【モンスト】ナナミ(神化) 評価と使い道
獣撃機動兵 ナナミ(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
スピード型ですが、全てのステータスが★6の中では平均的に高めになっており、優秀なモンスターと言えるでしょう。ボスへの火力を発揮するSSと雑魚処理にも便利な友情コンボもあるので、適正クエストにおいては優秀なアタッカーとして活躍できます。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
水輝ナナミ | |
水輝ナナミ【流武】(進化) | |
獣撃機動兵 ナナミ(神化) | 評価:4 |
水輝ナナミの進化データ
水輝ナナミの進化と神化に必要な素材 |
獣撃機動兵 ナナミ(神化)のステータス
図鑑No. | 1152 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 水 |
種族 | ロボット族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
ビースト・ドライブ |
ターン:24 |
ふれた敵すべてを、ふっとばす |
友情コンボ
ホーミング18 / 短距離拡散弾9 |
威力:3294 / 2410 |
18発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち / 16方向に闇属性弾を9発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19419 | 4200 | 23619 |
攻撃力 | 21892 | 3200 | 25092 |
スピード | 324.67 | 49.30 | 373.97 |
獣撃機動兵 ナナミ(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストではイザナミやツクヨミで活躍できる性能をもっており、他にもヒュドラやガーゴイルなどの火属性降臨クエストを中心に活躍が期待できるでしょう。
重力バリアしかアンチアビリティを持っていませんが、火力が高いので、地雷やダメージウォールをかわして行けるのなら、連れて行きたいところです。
水輝ナナミの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】シンドバッド(神化) 評価と使い道
銀河冒険王 シンドバッド(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
バランスの良いステータスに加えて、サポート能力として優秀なスピードアップの友情コンボをもっています。SSも号令系となっているので、ボスへの有効なダメージソースとして活躍できるでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
シンドバッド | 評価:3 |
宇宙海賊 シンドバッド(進化) | 評価:4 |
銀河冒険王 シンドバッド(神化) | 評価:4 |
進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
シンドバッドの進化データ
シンドバッドの進化と神化に必要な素材 |
銀河冒険王 シンドバッド(神化)のステータス
図鑑No. | 1394 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 水 |
種族 | 聖騎士 |
最大Lv | 99 |
型 | 聖騎士族 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
セブンス・ギャラクシー |
ターン:26 |
仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ |
友情コンボ
スピードアップ / エナジーサークルS |
威力:0 / 2970 |
仲間がスピードアップ / サークル状の属性小エナジー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 17460 | 4200 | 21660 |
攻撃力 | 23629 | 3450 | 27079 |
スピード | 283.13 | 42.50 | 325.63 |
銀河冒険王 シンドバッド(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストではツクヨミとイザナミでサポートと火力の両面で活躍できる性能を持っています。降臨クエストでもハクアやガーゴイルといった難易度の高いクエストで活躍が期待できるので、スピードアップすると強力なパワー型のモンスターと組み合わせて連れて行きちあところです。
サポート能力は他の仲間の能力などにも左右されやすいので、特化した性能をより活かせるようにするなど、パーティー編成にも工夫が必要になるでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ベートーヴェン(進化) 評価と使い道
楽聖 ベートーヴェン(進化)の評価
5段階評価 | 4 |
火属性で貴重なアンチダメージウォールとアンチ重力バリアのセットを持っているモンスターです。SSはビットン破壊の効果が付くので、ボスへの攻撃や雑魚処理ついでに破壊するということもできます。汎用性としては高い部類に入るので、パーティに入れる機会も多いでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
ベートーヴェン | 評価: |
楽聖 ベートーヴェン(進化) | 評価:4 |
不滅の音霊 ベートーヴェン(神化) | 評価:4 |
進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
ベートーヴェンの進化データ
ベートーヴェンの進化と神化に必要な素材 |
楽聖 ベートーヴェン(進化)のステータス
図鑑No. | 761 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 亜人族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | アンチダメージウォール |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
交響曲第5番「運命」 |
ターン:18 |
自身のスピードとパワーがアップ&ビットンに大ダメージ |
友情コンボ
十字レーザー L |
威力:6187 |
十字方向に属性大レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 18423 | 3900 | 22323 |
攻撃力 | 20348 | 2975 | 23323 |
スピード | 292.03 | 44.20 | 336.23 |
楽聖 ベートーヴェン(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストでは、ワープに気をつければクシナダに適正があります。紀伊やポルターガイストといった難易度の高い降臨クエストに連れて行ける性能があるので、ギミック耐性を優先したい場合にはパーティに入れておくと安心出来るでしょう。
しかし、友情コンボの威力が低いので、自身の火力を出せる木属性以外にはそれなりの攻撃力にしかならないのが惜しいです。
ベートーヴェンの進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター
墓場のベートーヴェンα(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アグナムートX(獣神化) 評価と使い道
聖炎の女神 アグナムートX(獣神化)の評価
5段階評価 | 5 |
マインスイーパーELを持っているため、地雷が登場するクエストでは高い攻撃力を発揮することができます。さらにアンチ重力バリアを持っているため、減速することなく動き回れる点でも優秀なモンスターです。SSでの吹っ飛ばしでは1撃のダメージが大きく、複数ヒットするので、ボスへのダメージソースだけでなく、雑魚処理も兼ねることができます。
[more_short]進化と神化と獣神化、どれがおすすめ?
