述することはありませんが、デーモンやムギドラのバインドには気をつけましょう。
ぷれドラはHP30、防御1000万、攻撃力5000です。
固定ダメがない限り貫通は非現実的で、1ずつ削るしかなくなります。
ファジールは防御100万。先制でランダム2体を1ターンバインドしてきます。
高防御の敵が出現するため、固定ダメがあるとかなり楽になります。
4階、ホウライが出現。HP104万。先制で5,144ダメージを与えてきます。
3ターン間隔の攻撃で、15,434ダメージを与えてきます。
HP50%以下で攻撃力2倍。
3ターンの猶予があるので落ち着いて倒しましょう。
6階、火の上忍とミノタウロスが出現。
火の上忍はHP80万。
「3,405ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換」と
「4255~5957ダメージ」
を交互に使用してきます。
ミノタウロスはHP21万。先制で5,307ダメージ&左から2列目を火ドロップ変換。
「5,307ダメージ&ランダムで2個ドロップをロック、または左から2列目を火ドロップ変換」を使用してきます。
先制ダメさえ気をつけていれば特に問題はありません。ワンパンを狙っていきましょう。
7階、ボスのセディンが出現。HP264万。水属性攻撃を半減してきます。
先制で状態異常無効&5ターンの間受けるダメージを半減してきます。
「5,660ダメージ&1ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収&全ドロップを火・光・闇・回復ドロップに変換」(1度だけ)
「2,830ダメージ&左から2列目を光に変換」
「2,830ダメージ&左から4列目を火に変換」
「4,245ダメージ」
などの技を使用してきます。(1ターンに2つ)
HP50~20%になると1度だけ
「7,076ダメージ&1ターンの間、火属性吸収&ランダムで4体を1ターンバインド」を使用。
その後は
「8,492ダメージ&10個のドロップをロック」
「5,661ダメージ&左から2列目を光に、4列目を火に変換&10個のドロップをロック」
「18,218ダメージ&火と回復ドロップ以外から回復ドロップを6個生成」
を使用してきます。
HP20%以下で
「HP29%回復&攻撃力2倍」(1度だけ優先)
「16,984ダメージ&21,228ダメージ&全ドロップを火・光・闇・回復ドロップに変換」
のどちらかを使用してきます。
行動パターンが非常に多岐にわたりますが、そこまで強力な攻撃はありません。
HP20%以下にしてから即死ダメが飛んでくるようになるので、早めに倒し切りましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】サンデーオールスターズコラボ 攻略コーナー
パズドラの「サンデーオールスターズコラボ」の攻略コーナーです。
サンデーオールスターズコラボ 攻略
難易度 | パーティー |
超級 ノーコン攻略 | セフィロスパ |
地獄級 ノーコン攻略 | シヴァドラパ |
超地獄級 Sランク ノーコン攻略 | 覚醒バステトパ |
超地獄級 高速周回編成 | クラウドパ |
SQOOLのYouTubeチャンネル
黄色い部屋からの脱出3(白い部屋からの脱出) 攻略その3

hozdesignの脱出ゲーム黄色い部屋からの脱出3(白い部屋からの脱出)の攻略その3です。黄色い部屋からの脱出3(白い部屋からの脱出)の攻略方法を画像付きで解説しています。(ドライバー入手と使い方)
黄色い部屋からの脱出3(白い部屋からの脱出) 攻略その3
〔3階〕の引出しを開けて、〔1階〕におりるところからです。
画面が似ているので、混乱させたらすいません。
〔3階〕からハシゴで下りて〔1階〕に移動します。
〔1階〕のレバーの画面に移動します。
レバーを拡大します。
レバーのライトが「ピンク」です。
左にハシゴの画面に移動します。
壁の右のスイッチを拡大します。
タップして、スイッチを消します。
この状態で部屋を移動すると
3つの光があります。
3つの光を拡大します。
左から穴をタップして覗きます。
左:星3
真ん中:星7
右:星1
左にハシゴの画面に移動します。
緑のライトを手がかりにスイッチを拡大します。
スイッチをタップして、電気をつけます。
レバーの画面に移動します。
レバーを拡大します。
暗闇で見た穴で星は3、7、1 でした。
左から 3、7、1 回レバーを引きます。
(2階のパイプにカプセルが出ます)
ハシゴの画面に移動します。
ハシゴをタップして、〔2階〕に移動します。
