海底神殿からの脱出 攻略 ステージ6(B2-01)
貝殻のスイッチが寿司に見えました(笑)[more_short]
ステージ6(B2-01)
右の箱を拡大します。
開けます。
「ナイフ」が出てきます。
手に入れます。
井戸を拡大します。
「貝殻」を拡大します。
貝殻に「ナイフ」を使います。
開きます。
中の「スイッチ」を押します。
画面を戻ると・・・
扉の槍が上下に動いています。
拡大します。
これは時計を表しています。
短針:6
長針:8
秒針:12
左の光る円を拡大します。
ボタンを押して
短針:6
長針:8
秒針:12 の位置にします。
扉をタップして、進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ7 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ7(B2-02)
ちょっと頭を使います。[more_short]
ステージ7(B2-02)
左のサンゴの中に「鍵」があります。
手に入れます。
右の黒い箱を拡大します。
南京錠に「鍵」を使って開けます。
「鎖」をタップして・・・
手に入れます。
また、箱を拡大します。
「石」をタップして・・・
手に入れます。
扉の上のレバーに「鎖」を使います。
床の台座に「石」を置きます。
レバーが下がります。
また、「石」をタップして、取り除きます。
扉が開きます。進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ8 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ8(B2-03)
筆者はこのゲームはかなり楽しかったです。[more_short]
ステージ8(B2-03)
右に「古びた杯」があります。
手に入れます。
アイテム欄から「古びた杯」を出します。
携帯本体を逆さにします。
砂と水晶が出てきます。
タップして・・・
「赤と青の水晶」を手に入れます。
左の石版を拡大します。
上下の丸いくぼみに「水晶」をはめます。
迷路になります。
上がS→スタート、下がG→ゴールです。
迷路の板を上から
右、左、左 に動かすと、
迷路がつながります。
「カジ、ウキワ、イカリ」のマークが出ます。
扉の装置を拡大します。
「カジ、ウキワ、イカリ」のボタンを押します。
扉をタップして、進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ9 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ9(B2-04)
海中を戻ったりするのも、探索ですね。[more_short]
ステージ9(B2-04)
左の石柱に「ヒトデ」がいます。
手に入れます。
正面上のロープを拡大します。
くぼみに「ヒトデ」をはめます。
すると・・・
ロープがあらわれます。
1~5の数字の順番にロープをタップします。
右 中 左 左 右 です。
通れる場所ができた様子です。
画面をどんどん戻っていきます。
石のボールの画面にたどりつきます。
右の扉をタップして・・・
進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ10 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ10(B2-05)
石版の砂を払いましょう。[more_short]
ステージ10(B2-05)
左の棺桶を何度もタップします。
棺桶が倒れて、
後ろの「石版」があらわれます。
拡大します。
「石版」を左右にスワイプして、砂を払います。
絵が出ます。
上から「太陽、りんご、鳥、魚」です。
扉の前の石碑を拡大します。
4つのボタンがあります。
石版で見た
「太陽、りんご、鳥、魚」の順番に高さを変えます。
扉をタップして、進みましょう。
【コレクション財宝】
棺桶を数回タップして倒した後・・・
棺桶を拡大します。
開けます。
「宝石」を手に入れます。
[article_under_ad]
ステージ11 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ11(B2-06)
鏡の謎解きにやや苦戦しました。[more_short]
ステージ11(B2-06)
床の真ん中の箱を拡大します。
開けます。
「鏡」が出てきます。
手に入れて、拡大します。
アルファベットの順番で考えます。
O→マーク→Q マークは「P」
C→マーク→E マークは「D」
A→マーク→C マークは「B」
になります。
「P」「D」「B」の形を
マークに当てはめます。(下図)
(黄色の線を見て下さい)
P=赤 D=青 B=緑 です。
扉の右の装置を拡大します。
P=赤
D=青
