【モンスト】プリンセス・ノッコ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

プリンセス・ノッコ【極】キラキラ胞子の毒姫様の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

プリンセス・ノッコ【極】キラキラ胞子の毒姫様 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 プリンセス・ノッコ
スピードクリア 20ターン
ギミック重力バリア
ワープ
シールド

ボス【プリンセス・ノッコ】の概要

属性 光
種族 妖精
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアがメインギミックとして登場します。またワープも出現しますが、特に対策は必要ないでしょう。

サソリ雑魚も出現するため、手数の多い友情コンボや毒攻撃ができるモンスターをパーティーに入れると良いです。

おすすめモンスター

トール(進化) アンチ重力バリアに加えて、ボスに有効な妖精キラーMで、ボスに大ダメージを狙えます。
シリウス(進化) 妖精キラーLと斬撃の友情コンボで、クエストの攻略が楽になります。
スルト(進化) ドロップ入手できる中で、対妖精の筆頭モンスターです。運枠として連れていけます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-03-00-00-25

奥にいるガスマスクが、3ターン後にサソリを呼び出すので、対策が万全でなければそれまでに倒すようにしましょう。

反射レーザーを出してくる雑魚も攻撃力が高いので、巻き込みながら倒すのが良いです。

ステージ2~3攻略

Screenmemo_2016-03-03-00-02-56

サソリの呼び出しを阻止するために、右下にいるガスマスクを優先処理しましょう。

そして他の雑魚を倒してから中ボスを攻撃すると良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-03-00-06-27

ボスのHPが110万と高くないので、壁を利用して優先的に攻撃していきましょう。

短距離各散弾をまとまって食らうと痛いので、5ターン以内に撃破していきたいところです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-03-00-16-52

ここもボス優先で攻撃していきましょう。HPは120万とそれほど上がっていないので、キラーを持っているモンスターで攻撃していけば楽に撃破できます。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-03-00-27-42

ボスのHPは150万ほどなので、SSを使って一気に勝負を決めましょう。

キラーを持つモンスターがいれば、通常攻撃でも十分なダメージが与えられます。

 
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】エール・ソレイユ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

エール・ソレイユ【極】バーニング・スカイの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

エール・ソレイユ【極】バーニング・スカイ ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター★5 フラム・フュジ
スピードクリア 14ターン
ギミック重力バリア
ダメージウォール
シールド

ボス【エール・ソレイユ】の概要

属性 火
種族 ロボット
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは重力バリアとダメージウォールがメインギミックとして登場します。

両方の対策ができるモンスターは少ないので、もしそろわなければアンチ重力バリアで固めておきたいところです。

敵の属性は火と木属性なので、水と火の混合パーティーがよいでしょう。

このクエストでは、先手必勝がカギになるので、効率の良い攻撃が求められてきます。

おすすめモンスター

ヴェルダンディ
(神化)
 両方のギミック耐性を持っているので、クエスト攻略がかなり楽になります。
アーサー(神化) ギミック耐性に加えて、強力な友情コンボで高速周回が可能になります。
不動明王(進化) ドロップ入手で唯一、両方のギミックに対応できます。運極は困難ですが、最適な1体として連れていきたいです。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-03-12-24-01

このステージでは、相手の攻撃が来る前に、中ボスを含めてなるべく数を減らしていくのがポイントです。

攻撃のカウントが低い順に撃破していければ、被ダメージも少なくて済みます。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-03-12-32-35

このステージは雑魚のみですが、木属性の雑魚ばかりなので、水属性モンスターは注意が必要です。

それでも敵の攻撃力は低いので、確実に各個撃破していくようにすると良いでしょう。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-03-13-07-26

ダメージウォールを張ってくる雑魚が登場するので、アンチダメージウォールがないモンスターは注意が必要です。

一面だけなので回避は簡単ですが、事故防止のために、なるべく早めに中ボスを撃破しましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-03-13-08-09