アグナムートX | 評価: |
炎神 アグナムートX(進化) | 評価: |
炎輝神 アグナムートX(神化) | 評価:4 |
聖炎の女神 アグナムートX(獣神化) | 評価:5 |
アグナムートXの進化データ
アグナムートXの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
聖炎の女神 アグナムートX(獣神化)のステータス
図鑑No. | 1629 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 神族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | マインスイーパーEL |
ゲージアビ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | あり(2つ) |
ストライクショット
飛翔聖炎斬 |
ターン:20+4 |
ふれた敵すべてを、ふっとばす |
友情コンボ
貫通ホーミング8【火属性】 / 白爆発L【無属性】 |
威力:2342 / 3189 |
8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 / 広範囲の爆発で友情コンボを誘発 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 18989 | 4900 | 23889 |
攻撃力 | 17883 | 3975 | 21858 |
スピード | 346.40 | 51.85 | 398.25 |
聖炎の女神 アグナムートX(獣神化)が活躍するクエスト
基本的な適正クエストとしては神化の状態と変わらないので、超絶クエストの不動明王や降臨クエストのギガマンティスなどのクエストで活躍できます。全ての性能が神化を上回っているので、最終形態として獣神化を目指していくのが良いでしょう。
マインスイーパーELは全モンスターでも、このモンスターが初実装となるので、登場するギミックに気をつけながら、地雷が大量に出現するクエストに連れて行きたいところです。
アグナムートXの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
関連モンスター
アグナムート(進化) | アグナムート(神化) |
アグナムート(獣神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ガリレオ(神化) 評価と使い道
星界の使者 ガリレオ(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
飛行とアンチ重力バリアという相性の良いスキルセットで、高いスピードでヒット数を稼ぐことが可能です。SSはわずか16ターンで撃てるメテオ系SSなので、少しターン数の長いボス戦ならば、2回使うこともできます。友情コンボも範囲が広いので、雑魚処理面でも活躍できるでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
ガリレオ | 評価:2 |
宇宙観測者 ガリレオ(進化) | 評価:4 |
星界の使者 ガリレオ(神化) | 評価:4 |
進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
星界の使者 ガリレオ(神化)の進化データ
ガリレオの進化と神化に必要な素材 |
星界の使者 ガリレオ(神化)のステータス
図鑑No. | 1634 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | コスモ族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 飛行 / アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
ジーニアス・スペース・ジャーニー |
ターン:16 |
ふれた敵すべてに、雷メテオで追い打ち |
友情コンボ
反射レーザーL4【火属性】 / エナジーサークルS【闇属性】 |
威力:2468 / 2970 |
属性大レーザー攻撃が4回反射 / サークル状の属性小エナジー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16948 | 4200 | 21148 |
攻撃力 | 20007 | 2925 | 22932 |
スピード | 382.27 | 57.80 | 440.07 |
星界の使者 ガリレオ(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストでは不動明王に対して活躍が期待できる性能を持っています。他にもギガマンティスやスラッシュといった降臨クエストで活躍できるでしょう。