B=緑 だったので・・・
上から 赤 青 緑 に変えます。
すると光が入ってきます。
左の像に「鏡」を持たせます。
光が反射して扉に届きます。
扉をタップして・・・
進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ12 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ12(B2-07)
男女のマークをどう読むかです。[more_short]
ステージ12(B2-07)
右の像をタップして、後ろ向きにします。
背中のマークを拡大します。
男女のマークです。
この意味は
「女性の上の矢印が指す文字を見なさい」
つまり
「女性の真上の文字を見なさい」
です。
壁の3枚の石版を見ていきます。
左です。女性の上は「R」です。
真ん中です。女性の上は「E」です。
右です。女性の上は「D」です。
まとめると
左=「R」 中=「E」 右=「D」 です。
左の箱を拡大します。
ボタンを拡大します。
「R」「E」「D」のボタンを押します。
「赤い像」が出てきます。
手に入れます。
左の台座に「赤い像」を置きます。
通路が出来ます。タップして・・・
進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ13 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ13(B3-01)
だんだん難しくなってきましたね。
説明が下手かもしれません、すいません。[more_short]
ステージ13(B3-01)
左に「古びた杯」があります。
手に入れます。
床の砂に「古びた杯」を使います。
石版があらわれるので、拡大します。
女性の絵が描かれています。
(参照)女の人の顔の向きを見ます。
正面→右→後ろ→左
上に「∞(エンドレス)」のマークがあるので
繰り返します。
正面→右→後ろ→左→正面→右→後ろ→左・・・
像に「砂の古びた杯」を持たせます。
右に移動します。
5つの銅像があります。
真ん中は「正面」で動きません。
女性の絵は
正面→右→後ろ→左→正面→右→後ろ→左・・・
でした。
これを銅像の「正面」に対応させて
正面→右→後ろ→左→正面→右→後ろ→左・・・
後ろ→左→正面→右→後ろ
に銅像を動かします。
左に戻ります。
扉をタップして・・・
進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ14 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ14(B3-02)
探索、探索・・・![more_short]
ステージ14(B3-02)
右の柱の下に「石版の欠片」があります。
手に入れます。
左の宝石の山を調べます。
「光る石」を手に入れます。
画面を1つ戻ります。
左に移動します。
真っ暗です。
正面のくぼみに「光る石」をはめます。
明るくなります。
手前の草の中に「石版の欠片」があります。
手に入れて、もう1つの欠片と組み合わせます。
「石版」が完成します。
奥の壁にあるプレートを拡大します。
「↓4/16↓」です。
これは石版を意味しています。
「16個マスのうち
4個しかない色を探して
上から下に読め」です。
アイテム欄から石版を出して調べます。
青マスが4個しかありません。
青マスを上から下に読むと
「D」「R」「O」「P」です。
最初の画面に戻ります。
扉の右の装置を拡大します。
「D」「R」「O」「P」とボタンを押します。
扉をタップして、進みましょう。
[article_under_ad]
ステージ15 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
海底神殿からの脱出 攻略 ステージ15(B3-03)
ボタンを反転させて考えます。[more_short]
ステージ15(B3-03)
左の壺を拡大します。
「ヒトデ」が入っています。
手に入れます。
右の箱を拡大します。
ボタンの黒はくぼんでいます。
アイテム欄から「ヒトデ」を出します。
タップして、裏にします。
ボタンがあります。
(参照)
箱の凸凹に合うようにボタンを押します。
真ん中で折って、合うようにします。
戻ります。
箱のボタンに
「ボタンを押したヒトデ」をはめます。
「貝殻」が出てきます。
手に入れます。
扉の絵を拡大します。
「貝殻を右回転の矢印」で「鍵」のマークです。
アイテム欄から「貝殻」を出します。
携帯本体を右回転させます。
「鍵」が出てきます。
手に入れます。
扉に「鍵」を使って・・・
進みましょう。
【コレクション財宝】
左のサンゴの中の「宝石」を手に入れます。
[article_under_ad]
ステージ16 へ。 |
海底神殿からの脱出 攻略記事一覧 |