脱出ゲーム 黄色い部屋からの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

黄色い部屋からの脱出 攻略 001

タイトル通りYellow Room、
「黄色い部屋からの脱出」です。
シンプルと思いきや
意外と奥が深い脱出ゲームです。
人気があり、シリーズになっています。

黄色い部屋からの脱出 攻略

攻略 その1(赤い部屋を開けるまで)
攻略 その2(赤い部屋と青い部屋)
攻略 その3(青い部屋の水~脱出)

「黄色い部屋」シリーズ

黄色い部屋からの脱出2 
黄色い部屋からの脱出3

「黄色い部屋からの脱出」はこちらからダウンロードできます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

黄色い部屋からの脱出 攻略 その1(赤い部屋を開けるまで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

黄色い部屋からの脱出 攻略 (2)

本当に真っ黄色の部屋から始まります。

その1(赤い部屋を開けるまで)

観葉植物を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (3)

植木鉢を調べます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (4)

「ロマークのプレート」が出てきます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (5)

手に入れます。

ソファーに移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (6)

照明を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (7)

中に「ヒモ」があります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (8)

手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (9)

左の壁のスイッチを拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (10)

タップして、消します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (11)

普通の窓の画面に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (12)

窓の右に小さな四角が見えます。

再度、電気を点けます。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (15)

窓の画面に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (16)

暗闇で「四角」があった位置を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (17)

つまみを開けます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (18)

「木のカギ」が入っています。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (19)

手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (20)

さらに、奥を調べます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (21)

「カッター」が出てきます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (22)

手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (23)

机に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (25)

机の上の本を見ます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (24)

(最後の脱出に必要です)

黄色い部屋からの脱出 攻略 (25)

引出しに「木のカギ」を使って開けます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (26)数字「135」と「懐中電灯」があります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (27)

「懐中電灯」を手に入れます。

ソファーに移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (28)

ソファーを拡大して、クッションを上げます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (30)

下の生地に「カッター」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (31)

「赤いカギ」が出てきます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (32)

手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (33)

ソファーの下を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (34)

隙間を「懐中電灯」で照らします。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (35)

「△マークのプレート」があります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (36)

手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (37)

スイッチを拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (38)

消します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (39)

机に移動して、引出しを開けます。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (43)

数字が「4 8 6」に変わっています。

電気を点けます。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (46)

赤と青のマークのある扉に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (48)

赤の扉を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (49)

「赤いカギ」を使って、開けます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (50)

赤の部屋に入ります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (51)

 

その2 へ。
黄色い部屋からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

黄色い部屋からの脱出 攻略 その2(赤い部屋と青い部屋)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

黄色い部屋からの脱出 攻略 (51)

赤い部屋に入ったところからです。

その2(赤い部屋と青い部屋)

右に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (52)

ハシゴのパスワードを拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (54)

机の本で見た「4 8 6」と入力して、
ボタンを押します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (55)

「ハシゴ」を手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (57)

さらに、パスワードを調べると「磁石」があります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (58)

手に入れて・・・

黄色い部屋からの脱出 攻略 (59)

「磁石」に「ヒモ」を組み合わせます。

本の画面に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (60)

本を拡大して、中を見ます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (61) 黄色い部屋からの脱出 攻略 (62)

(最後の脱出に使います)

黄色い部屋のソファーに移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (64) 天井のソファーに「ハシゴ」を使います。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (66)

「青いカギ」がはさまっています。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (67)

手に入れます。

机に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (68)

天井の机に「ハシゴ」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (69)

ライトを点けます。(台にスイッチがあります)

黄色い部屋からの脱出 攻略 (70)

ロ(黄)、△(黄)、〇(赤)の置物です。

左の置物を調べます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (71)

「〇マークのプレート」が出てきます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (72)

手に入れます。

赤と青の扉に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (73)

青の扉を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (74)

「青のカギ」を使って、開けます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (75)

入ります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (76)

右の本を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (77)

本を開きます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (78)

「〇△ロ」に雫のマークです。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (79)

井戸を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (80)

井戸に「ヒモ付きの磁石」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (81)

「ドライバーの先」が取れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (82)

手に入れます。

青の扉に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (83)

扉を閉めます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (84)

角を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (85)

「ドライバーの取っ手」が落ちています。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (86)

手に入れて、「ドライバーの先」と組み合わせます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (87)

「ドライバー」が完成します。

黄色の部屋に戻ります。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (90)

その3 へ。
黄色い部屋からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

黄色い部屋からの脱出 攻略 その3(青い部屋の水~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

黄色い部屋からの脱出 攻略 (90)

ドライバーを手に入れて、
黄色い部屋に戻ったところからです。
最後は本がヒントになります。

その3(青い部屋の水~脱出)

ソファーに移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (91)

電気のスイッチを拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (92)

上下のネジをドライバーで外します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (94)

中から「コップ」が出てきます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (95)

手に入れます。

青い部屋に入ります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (98)

井戸を拡大して、「コップ」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (99)

「水の入ったコップ」になります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (100)

右の本を開きます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (101)

「〇△ロ」に雫のマークです。
(雫は「水をかける」という意味です)

黄色い部屋の机に移動します。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (103)

机を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (104)

置物に「水の入ったコップ」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (105)

赤△、青〇、青ロ に変わります。

青い部屋に移動します。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (108)

井戸を拡大して「コップ」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (109)

また「水の入ったコップ」を手に入れます。

赤い部屋に入ります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (111)

暖炉を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (113)

火に「水の入ったコップ」を使って、消します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (114)

「先の曲がった棒」があります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (115)

手に入れます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (116)

本を拡大して、めくります。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (117)

「↑+↓」です。
(これは机の上下の置物の色を意味しています)

黄色い部屋の観葉植物に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (120)

天井の植物に「ハシゴ」をつかいます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (121)

さらに「先の曲がった棒」を使って・・・

黄色い部屋からの脱出 攻略 (122)

「黄色いカギ」を手に入れます。

机に移動します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (123)

机を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (124)

本を開きます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (125)

「△ロ〇」で赤い点がロの下にあります。

(参照)赤い置物の場所です。
desk1下の机です。左の△が赤。

desk2

天井の机です。右の〇が赤。

book

机の本です。真ん中のロが赤の印。

なので、赤い置物は「△ロ〇」です。
(結局、本と同じです)

ソファーの画面に移動します。
黄色い部屋からの脱出 攻略 (128)

小さな黄色の鍵穴の戸を拡大します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (129)

鍵穴に「黄色いカギ」を使います。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (137)

開けます。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (139)

赤い置物があった順番の
「△ロ〇」のパネルをはめます。

さらに白から色を変えます。

(参照)赤い部屋の本です。
redbook「天井の机の置物の色」と
「床の机の置物の色」を合わせる意味です。

desk2

desk1

左:「黄」+「赤」=オレンジ
中:「黄」+「青」=緑
右:「赤」+「青」=紫

黄色い部屋からの脱出 攻略 (140)

パネルの色をボタンで
「オレンジ」「緑」「紫」に変えて
OPENのボタンを押します。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (141)

脱出成功です。

黄色い部屋からの脱出 攻略 (143)

おめでとうございます。

黄色い部屋からの脱出 攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ21

 脱出ゲーム 
  公開日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 001

「やけどするなよ!」Part2

コンビニ編 ステージ21

レンジを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 002

右下の「タオル」を手に入れます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 003

おでんを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 004

「タオル」を使って、フタを開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 005

上から「左 左 右 右」とおでんがあります。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 006

レンジを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 007

レンジのタイマー(右側)を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 008

おでんの「左 左 右 右」とボタンを押します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 009

「OPEN」の表示になるので、開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 011

「カギ」があるので、手に入れます。

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 012

扉の装置を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 013

鍵穴に「カギ」を差します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 014

ロックが解除されます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 016

扉をタップして、脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 017

彼の優しさは(たぶん)本物でしょう。
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ22へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ22

 脱出ゲーム 
  公開日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 018

「コチラのレジにどうぞ!」

コンビニ編 ステージ22

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 019

「〇-ロ+△」です。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 020

時計を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 021

〇:6(18:00)
ロ:9 (21:00)
△:3(15:00) の位置です。

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 022

台車の貼紙を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 023

〇:6 (18:00)→特選鮭弁当
ロ:9 (21:00)→おにぎり
△:3 (15:00)→食パン になります。

レジに移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 024

レンジの上のポスターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 025

〇:6 (18:00)→特選鮭弁当→600円
ロ:9 (21:00)→おにぎり→100円
△:3 (15:00)→食パン→(まだ不明)

になります。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 026

レンジを拡大して、開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 028

「食パン」があるので、拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 029

食パンは150円だとわかります。

〇:6(18:00)→特選鮭弁当→600円
ロ:9(21:00)→おにぎり→100円
△:3(15:00)→食パン→150円

になります。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 030

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 031

金額をマークに当てはめます。

600-100+150=650 です。

(参照)
〇:6 (18:00)→特選鮭弁当→600円
ロ:9 (21:00)→おにぎり→100円
△:3(15:00)→食パン→150円

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 032

扉の装置を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 033

650 と入力します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 035

扉をタップして、脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 036

・・・迷いますね(笑)

 
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ23へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ23

 脱出ゲーム 
  公開日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 037

「うどんでごわす・・・。」

コンビニ編 ステージ23

右に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 038

「カップラーメン」を上から調べていきます。
店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 039

「うどん」

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 040

「カレー」

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 041

「キムチ」

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 042

「ピザ」

上から「うどん」「カレー」「キムチ」「ピザ」でした。

レジに移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 043

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 045

「うどん」「カレー」「キムチ」「ピザ」に
対応する国旗に変えます。

「うどん」=日本、「カレー」=インド
「キムチ」=韓国、「ピザ」=イタリア

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 047

扉をタップして、脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 048

「でごわす。」

 
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ24へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ24

 脱出ゲーム 
  公開日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 049

「今日はビリヤード大会っす。」

コンビニ編 ステージ24

レンジを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 050

レンジの上の「2枚のコイン」を手に入れます。

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 051

コピー機を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 052

「2枚のコイン」を投入します。
店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 056

20円が入ったので「カラー印刷」を押します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 057

バーガーの写真が出てきます。
①~⑤のはさむ順番と色を確認します。

①バンズ(黄)
②トマト(赤)
③ビーフ(茶)
④レタス(緑)
⑤バンズ(黄) です。

レジに移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 058

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 059

ビリヤードの玉があります。

「バーガーの色」と対応させます。

①バンズ(黄)→1
②トマト(赤)→3
③ビーフ(茶)→7
④レタス(緑)→6
⑤バンズ(黄)→1

1 3 7 6 1 になります。

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 060

扉の装置を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 061

1 3 7 6 1 と入力します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 063

扉をタップして、脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 064

例の第2回の・・・。

 
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ25へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ25

 脱出ゲーム 
  公開日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 065

「犬が燃えていると・・・」

コンビニ編 ステージ25

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 069

本棚の下段を調べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 070

本から「パンダスクラッチ」が出てくるので
拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 071

左から3番目×上から2番目が「アタリ」です。

レジに移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 072

カウンターの「クーポン券」を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 073 - コピー

(参照)スクラッチの「アタリ」の場所をタップします。
sukuratti

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 074

「ホットドッグ クーポンNo.9540」とわかります。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 075

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 076

「ホットドッグ クーポンNo.9540」だったので
9 5 4 0 と入力して、決定を押します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 078

画面が変わります。
関連する絵柄を選びます。

「ホットドッグ」だったので
「火」+「犬」に変えて、決定を押します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 079

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 081

扉をタップして、脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 082

そんな事態もあるかもしれませんが・・・。

 
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ26へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ26

 脱出ゲーム 
  公開日時 

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 083

「缶詰のお客様にもお箸が要るか、聞くんだぞ!」

コンビニ編 ステージ26

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 084

「カニ+魚+ホタテ」です。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 085

レジの横の「ペン立て」から
「缶切り」を手に入れます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 086

レンジを拡大して、開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 088

「お箸」が入っているので、手に入れます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 089

カウンターの缶詰を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 090

赤の「カニ」の缶詰を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 091

「缶切り」で開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 092

「お箸」を使って食べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 093

空の缶を調べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 094

「キーワード:CHI」です。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 095

青の「イワシの缶詰」を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 096

「缶切り」で開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 097

「お箸」を使って食べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 098

空の缶を調べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 099

「キーワード:CK」です。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 100

黄色の「ホタテの缶詰」を拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 101

「缶切り」で開けます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 102

「お箸」を使って食べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 103

空の缶を調べます。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 104

「キーワード:EN」です。

3つの缶詰のキーワードをつなげると
「CHI」「CK」「EN」=CHICKEN(チキン)です。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 105

レジのモニターを拡大します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 107

「カニ」+「イワシ」+「ホタテ」の缶詰の
キーワードをつなげるとCHICKEN(チキン)でした。

ボタンをタップして、「ニワトリ」の形にして、
決定を押します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 108

扉に移動します。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 110

扉をタップして、脱出しましょう。

店長★コンビニ&牛丼屋編 攻略 111

気遣いですね~。

 
[article_under_ad]

コンビニ編 ステージ27へ
攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル