いらすとや からの脱出 攻略 その4(ドライバー入手~脚立入手まで)

押入れの画面に移動します。
攻略 その4(ドライバー入手~脚立入手まで)

押入れの右側を開きます。
拡大します。

コインを使います。

ドライバーを手に入れます。
画面を戻ります。

台所の画面に移動します。

シンクを拡大します。

蛇口のレバーを回します。

バケツに水を入れます。

手に入れます。
画面を戻ります。

冷蔵庫の画面に移動します。

冷蔵庫のチェーンを、
ペンチで切ります。

冷蔵庫の左の扉を調べます。

ドライアイスがあるので、
バケツの水で溶かします。

ネジを手に入れます。
画面を戻ります。

ソファーの画面に移動します。

本を拡大します。

紐をハサミで切ります。

上の本を開きます。

国旗です。
左から、「緑、白、赤」 です。
画面を戻ります。

望遠鏡の画面に移動します。

扉に鍵を使います。

開きます。

寝室の画面です。
ベッドの下を調べます。

壊れた脚立を、手に入れます。

脚立のネジが、1 つ取れてます。

手に入れてるネジを使います。

更に、ドライバーを使って、
ネジを留めます。

脚立の完成です。
画面を戻ります。

| その5 へ。 |
| 「いらすとや」からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
いらすとや からの脱出 攻略 その5(望遠鏡入手~脱出)

望遠鏡の画面に移動します。
攻略 その5(望遠鏡入手~脱出)

壁をタップして脚立を使い、
望遠鏡を取ります。

手に入れます。

寝室の画面に移動します。

窓の外を見ます。

部屋の中を、望遠鏡で覗きます。

5 才の誕生日会です。
緑で、5 とあります。
画面を戻ります。

部屋の右に移動します。

本棚の右横に、インターホンがあります。

右の白いボタンを押します。

左のランプが、赤から緑に変わります。
「はたけをあらすな!」の紙を使います。

大きな音がします。

本棚に装置が現れます。

国旗の、「緑、白、赤」の順に、
番号を合わせます。
(参照)



緑= 5、白= 3、赤=1 です。

531 に合わせます。

エアガンが出てきます。

手に入れます。
画面を戻ります。

居間の画面に移動します。

主婦に、エアガンを渡します。

主婦に連れられて、外に出られます。
畑で主婦が集まっているようです。
右に移動します。

主婦達は、
猿をエアガンで追い払うつもりです。

脱出成功!
大変良くできました☆
| 「いらすとや」からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ネプドラ(超究極前)の評価と能力について徹底解説!

ネプドラのおすすめ度
| 5段階評価 | 4 |
ネプドラの評価をざっくり言うと
1.水ドロップさえあれば特殊なパズルなしで火力を出せる!
2.メリディオナリスと組ませて周回用リーダーにも!
3.超究極後はさらなる超火力!できるだけ早めに進化させよう!
ネプドラ ステータス

| 属性 | 水・闇 |
| タイプ | 神/ドラゴン |
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
| レベル最大時 | 4528 | 1453 | 231 |
| +297 | 5518 | 1948 | 528 |
| スキル | 敵全体を超絶毒にする。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(最短16ターン) |
| リーダースキル | 水か闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6倍。神タイプの回復力が1.5倍。 |
| 覚醒 | 闇属性強化、水属性強化×4、スキルブースト、操作時間延長、封印耐性 |
ネプドラの能力について
リーダースキル
LF合わせて最大36倍の火力が出せるが、そのためには水ドロップを11個以上繋げる必要がある。
超究極後は最大100倍まで出せるため、火力には大きな差がある。できるだけ早めに超究極進化をさせよう。
スキル
敵を超絶毒状態にし、さらに2ターンヘイストが付いている。毒を使う場面は限られるが、かなりのダメージ量になるので高防御の敵を抜く時に役立つ。
特に、厄介な敵であるソティスを毒ダメージでちょうど吸収されないダメージを与えることができるのはぜひとも覚えておこう。
覚醒スキル
水属性強化を4つ所持しているため、列で消せば凄まじい火力が叩き出せる。多くのドロップを消費するリーダースキルであるため列消しは相性が良いといえるだろう。
またスキブ、封印耐性、時間延長も持っており、リーダーに欲しい覚醒もしっかり備えている。
ネプドラの具体的な使い道
ドロップさえあればほとんどパズルをせずとも超火力が叩き出せる。それを活かして周回用のリーダーとして使いやすい。
最近ではメリディオナリスが登場したことで相方として選ばれることもあり、以前より活躍の場が広い。
ネプドラの総評
水の列パの中でも優秀リーダースキルを所持しており、水属性メインで進めたい方はぜひとも入手したい。
シヴァドラ、ラードラには出来ない芸当が出来るのでここぞという場面で大活躍する。進化後は大きく火力が上昇するためできるだけ早めに進化させよう。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ6