ここでもダメージウォールを張ってくるシールドが登場するので、ボスのエールソレイユから攻撃していきましょう。

ボスのHPは75万ほどなので、攻撃力の高いユニットならば、ダメージウォールを張ってくる前に撃破することが可能です。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-03-13-14-32

このステージはダメージウォールを張ってくるシールドが2体出現するため、事故が最も起こりやすいステージです。

そのため、2ターン以内にボスを撃破するようにしたいところです。

ボスのHPは100万程度ですが、装甲に阻まれないように攻撃をしていかないと、2ターン以内の撃破は難しいでしょう。

場合によってはSSを使って突破すると良いです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-03-13-15-45

残ったSSで一気にボスを倒しましょう。ここでもシールドが2体いるので、事故を防ぐためにも早めに決着をつけたいところです。

ボスのHPは180万ほどなので、威力の高いSSで攻めましょう。

モンスターの評価と使い道

フラム・フュジエール・ソレイユ(進化)
フラム・フュジ(エール・ソレイユ)の進化に必要な素材
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】クイバタ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

クイバタ【極】危ない!毒水蝶の美しき罠の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

クイバタ【極】危ない!毒水蝶の美しき罠 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 クイーンバタフライ
スピードクリア 22ターン
ギミックダメージウォール
地雷
シールド
重力バリア

ボス【クィーンバタフライ】の概要

属性 水
種族 魔族
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ダメージウォールがメインギミックとして登場します。

ほかにも重力バリアや地雷といったギミックも登場するので、ギミック耐性の高いモンスターで編成したパーティーで挑むと良いでしょう。

重力バリアは一部雑魚のみなので、対策しなくても問題ないので、アンチダメージウォール+飛行(マインスイーパー)で挑むのが良いです。

おすすめモンスター

ギムレット(神化) 友情コンボのホーミングが雑魚処理に役立ちます。
ユグドラシル(進化) メテオ系SSがボスへの止めに使えます。
クシナダ(進化) 友情コンボのプラズマが、クエストを通して大活躍します。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-02-19-30-08

マーメイドがダメージウォールを張ってきますが、全員に対策を施していれば、ほかの雑魚を先に倒しましょう。

最後に残せばSSをためることもできるので、チャージが長いモンスターはここである程度ターンを稼いでおくと良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-02-20-26-59

地雷ロボットを優先して倒しましょう。重力バリアをまとっている雑魚は、友情コンボなどで巻き込みながら倒したいところです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-02-20-28-31

中ボスを後回しにして、雑魚処理を優先しましょう。地雷ロボットを優先して、雑魚を倒し、最後に中ボスを撃破すると良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-02-20-29-58

まずは地雷雑魚を優先して倒していきましょう。雑魚が片付いたらボスを攻撃していくと良いです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-02-20-30-46

ここでも、地雷雑魚、ほかの雑魚、ボスの順に撃破していき、SSは最後までとっておきましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-02-20-31-52

ボスのHPは280万ほどなので、雑魚が邪魔な位置にいるとSSでも削り切れない可能性があります。安定クリアのためには、ある程度倒してからSSを使うのがよいでしょう。

モンスターの評価と使い道

クィーンバタフライ(神化)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 扉ノカナタ 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  公開日時 

扉ノカナタ (2)

目覚めるとそこは・・・見知らぬ部屋!という設定です。
謎を解き明かし、無事に脱出しましょう。
シンプルながらも、少し頭を使う脱出ゲームです。

扉ノカナタ

攻略 その1(額の数字の謎まで)
攻略 その2(10円玉入手~脱出)

「扉ノカナタ」はこちらからダウンロードできます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

扉ノカナタ 攻略 その1(額の数字の謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

扉ノカナタ (3)

壺の画面です。[more_short]

攻略 その1(額の数字の謎まで)

扉の画面に移動します。

扉ノカナタ (4)