ステータス面では優秀なので、重力バリアのクエストであればつれていくことができるので、最適なモンスターがない場合には、他のギミック耐性を考慮した上でパーティに加えたいところです。
ガリレオの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】天草四郎時貞(神化) 評価と使い道
聖魔転生 天草四郎時貞(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
対火属性に対して有効な火力を出せる火属性キラーを持っており、貫通変化のSSで弱点往復するだけでもかなりのダメージを与えることができます。ステータスにも弱点がなく、パーティに組み込みやすいですが、アンチアビリティがワープだけなので、連れて行けるクエストはかなり限定されてしまうでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
天草四郎 | 評価:2 |
福音ノ聖者 天草四郎時貞(進化) | 評価:5 |
聖魔転生 天草四郎時貞(神化) | 評価:4 |
進化の評価5、神化の評価4。
天草四郎では進化がおすすめです。
天草四郎の進化データ
天草四郎の進化と神化に必要な素材 |
聖魔転生 天草四郎時貞(神化)のステータス
図鑑No. | 1251 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 水 |
種族 | 聖騎士 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチワープ |
ゲージアビ | 火属性キラー |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
神の子は皆踊る |
ターン:18 |
貫通タイプになり、敵を貫く |
友情コンボ
十字レーザーL / 貫通ホーミング4 |
威力:6187 / 1702 |
十字方向に属性大レーザーを放つ / 4発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 18125 | 4200 | 22325 |
攻撃力 | 21621 | 3150 | 24771 |
スピード | 281.70 | 42.50 | 324.20 |
聖魔転生 天草四郎時貞(神化)が活躍するクエスト
爆絶クエストのアヴァロンに対して筆頭と言えるほどの性能をもっており、ぜひともパーティに組み込みたいところです。他にもワイアットアープや雲母大佐などの難易度の高い火属性クエストに対して大きなダメージソースとして活躍が期待出来るでしょう。
アンチワープのみなので、汎用性に欠けますが、限られた適正クエストの中では絶大な攻撃力を発揮できる特化型モンスターです。
関連モンスター
聖魔転生 レイ×天草四郎(進化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
8階の密謀 攻略 その5(配電盤の謎~脱出)
本棚の画面からです。
ラストです。BAD END もあります。
配電盤の謎を解いて、無事に脱出しましょう。
その5(配電盤の謎~脱出)
キッチンの上の戸を拡大します。
「黒いカギ」を使って、開けます。[spa2]
配電盤です。
下に「灰色のカギ」があります。[spa3]
手に入れます。
右の内フタを拡大します。
5つの赤枠の3番目だけ
線のマークが下で「OFF」です。
次に「バルブを横に動かす絵」です。
画面を戻ります。
配電盤を拡大します。
3番目のスイッチ以外は全て上の「ON」にします。
キッチンに移動します。
左下の戸棚を拡大します。
真ん中(グリルの下)の戸を開けます。
中の「バルブ」を拡大します。
「バルブ」をタップして・・・
横にします。
バルブが閉じました。
扉に移動します。
扉に「灰色のカギ」を使って・・・
脱出しましょう。
エンディングをお楽しみ下さい。
「本にする」どころか
「脱出ゲーム」になりましたね。
収入がアップしたから?(笑)
脱出おめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
8階の密謀 攻略 その4(机のメモの謎・パズルの謎)
机の上の「メモの謎」と「パズルの謎」を解きます。
その4(机のメモの謎・パズルの謎)
上の青い◇模様は
「キッチンの下棚」のマークです。
(参照)キッチンの模様[spa2] カーテンの奥のダンボールの下のメモは・・・
「砂時計」=35 です。[spa3]
机の右のゴミ箱のメモは・・・
「花」=239 です。
冷蔵庫の横のダンボールには・・・
「黒△」=5
机の上のメモに当てはめます。
メモの下は
(砂時計+花)×黒△ なので
(35+239)×5
答えは 1370 です。
キッチンに移動します。
右下の戸棚を拡大します。
パスワードを拡大します。
メモで導いた 1 3 7 0 と入力すると
開きます。
中に「パズルのピース」があります。
手に入れます。
扉の画面に移動します。
扉の右の額縁を拡大します。
パズルの穴に5つの「ピース」をはめます。
【ピース入手のまとめ】
①冷蔵庫の下
②机の右の上段の引き出し
③本棚の箱
④コンロのグリル
⑤キッチンの右下の戸棚
はめると額縁の下の小窓が開きます。
その前にスイッチを拡大します。
タップして、明かりを消します。
暗いまま・・・
額縁を拡大します。
額縁に「ハンドライト」を使うと
P E A C E と文字が浮かびます。
確認したら、明かりをつけます。
額縁の下の「小窓」を拡大します。
開きます。
パスワードを拡大します。
ライトで見た P E A C E と入力すると
額縁が動きます。
額縁を拡大します。
木の枠をタップして、額縁を外します。
「黒のカギ」が出てきます。
手に入れます。
本棚の画面に移動します。
その5へ。
SQOOLのYouTubeチャンネル
8階の密謀 攻略 その3(本棚の箱の謎・ハンドライト完成)
シオリの謎を解いて「パズルのピース」を
手に入れたところからです。
本棚からになります。
その3(本棚の箱の謎・ハンドライト完成)
本棚を拡大します。
左下の箱を拡大します。[spa2]
パスワードを拡大します。[spa3]
「☆256」とあります。
(参照)机の上段の引き出しにあった
「パズルのピース」の裏です。
「☆4」です。
箱「☆256」×パズル「☆4」=☆1024 です。
1 0 2 4 と入力すると、開きます。
中に「パズルのピース」があります。
手に入れます。
フタに絵があるので、拡大します。
これはコンロのボタンのことです。
「2 ・6 番目を押して最後に△」の意味です。
キッチンのコンロに移動します。
左のボタンを拡大します。
(参照)本棚の箱のフタの絵です。
「2 ・6 番目を押して最後に△」を押すと
グリルが開きます。
グリルの中に「パズルのピース」があります。
手に入れます。
画面を戻ります。
右上の棚を拡大します。
左の戸に「カギ」を使って、開けます。
「ハンドライト」の持ち手があります。
手に入れます。
アイテム欄から「ハンドライト」を出します。
ライトの後ろをタップして、
フタを拡大します。
フタをタップすると・・・
外れます。
穴に「乾電池」を入れます。
フタをして、
ハンドライトの前の部分をタップします。
前の穴を拡大します。
「カギ」が入っています。
手に入れます。
本棚に移動します。
本棚の下の引き出しを拡大します。
ハンドライトの持ち手にあった「カギ」で
開けます。
ハンドライトの「電球」があります。
手に入れます。
アイテム欄から
ハンドライトの持ち手を出します。
前の穴を拡大します。
「電球」をはめます。
持ち手をタップします。
ハンドライトが使えるようになります。
キッチンに移動します。
その4へ。
SQOOLのYouTubeチャンネル
8階の密謀 攻略 その2(工具箱の謎・シオリの謎)
カーテンの奥のテーブルの爆弾を
分解したところからです。
その2(工具箱の謎・シオリの謎)
テーブルの右のダンボール箱を拡大します。
2回タップして、どけます。[spa2]
下から「メモ」が出てきます。[spa3]
確認します。
画面を戻ります。
テーブルの左裏を調べます。
(青〇をタップしてください)
数字を拡大します。
「5 3 7 8」 とあります。
画面を戻ります。
テーブル下の工具箱を拡大します。
タップして、工具箱を出します。
パスワードを拡大します。
テーブルの裏の「5 3 7 8」を入力して
開きます。
「シオリ」の半分が入っています。
手に入れます。
アイテム欄から「シオリ」の半分を出して
もう半分と組み合わせます。
シオリがつながります。
完成したシオリをタップして、拡大します。
文章が書かれています。
「左腕を振り上げ、
右腕は胸に。
足は揃えて、
右を向く。
穴にさす」です。
アイテム欄から「カエルの人形」を出します。
タップで体が動きます。
「左腕を振り上げ」
「右腕を胸に」
「足を揃えて」
「右を向く」
次は「穴にさす」です。
机に移動します。
ライトスタンドの前を拡大します。
穴があります。
カエルの人形を穴にはめます。
画面を戻ります。
右の引き出しを拡大します。
上段を開けます。
「パズルのピース」が入っています。
手に入れます。
アイテム欄から出して・・・
裏返すと「4つの☆」があります。
本棚に移動します。
その3へ。