「お召し上がりで宜しかったでしょうか?」
コンビニ編 ステージ6
レンジの上のポスターを拡大します。

コーヒー:販売中
パンケーキ:販売まであと10日
おにぎり:明後日からセール

右のガラスケースのポスターを拡大します。

バーガー:明日入荷
(参照)販売の早い順にします。

「コーヒー、バーガー、おにぎり、パンケーキ」
の順番です。

レジのモニターを拡大します。

「コーヒー、バーガー、おにぎり、パンケーキ」
の順にタップします。

扉に移動します。

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

お召しあがりたいです。
そんなコンビにも少なくなりました。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ7へ |
| 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ7

「当店のハサミで御座います。」
コンビニ編 ステージ7

レジの横のペン立てを調べます。

「ハサミ」を手に入れます。
レンジを拡大します。

「テープ」をハサミで切ります。

開けます。

「カギ」を手に入れます。
扉に移動します。

扉の装置を拡大します。

右下の鍵穴に「カギ」を使います。

画面を戻ります。

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

防犯にも余念がありません。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ8へ |
| 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ8

「今日は店長、休みっす。」
コンビニ編 ステージ8
レジのモニターを拡大します。

東京の電話番号は「03」です。

レンジを拡大します。

大阪の電話番号は「06」です。
レンジを開けます。

名古屋は「052」です。
扉に移動します。

青い荷物を拡大します。

黒(東京)、青(名古屋)、黄(大阪)です。
レジに移動します。

レジのモニターを拡大します。

「黒 青 黄」の丸なので
荷物から「東京、名古屋、大阪」になります。
さらに電話番号を当てはめると
「03」「052」「06」になります。
扉に移動します。

扉の装置を拡大します。

「0 3 0 5 2 0 6」と入力します。

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

スタッフの気が緩んでいる気がします。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ9へ |
| 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ9

「大ヒット、間違いなしだ!」
コンビニ編 ステージ9
レンジを拡大します。

開けます。

「携帯」を手に入れます。
扉に移動します。

右の窓の「ポスター」を拡大します。

10/31 に発売開始です。
レジに移動します。

レジのモニターを拡大します。

発売日にポスターの10/31
「1 0 3 1」を入力します。

アイテムの携帯を選んで、
モニターをタップします。

9 6 6 1 3 の数字が出ます。
扉に移動します。

扉の装置を拡大します。

モニターの「9 6 6 1 3」を入力します

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

「DA・DA・DA」とやらを応援しましょうか。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ10へ |
| 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ10

「私はこしあん派です。」
コンビニ編 ステージ10
レジのモニターを拡大します。

「肉まん」+「ピザまん」-「あんまん」です。

レンジを拡大します。

開けます。

ピザまん1個 です。
画面を戻ります。
レンジを含め「ピザまん」3個、「肉まん」1個 です。
ケースを拡大します。
「あんまん」が3個
「肉まん」が5個なので、外と足して6個
「ピザまん」が3個なので、外と足して6個
扉に移動します。

本棚に「ピザまん」があるので全部で7個。
まとめると、店内には
「肉まん6」「ピザまん7」「あんまん3」です。
レジのモニターに数を当てはめます。
6+7-3=「10」です。

扉の装置を拡大します。

「10」と入力します。

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

筆者はもっぱら「つぶあん派」ですね。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ11へ |
| 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ11

「朝礼をはじめます。」
コンビニ編 ステージ11
レジのモニターを拡大します。

ぴったり「500Kcal」に変えると正解です。

右を「水=0Kcal」に変えます。

カウンターのメニューを開きます。

「フライドチキン=300Kcal」です。

肉まんのケースを拡大します。

「ピザまん=200Kcal」です。

レジのモニターを拡大します。

「ピザまん200Kcal」+「フライドチキン300Kcal」
+「水0Kcal」に変えます。
扉に移動します。

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

なかなかのスタイルです。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ12へ |
| 攻略一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム店長★コンビニ&牛丼屋編 コンビニ編 ステージ12

「お持ち帰りで宜しかったでしょうか。」
コンビニ編 ステージ12
扉に移動します。

扉の右の傘を拡大します。

「おたま」があるので、手に入れます。
レジに移動します。

「おでん」を拡大します。

4種類のおでんに「おたま」を使います。

おでんが浮かんできます。
(参照)左はおでんの形・右はおでんの数です。
「①たまご ②こんにゃく ③ちくわ ④がんもどき」
になります。

レジのモニターを拡大します。

「①たまご ②こんにゃく ③ちくわ ④がんもどき」
に変えて、決定を押します。
扉に移動します。

扉をタップして・・・

脱出しましょう。

筆者はコンビニのおでんは大好きです。
特に大根です。
[article_under_ad]
| コンビニ編 ステージ13へ |
| 攻略一覧 |