壁にある、白い〇の円を拡大します。

扉ノカナタ (5)

真ん中に、7 と書かれてます。
白い〇は12 個なので、時計に見立てます。

扉ノカナタ (6)

右下の赤いボタンで、7 のところで止めます。

扉ノカナタ (7)

ハンマーが落ちてます。

扉ノカナタ (8)

手に入れます。

ソファーの画面に移動します。[spa2]

扉ノカナタ (9)

クッションの下を探します。

扉ノカナタ (10)

鍵があります。

扉ノカナタ (11)

銀の鍵を、手に入れます。

扉ノカナタ (12)ソファーの下を見ると、
ドライバーがあります。

扉ノカナタ (13)

手に入れます。

画面を戻ります。[spa3]

扉ノカナタ (14)  壺の画面に移動します。

扉ノカナタ (15)

ハンマーで壺を割ります。

扉ノカナタ (16)

壁に小さな穴が開いてます。

扉ノカナタ (17)ドライバーを差し込みます。

扉ノカナタ (18)「どこかで何かが落ちる音がした。」とでるので、
ソファーの画面に移動します。

扉ノカナタ (19)

ソファーの横に、
「穴の空いた奇妙な板」が落ちてます。

扉ノカナタ (20)

手に入れます。

サボテンの画面に移動します。

扉ノカナタ (21)

数字の並んだ額を、拡大します。

扉ノカナタ (22)

「穴の空いた奇妙な板」を使います。

扉ノカナタ (23)穴の空いてるところの数字は、
後で金庫のキーを押す順番になるので、
覚えておきます。

画面を戻ります。

扉ノカナタ (24)

その2 へ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

扉ノカナタ 攻略 その2(10円玉入手~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

扉ノカナタ (25)

サボテンの画面から、
割った壺の画面に移動に移動します。[more_short]

攻略 その2(10円玉入手~脱出)

左の金庫を拡大します。

扉ノカナタ (26)

金庫のキーを、92851 の順に押します。

(参照)
数字押す順番です。

扉ノカナタ (27)

鍵穴がでてくるので、銀の鍵を使います。

扉ノカナタ (28)

開くと、10 円玉があります。[spa2]

扉ノカナタ (29)

手に入れます。

画面を戻ります。

扉ノカナタ (30)

サボテンの画面に移動します。

扉ノカナタ (32)

ハンマーで、
サボテンの上の辺りの壁を壊します。

扉ノカナタ (33)

鉄板があります。

扉ノカナタ (34)

ドライバーがプラスドライバーなので、
+(プラス)ネジを、3 つ外していきます。

扉ノカナタ (35)

1 つ目です。

扉ノカナタ (36)

2 つ目です。

扉ノカナタ (37)

3 つ目です。
10 円で、残った-(マイナス)ネジを外します。

扉ノカナタ (38)

フタが外れ、鍵があります。

扉ノカナタ (39)

金の鍵を、手に入れます。

画面を戻ります。

扉ノカナタ (40)

扉の画面に移動します。

扉ノカナタ (41)

金の鍵で扉を開き、脱出しましょう。
脱出成功です!( が、謎が・・・・。 )

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】キャメル 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

キャメル【極】嘘つき駱駝のブルースな夜の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

キャメル【極】嘘つき駱駝のブルースな夜 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★4 キャメル
スピードクリア 12ターン
ギミックダメージウォール
シールド
ビットン
蘇生

ボス【キャメル】の概要

属性 水
種族 獣
アビリティ なし

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ダメージウォール対策をしていきたいところですが、仕掛けてくる雑魚を先に倒していければ特に問題はないでしょう。

獣キラーを持っているモンスターをパーティーに入れておけば、ボスに大ダメージを与えられます。

また、蘇生を使ってくる雑魚がいるので、優先的に倒していきましょう。

おすすめモンスター

ピノキオ(進化) ★5ですが、獣キラーELで8万を超える攻撃力を発揮できます。ダメージウォールに注意しましょう。
マモン(進化) 獣キラーMでボスに大ダメージを狙えます。
張角(進化) ドロップ運枠として適正があり、持っているキラーの威力を活かすことができます。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-41-24

