【モンスト】セルケト(進化) 評価と使い道
蠍の女神 セルケト(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
HPが低いのが難点ですが、ドロップ入手できる木属性モンスターでは貴重なアンチ重力バリアを持っています。SSも弱点ヒットで大ダメージを与えるタイプなので、貫通との相性が良いです。使える場面は少ないですが、一体は持っておいて損はないでしょう。
進化と神化どっちがおすすめ?
セルケト | 評価:2 |
蠍の女神 セルケト(進化) | 評価:3 |
死者の守護女神 セルケト(神化) | 評価:3 |
進化と神化は共に評価3。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
セルケトの進化データ
セルケトの進化と神化に必要な素材 |
蠍の女神 セルケト(進化)のステータス
図鑑No. | 607 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 木 |
種族 | 神族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
スコルピオ・ニードル |
ターン:21 |
敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える |
友情コンボ
拡散弾EL3 |
威力:2812 |
16方向に特大拡散弾を3発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 12299 | 3900 | 16199 |
攻撃力 | 17555 | 6000 | 23555 |
スピード | 267.90 | 94.35 | 362.25 |
蠍の女神 セルケト(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストのツクヨミ戦で、雑魚をワンパンできる性能を持っているため、運枠として連れていくことができます。また、爆絶クエストのニライカナイにも連れていける性能を持っているので、出番は少ないながらも有用度が高いモンスターと言えるでしょう。
ただしHPが非常に低いため、他のモンスターで補う必要があり、パーティメンバーの編成で多少苦労する面があります。
セルケトの進化と神化に必要な素材 |
クエスト攻略(蠍女の緑髪に御用心)
セルケト【極】 | セルケト【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】エール・ソレイユ(進化) 評価と使い道
エール・ソレイユ(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
アンチ重力バリアを持っていることに加えて、平均的なステータスなので、適応できるクエストに連れて行きやすい性能を持ったモンスターです。しかし、降臨モンスターにありがちな火力不足の例外に漏れていないため、瞬間火力には期待できないでしょう。
フラム・フュジの進化データ
フラム・フュジ | 評価:2 |
エール・ソレイユ (進化) | 評価:3 |
現在神化は実装されていませんが、通常進化でも魅力的なステータスを持っているので、ぜひ一体は持っておきたいところです。
フラム・フュジの進化データ
フラム・フュジの進化に必要な素材 |
エール・ソレイユ (進化)のステータス
図鑑No. | 335 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | ロボット族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
フルバースト・オブ・サン |
ターン:15 |
ふれた最初の敵を乱打し、全弾発射で追い討ち |
友情コンボ
クロスレーザー L |
威力:6187 |
X字4方向に属性大レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 18563 | 3900 | 22463 |
攻撃力 | 21725 | 4310 | 26035 |
スピード | 311.97 | 48.96 | 360.93 |
エール・ソレイユ (進化)が活躍するクエスト
超絶クエストで活躍するのは、アビリティの性能面から厳しいですが、ガッチェスや一寸法師などの木属性降臨クエストで活躍が期待できます。しかし、瞬間火力にかけるため、運枠以上の活躍を期待するのは厳しいでしょう。
クエスト自体は難易度が低いため、初期の運極としても向いています。適性のあるクエストに対しての運枠として、持っておくのが良いでしょう。
フラム・フュジの進化に必要な素材 |
関連モンスター
エール・ソレイユX(進化) |
クエスト攻略(バーニング・スカイ)
エールソレイユ【極】 | エールソレイユ【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アポロ(進化) 評価と使い道
太陽機神 アポロ(進化)の評価
5段階評価 | 2 |
ステータスだけで見れば平均的に高いですが、SSや友情コンボの威力が低いため、戦力としては使い物になりません。一応アンチダメージウォールを持っていますが、あくまでもパーティメンバーが足りない時の補欠役となるでしょう。素材を早く集めて神化させるのがおすすめです。
進化と神化どっちがおすすめ?
アポロ | 評価: |
太陽機神 アポロ(進化) | 評価:2 |
太陽の女神 アポロ(神化) | 評価:4 |
進化の評価2、神化の評価4。
アポロでは神化がおすすめです。
アポロの進化データ
アポロの進化と神化に必要な素材 |
太陽機神 アポロ(進化)のステータス
図鑑No. | 261 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | コスモ族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチダメージウォール |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
スターライト・サンシャイン |
ターン:15 |
ふれた最初の敵を乱打し、太陽レーザーで追い討ち |
友情コンボ
拡散弾 EL3 |
威力:2812 |
16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19961 | 3900 | 23861 |
攻撃力 | 22192 | 2800 | 24992 |
スピード | 287.33 | 76.16 | 363.49 |
太陽機神 アポロ(進化)が活躍するクエスト
パーティーメンバーに加えても、有効な火力となる要素が無いため、ステータスが高くても足手まといになる可能性が高いです。唯一の望みは、神化が優秀な点なので、できるだけ早く神化を目指すようにしたいところでしょう。
有用度からすると、有能な★5モンスターと比べても見劣りするレベルなので、この形態のままでは、出番は皆無になってしまいます。
アポロの進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター
太陽の女神 アポロX(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】服部半蔵(進化) 評価と使い道
忍ノ頭領 服部半蔵(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
スピード型の割にステータスのバランスが良く、攻撃力も高いのが特徴です。アンチ重力バリアを持っているため、減速せずにヒット数を稼ぐことができるでしょう。SSを使用すると実質すべてのギミックを無視することができるオールアンチショットになるので、ダメージの大きい攻撃の前に使うと効果的です。
進化と神化どっちがおすすめ?
服部半蔵 | 評価: |
忍ノ頭領 服部半蔵(進化) | 評価:3 |
鬼火ノ伊賀忍 服部半蔵(神化) | 評価:4 |
進化の評価は3、神化の評価は4。
服部半蔵では神化がおすすめです。
服部半蔵の進化データ
服部半蔵の進化と神化に必要な素材 |
忍ノ頭領 服部半蔵(進化)のステータス
図鑑No. | 661 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 亜人族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
~火遁~陽炎 |
ターン:23 |
スピードで敵を幻惑し、一定ターン、敵の弾を無効化する |
友情コンボ
ホーミング 18 |
威力:3294 |
18発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19234 | 3900 | 23134 |
攻撃力 | 23857 | 3475 | 27332 |
スピード | 351.70 | 52.70 | 404.40 |
忍ノ頭領 服部半蔵(進化)が活躍するクエスト
アンチ重力バリアを持っているものの、SSの威力が少なく、友情コンボも手数があるのみとなっているため、優先して連れていくようなクエストがあまりないのが実情です。ステータスは高いですが、通常攻撃ではどうしても火力不足に悩まされてしまいます。
超絶クエストではギミック対応力が足りず、木属性クエストの多くはダメージウォールが張られるクエストが目立つ上に、手持ちのモンスターが揃っていると出番がありません。ノーマルクエストの周回や、ギミックが少ない降臨クエストの補欠役になってしまうでしょう。
服部半蔵の進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】神威(進化) 評価と使い道
神機霊装 神威(進化)の評価
5段階評価 | 5 |
アニメで登場したモンスターで、満を持して実装されました。強力な落雷の友情コンボを持っており、さらに初となる友情コンボの2回発動できるので、雑魚処理やボスへの集中打にも有効でしょう。SSもダメージを持ち越しができるので、戦力として大きな活躍が期待できます。
進化と神化どっちがおすすめ?
神威 | 評価:3 |
神機霊装 神威(進化) | 評価:5 |
荒覇吐 神威(神化) | 評価:4 |
進化は重力バリアとワープに対応できるので汎用性が高いです。評価としては進化の方が高いので、まずは進化で持っておくのが良いでしょう。。
神威の進化データ
神威の進化と神化に必要な素材 |
神機霊装 神威(進化)のステータス
図鑑No. | 1746 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 光 |
種族 | 聖騎士族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | アンチ重力バリア / 友情コンボ×2 |
ゲージアビ | アンチワープ |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
雷切 |
ターン:24 |
ふれた最初の敵を打ち上げて斬り刻む |
友情コンボ
落雷 |
威力:15360 |
6発の雷がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 24602 | 0 | 24602 |
攻撃力 | 22578 | 0 | 22578 |
スピード | 394.87 | 0 | 394.87 |
神機霊装 神威(進化)が活躍するクエスト
ツクヨミ、イザナミ、イザナギなどの超絶クエストに対応できる他、ヴァニラやカブトロス、滝夜叉姫などの降臨クエストでも活躍できるでしょう。友情コンボが非常に強力なので、有力な火力枠として積極的にクエストに連れていけるモンスターです。
地雷とダメージウォールには弱いですが、移動が制限されてもある程度の働きができるのも魅力的な点でしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 脱出の箱 攻略コーナー
「脱出の壺」と同じ方の作品です。
ログインボーナスで、1日1回ヒントポイントが
100ポイントもらえます。
また、ステージクリアで20ポイント貰えます。
ヒントは5ポイントで1つ解放でき、
ステージごとに4つまでヒントを見れます。
パスワードは平仮名、カタカナOKです。
漢字、英語・ローマ字(大文字)でもOKのもあります。
脱出の箱 攻略
ステージ1 攻略 |
ステージ2 攻略 |
ステージ3 攻略 |
ステージ4 攻略 |
ステージ5 攻略 |
ステージ6 攻略 |
ステージ7 攻略 |
ステージ8 攻略 |
ステージ9 攻略 |
ステージ10 攻略 |
「脱出の箱」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出の箱 攻略 ステージ1
4色のブロックが積み重なってます。
先ず、扉を確認しましょう。
ステージ1
図形が左から、赤、紫、水色、オレンジで並んでます。
赤のブロックを見ると、L とあります。
紫のブロックを見ると、I とあります。
水色のブロックを見ると、O とあります。
オレンジのブロックを見ると、N とあります。
続けると、LION です。
LION と入力し、解除を押します。
ちなみに、小文字lion では解除されません。
ステージ1 クリアです。
ステージ2 へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出の箱 攻略 ステージ2
扉を確認してから、部屋の中を探索しましょう。
ステージ2
扉には、C3 D3 A1 B2 D1 とあります。
右上の窓に貼ってあるメモを見ると・・・
C3=ダイヤ、D3=ダイヤ、A1=ハート、B2= 丸、D1=ハート です。
ダイヤの箱を見ると、携帯が入ってます。
メモの3段目のダイヤの欄は、
A3=け、B3=い、C3=た、D3=い です。
ハートの箱を見ると、信号が入ってます。
メモの1段目のハートの欄は、
A1=し、B1=ん、C1=ご、D1=う です。
時計の振り子の丸の中にサボテンの絵があります。
メモの2段目の丸の欄は、
A2=さ、B2=ぼ、C2=て、D2=ん です。
C3=た、D3=い、A1=し、B2=ぼ、D1=う です。
(参照)
アルファベットと数字の交わる部分です。
たいしぼう と入力して、解除を押します。
ステージ2 クリアです。
ステージ3へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出の箱 攻略 ステージ3
近未来を思わせる空間ですね!?
扉から左の壁に4本の線が伸び、
4色の〇と繋がってます。
ステージ3
扉に〇が6つあり、壁の方に繋がる迷路になってます。
最初の〇がゴールなのは、下から2番目の線です。
なので、水色の〇がスタート地点です。
水色の玉に、P とあります。
2番目の〇がゴールなのは、上から2番目の線です。
なので、紫の〇がスタート地点です。
紫の玉に、I とあります。
3番目の〇がゴールなのは、1番下の線です。
なので、オレンジの〇がスタート地点です。
オレンジの玉に、C とあります。
4番目の〇がゴールなのは、1番上の線です。
なので、黄色の〇がスタート地点です。
黄色の玉に、N とあります。
2番目と同様です。
5番目の〇がゴールなのは、上から2番目の線です。
なので、紫の〇がスタート地点です。
紫の玉に、I とあります。
3番目と同様です。
最後の〇がゴールなのは、1番下の線です。
なので、オレンジの〇がスタート地点です。
オレンジの玉に、C とあります。
(参照)
最初がP、2番目と5番目がI、3番目と最後がC、4番目がN
続けると、PICNIC です。
PICNIC と入力して、解除を押します。
ステージ3 クリアです。
ステージ4へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出の箱 攻略 ステージ4
扉の手前両サイドには箱が、
扉の上両サイドに窓があります。
ステージ4
扉を見ると、4つの記号があります。
右の箱はスペードで、土 です。
左の箱はクローバーで、也 です。
配置が、スペードの右がクローバーなので、
合わせると、地 です。
左の窓はハートで、王 です。
右の窓はダイヤで、求 です。
配置が、ハートの右にダイヤ なので、
合わせると、球 です。
続けると、地球 です。
地球 を入力して、解除を押します。
ステージ4 クリアです。
ステージ5へ。 |