〔2階〕です。
ベッドの画面に移動します。
パイプの先を拡大します。
「カプセル」があります。
手に入れます。
そして、カプセルをタップして、開けます。
「ドライバー」が出てきます。
手に入れます。
階段の画面に移動します。
ハシゴをタップして〔3階〕に移動します。
〔3階〕です。
ベッドの画面に移動します。
ベッドの棚を拡大します。
棚の右をタップして、右側面にします。
右側面を拡大します。
ネジに「ドライバー」を使います。
ネジが外れます。
再度、棚を拡大します。
ツマミをタップして、開けます。
さらにツマミをタップして、奥を引き出します。
「本」があります。
手に入れて、左の「ゴム」をタップします。
「ゴム」を手に入れます。
本の「雲のマーク」から雨が2、4、3 の線です。
ハシゴの画面に移動します。
[article_under_ad]黄色い部屋からの脱出3(白い部屋からの脱出)
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】赤の契約龍 超地獄級 高速周回編成 シヴァドラパ
この記事では「赤の契約龍」超地獄級の高速周回編成をご紹介したいと思います。
赤の契約龍 高速周回編成
PTはシヴァドラパです。サブには学園赤ずきん、ウルド、セト、ヤマトタケルを編成。
学園赤ずきんは固定ダメ持ちなため、道中でぷれドラなどの高防御が出現した際の貫通させることが出来ます。時間短縮、高速周回をするうえでは非常に重要となります。
またバインド解除も出来るため、先制でバインドをしてくるファジールにも対応できます。
ヤマトタケルにはライラを継承させていますが、パズルをしなくてもいいという点だけで継承させているので、特になくても問題ありません。
今回は周回編成記事のため、敵ステータスや行動などは省略させていただきます。
赤の契約龍の超地獄級を高速周回!
道中は火3個消しコンボ、火4個消し、闇4つ消しなどで突破していく事ができます。
4階。ライラ継承のヤマトタケルを使用し、ずらすだけで突破できます。
ライラ継承がない場合でも、通常のヤマタケのスキルを使って1列組めば問題ありません。
ぷれドラ、ファジールが出現した場合は赤ずきんの固定ダメ&バインド解除を利用しましょう。
6階。火ドロップを生成してくれるのでそれを利用して1列組んで突破します。
片方のシヴァドラにライラ継承がされている場合は、それを使用してずらすだけで突破できます。
7階。青の契約龍では根性持ちでしたが、今回は根性を所持していないので簡単に倒すことが出来ます。
ウルド⇒セトの変換を使用してワンパンしましょう。
高速周回する上では、ボスよりも道中でたまに出現するぷれドラやファジールの対策が必須と言えます。
赤ずきんなどの学園童話シリーズがいればどちらにも対応できるので、所持している方はぜひとも編成しましょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 美術館からの脱出 攻略コーナー
友人から、謎の美術館のチケットが送られてきた。
どうやらイベントがあるらしい。
そのチケットを受付に渡すと、
「それでは脱出ゲームスタートです!」と、
リアル脱出ゲームが始まってしまいます。
エンドは2 つになります。
美術館からの脱出 攻略
攻略 その1(3ツ星コイン入手まで) |
攻略 その2(4ツ星コイン入手~虫眼鏡入手まで) |
攻略 その3(6ツ星コイン入手~8ツ星コイン入手まで) |
攻略 その4(黄色い紙の謎~1つ目の脱出) |
攻略 2つ目の脱出 |
「脱出ゲーム 美術館からの脱出」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
美術館からの脱出 攻略 その1(3ツ星コイン入手まで)
1 ツ星コイン~8 ツ星コインを集めていきます。
攻略 その1(3ツ星コイン入手まで)
1 番左に移動します。
白い絵の左、図形の絵3 枚を見ていきます。
拡大します。
この3 枚の絵がヒントになります。
入力パネルを拡大します。
この5 つの四角形の色を、3 枚の絵で確認します。
左の四角形が赤で、右の四角形が青です。
下の四角形が赤です。
左上の四角形が黄色で、右下の四角形が赤です。
この配色になります。
1 ツ星コインを手に入れます。
画面を戻ります。
白い絵の右、4 枚の絵を見ていきます。
入力パネルを拡大します。
凸凹に配置され、最後の四角は横の長方形です。
この角度だと、4 枚の絵のうち3 枚の絵が見えます。
右から、黄色、茶色、緑の絵が凸凹に配置されてます。
この角度だと、4 枚の絵のうち2 枚が見れます。
右から、緑と横の長方形の白い絵です。
パネルは、横の長方形が最後にきていたので、
絵を右から順に見ていきます。
1 番右が黄色い絵です。
右から2 番目が茶色い絵です。
右から3 番目が緑の絵です。
最後が、白い絵です。
四角形の色を、絵の色に合わせます。
黄色、茶色、緑、白 です。
2 ツ星コインを手に入れます。
ベンチの向こうの、紳士の絵を見ていきます。
入力パネルを拡大します。
左右の矢印があります。
絵を左から、拡大して見ていきます。
右向きです。
右向きです。
左向きです。
右向きです。
左向きです。
入力パネルの矢印を、
右、右、左、右、左 で押します。
3 ツ星コインを手に入れます。
その2 へ。 |
美術館からの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
美術館からの脱出 攻略 その2(4ツ星コイン入手~虫眼鏡入手まで)
真ん中のリンゴの絵の右、
4 枚の絵を見ていきます。
攻略 その2(4ツ星コイン入手~虫眼鏡入手まで)
入力パネルを拡大します。
フランスの国旗で、左から青、白、赤です。
白いカウンターに移動します。
青いケースのメモを拡大します。
上に出します。
上には、見ていく絵の順番があります。
下には、1 ローブ、2 帽子、3 ドレス とあります。
4 枚の絵に移動します。
メモの番号の順に拡大します。
1 の絵は、ローブで青です。
10 の絵は、帽子で白です。
15 の絵は、ドレスで赤です。
25 の絵は、ローブで青です。
メモに、1 ローブ、2 帽子、3 ドレス とあったので、
1 の絵でローブ青、10 の絵で帽子白、15の絵でドレス赤
になり、次に2 帽子からスタートさせて、
10 の絵で帽子白、15の絵でドレス赤、25の絵でローブ青
なります。順番は、青、白、赤、白、赤、青 です。
4 ツ星コインを手に入れます。
画面を戻ります。
真ん中のリンゴの絵の、
入力パネルを拡大します。
白いカウンターに移動します。
赤いケースのメモを拡大します。
上に出します。
右下にリンゴのマークがあり、
左のロは皿以外、右のロロは皿の上 とあります。
リンゴの絵に移動します。
皿以外のリンゴは2 個、
皿の上のリンゴは14 個です。
214 に合わせます。
5 ツ星コインを手に入れます。
リンゴの絵の左、3 枚を見ていきます。
入力パネルを拡大します。
白いカウンターに移動します。
緑のケースのメモを拡大します。
上に出します。
虫眼鏡で赤い花を見る とあります。
画面を戻ります。
壁に消火器があります。
拡大します。
消火器の後ろを調べます。
虫眼鏡を、手に入れます。
その3 へ。 |
美術館からの脱出 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
美術館からの脱出 攻略 その3(6ツ星コイン入手~8ツ星コイン入手まで)
リンゴの絵の左、3枚の絵を
虫眼鏡で見ていきます。
攻略 その3(6ツ星コイン入手~8ツ星コイン入手まで)
左の絵から拡大します。
中央と左下の赤い花を、虫眼鏡で見ます。
(虫眼鏡を持ってるだけで、使用されます)
六角形です。
五角形です。
真ん中の絵を拡大します。
右下と左上の蝶々がとまってる赤い花を、
虫眼鏡で見ます。
四角形です。
三角形です。
右の絵を拡大します。
匂いを嗅いでる赤い花と首の赤い花を、
虫眼鏡で見ます。
五角形です。
四角形です。
入力パネルを拡大します。
赤い花の図形の数を、それぞれ合わせます。
6 ツ星コインを手に入れます。
紳士の絵の右、5 枚の絵を見ていきます。
入力パネルを拡大します。
白いカウンターに移動します。
黄色いケースのメモを拡大します。
上に出します。
4 段に数式が書いてあります。
白い馬、ドラゴン、女性、鹿、犬 が書かれてるので、
絵に描かれている数を確認します。
5 枚の絵に移動します。
左から順に、拡大します。
鹿1 頭です。
白い馬1 頭です。
白い馬1 頭、ドラゴン1 頭、女性1 人です。
白い馬1 頭、犬1 匹、女性1 人です。
犬1 匹です。
(参照)
白い馬3 × ( ドラゴン1 + 女性2 ) = 9
女性2 + 鹿1 = 3
犬2 - 鹿1 + 白い馬3 = 4
ドラゴン1 + ドラゴン1 + ドラゴン1 =3
9343 に合わせます。
7 ツ星コインを手に入れます。
白い絵に移動します。
拡大します。
入力パネルを拡大します。
ここは、コインを取るだけです。
8 ツ星コインを手に入れます。
その4 へ。 |
美術館からの脱出 攻略一覧 |