蘇生雑魚を優先処理していきたいところですが、ダメージウォールを張ってくるマーメイドがいるため、同時に巻き込みながら攻撃していきましょう。

2ターンですべて倒せれば問題ないですが、マーメイドが2体残るとL時に張られることもあるので、事故率を減らすためにも、どちらかは必ず倒すと良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-44-59

ここでも前ステージと同様に蘇生雑魚を優先して、行きましょう。中ボスの攻撃は大したことはないので、後回しで大丈夫です。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-46-25

蘇生雑魚が2体出現するので、優先的に処理していきましょう。マーメイドは1体だけなので、蘇生雑魚に専念しても問題ないです。

雑魚を倒したら、壁や友情コンボでボスを攻撃していきましょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-50-14

範囲の広い友情コンボなどを駆使しながら、なるべく複数の敵を処理していきたいところです。

ここでも復活雑魚を優先して倒していきましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-56-11

ボスのHPは165万ほどなので、溜まっているSSを駆使して一気に勝負を決めていきましょう。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】伊賀栗之助 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

伊賀栗之助【極】伊賀の毬栗忍者参上! の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

伊賀栗之助【極】伊賀の毬栗忍者参上!  ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★4 伊賀栗之助
スピードクリア 12ターン
ギミック重力バリア

蘇生

ボス【伊賀栗之助】の概要

属性 木
種族妖精
アビリティなし

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

一部のステージで重力バリアが出現しますが、それ以外は特にギミック対策は必要ないので、簡単に攻略可能です。

ただし、雑魚の蘇生があるので、スピードクリアをしようと思ったら、それなりの攻略手順で倒す必要があるでしょう。

パーティー編成には、アンチ重力バリアを持った火属性モンスターか、妖精キラーを持ったモンスターで固めるのがおすすめです。

おすすめモンスター

トール(進化) 妖精キラーLとアンチ重力バリアを持った最適モンスターです。
イザナミ零(進化) 属性とギミック、キラーと全てそろった適正モンスターです。
スルト(進化) 運枠として連れていけるキラー持ちモンスターですが、雑魚処理には火力不足のため、攻撃力の高いモンスターで補いましょう。
[spa2]

ステージ1~3攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-13-54

中ボス(グリンデ:グリーンリドラの進化)や、雑魚が蘇生を使ってくるので、雑魚を倒しつつ、蘇生を使うモンスターを優先的に倒していきたいところです。

敵の攻撃力はそれほど高くないので、友情コンボなどを駆使して攻撃していけば、攻略しやすいでしょう。

ボスステージ1・2攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-15-38

ボスが3ターンで重力バリアを展開してくるので、先に倒してしまいましょう。

ボスのHPは50万程度なので、壁や友情コンボを利用すれば一撃で倒すこともできます。そのあとは雑魚を復活させるグリンデ、ほかの雑魚の順に倒すとよいです。

次のステージもボスのHPは90万と低いので、先に倒せる状況なら優先的に撃破しましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-02-16-17-14

SSが溜まっていれば、一気にボスにぶつけていきましょう。HPも140万と高くないのっで、キラーを持ったモンスターでカンカンすれば一気に倒せます。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】バハムート 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

バハムート【極】黒紫蝕の巨獣の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

バハムート【極】黒紫蝕の巨獣 ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 バハムート
スピードクリア 12ターン
ギミックダメージウォール
重力バリア
シールド

ボス【バハムート】の概要

属性 闇
種族 魔王
アビリティ 魔封じ

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアが主なギミックとして登場しますが、パーティー構成次第では対策不要で挑むことも可能です。

また、一部ダメージウォールが登場するシーンもありますが、特に対策はしなくても良いでしょう。

おすすめモンスター

柳生十兵衛(神化) このクエストの最適性となる1体で、魔王キラーMに加えて、アンチ重力バリアを持っています。
 モンタナ(神化) 魔王キラーM持ちで、重力バリアに左右されないレーザー系SSを持っています。
フルール(進化) ドロップモンスターの中で数少ない魔王キラーL持ちで、重力バリアに左右されないレーザー系SSを持っています。運枠としておすすめです。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-02-19-21-55

周りの雑魚から各個撃破していきましょう。敵の隙間を狙ってカンカンしていけば、攻略は容易です。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-02-19-22-43

このステージでは、忍者を素早く倒すことが重要です。

2ターン以内に倒せなくても、一面だけのダメージウォールですが、事故率を下げるためにも最優先で撃破しましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-02-19-24-58

ボスの前にまずは忍者の雑魚から倒しましょう。残りの雑魚を片付けたら、ボスに集中攻撃をしていきますが、11ターン後に大ダメージを全体に与えてくるので、早めの突破が理想的です。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-02-19-25-29

雑魚が攻撃の邪魔にならなければ、壁を利用してボスを先に倒してしまいましょう。

魔王キラーを持っているモンスターをパーティーに入れていれば、簡単に倒すことができます。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-02-19-26-07

ボスが重力バリアをまとっているので、アンチアビリティを持っていないモンスターの場合は動きづらいですが、レーザーなどの移動しないSSであれば気にする必要はないでしょう。

溜まっているSSを使って一気に勝負を決めると良いです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】マース 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

マース【極】血闘!火星魔機将マースの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

マース【極】血闘!火星魔機将マース ステージ概要

消費スタミナ 35
初クリア報酬
獲得できるモンスター★4 マース
スピードクリア17ターン
ギミックシールド
ダメージウォール
重力バリア

ボス【マース】の概要

属性 火
種族 ユニバース
アビリティ なし
 [spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアとダメージウォールが登場します。アンチ重力バリアを持ったモンスターで固めるとよいでしょう。

木属性モンスターも登場するので、水と火の混合パーティーで挑むと良いです。

おすすめモンスター

ヴェルダンディ
(神化)
 ギミックを気にする必要がないので、積極的に攻めていくことができます。
アーサー(神化) ギミック対応力に加えて、強力な友情コンボが役立ちます。
 ルイ13世(進化) 運枠モンスターとして、ホーミングが雑魚処理に適しています。火属性耐性もうれしい性能です。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-03-03-58-50

中ボスの処理を優先しますが、水属性が多めのパーティの場合には、少し時間がかかるかもしれません。

敵の攻撃はそれほど強くはないので、育成済みの★6キャラで固めてあれば、難易度は低いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-03-03-59-24

シールドがダメージウォールを展開してくるので、さっさと中ボスを倒してしまいましょう。

ダメージウォールの脅威がなくなったところで、残りの雑魚を倒していくと良いです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-03-04-01-13ここも雑魚のみのステージなので、ここでSSをためても良いですが、ボスもそれほど強くはないので、溜めずに素早く突破しても良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-03-03-04-01-45

ボスのHPは70万と低いので、壁などを利用して撃破しましょう。攻撃もそれほど強くないので、気にする必要もないです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-03-03-04-02-15

シールドがダメージウォールを展開してくるので、張られる前にボスを撃破しましょう。HPは65万と先ほどよりも低いので、速攻で撃破できます。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-03-03-04-02-46

ボスのHPが100万ほどと上がっている上に重力バリアを展開しています。アンチ重力バリア持ちで集中打を仕掛けて、速攻で撃破したいところです。

ボスステージ4攻略

Screenmemo_2016-03-03-04-03-43

シールドが邪魔ですが、SSがたまっていれば積極的に使っていきましょう。HPは180万ほどなので、強力なSSならば一撃で終わらせることもできます。[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル